• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅の流れ星のブログ一覧

2021年07月13日 イイね!

忘れるから記録をしているの巻。

忘れるから記録をしているの巻。久し振りで対応方法を忘れる。



>その為のブログでもある。





久し振りにデミオのレンチ表示灯が点滅した。

点滅した場合のリセット方法はヒューズボックス内のテスト端子に、

ジャンプワイヤーを差込んでの作業だったよなぁって思いながらも、

久し振りのだったので記憶が怪しく、

過去に記載した自分のブログを読み返してました。

何気なくトータルPVレポートを見てみると、

レンチ表示灯の事を書いたブログのPVが桁を超えて凄い事に…。

やっぱり、皆様、困って調べているのでしょうかねぇ。
Posted at 2021/07/18 23:07:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2021年07月12日 イイね!

ウィルキンソンのタンサンピーチ味を購入の巻。

ウィルキンソンのタンサンピーチ味を購入の巻。嬉しい再販。



>予約までしてしまいました。





昨年、お気に入りでずっと飲んでいた、

ウィルキンソンのタンサンピーチ味。

生産終了した時はショックで仕方なかった。

買い溜めしておけば良かったと激しく後悔していたのだが、

今年の6月頃に再販される事を知って、

楽天市場で予約をしておりました。

時は流れて予約から約1か月後、

無事にタンサンピーチが我が家に届きました。

これで今年の夏はタンサンピーチを飲みながら楽しく過ごせそうです。

しかし、この再販は定番化なのかな???

それとも期間限定なのかな???
Posted at 2021/07/18 22:44:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2021年07月11日 イイね!

天気予報が外れるのでGRMNマークXに悪い意味で乗れていないの巻。

天気予報が外れるのでGRMNマークXに悪い意味で乗れていないの巻。こら!!!天気予報!!!



>降る降る詐欺。





天気予報が全く当たらない。

雨が降らない晴天予報で雨が降れば非難囂々であろうが、

雨が降る予報で晴れれば気分的に文句は出ないのであろう。

このところ、雨の態で行動を計画しているので、

見事に裏切られて、『あれやっとけば良かった。』と感じる事が多々ある。

そんな事を嘆いても仕方ないので、

朝から我が家の車達に給油を実施した。



我が家の公道を走れるナンバーの付いている車は4台。

その内、1台がディーゼルで軽油、

残り3台はハイオク仕様の車となっている。

基本的には家計に優しくない車達ばかりなのである。

そんな訳でハイオク仕様のあんな車こんな車に給油したら、

本日のガソリン代の出費は12,178円となってしまった。



そして、我が家の問題車

本当はこの車も給油したい。

その理由はガソリンが1/4減っているからではない。

今、ガソリンタンクに入っているガソリンが、

1年前に給油したガソリンだからである。

ガソリンを入れ替える為にGRMNマークXに乗って減らしたいんだけど、

天気が微妙だったり多忙を極めていたりと乗る時間が無い。



今年の目標は『カーライフを満喫させる。』である。

吸気する空気の熱対策として段ボールで型紙を作成して、

アルミ板を曲げてエアクリボックスを作ろうかと考えていたのだが、

これだけ暑くなると気持ちは撃沈。

来年に持ち越しかな。



車は動かさなかったがエンジンだけは始動。

暖機運転をしている途中、車を眺めては色々な事を考える。

GRMNマークXはフォグライトが無い事が寂しい。



昔の車みたいにラジエターグリルの奥にフォグを取付ければ、

外観は純正風を損なわずに社外フォグライトが取付けられるかなと、

激しく妄想中です。

上の方のメッシュのフィンの奥にあるカバーを取外すかくり抜けば、

大きめのフォグライトも入るのかなぁ???



時刻は正午前。

何時もの孤独のグルメ状態に突入。

『腹減った…。』

井之頭さんの凄いところは自分の足でお店を見つけ出すのですが、

自分はそこまで根性が無いので情報収集はネット頼りである。

Googleマップで調べてあった気になる食堂に行く事にした。

サンバーのオドメーターを眺めるとこんな距離。

丁度、食堂に行く途中で、

キリ番(ぞろ目)の88,888kmが撮影できるなぁって思っていましたが…。

そして、しっかりとキリ番を撮影したのですが、

残念ながら間違えて画像を削除してしまったみたいです(号泣)。



本日のお店は瀬戸市に在るお食事の店『藤七』です。

Googleマップで調べた時は、

『こんなところにこんなお店在ったっけ???』って思っていたのですが、

この道を走る時は基本的に夜なので気が付かなかっただけでしょう。

昭和風情漂う建屋が良い塩梅です。



平日はランチが650円とかなりお得感のある値段設定ですね。



本日のお昼ご飯は何にしよう…。

色々と悩みましたがやっぱり食堂の基本はかつ丼で信念があるので、

普通のかつ丼ではありませんがあんかけのかつ丼を注文しました。



店内の壁には短冊に書かれたメニュー。

食堂としての雰囲気は良し!!!



暫く待っているとあんかけかつ丼が運ばれてきました。

小鉢にサラダ、みそ汁、漬物が付いてきます。

サラダは昔ながらのマヨネーズがドバっとかけられてるのが良い。



カツは揚げ具合なのかカリカリでしっかりとした食感。

衣をぼりぼり食べる事が好きな私にとっては美味しく感じる。

普通のかつ丼と違いあんかけの場合は煮込んでいないので、

最初はカリっとした食感がして、

その後は餡が染み込んで柔らかい食感が味わえる。

たっぷりの餡がかけられているので、ご飯は雑炊感覚で食べる事が出来ます。

お店を見渡すと老夫婦で経営をされている様子。

こちらのお店も近い将来は絶滅味となってしまう予感がしております。



14時前に帰宅。

以前からであるがこの小さな異物が車に良く付着している事が多い。

洗車する時、ボディーや窓に頑固にくっ付いているので、

落とすのが大変なんですよね。

一体、これは何なんだろう。

鳥の糞にしては小さ過ぎる気がするし…。

蜂の糞って聞いた事があるけど正体は不明です。

屋根付きの車庫が欲しい今日この頃。
Posted at 2021/07/11 22:57:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2021年07月10日 イイね!

空から蛙が降ってきた日の巻。

空から蛙が降ってきた日の巻。久し振りの2連休堪能中。



>愛車をもっと使わないと…。





ヤバいなぁ。

この車、来月には車検なのだが、

この2年間を平均すると1か月の走行距離が160km。

全く持って無駄な持ち物となっている気がするが、

まぁ、長期出張にコロナと出掛けるチャンスを失った事が大きな原因である。

先に記載したが蜘蛛の巣だらけとなってしまった愛車に乗り込んで、

久し振りの2連休を堪能するべく、

ミツバのホーン型キーホルダー探しの旅に出た。



なんだかんだで無事にホーン型キーホルダーを確保した後は、

豊田市某所某車屋さんでお客に入手した感動を一方的に伝える。

その後は孤独のグルメ状態である事に気が付いた。

『それにしても…。腹が減った…。』

そんな訳で大衆食堂やドライブイン、

レトロ喫茶店のマイブームが再燃焼しているので、

昔の記憶を辿り豊田市生駒町にある『松阪』に向かいました。

ここ数年は生活圏が三河方面から某GF県になってしまったので、

久し振りにこの辺りを通ったのだが、

残念ながらリニューアルした様でレトロ感は無くなっていました。



鶏唐揚げ定食を注文してみたい気もするのだが、

メニューに『どえらい遅くなります。』と書いてあるので、

注文するには躊躇してしまうんだよね。



そんな訳で『ウド鈴木ちゃんおすすめ!』メニューである、

ジャンボチーズハンバーグ定食(1,100円)にする事にした。



暫く待っていると、鉄板から『じゅ~っ♪』って音を出しながら、

ジャンボチーズハンバーグ定食が運ばれてきます。



ここのハンバーグは付け合わせが変わっているんですよね。

もやしが基本。

それと煮卵。

自分はもやしは良く焼いた方が好きなので、

もやしをかき集めて鉄板の余熱で良く焼きます。

卵の大きさと比較するとハンバーグの大きさを感じる事が出来ます。

重量は200~300gと云ったところかな。



店内にはウドちゃんの旅してゴメンで訪れた時のサインが飾ってあります。



無事に夕食も食べたし本日のミッションは完了と思ったのだが、

全く持って乗っていない愛車で少しちょいドラに出掛ける事にしました。

本日のちょいドラのBGMは、

先日、買うかどうか悩んでいたのだが、

結局、悩んだ挙句に購入してしまったCD。

Vivyの『Vocal Collection ~Sing for Your Smile~』である。

まぁ、愛車にはカセットしか付いていないので、

音源をスマホにぶち込んでカセットアダプターで聞いています。

カセットアダプターを知らない人も増えてきているのではと思う。

カセットテープのカタチをしているのですが、

カセットからオーディオ端子が生えているアレですよ。

と云うか、そもそもカセットテープ自体を知らない人も居るらしい。

時代の流れですねぇ。



そんな訳で松阪から南下して国道1号に出ます。

そのまま東に向かい岡崎方面へ。

道の駅藤川宿で休憩。



その後、国道437号を北上して帰る事にしました。

山奥に突入する前にローソンで買い出し。

ローソンクーポンでチロルチョコミルクとアイスカフェラテを入手。

チロルチョコミルクは無料券だったので出費は無し。



国道473号から県道363号に入り、

県道362号で香嵐渓を目指します。

県道362号は良い険道っぷりでした。

途中、突然、蛙がワイパーに留まったのでびっくりしました。

この蛙のジャンプ力では地面からは無理だと思いますので、

恐らくは木から落ちてきたのではと想像しています。

雨は降っていませんでしたが、

木々から落ちてくる水滴を拭く為にワイパーを使用するので、

車から降りて蛙さんにはご退席を願いました。



そんなこんなで香嵐渓に出ます。

時計を見るとこのまま国道155号を走れば、

猿投グリーンロードが無料通行の間帯に、

良いタイミングで突入するなと思いそのまま走り続けます。

西広瀬PAに22時を少し回ったくらいで到着。

週末は閉鎖しているのではと思いながらも閉鎖されていなかったので侵入。

写真撮影をしていると、

パトロールカーが登場して閉鎖の準備を開始したので、

声を掛けられるのも面倒なのでそそくさと退散。



そんなこんなでミツバのホーン型キーホルダーを無事に入手したり、

美味しいハンバーグを食べたり、ちょいドラに出掛けたりと、

充実した久し振りの2連休初日の走行距離は153.82kmでした。
Posted at 2021/07/11 06:49:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅日記 | 日記
2021年07月10日 イイね!

ミツバのホーン型キールホルダーを入手の巻。

ミツバのホーン型キールホルダーを入手の巻。久し振りにご満悦のお買い物♪



>この手の物は心くすぐられる。





久し振りの2連休。

このところ、諸事情により多忙を極めていた。

お疲れ具合はmaxで、

たまの休日は何もやる気が起きず自室へ引篭もり。

当然、起きるのは昼過ぎ。

昼飯を食べて昼寝をしたら夕方。

夕飯食べて風呂に入って、

そして、ポツンと一軒家を見たら就寝と云った感じの休日ライフ。

マジで自分が無キャになったのではと思う程であった。

流石にこれは不味いと感じて無理して今週末は連休にしてみた。

そんな訳で起床は昼過ぎであったが、

どうしても欲しい物があったのでお買い物に出掛ける事にしました。

まぁ、その欲しい物なんですが、

車に興味の無い人からすると下らない物を入手する為に、

どうしてそんなに情熱を注げるんですかと云うレベルなんですけどね。

●ミツバサンコーワは渦巻型ホーンの発売開始から70周年を記念して、
 『アルファーⅡ』と『アリーナⅢ』をモチーフとした、
 ホーン型キールホルダー2機種を6月下旬より販売したそうです。



そんな訳でキーホルダーを探す為に久し振りに愛車に乗り込む。

前に乗ったのはどれだけ前か思い出せないレベルであり、

多くの蜘蛛の巣が張られていました(汗)。



そんなこんなで近所のカー用品店をはしごする。

そもそも置いていない店や売切れの店ばかりであったが、

店頭実売価格が998円(税込)である事が分かったのは大きな収穫である。

ネットで調べると1,500円以上の値段で売られており、

どうしようか悩んでいた矢先である。

転売ヤーにお金を渡すくらいなら、

ガソリン代や高速代、自分の労力は惜しみません。

例え、転売ヤーの上乗せ分を超える出費となっても、

自分自身の力で入手したい性質なんですよね。



そして、カー用品店をはしごして5軒目…。

ついに売っていたカー用品店を発見!!!

迷わず2種類の身柄を確保しました♪



キーホルダーの裏側はこんな感じ。

真ん中の丸い部分がスイッチとなっています。

音は渦巻の出口からではなく、

裏側の下の方についている切り込みから出てきます。



キーホルダーのパッケージの演出も憎い。

アクセサリー部品で1.5V専用とか、

キーなどに最適な極小サイズの表現とか、

心をくすぐられてしまいます。



でもボタン電池が2個だから3Vではと云う突っ込みは無粋なのであろう。



実のところは6月下旬からちょこちょことカー用品店で探していました。

多忙を極めており、探しに出掛けれる時間は早くても19時以降で、

当然、カー用品店は閉店する時間であり、

中々、見つける事の出来なかった逸品なんですよね。

久し振りの貴重な2連休の1日を使ってまで、

カー用品店をはしごした甲斐があります。



折角なので音の鳴らしたシーンを動画にしてみましたので、

宜しければご覧下さい。

※とうとうBGMを動画に入れる事を覚えてしまった…。
Posted at 2021/07/11 03:42:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記

プロフィール

X81系のマーク2/チェイサー/クレスタが大好きです。 壱號機(JZX81)が完全復活したと思いきや、リアメンバーが玉砕。次々とJZX81を入手して、トー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

     1 23
456789 10
11 12 13 14 15 1617
18 1920 21 22 23 24
25262728 29 3031

リンク・クリップ

54歳、めざせ日本一周(自転車) 
カテゴリ:旅
2014/06/09 00:01:25
 
Times(タイムズ) 
カテゴリ:club81.net系
2009/01/20 22:45:55
 
Vroom 
カテゴリ:ち~む じゃりんこ専用
2006/06/11 23:12:35
 

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
サンバーのラストオーダーが近づき始めた2011年09月初旬、 某408が最後のチャンスだ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
デュエットはホットハッチだと思います。そう思って心底欲しかったのですが、後期の1.3Lの ...
トヨタ マークX GRMN (トヨタ マークX)
2015年03月01日、抽選の申し込みをしてきました。 くじ運が悪いのでどうせ当たらな ...
トヨタ デュエット トヨタ デュエット
暫くお世話になりそうなので、ハイドラ用に登録。 前期の1,300㏄の全グレードはハイオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation