
と言うわけで、日曜はNew Hokkaido GT 第5戦にスポット参戦させて頂きました。
今回、
EscapeZoneからは
態長と当方、そしてOBになってしまったでーびーはちさん。
そして、
オパオパ様と
おがさんが十勝まで応援に来てくれました、あざーっす!!
GT参加者は午前の4Nを1枠無料で走れるのですが、8:30~か9:30~のどちらかと指定されていたので、混み合いそうな9:30枠を避けて、8:30枠を走れるよう、ゲートオープンの7:30に合わせてTSW入り。
3時半起床、4時出発、めっちゃ眠いっす(つ∀-)
山を越えるまでは雨もぱらついてましたが、十勝は天気も良くて、雨の心配無し。
8:30の4N枠を走り出して早々、1Lap目の1コーナーでロケットになる(笑)
「レースだし、冷えてるR-S3でどれくらい行けるかな~」なんて思って、1コーナーに入ったのは良いけど、予想以上にグリップしないの巻。。。
まぁ、これでレースの1コーナーの行ける度合いもわかったし、まぁ良しとすることにして一人納得。
8:30の4N走り終わったら、速攻で草取り&洗車して証拠隠滅。
朝一からコースアウトとか寝ぼけてるみたいでかっこ悪いので(;・∀・)
9:00の4Nは借り物競争。
オーナーの依頼で94秒台ならご満悦とのことで、nagareさんちょっぴりガンバるっぽい。

お、でたよ?
なんか、ボーナスよろしくお願いしますね(笑)
て言うか、朝一のうちのエボが94秒入らないのに、ひとん家の
エボででたし(;´Д`)
「まぁ、今日はレースだから、タイムじゃないし!、先にチェッカー受ければ良いんだし~」と、自分で自分を誤魔化して納得。
そんな感じで、いよいよフリー走行が開始。
1本目は順位に関係しないので「周りの人たちがどんな走りをするのかな~」とひたすら観察しつつ、自分のマシンのチェック。
ちょっとブレーキのフィーリング悪いけど、消耗度合に寄るものなので、問題無し。
2本目は予選レースのグリッドが決まるので、少し真面目に走る。

台数がそこそこいて、上手いことクリア取れずの中、ちょっと引っかかったけど95秒2。
Bグループで5番目、400Rで3番目。
1番の
隼さんと2番の
白さんはめっちゃ速くて、タイム差から考えても、何かトラブルでも無いと追いつかない差があるので、あわよくばでチャンスを伺いつつ、3番目は確実に抑えておきたいところ。
そんな感じで予選レース 5Lap。
予選はローリングスタート。
ローリングスタートならクラッチノーマルでヨーイドンに弱いうちのエボでも誤魔化せるので少し楽。
そのままレースは動かず、Bグループの5番目、400Rの3番目でチェッカー。
んで、GT決勝までの間に、DTCCの決勝があるので、昼休みです。
mininoriさんトコにお呼ばれして、ジンギスカンをご馳走になる。
大変おいしゅうございました。
でも、弁当食った後だったので、あまり食べられず、、、弁当食う前に食べたかった~(;つД`)
んー、決勝レース走る前にかなりパワーウェイトレシオが落ちましたよ(;´∀`)
気を取り直して、決勝レース 7Lap。
決勝はグリッドスタート。
さて、あまり頑張れないノーマルクラッチを騙して頑張らにゃいけないので、集中。
結果、「まぁしょうがないかな~」くらいのスタート。
ちょっと力入ってしまって、500回転位落ちちゃったね。
そのままアウトから1コーナー進入、ロケットスタート決めてきたランチアの方に1コーナーの出口で刺されちゃいましたけど、予想の範囲内だし、離されないで行けばストレートで抜けるので、焦らず行きます。
予定通り、ストレートでパスして、5番目。
あとはそのままレースは動かず、一人旅で走りきってチェッカー。
当方の不甲斐ない走りはしっかりと
シマさんの車載にて激写されてましたので、見たい方は
こちらを(;´∀`)
Bグループで5位、400Rで3位でした。
ウィルキンソン噴射権利&賞品ゲットさせて頂きました。
ジャンケン大会でもラスト残り物総取り対決で、久々の勝負強さを発揮ヽ(´ー`)ノ

賞品の山。
米2㌔×2、お茶ケース×2、その他Tシャツや小物などなど(笑)
スポット参戦ながら、諸先輩方には色々と良くして頂き、楽しいレースを走らさせて頂きました。
この場を借りてお礼申し上げます。
ありがとうございました。
さて、次は11/4の3コース一気攻めかな~。
Posted at 2013/10/14 23:45:12 | |
トラックバック(0) |
TSW | クルマ