• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nagareのブログ一覧

2013年10月14日 イイね!

10/13(日) New Hokkaido GT 第5戦

10/13(日) New Hokkaido GT 第5戦と言うわけで、日曜はNew Hokkaido GT 第5戦にスポット参戦させて頂きました。
今回、EscapeZoneからは態長と当方、そしてOBになってしまったでーびーはちさん。
そして、オパオパ様おがさんが十勝まで応援に来てくれました、あざーっす!!

GT参加者は午前の4Nを1枠無料で走れるのですが、8:30~か9:30~のどちらかと指定されていたので、混み合いそうな9:30枠を避けて、8:30枠を走れるよう、ゲートオープンの7:30に合わせてTSW入り。
3時半起床、4時出発、めっちゃ眠いっす(つ∀-)

山を越えるまでは雨もぱらついてましたが、十勝は天気も良くて、雨の心配無し。

8:30の4N枠を走り出して早々、1Lap目の1コーナーでロケットになる(笑)
「レースだし、冷えてるR-S3でどれくらい行けるかな~」なんて思って、1コーナーに入ったのは良いけど、予想以上にグリップしないの巻。。。
まぁ、これでレースの1コーナーの行ける度合いもわかったし、まぁ良しとすることにして一人納得。

8:30の4N走り終わったら、速攻で草取り&洗車して証拠隠滅。
朝一からコースアウトとか寝ぼけてるみたいでかっこ悪いので(;・∀・)

9:00の4Nは借り物競争。
オーナーの依頼で94秒台ならご満悦とのことで、nagareさんちょっぴりガンバるっぽい。


お、でたよ?
なんか、ボーナスよろしくお願いしますね(笑)

て言うか、朝一のうちのエボが94秒入らないのに、ひとん家のエボででたし(;´Д`)

「まぁ、今日はレースだから、タイムじゃないし!、先にチェッカー受ければ良いんだし~」と、自分で自分を誤魔化して納得。

そんな感じで、いよいよフリー走行が開始。

1本目は順位に関係しないので「周りの人たちがどんな走りをするのかな~」とひたすら観察しつつ、自分のマシンのチェック。
ちょっとブレーキのフィーリング悪いけど、消耗度合に寄るものなので、問題無し。

2本目は予選レースのグリッドが決まるので、少し真面目に走る。


台数がそこそこいて、上手いことクリア取れずの中、ちょっと引っかかったけど95秒2。
Bグループで5番目、400Rで3番目。
1番の隼さんと2番の白さんはめっちゃ速くて、タイム差から考えても、何かトラブルでも無いと追いつかない差があるので、あわよくばでチャンスを伺いつつ、3番目は確実に抑えておきたいところ。

そんな感じで予選レース 5Lap。
予選はローリングスタート。

ローリングスタートならクラッチノーマルでヨーイドンに弱いうちのエボでも誤魔化せるので少し楽。
そのままレースは動かず、Bグループの5番目、400Rの3番目でチェッカー。

んで、GT決勝までの間に、DTCCの決勝があるので、昼休みです。
mininoriさんトコにお呼ばれして、ジンギスカンをご馳走になる。
大変おいしゅうございました。
でも、弁当食った後だったので、あまり食べられず、、、弁当食う前に食べたかった~(;つД`)
んー、決勝レース走る前にかなりパワーウェイトレシオが落ちましたよ(;´∀`)

気を取り直して、決勝レース 7Lap。
決勝はグリッドスタート。

さて、あまり頑張れないノーマルクラッチを騙して頑張らにゃいけないので、集中。
結果、「まぁしょうがないかな~」くらいのスタート。
ちょっと力入ってしまって、500回転位落ちちゃったね。

そのままアウトから1コーナー進入、ロケットスタート決めてきたランチアの方に1コーナーの出口で刺されちゃいましたけど、予想の範囲内だし、離されないで行けばストレートで抜けるので、焦らず行きます。
予定通り、ストレートでパスして、5番目。
あとはそのままレースは動かず、一人旅で走りきってチェッカー。
当方の不甲斐ない走りはしっかりとシマさんの車載にて激写されてましたので、見たい方はこちらを(;´∀`)
Bグループで5位、400Rで3位でした。
ウィルキンソン噴射権利&賞品ゲットさせて頂きました。

ジャンケン大会でもラスト残り物総取り対決で、久々の勝負強さを発揮ヽ(´ー`)ノ


賞品の山。
米2㌔×2、お茶ケース×2、その他Tシャツや小物などなど(笑)

スポット参戦ながら、諸先輩方には色々と良くして頂き、楽しいレースを走らさせて頂きました。
この場を借りてお礼申し上げます。
ありがとうございました。

さて、次は11/4の3コース一気攻めかな~。
Posted at 2013/10/14 23:45:12 | コメント(13) | トラックバック(0) | TSW | クルマ
2013年09月30日 イイね!

9/29(日) HKS HIPER CHALLENGE Rd.2 in Tokachi speedway

9/29(日) HKS HIPER CHALLENGE Rd.2 in Tokachi speedwayと言うわけで、日曜はハイチャレ走ってきました。

EscapeZoneのメンバーやみん友の方々、ご一緒させて頂いたのは8名でした。

今回のハイチャレは上級クラスが軒並みSタイヤのとてもハイレベルで、当方の腕とハンコックでは5位がやっとでした。
4連覇にご期待頂き、応援して頂いた方々、ご期待に叶わず申し訳ありません。

午前中のJrはおろし立てのR-S3なので、ひたすら頑張ってタイヤ作ります。
このタイヤ、新品時は恐ろしくグリップしないので、めっちゃ滑ります。

2本目のほどほどタイヤが出来上がってきたところで、54秒3。
まぁ、タイヤの表面もやっと荒れてきたくらいなんで、こんな感じでしょう。


午後はCMに移動。
まだ、タイヤが仕上がって無いので、進入で行ききれないコーナーもあるのですが、94秒5。


思っていたより気温も上がってしまい、タイムが狙えるようなコンディションにはならなかったのですが、概ね想定通りのタイムでした。
これが積雪目前の時期のベストコンディションで、溝ももう少し浅くなれば33秒台には入るかなって感じです。
もともと予定していた通り、タイヤのポテンシャルはクムホの1秒落ちくらいな感じですかね。

久々に履いたR-S3は、やっぱりクムホと比べると1~2ランク落ちる感じですね。
縦は比較にならないし、横は滑り始めてからの動きが早いので、コントロールが大変。
あくまでクムホと比べてみてって話ですが、やっぱりV700はすごいよねと再認識しました。


1日走りきっても、表面のメラメラパターンが消えて無いので、寿命はV700とは比較にならないほど長いです。
3倍くらい持つんじゃないかな、、、耐久で使いたいタイヤです。

あと謎なのが、勇さんが履いていた595RS-RとZⅡ。
595RS-Rは235/45R17でZⅡは245/40R17なのですが、ZⅡより595RS-Rの方が全然グリップするらしい。。。
全く同じ条件ではありませんが、実際、走ってみても1秒近くタイムが落ちてます。
確かにグリップダウンが囁かれる以前のロットの595RS-Rなのですが、そんなに良かったんでしょうかね。

そんなこんなで、表彰式。
上位クラスは1~4位までがSタイヤ勢でした。
なかでもクルーズのあっきーさんのエボは別格でしたね。
少しでも87秒の走りを見られて光栄でした。

今回からラストにじゃんけん大会が採用されて、みんな何かしらゲットすべく頑張ってました。
当方は久々に弱くて、残り物には福がある的な感じでマグカップげっと。


ハイチャレ終了後、時間あるメンバーでウェザーコック行って、ちょっと早めの夕食。
しっかりデザートまで楽しんでから帰路につきました。

大きな事故も無く、無事に一日終わり何よりでしたね。
参加の皆さま、お疲れさまでした。

そうそう、今の時期ならうちのエボでも連続周回出来そうなのとお誘いもありで、来月のGTに400Rでエントリーしてきました。
何分、GTは右も左もわからない初心者なものですから、諸先輩方に色々とご迷惑お掛けすると思いますが、ご指導ください。
どうぞよろしくお願い致します。


Posted at 2013/09/30 22:22:48 | コメント(15) | トラックバック(0) | TSW | クルマ
2013年09月26日 イイね!

9/23(月) ジュニアde8時間耐久

9/23(月) ジュニアde8時間耐久月曜はジュニ耐だったので、MINI-VAN RACINGチームのお手伝いに行ってきました。

マサキさんにだけ「行くね~」って伝えてて、あとのメンバーには十勝着いてからサプライズって思ってたら、行きの十勝平原PAのトイレで見つかっちゃいました(笑)

今回、ドライバーは態長、凄汁さん、なんきんさん、中学生君。
ピット、くる~はヒールさん、博士さん、当方の7名。
途中、お名前存じ上げませんが応援の方も数名足を運んで頂き、ドライバーは心強かったと思います。


中学生君が同乗走行で酔ったり、なんきんさんがつぶ焼きで酔ったりと、ヨッパらいが多いレースでした(笑)

そんなんでも、ラスト1時間前くらいまでは順調にLAPを重ねてたんですが、態長が1コーナーでまさかのクラッシュして、ピットに戻ってきました。
後から聞いた情報だと、どっかのマシンが駆動系のオイル撒いちゃったみたいです。


なんかくじけちゃったみたいでマシンから降りちゃったんですけど、マシンはまだ走れそうだし「レースなんだから最後まで走っておいで」と再度送り出して、なんとかチェッカー受けました。
再度走り出してもタイム上がらず、見た目とは裏腹に繊細でメンタル弱いみたいです、うちの態長(笑)

無事じゃなかったですけど、なんとか8時間完走し、リザルトはクラス10台中5位、初参加にしてはかなりの好結果でした。


マシンはミッションマウントからオイル漏れとか、小さなトラブルはありましたけど、大きなトラブルは無く、ドライバーの熱意に応えてくれたんでしょうね。

その後、ドライバーの面々は釧路まで打ち上げに行きました。
みんなタフですね~(笑)

コンセプトどおりの楽しい耐久レースが出来たと思いますが、少しでもそのお手伝いができて良かったです。
Posted at 2013/09/26 20:46:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | TSW | クルマ
2013年09月24日 イイね!

ハイチャレ準備とか。

ハイチャレ準備とか。いよいよ、次の日曜はハイチャレってことで、土曜はE/Gオイル交換とブレーキフルード交換してきました。
E/GオイルはいつものA.S.H PSE 10W-40、ブレーキフルードもいつものENDLESS RF-650。

どちらも5年も使い続けてますけど、何も問題無しの実績抜群な逸品。
これで今回も安心して走れますヽ(´ー`)ノ

タイヤは新品のハンコック、18インチのは以前に使ったことありますが、17は初使用のサイズなので、感触を確かめてきます。

今日は参加受理書到着。


全部で18台。
そのうち12台がインプとランサーって言う、さすが雪国の4駆の多さ(笑)

当方が参加するCグループは7台、1台はクルーズさんとこのエボでどえらい速そうです(;・∀・)
タイヤもクムホじゃなくなったし、2,3位狙いでふぃ~んと走りますヽ(´ー`)ノ

そんな訳で、ハイチャレ Rd.2参加の皆さま、よろしくお願い致します!!
Posted at 2013/09/24 20:01:38 | コメント(9) | トラックバック(0) | TSW | クルマ
2013年09月02日 イイね!

9/1 TSW club1.6&コクピット走行会

9/1 TSW club1.6&コクピット走行会タイトル画像はコクピット走行会前日の準備作業中1コマ。
滅多に参加しないお方ですが、今回は参加と言うことで、油脂全交換と雨予報ですが気合は入ってます(笑)

と言う訳で、日曜はコクピット走行会でした。

前日はかなり悩んだのですが、天気予報と睨めっこして終始ウェットであろうと想定して、雨セット。
まぁ、タイヤとパッドくらいの変更で、減衰と空気圧は現地で調整ですけどね(^-^;)

早々に荷物も積み込み、早起きに備えて早めに寝ようと思ったのですが、最近流行っているらしいネットゲームを教えてもらい、ちょっとやってるうちに1時過ぎました(笑)

んで、当日は5時半に輪厚SAで待ち合わせなので、4時半起き。
眠いけど頑張って起きました。

集合5分前に輪厚SAに着くと、ヒラめさんとk籐さん(タイトル画像のエボね)が到着済み。
ちょっと待ってると愁いさん登場ですが、時間になってもhiroさん来ない。
「ガソリン入れてるので、先に行ってください」とメールが(笑)
なので、先に出発。

占冠PAでhiroさん追いつき合流。
これで札幌集合メンバーは揃いました。

いつも通りに帯広で一旦高速を降りてガソリン入れて、また高速乗りなおして更別へ。
途中、E&Wに参加の銀さんが良い音させて抜いてきました(笑)

更別の道の駅に着くと、もう参加者が多数集合済み。
マサキさんヒールさんMonkeさんかぴ丸さん、などなど。
ちょっとだけ立ち話して、ピットの振り分けもあるので、早めにTSW入り。

9時の段階でも細かい雨が降り続いていて、コンディションは案の定のウェット。
なので、タイヤはまだ溝もあるので、エアは規定、減衰はかなり柔らかめにセット。

11時の走行開始時間になってもコンディションはあまり変わらずで、なかなかのウェット具合。
10時半のユーロ枠の速いマシンで118秒くらいのタイムで走行しているので、「とりあえずのターゲットタイムは115秒くらいかな?」と設定して走り始めます。

コース内はところどころ川が出来るくらいの状況なので、かなり難しかったと思います。
一緒に参加された皆さんもクルクル回ってました(笑)
リザルトは113秒くらいなので、まぁまぁコンディションにしては納得のタイム。

12時からの2本目は雨も幾分弱まり、走行台数も多いおかげで、路面はセミウェットくらいまで改善。
グリップレベルがばらつくので難しいのですが、なんとか106秒くらい。

13時からの3本目は雨もほぼ上がり、走行を始める頃には8割方ドライ。
路面も縁石もまだところどころ濡れてるのと、縁石手前の芝カットとかは出来ないので、ライン的にはほどほどにしか走れませんでしたが、96秒半ばくらいまで詰めれました。
フェデラルだと95秒フラットくらいがベストタイムなので、コンディションから言うと悪くないタイムで満足ヽ(´ー`)ノ
一番時計は僅差で白さんに取られちゃいました(笑)
白さん、おめでとうございます!!

ウェット~ほぼドライまで走れたので、グリップ変化とかクラブマンの乾き方の癖とかもわかり、なかなかに有意義な走行会でしたね。
特に雨走行経験が少ない方にはすごく良い経験になったのではないかと。
大きなトラブルも無く、無事に終わったのが何よりでした。

帰りは道の駅なかさつないのウェザーコックカフェで遅いランチして、各自帰路に着きました。
一緒に行かれた皆さん、味にはご満足頂けたようでよかったです。

次回は9/29のハイチャレ参加の予定です。
参加の皆さま、よろしくお願い致します!!
Posted at 2013/09/02 23:24:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | TSW | クルマ

プロフィール

「今年も9/6,7はラリー北海道のオフィシャルで十勝におります。
観戦に来て見かけたらお声掛けください。」
何シテル?   08/22 11:00
nagareです。 よろしくお願いします。 時々、十勝スピードウェイで動くシケインやってます(ました)。 諸事情でしばらく潜行してましたが、またア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

86 / BRZ のブレーキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 10:56:11
「アイドリングでは殆ど充電されない」は嘘? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/06 19:25:06
 
ガラスコーティング、実はシリコーンコーティングだった? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/06 18:34:46
 

愛車一覧

トヨタ GR86 NA Garage 02 (トヨタ GR86)
10月末に注文入れといたら、年明けに車体番号出ちゃったので、登録だけして雪解けまでディー ...
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
抽選が当たったので、とりあえずで所有中
スバル プレオバン 初代お仕事スペシャル (スバル プレオバン)
お仕事外回り用
スズキ ハスラー 二代目お仕事スペシャル (スズキ ハスラー)
お仕事外回り用

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation