• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nagareのブログ一覧

2012年05月19日 イイね!

ブレーキパッドの山

ブレーキパッドの山脚を仕様変更したこともあり、ブレーキのセットがしっくりこなくなってしまったので、ブレーキパッドを一気にそろえて、比較テスト中。

フロントはTYPE RとAP3とME22とCC-Rg。
リアはS66MとAP3とCC-Rg。
ほとんど新品ばかりなので、財布にはかなりきてます(笑)

とりあえず、5/27のハイチャレはF:CC-Rg/R:CC-Rgで行きます。
パッド交換して、ちょこっと街乗りしましたが、街乗りでは効きすぎて扱いにくいくらいですね。
と言っても純正やTYPE Rと比較しての話なので、これに慣れてしまえばそれはそれで問題無いレベルですが。
サーキットで一度熱を入れたら、ほどほどに落ち着く気もします。
一方、久々のセミメタリック材はかっちりとしたフィーリングが気持ち良いです。
Posted at 2012/05/19 18:12:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ブレーキ | クルマ
2012年04月18日 イイね!

メーカー違いのブレーキパッドを選ぶとき

メーカー違いのブレーキパッドを選ぶとき春になって北海道もサーキットのシーズンインが近づいてきました。
それに合わせてブレーキパッドを新調される方も多いと思います。
中には今までと違うパッドを試してみたいとか考えてらっしゃる方も多いと思いますが、ブレーキパッドはメーカー毎に表記が異なるので、今使ってるメーカーから違うメーカーをチョイスするとき、「どれ選べばいいのさ?」って感じになっちゃう人が多いと思います。

なので、そんなあなたの悩みを解決できるかどうかわかりませんが、結構ブレーキパッドマニアな当方が持ってるデータをこっそり公開。
まぁ、どうにもブレーキングが下手なので、ミスをしにくい楽なブレーキパッドを探してるだけですが。。。

最大制動力で並べると、大よそ下記のような順になります。
(左に行くほど効きが強い)

CC-Rg > DS3000 > LEVEL MAX 700 > AP3 > DS2500 > AP2 > HC+ > AP1,Z > Type R > AT2 > AT1≒純正

CC-RgとType RはENDLESSさん
DS3000とDS2500はFERODOさん
LEVEL MAX 700とHC+はProjectμさん
AP3,AP2,AP1,AT2,AT1はWinmaxさん
ZはDIXCELさん

ここには登場しない他のパッドのデータもあるのですが、ここに公開しているパッドよりデータが少なく、誤差が発生する可能性があるので、載せませんでした。
個別に聞いてもらえれば、今使ってるものと比べて大体どのくらいってのはお答えできますがね。

ちなみに条件によって、ベストな摩材は変わるのですが、某エボ乗りの方の為にちょっとだけアドバイス。

効きのランクはAP3を5、CC-Rgを10とすると、AP2が0、DS2500は2、DS3000は8くらいの差です。
(純正は-10くらい)

大体ですが、ビッグローターは1サイズアップで+1、ビッグキャリパーも+1、スリットは+0.5くらいの換算になります。
なので、去年のF:AP3(5)、R:CC-Rg(10)で前後バランスが良好なら、今年もF:5.5、R:10で概ね同じバランスが取れる気がします。
Posted at 2012/04/18 10:58:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ブレーキ | クルマ
2012年03月29日 イイね!

メーカー推奨って

以前、知人の社外キャリパーからブレーキフルードが漏れる事件があったのですが、おおよその原因が考察出来ました。

やっぱりメーカー推奨のものを選ぶのが、トラブル防止の第一歩ですね。
新たなパーツを使う場合には、まずはメーカーが推奨している構成からスタートして、そこから調整したり、他の構成を試してみたりするのが間違いないです。
Posted at 2012/03/29 11:03:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | ブレーキ | クルマ
2011年11月21日 イイね!

エボ10の純正ブレーキパッド

エボ10の純正ブレーキパッド 昨日の続きですが、エボ10からはブレーキパッドの製造元が変わりました。

こちらは結構有名だと思うのですが、イギリスのFERODOさんです。

よく、「純正からフェロードに変えたら格段に良くなった」的なインプレとか見ますが、元々フェロードなんだけどね~みたいな(笑)

変なこと口走ると恥ずかしいので、良い子は外したパッドのメーカーも確認しましょうヽ(´ー`)ノ

個人的な感想ですが、エボの純正パッドは街乗り+αの用途ならフィーリングと性能のバランスは良好だと思います。
リーズナブルじゃありませんケドね(笑)
Posted at 2011/11/21 21:25:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ブレーキ | クルマ
2011年11月20日 イイね!

エボ9の純正ブレーキパッド

エボ9の純正ブレーキパッド来週末は用事で道東に遠征するので、石北峠越え。
さすがにノーマルタイヤじゃ厳しいので、スタッドレスに履き替えました。
それと合わせてブレーキパッドも純正に戻しました。

実はCTの純正ブレーキパッドは知る人ぞ知るスペインのガルファー製。
普段乗りなら、間違いなくベストなフィーリングですが、減ったからといっても、おいそれと補修用に新品買うのはとってもお高い逸品(;´Д`)

ちなみにCZからはメーカー変わっちゃいましたけどね。。。
Posted at 2011/11/20 22:52:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | ブレーキ | クルマ

プロフィール

「今年も9/6,7はラリー北海道のオフィシャルで十勝におります。
観戦に来て見かけたらお声掛けください。」
何シテル?   08/22 11:00
nagareです。 よろしくお願いします。 時々、十勝スピードウェイで動くシケインやってます(ました)。 諸事情でしばらく潜行してましたが、またア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

86 / BRZ のブレーキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 10:56:11
「アイドリングでは殆ど充電されない」は嘘? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/06 19:25:06
 
ガラスコーティング、実はシリコーンコーティングだった? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/06 18:34:46
 

愛車一覧

トヨタ GR86 NA Garage 02 (トヨタ GR86)
10月末に注文入れといたら、年明けに車体番号出ちゃったので、登録だけして雪解けまでディー ...
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
抽選が当たったので、とりあえずで所有中
スバル プレオバン 初代お仕事スペシャル (スバル プレオバン)
お仕事外回り用
スズキ ハスラー 二代目お仕事スペシャル (スズキ ハスラー)
お仕事外回り用

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation