• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nagareのブログ一覧

2011年10月29日 イイね!

KUMHO V710はスリックタイヤ!?

来年はV710でも履いてみようかなと思ってたのですが、TSWではスリックタイヤ扱いになるそうで、タイム出してもイヤーファイルなどには乗らないそうです。
んー、それじゃぁ面白くないので、来年もV700で頑張ろうかと思います。
Posted at 2011/10/29 18:13:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | タイヤ | クルマ
2011年10月18日 イイね!

ハイチャレを反省しながら、どうしたものか悩む

と言うわけで、昨日はハイチャレの反省をしておりました。

車載はまた上手く撮れてなかった。。。
やっぱり録画状態見える画面が無いと不便也。

まぁ、反省には使えるレベルなので良しとして、まずは車載見ての反省。

まず、ステア。
操作自体はは大分マシになったけど、まだ切り込みと戻しが早い。
コーナーリング中の修正舵もまだまだ多いので、この辺りを一発で決めれるようにならんとダメっぽいですね。

んで、シフト。
2速 ⇒ 3速が苦手なことには変わり無いものの、ニュートラルで一呼吸置くことで、かなりマシになりました。
もうちょっと自然に操作出来るように、しばらく左手を意識しながら練習あるのみ。

問題のブレーキング。
今のブレーキのセットはかなり踏力を上げないと、ロックまで持っていけない感じの、奥で効くタイプ。
以前のセットより踏力が必要になったので、CM1コーナー進入の6速 ⇒ 5速 ⇒ 4速のヒール&トーで僅かに踏力が抜け気味になり、気持ちギクシャク。
現パッドのセットでハードブレーキングはまだまだ練習が必要みたいです。
パッドのセットに再考の余地ありかも。
本当にブレーキのセットアップは難しい。
地道なデータの蓄積が必要な感じです。
この辺は来期のセットアップで1つのテーマですね。

次にGPSログを見て反省。
やっぱりCM5コーナーとCM9,10コーナー(最終)でロス有り。

CM5コーナーは車速が伸びてない。
原因はCM4コーナーの立ち上がりでスロットル入れるのが遅れてます。
結果、CM5コーナーの出口でアウトがあまり気味になる。

CM9コーナーは出口の姿勢作りが曖昧な感じ。
もっとメリハリつけて、きちんと荷重移動しないと、CM10コーナーのアプローチで車の向きが的確に変わってない。

悪いところの反省ばかりじゃアレなので、良かったこと。
(これは4駆乗りなら多少ヒントになるかも)

Jr.の3,4,5コーナーは、3コーナー小さく入って、4コーナー進入をオーバースピード気味で強めのブレーキ、リア滑らせながら一気に向きを変える。
そのままリア滑らせながら、5コーナーの進入まで飛んでって、ブレーキングでフロントに荷重乗せて、一気に左に振り返す。
これ結果的に車速落ち過ぎずに小回り可で速かったです。
でも、4コーナー ⇒ 5コーナーは下りなので、5コーナーへの飛んでき度合いが難しい。

こんな感じで、まだまだ未熟ってことが、よ~くわかりました(笑)
Posted at 2011/10/18 10:50:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | TSW | クルマ
2011年10月17日 イイね!

10/16 TSW HKSハイパーチャレンジ Rd.2

10/16 TSW HKSハイパーチャレンジ Rd.2という訳で、今期何回目か忘れたけど走行。
天気は曇りのち雨のち晴れのフルコースでした。
今回のメンバーは勇さん、方天さん、銀さん、マサキさん、黒い救急車さん。

結果的には、速い車がたくさんいたものの、運良くDクラス3位に入賞させて頂き、またオイルゲットして帰ってきました。
まぁ、Sタイヤ勢にラジアルで食い込めてるし、ベストにはコンマ5秒届かなかったものの上出来としましょう(笑)

今回のテーマは左リアタイヤが終わりかけてる(おまえは既に死んでいる?)ので、無駄にタイヤを消耗し無いよう、1ヒート1アタックに限定して、確実に決めること!!

Jr1本目、中盤に上手くクリアを取れて、一発集中アタックで54秒。
とりあえず、1本目終了時点で総合3番目なので、3本目のぷちレースでそれなりのグリッド確保出来るかな~って感じ。

んで、Jr2本目を待ってたら、いきなり雨。
結構大粒で良い降りになってしまい、水たまりだらけなので、2本目は右コーナーだけスライドお遊び。
そして、路面コンディション悪いのでぷちレースキャンセル。
あら~、1本目で頑張った意味がぁ(笑)

Jr3本目のスタート前には雨も上がって、気を取り直してウェットラインの練習をしようと思ってたら、Cクラスの3ヒート目終了間際で大きな事故があり、赤旗中断。
車両回収見込みが立たないので、Dクラス3ヒート目はキャンセル。
ドライバーはご無事なようで何よりでした。

んで、CMに移動して、昼飯。
かしわの弁当、うまし。

風が強いおかげもあり、午後のCM走行始まる頃には、ほぼドライ。
でも、芝は濡れててコースアウトしたらすっ飛び確実なので、無理は禁物な感じで。

そしてCM後枠1本目、アウト縁石は1ミスで飛びそうなので封印。
ほどほどのペースで様子を伺いながら、クリア見つけて、ファイト一発で1分34秒2。
その後もそれなりのペースで周回してみるも、左コーナーでハンドル切ると、「先生、ゴムがいません!!」って状況。
まぁ、それでもゆるやかにグリップ低下する感じで、ほどほど食いつくあたり、V700はえらいね。

CM2本目前枠で、またもクラッシュの連絡。
こちらも車両の損傷は大きかったですが、ドライバーはご無事なようで本当に何より。

CM2本目後枠はもうゴムさんがいらっしゃらないこともありますし、速そうな車の後ろを走ってお勉強する時間に使います。
1番時計のFDはちょっと速すぎてついてけないので、2番時計のS2の後ろを走りながら色々と伺う。
まぁ、性格が大きく異なる車なので、直接使えそうなヒントはありませんでしたが、速いS2のイメージとして走らせ方をインプット。
中盤、クリア取れたし、折角だからアタック、1分34秒6。
「まぁ、ゴム不在だし、こんなもんだべ」と自己納得。

こんな感じでピットに戻って片付けしてると、もう一台ベコベコされてらっしゃる車が。。。
まぁ、損傷の程度を見る限りではドライバーには影響無さそうですが、ニューマシン、、、お気の毒でした。

んで、表彰式。
今回は前評判で速いの揃ってるの聞いてたので、入賞は無理と決めつけていて期待していなかったのですが、間違えてDクラス3位入賞。
適当なタイヤマネージメントがたまたま良いほうに当たったかなって感じでした。
エボはマフラーと脚とECUのアジャスティングだけで、ここまで走れるので、低コスト上位入賞目指されてらっしゃる方はエボどうぞ(笑)

帰りはみんなでポークチャップの旅に出る。
方天さんだけ塩コショウ味食ってました。
意外とデミ派が多いことがわかる。

という訳で、参加のみなさまお疲れさまでした!!
Posted at 2011/10/17 17:25:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | TSW | クルマ
2011年10月15日 イイね!

明日のハイチャレは雨かなぁ。。。

どうやら春に続き、今回も雨っぽいハイチャレ。

とりあえずSタイヤより溝の無いツルツルV700じゃ死んでしまうってことで、街乗りタイヤに履き替えました(笑)
前回みたいに、勢い余ってコースアウトしてスタックとか精神衛生上宜しくないのです。

まぁ、運よく天気予報どおりになれば、午後から晴れてドライになる可能性があるので、34秒台前半くらいで走れれば良いかな~。
大井さんレッスンでV700の限界は堪能したので、今回はR-S3の限界を使えるよう頑張ってみます。
ちょっとだけ小技も投入したので、前より多めに曲がるはず(と信じてる)

帰りは大井さんに教えてもらって、気に入ったポークチャップ食ってきます。

んでは、明日ご一緒される皆様、宜しくお願いしま~す。
Posted at 2011/10/15 18:36:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | TSW | クルマ
2011年10月11日 イイね!

大井さんレッスン後のメンテナンス 其の弐

次の土曜は、朝から馴染のディーラー行って、ミッション、トランスファー、リアデフ、AYC、ACDのオイル交換。

整備解説書見れば書いてますが、ミッションは1.4ℓ(6速)、トランスファーは0.6ℓ、リアデフは0.55ℓ、AYCは0.7ℓ、それぞれ入ります。
粘度はさておき、ミッションとリアデフはギヤオイル、トランスファーはLSDオイル、AYCとACDはATFを使います。

今回は追加でACD(油圧配管のこと)も交換。
自分で確認できてるわけじゃないのですが、ハードに使用すると結構エア噛みするみたいなので、そろそろエア抜き兼ねて交換してみます。

これで、オイル系のメンテナンスは完了で、ハイチャレ準備OKになるはず。
あとは晴れてくれれば(笑)
Posted at 2011/10/11 13:24:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「今年も9/6,7はラリー北海道のオフィシャルで十勝におります。
観戦に来て見かけたらお声掛けください。」
何シテル?   08/22 11:00
nagareです。 よろしくお願いします。 時々、十勝スピードウェイで動くシケインやってます(ました)。 諸事情でしばらく潜行してましたが、またア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/10 >>

      1
234 5 6 78
910 11121314 15
16 17 1819202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

86 / BRZ のブレーキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 10:56:11
「アイドリングでは殆ど充電されない」は嘘? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/06 19:25:06
 
ガラスコーティング、実はシリコーンコーティングだった? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/06 18:34:46
 

愛車一覧

トヨタ GR86 NA Garage 02 (トヨタ GR86)
10月末に注文入れといたら、年明けに車体番号出ちゃったので、登録だけして雪解けまでディー ...
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
抽選が当たったので、とりあえずで所有中
スバル プレオバン 初代お仕事スペシャル (スバル プレオバン)
お仕事外回り用
スズキ ハスラー 二代目お仕事スペシャル (スズキ ハスラー)
お仕事外回り用

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation