• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるかえパパのブログ一覧

2025年01月01日 イイね!

CLS55 2024年整備費用まとめ

CLS55 2024年整備費用まとめ新年開けましておめでとうございます㊗️

この正月休みは直前にインフルエンザと思われる症状が出て死んでました。会社へも行けずバタバタでしたね。そんな年末だったので年始は絶好調です♪
今年も良いお年である事を期待しながら。


さて恒例の2024年CLS55 整備費用まとめです。2025年で新車より20年の節目の年になります。はいもうボロです 笑 
でも良いんです。この車両が好きなので❤️


グラフから



2024年も整備費用(部品代)が抑えられていますが、各年必ず大きな部品が壊れていますね。2024年は燃料ポンプが出先で逝きました。人生初レッカーの記念すべき年でもありました。



内約



大きな出費は燃料ポンプとラジエターですね。コレら部品が19年ノートラブルだったのは奇跡です。国産車でもこんなに持たないと思いますよ。大往生でした。
その他ブッシュは2巡目なので新車から3個目ですね。コレは仕方が無し。

ま、私の場合は工賃無料なのでまだマシな出費ですね。また油脂類なんかは頂き物だったりしてホント助かります。アザーっす!





走行距離は2023年はバイクが手元に来て鈍化しましたが、2024年は意識して乗るようにしました。もう13万kmです。


2025年は車検こそありませんが、隔年交換のタイヤが大きな出費でしょうか。またリヤSHOCKもそろそろ交換したいのですが、コレまた高価です。SBCユニットの突然死なども不安要因ではありますが、何とか維持しますよー♪


っと言うわけで、今年もお付き合い頂ければと思います。宜しくお願いします🙇

Posted at 2025/01/01 17:14:05 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年06月25日 イイね!

乗れば乗るほど出汁が出る車両です

乗れば乗るほど出汁が出る車両です中古価格を考えると良いと思います♪
峠道乗っていて楽しいですし!
Posted at 2024/06/25 23:52:10 | コメント(1) | クルマレビュー
2024年01月06日 イイね!

CLS55 2023年整備費用まとめ

CLS55 2023年整備費用まとめ皆様。明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。
あっという間に正月休みが終わってしまいそうです。。。

今年は新年早々から大地震、事故が起きていますが、被害に遭われた方々へお見舞い申し上げます。




さて、毎年恒例のCLS55メンテ費用をまとめてみました。

まずはいつものグラフから。


今年は実はVTRが納車されたので、ほとんどCLS号に手を掛けていません 笑
んですが、整備費用が掛かっています。。。


内約を分析すると、、、


タイヤ代です。。。
物価高でタイヤが高騰していたのでした。。。ワイヤーが出るまで粘りましたが粘り切れず購入です。。。タイヤ代がメンテ費用の55%を占めていますね。
今後のタイヤの値下がりに期待しています。


続いて走行距離をまとめてみました。


はい。。。今年は数百キロしか乗っていませんでした 笑
こんな年は初めてです。これもフィットHV号やVTRに乗る機会が増えた影響です。

なんて言う昨年でしたが、バイクメンテもひと段落したので今年はしっかり乗りこもうと思っています。決してCLSに飽きた訳ではないですぞ!


しかしまあ、、定期交換部品のタイヤ、エンジンマウント、そして自動車税はどうにかならんでしょうかね。。。金掛かりすぎ。

Posted at 2024/01/06 00:39:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月30日 イイね!

エアーコンプレッサー シリンダー交換

以前、エアーコンプレッサーのシリンダーに傷がある事をお伝えしましたが、アリさんより随分前にシリンダーが届いていました。



早速取り付けようとすると、シリンダー高さが0.7mm足りません。アリが悪いわけではなく表記通りの寸法なのですが、私のシリンダー高さがアリより若干高い模様です。

そのまま取り付けようとしましたが、中でシリンダーが遊ぶことがわかったので取り付けずにお蔵入りしていたんです。


色々考えてアップスペーサーで問題解決しそうなので、アップスペーサーを製作して本日インストールしました♪


コレで高さが揃いました。


動作確認して問題なし!
残るは耐久性ですが、見た目と手触りでは純正同等のコーティングがされているので大丈夫かと🙆‍♀️

しばらく様子見しますわ。

Posted at 2023/07/30 21:37:45 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年06月09日 イイね!

エアーコンプレッサー 各部点検

エアーコンプレッサー 各部点検エアーコンプレッサーのコンデンサが爆発💥し、うんともすんとも動かなくなった我が命のエアーコンプレッサーですが、コンデンサを新品交換して復旧しました。


んで、ついでなのでヘッド周りも点検しました。





簡単にバラせます。
そしてコンプレッサーの命、ピストンとシリンダーですがシリンダーがガリガリでしたぁ!


とりあえずコーディングを剥がさない程度に高い部分の研磨と裏組できたので裏組!
特に体感上の変化はありませんがやらないよりは良いかと⭕️

さて改善後のエアー充填時間ですが、0MPaから0.8MPa(プレッシャースイッチ作動)までの時間は下記です。

カタログ値: 2:30秒
改善前: no data
改善後: 2:45秒

カタログ値より15秒劣っていますが、あのキズを考えれば立派なモノです。

シリンダーは気持ち悪いので交換したいけど高いんだろうな〜っと検索したところ意外と安価。どんなモノが来るかわかりませんがとりあえず注文しました♪きちんとテフロンコーディングされている事を期待して。


さて、吸気関係を確認するとエアーエレメントが汚かったのでこちらも新品注文。数百円です。

さらに色々調べてみると元々吸気フィルターの空気取り入れ口には細いパイプが付属していることが発覚!私のコンプレッサーには付属していなかったので取り付けてみると、吸気音がかなり低減し全体騒音が体感できるほど低減しました♪

一応データを取りまして、側面1m測定値
パイプ無し: 79dB
パイプ有り: 72dB
かなりの差がありますね。体感できるわけです。


シリンダーとピストンリングキットが届くのはまだ先ですが、取り敢えずの点検と対策は完了しました♪

もうコンプレッサー無しの生活は考えられません!
Posted at 2023/06/09 20:36:00 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「フィット お前もか。
キリ番ならず 残念🫤」
何シテル?   11/02 12:26
はるかえパパです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

光軸調整(というかカウル再取り付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 23:44:09
W211 アダプティブブレーキライト有効化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/22 17:36:19
コントロールユニットロック解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 09:05:55

愛車一覧

ホンダ トゥデイ 嫁特攻機 (ホンダ トゥデイ)
嫁の戦闘機(AF61)をGET かなりのボロですがコツコツやります。 かなりのメンテが ...
AMG CLSクラス AMG CLSクラス
AMG CLS55 基本的にノーマルに近いですが、こだわりはツライチです。 基本DIY ...
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム)
縁あってとうとう買ってしまいました。 レストアベース車両です。 仕上がったら写真更新しま ...
ホンダ フィットハイブリッド 【新】通勤快速 (ホンダ フィットハイブリッド)
旧フィットからの乗り換えです。 とうとうハイブリット車を購入してしまいました。通勤快速車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation