• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おぴよの愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2006年10月3日

続・サスペンション交換!ナゲヤリ編 その3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
今度はブレーキラインを外します。

GDB用はボルトで固定するタイプだったので、私はインシュロックで固定しておりました。

インシュロックをカットして切り離し終了です。
2
ショックとハブを切り離します。

もう1年以上分解も分解していなかったので、ナットが緩みません。
超ロングスピンナーハンドル(60cm)を使用して緩めます。
3
後はボルトをラチェットで外すだけだったのですが…


ちょーしこいてラチェットを回していたら…

大問題発生です!

ラチェットがブレーキラインにぶつかって取れなくなってしまいました。

ボルトを元に戻そうにも角度が変わってしまい、全く入って行きません。

ラチェットも回転方向を変えようにも、キャリパーとの接続部が当たって不可能です。
4
パニックに陥った私は何を思いついたのか…

ついに…

ブレーキラインをキャリパーから外すことに(爆)

ブレーキオイルがダラダラと垂れてきて、精神状態はよりいっそうパニック!

まるで出血が止まらない手術状態です!

しかし、この方法でもラチェットが当たってしまい、ブレーキライン取り外しも失敗に終わり無駄な努力に終わってしまいました。
5
結局、ステアリングを左に切って、ボルトが自分の方向を向くようにし、思いっきり叩き込んで何とかなりました。

この間に浪費した時間は30分にもおよび、大幅なロスタイムとなってしまいました。
6
フロント側も比較します。

外したGDB純正とタイプM純正です。

フロント側もやはりフォレスターの方が全長が長くなっております。

タイプM純正を組もうとしたら、やはり全長が違うせいか取り付け位置が合わず、反対側もバラすことに…

その4へ続く…

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

カヤバニューSRに交換 114770km

難易度: ★★

備忘録>車高調いじり♪チョイあげ⤴️

難易度:

何かフワフワする気がする。中古ショックに交換

難易度:

懲りずにまた仕様変更ww

難易度:

アライメント作業

難易度: ★★

(経年劣化 6年目)フロントアームブッシュ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「リン酸鉄リチウムイオン電池の質問が密林からきたけど?
コレって本人?」
何シテル?   07/22 12:06
2009年(H21年)3月にスバルフォレスター(SF5D STiⅡtypeM)からオンボロなハイラックスサーフ(VZN185W SSR-X)に乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

塗装した中古バンパー組み立てて取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 16:58:32
NHP10 ロアアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 07:23:44
駆動バッテリー冷却ファンのお掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 07:35:18

愛車一覧

トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
解体寸前のオンボロポンコツ車です。 2009年にバスボート牽引のために、スバルフォレスタ ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
奥様の愛車です。 ZZT-231トヨタセリカSS-Ⅱ前期型から、NHP-10トヨタアクア ...
アメリカその他 その他 赤城(コマネチ君)Ranger461vs (アメリカその他 その他)
ついにバスボートと呼べるサイズになりました。 船体は1997年登録とかなりの旧艇ですが、 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
昭和60年新車登録のAW-11 MR2です。 MC後のカラードバンパーに変わったモデルで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation