• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おぴよの愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2006年10月3日

続・サスペンション交換!ナゲヤリ編 その4

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
で、左フロント側も同じ手順で分解します。
2
ボルトを抜いたら…

フロントハブが、重みで太ももの上に落下してきました(爆)

おかげで擦りむいてしまいました…
3
この辺りから急に天候が悪化し、雨が降ってきました。

急ぐ気持ちとは裏腹に困難が待ちうけておりました。

ブレーキライン取り付け部の処理が甘かったらしく、ブレーキホースが通りません(爆)

急遽、金ノコを使ってカットします!
4
雨が降っているので、この辺りから画像が少なくなります(汗)

反対側も何とか無事に取り付け完了しました。

しかし、一度ブレーキラインを外しているので、エア抜きをしないと大変危険です。

雨が降っている中で、急遽エア抜き作業です。

画像は一人でもエア抜き作業ができる優れものです。
5
右フロントタイヤを取り付けていたら…

タイヤにネジが刺さっているのを発見っ!
さらに精神的ダメージを負ってしまいました!


後で分かったのですが、結局コレはパンクではなかったんですけどね~(汗)
6
いろんなトラブルに見舞われましたが、何とか無事に終了しました。

それにしても…

ノーマルってこんなに車高が高かったんですね~(汗)

なお、フロント側のアライメントですが、以前分解した時に合いマークをつけておいたので、それに合わせて組みましたのでほぼ問題ないようです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

(経年劣化 6年目)フロントアームブッシュ交換

難易度:

カヤバニューSRに交換 114770km

難易度: ★★

懲りずにまた仕様変更ww

難易度:

何かフワフワする気がする。中古ショックに交換

難易度:

アライメント作業

難易度: ★★

備忘録>車高調いじり♪チョイあげ⤴️

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「リン酸鉄リチウムイオン電池の質問が密林からきたけど?
コレって本人?」
何シテル?   07/22 12:06
2009年(H21年)3月にスバルフォレスター(SF5D STiⅡtypeM)からオンボロなハイラックスサーフ(VZN185W SSR-X)に乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

塗装した中古バンパー組み立てて取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 16:58:32
NHP10 ロアアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 07:23:44
駆動バッテリー冷却ファンのお掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 07:35:18

愛車一覧

トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
解体寸前のオンボロポンコツ車です。 2009年にバスボート牽引のために、スバルフォレスタ ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
奥様の愛車です。 ZZT-231トヨタセリカSS-Ⅱ前期型から、NHP-10トヨタアクア ...
アメリカその他 その他 赤城(コマネチ君)Ranger461vs (アメリカその他 その他)
ついにバスボートと呼べるサイズになりました。 船体は1997年登録とかなりの旧艇ですが、 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
昭和60年新車登録のAW-11 MR2です。 MC後のカラードバンパーに変わったモデルで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation