• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月19日

完全玉砕・・・溶接初体験!

完全玉砕・・・溶接初体験! 盆休みが終わりましたね。
仕事柄、盆も正月もないので・・・平常勤務の私ですが、本日からゴールデン突入!
しかも不順だった天候がいきなりの好天になりました♪

当然ながらのDIY日和?
まずは一大事のトレーラーの換気扇。

拍子抜けするほど簡単に復活♪

要するにリンクを固定しているピンが外れてました。

内側のカバーを外してピンをスライドさせて修理完成!


続きまして・・・安全装置。

このワイヤーはヘッドとトレーラーが走行中に外れた場合にトレーラーにブレーキをかけるための部品です。
実はトレーラーとヘッドが外れてもチェーンで繋がっているため、離れることはないのですが・・・そのままだとトレーラーがヘッドに衝突することになります。
で、その衝撃を減らすためにトレーラーにブレーキをかけるというのがこの装置の目的ではないかと思いますが、実はよくわかっていません(笑)?

で、過去に錆だらけになったのでステンレスワイヤーを交換しているのですが・・・今回は走行中にどこかに接触しダメージを受け切断寸前。
交換が必要となりました。
ヘッドとヒッチが変わったので長さ調整が必要だったのかもしれないので、慎重に検討して長さ調整したいと思います。


で、タイトルにもあるとおり・・・溶接作業を初体験!

到着していたものの・・・時間がなくて未開封に溶接機。

溶接初挑戦の材料はこの融雪機。

中に敷いてある金網が枠から離脱していて修理が必要でした。

アークはするものの金網側が溶けてなくなる?

なんとなく溶解しても枠と繋がらない?

結局はテスト溶接棒3本を使い切っても一度も成功せずに断念(笑)?

自称DIY王、初溶接作業は完全玉砕・・・(涙)!
情けない・・・精神的ダメージが強烈です。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/08/19 16:41:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大阪・関西万博(2回目)
ターボ2018さん

青森の温泉旅その6山形県
いーちゃんowner ZC33Sさん

愛車と出会って5年!
出武理(DEBURI)さん

神戸にやってきた^_^
b_bshuichiさん

今日も青空の五色台へ。😃
TOSIHIROさん

今日の昼メシ🥚
伯父貴さん

この記事へのコメント

2013年8月19日 16:52
頑張って(*^ー^)ノ♪
コメントへの返答
2013年8月19日 17:01
ご声援、ありがとうございますm(__)m。

材質の問題かな?
諦めました(涙)
2013年8月19日 17:37
こんにちは♪

私もアーク溶接有資格者ですが、
全くやっていないのでダメダメですねきっと(^^;;
コメントへの返答
2013年8月19日 17:47
溶接、なめてましたm(__)m。

やたらと難しいかも?

金網の素材がアルミかも?(笑)
2013年8月19日 17:44
私は以前、ニセコで仕事をしていた際に
ヒッチボールを留めてるボルトが走行中に折れて
トレーラーを落としそうになった事があります(汗


チェーンは繋がってましたけどね。
コメントへの返答
2013年8月19日 17:48
マヂですか?

結果、どうなりました?

ヘッドと衝突ですよね?
2013年8月19日 18:01
もう15年前くらいの事なので詳しく覚えていませんが
ヘッドに衝突したと思います。


ニセコでラフティング(激流下り)のガイドをしていた時で
ヘッドは2トン車で荷台にはボードが3段重ね、
トレーラーにはボートが4段重ねだったと思います。

倶知安の田舎道を走行中、サイドミラーを見たら
トレーラーが右行ったり左行ったりしていて焦りました。


トレーラーの長さいっぱいのゴムボートが積んでありましたので
ゴムボートの先端とヘッド(トラック)のテールがぶつかった気がします。


トラックだから不幸中の幸いですが
自分の車だったらリアゲート無くなってますね。

コメントへの返答
2013年8月19日 18:06
おぉ~!
ボートのクッションとトラックで良かったですね!

自分も高速でトレーラータイヤのバーストの経験あり、心臓が止まりそうになりました(笑)!
2013年8月19日 22:13
小さな溶接機だとうまくいかないですよね。

溶接機のせいにしちゃいましょう。

私もすこしづつ上達してきました。
コメントへの返答
2013年8月19日 22:20
かなり凹んでます(笑)!

溶接機のせいにしたいです。

しばらく練習しなくては!!
2013年8月20日 8:23
初コメです。失礼致します。

何でもDIYでやろうと、先に道具を買うのは、私も同じです。(;一_一)

溶接は、本当に難しいですよね。

特に、金網の写真を拝見すると亜鉛メッキがかかっているのでは?

亜鉛メッキだと、溶接をはじいて上手く付きません。

ザンダーで削ってから付けると良いかもです。

今後とも宜しくお願い致します。
コメントへの返答
2013年8月20日 8:58
vip26さま、はじめまして!
コメントありがとうございます。

溶接ができると便利かなと・・・技術が伴わないのに安いのでついつい(笑)?

溶接、舐めてましたm(_ _)m。

なるほど・・・亜鉛メッキを剥がしてからですか!
早速やってみます。
アドバイアス、ありがとうございました。

こちらこそ今後ともよろしくお願いいたします。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月24日 13:01 - 14:36、
80.67 Km 1 時間 34 分、
バッジ9個を獲得、テリトリーポイント60pt.を獲得」
何シテル?   08/24 14:36
札幌市在住の50歳代、公務員です。 かみさんと3人娘(ワンコだけど…)の5人家族です♪ 趣味はトライアスロンとクルマいじり。 よろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34567 89
10 111213141516
1718 19 2021 22 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

T's FACTORY ピロボールスタビライザーリンクセット 【2WD】 【200系】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 11:46:34
利用規約の改定のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 11:52:50
2025年元日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 06:21:35

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 鉄人弐佰弐拾参号 (トヨタ ハイエースバン)
平成24年12月2日(日)、納車されました!! 流行に左右されず、自分流にカスタムしてい ...
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
かみさんの通勤用
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
アトレーからアトレーに入れ替えました!
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
アトレーワゴンが出る少し前にちょっとだけ販売した4ナンバーのアトレー。しかも5MT。良く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation