• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鉄人弐佰弐拾参号のブログ一覧

2025年10月25日 イイね!

昨日はハイエースの車検

昨日はハイエースの車検雨天のためか⋯あっけなく終了しました。
毎度、指摘されるフェンダーモールはせっかく綺麗に貼り直したけど見向きもされず?
前回は音量測定された社外マフラーは何にもしないで?
書類提示した触媒も?
外観点検ではいつものオジサンが全高測定までして「随分低く感じるけど⋯ブロックは入ってないんだね。まぁいいか?」って感じ。
光軸検査は最初は❌️になり係員が来てヘッドライトを覗き込み、カットラインがガタガタしてるんだよね⋯まぁいいかぁ的な。
やはり激安LEDはダメだねぇ〜?(笑)
毎度、色々と言われるけどなんとか一発合格!
13年経過で重量税が重課税されてしまい痛い出費増となりました。
Posted at 2025/10/25 21:52:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年10月22日 イイね!

ハイエース12ヶ月点検完了

ハイエース12ヶ月点検完了車検前に実施。
後点検でも良いが、点検強化期間で直前の点検を確認されるので⋯

ついでにブレーキ清掃、足回り防錆塗装、オイル交換、エアコンフィルター交換、バッテリー充電、フェンダーモール再接着、リモコンキー電池交換、クーラント補充、ウォッシャー液補充も実施。

書類は事前予約なので陸運事務所で自動印刷。
さて一発合格できるかな?
Posted at 2025/10/22 16:04:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年10月21日 イイね!

デアゴスティーニ スカイラインGT-R NISMO(35〜39)

デアゴスティーニ スカイラインGT-R   NISMO(35〜39)久しぶりに時間ができたので今月分を組み立てる事ができました。
今月はRB26DETTエンジンの補機類を組み立てる作業ですが⋯なかなか大変でしたねぇ~。
走りに徹した高性能なエンジンはツインターボで武装されています。
実際にこんなエンジンのメンテナンスなんてしたくはないなぁ〜と感じちゃいますね?(笑)
組み立て作業はホース配線は長さがギリギリで接続するためにエンジンをひっくり返しながら⋯しかしそのたびに小さなパーツがパラパラと落下してしまうという負のサイクルにはまる?(涙)
Posted at 2025/10/21 22:59:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年10月21日 イイね!

1月の一人旅、徐々にプランが・・・

1月の一人旅、徐々にプランが・・・ 来年1月に予定している「東京オートサロン&日本自動車博物館の旅」は、ANAダイナミックパッケージで予約した「飛行機と宿」はすでに確定しているが、その他のチケットは徐々に予約していきます。
 今回は「宿泊&新幹線を夜行バスで移動する作戦」で旅費をかなり安くできたので、初の夜行バスに乗車するというのもちょっと楽しみ?(笑)
 金沢行きの夜行バスはウィラーエクスプレスというバスのコモドというシートを選択、初めてなのでいろいろと調べて「ちょっと高くても快適に寝れること」を第一に3列中央席を指定、個室風カーテンやフットレスト、テーブル、ブランケット、コンセントもあり140度まで倒せる幅広シートで540km・10時間を快適に過ごします。ちなみに当初はバスタ新宿から乗車の予定でしたが、東京ディズニーランドが始発のようなので幕張メッセから東京ディズニーランドは移動しやすそうなので中継地点を変更しています。
 先日、値段が爆上がりした新千歳空港駐車場は4泊5日だとすごいことになるので前回使った近隣駐車場を使います。しかし予約しようとしたら、2か月前からしか予約できないようで・・・来月、忘れずに予約しないと!
 帰りの飛行機(小松空港→新千歳空港)の時間が変更になり、40分ほど早く飛ぶことになってしまったので最終日は少し忙しくなりそうです。「こまつの杜」は日・月が休館日のため最終日しか利用できないので早朝から入場することになりそう。
 東京オートサロンのチケットはまだ発売されていません(そのあとに開催されるジャパンモビリティショー札幌がすでに発売されているのに・・・)が、日本自動車博物館の入場チケットは職場の福利厚生で加入している「ベネフィットステーション」で割引価格で購入できそうです。
 そんなこんなでコツコツと旅行プランを進めていますが、それも楽しみの一つですよね???(笑)
Posted at 2025/10/21 20:39:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月20日 イイね!

オイルメーカー新規開拓

オイルメーカー新規開拓その昔、エイシン株式会社(通販のES‐Power & 実店舗のツール王国)は我等DIY整備士達の神様だったが⋯2007年に突如として破綻してしまいました。
当時はあまりにも突然過ぎて途方に暮れてしまったが、自分的にはその後を継いだのが「株式会社モノタロウ」(現実的にESパワーの商品を在庫のみで継続販売していた)だというイメージが強い。


そのモノタロウも今年で25周年になるというから、実は2000年には始業していたのだろうが⋯自分的モノタロウ元年は多分2007年ということになろうか?

この頃からモノタロウで20リットル缶オイルを調達してDIYメンテナンスを行なっていたから⋯モノタロウオイルとの付き合いは18年にもなりますが、このたびついに新しいオイルメーカーに乗り換える事が決定致しました!




今回から使うのは株式会社エーゼットさん。1955年創業の潤滑剤・ケミカル専門店ですが・・・実は自転車の潤滑剤で過去に使ったことがありますが、高性能・高級なイメージがあります。
Yahoo!ネット通販で初回割引で0W-20SPグレードオイル20リットル缶を購入し、先日のハイエースオイル交換で初使用しましたが・・・モノタロウのオイル(比べるのは失礼ですね?)とは一線を画する品物でした。
グレードは0W-20SPで同じですし、価格的にもほぼ同一(ポイントつくので少し安くなる)でコストパフォーマンスがかなり高いと感じましたし、何より交換後のエンジンが非常に調子が良いのでかなり高く評価できます。
まずはアイドリングの不快な振動が消え、エンジン音がほんの少し静かになりました。走りだすとトルクが明らかに上がりアクセルの踏み込む量が減りましたのできっと燃費が良くなるのではないかと期待できます。
あまりのも良いことづくめなのでアトレーの5W-30SPグレードもこちらに切り替えを検討しています。このグレードはモノタロウより少しだけ高くなりますが、高い性能を期待して購入してみようと思います。
Yahoo!のポイント還元が高いときを狙えばそれほど価格に差が出ないかもしれませんね?
Posted at 2025/10/21 20:37:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「本日はタイヤをスタッドレスに交換します。ハイエース&アトレー2台。」
何シテル?   10/25 10:01
札幌市在住の50歳代、公務員です。 かみさんと3人娘(ワンコだけど…)の5人家族です♪ 趣味はトライアスロンとクルマいじり。 よろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

BRIDGESTONE タイヤワックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/01 16:45:57
CUSCO リア ヘルパーリーフバンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/28 13:33:32
純正フォグランプ🤗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/25 09:11:58

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 鉄人弐佰弐拾参号 (トヨタ ハイエースバン)
平成24年12月2日(日)、納車されました!! 流行に左右されず、自分流にカスタムしてい ...
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
かみさんの通勤用
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
アトレーからアトレーに入れ替えました!
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
アトレーワゴンが出る少し前にちょっとだけ販売した4ナンバーのアトレー。しかも5MT。良く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation