• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鉄人弐佰弐拾参号のブログ一覧

2014年03月23日 イイね!

ハイエース作業、停滞?休止中?

ハイエース作業、停滞?休止中?ハイエースに付けているワイドトレッドスペーサーは20mm。
そのせいで若干ですがハミタイになるので車検対応にフェンダーにモールを張り付けているのですが、両面テープが弱くて剥がれてきてます。
より強力な両面テープで補修してみようかと考えていますが、ここの所の路面状況からして厳しいのかな???


それから・・・先日、話していたオモシロエンブレムの素材が到着。

ハイブリッド車に付けられる「ハイブリット シナジー ドライブ(HSD)」エンブレムの中古品。
新品は高いし、改造も気が引けるけど・・・これなら送料込みで440円!
早速ながら改造のために分解。

HSDのS部分は両面テープで固定されているだけでした!
このS部分を赤くして、「高燃費」をアピールするのが今回の狙いですが・・・このS部分、なんと底にブルーが塗られている透明な部品でした!
なかなか手が込んだ作りですね?
さて、これをどうやって赤くしてやろうか・・・青底を削るか?
それとも上から赤フィルムを張り付けるか?
もうちょっと検討してみます。


そして・・・消費税アップ前に検討していたクルコン「パワーエンタープライズアイクルーズ ダイアル」が在庫なしで購入できなくなってしまったことにガッカリ。(高い金出せば在庫品は購入できるが・・・最安値だった某オクはすでに没!)
仕方がないので、もう一方のスロットスペーサーを発注することにしました(笑)!
このスロットスペーサーはなかなかの実力のようで、レスポンスアップと同時に低燃費という効果が得られるみたいですので、かなり期待しています!!
Posted at 2014/03/23 22:47:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイエース | クルマ
2013年12月08日 イイね!

リモコンエンジンスターター交換作業

リモコンエンジンスターター交換作業ほとんど同様なエンジンスターターを交換します。
カーメイト TE-W2100  →  カーメイト TE-W06S
ちなみに今回、取り付けるのはかなり古いモデルです。
なぜか?それは「セキュリティ機能付き」が現行モデルにないからです。


運転席右側アンダーパネル及び右フロントピラー内貼りを剥がして作業開始。

旧エンジンスターターはアトレーに取り付けるので綺麗に離脱しました。
メーカー&モデルが同一なのでハーネ&イモビアダプターはそのまま使えます。
順調に作業が進みます。

セキュリティーセンサー(ドア)などを追加配線します。

バッテリー直結のサイレンは最後に接続することにします。
サイレンはエンジンルームの中に設置しようと考えています。

セキュリティーオプション接続端子以外はすべて一緒の本体。

しかし、この本体内に傾斜センサーや衝撃センサーがあるらしいので・・・
取り付け場所を慎重に選び、しっかりと固定しました。

右アンダーパネルを外したついでに・・・

リモコンミラースイッチの化粧パネルを付けます。
化粧パネルがないとこんな感じで・・・ちょっと頂けない感じです。

そしてこれが完成図。

実は非常に精密に設計されたパネルで、左右の受けを削り落とさないといけません。
なかなか面倒な作業になりましたが、無事に取付満了。

でも・・・裏は?

こんな感じの適当な取付。
ホットボンドでの6か所留め(笑)!
しかも、スイッチを避けながらのため左右不対象のバランス悪い固定。

エンジンスターターの設定も無事に終え、あとは綺麗に戻してサイレンを付けるだけ!
ところが・・・ここでアクシデント!!
またかよ???





































雪が積もっていたフロントドアの下で、足を滑らせ転倒!
持っていたアンダーパネルごと尻餅をついて痛い目に合いました。
しかし、痛いのはそのアンダーパネルに接続していたハーネスが見事にぶっちぎれたこと(涙)!
ちぎれたハーネスはミラーヒーターの6本。
しかもスイッチ側の接続先が不明だったので、取付時の資料を探す始末。
何とかハーネスを元に戻して・・・おや、今度はリモコンミラースイッチもホットボンドが剥離してるじゃん。
再び最初からやり直しとなったホットボンドでの固定作業。
ちなみに・・・この辺の作業はイライラしながらだったので写真を撮る余裕はなし(笑)?
結局、スターター自体の作業よりハーネス修理とかの方が時間が掛かり、午前中はサイレンを取り付けできず終了。

午後から実施する予定でしたが・・・またしても友人からリフォーム作業のお誘い(笑)!
どうせ屋外は寒くて作業できそうになかったので、お手伝いに行ってきました。
サイレン取付と、アトレーのスターター交換はまた後日で~す。
Posted at 2013/12/08 16:48:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイエース | クルマ
2013年12月07日 イイね!

う~ん・・・テストドライブ結果は?

ちょいとドライブに行ってまいりました。
が、結果から言いますと・・・ちょっとガッカリかな?

変化はありましたよ。
段差を斜めに乗り越えるようなときは明らかにその揺り返しは減りました。
が、しかし・・・左右の両輪で段差を乗り越える場面ではショックが大きくなりました。
逆に、加速やブレーキングでのノーズダイブななどは減少したように感じます。
ハンドルも若干ですが軽くなったような気もします。

ですが、エアクリーナーを交換した時のような驚きの変化ではありません。
まあ、ちょっと期待しすぎていたのかもしれませんね(笑)?
この値段で、この交換の手間暇を考えると・・・エアクリーナーの方が満足度が高い。
それだけですね(笑)?
Posted at 2013/12/07 00:10:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイエース | クルマ
2013年12月06日 イイね!

寒い中、頑張りました!

寒い中、頑張りました!









まずは・・・玄武のショートスタビブラケットの取付を開始。



ラダーに乗せてから後輪に車止めしてジャッキアップ、更にウマを掛けます。
車の下にもぐる時はかなり慎重派です。

スタビライザーブラケットとはこれです。

これをローダウンに合わせて短いものに交換します。

まずは取り外しから・・・

スタビライザー側2本、車体側2本のボルトで固定されています。
左側から実施しましたが、左側はアンダーカバーが邪魔してボルトにアクセスできず、アンダーカバーを離脱する作業も必要でした。

外したブラケットと玄武のショートを比較。

確かぬい短いですね・・・しかもブッシュの性能も良さそうです。
ちなみに純正はすでにひび割れがひどい・・・。

純正ブラケットを分解。

純正のステーを使うためにナットを外して分解する必要があるのですが・・・これが大変でした!
何を使っても緩まずに最終手段でインパクトレンチ(300N・mクラス)を持ち出してやっと外せました。
しかも、締め付け作業(ナットの締め付けはトルク管理ではなく、ネジ部の出代で調整)にもインパクトが必要でした。

でも・・・

手も足も怪我しました(笑)!

じつは・・・ここから手こずりました。

要領を得ないまま作業を行ったので、うまく取付できません。
あっちを付けたらこっちが合わず、こっちを付けたらそっちが合わず・・・を繰り返す。
スタビ先端のアジャストプレートも付属する玄武のブラケットはこちらも作業の必要あり。
それぞれのゴムブッシュにはシリコンスプレーを吹きかけ、作動のスムーズ性を向上させました。

ここまで1時間10分。
天気予報通り、午後から雪がちらつきだしました。

こちらは右側。
なんと35分で完了!
アンダーカバーも邪魔にならず、すべての作業がスムーズ。

純正ブラケット・・・

どうしようかな・・・某オクに出品して見るか?
人によっては純正を加工してショート化する人もいるようですが・・・。





続きまして・・・定期オイル交換実施!

10000km直前でした。
前回が5000kmでしたから5000km走行です。

今回は・・・

これを使ってみました!
冬期間のオイル交換を楽に行うために購入してみたオイルチェンジャー。
初使用ですが・・・うまく交換できるかな?

使えるな!

オイル全量は5.5リットル(エレメント0.5リットル含む)で上抜きで抜けたオイルは5リットル。
思った以上に抜けるもんですね!!
ただし、上抜き吸引は思った以上に時間が掛かり暇でした(笑)!
下抜きならあっという間に終わるし、その間も必要な作業がいろいろあるのですが・・・上抜きは何をして良いのやら(笑)????
でも、ハイエース2TRはちょっと癖があるみたいで・・・オイルレベルゲージの口が細く、吸引ホースは一番細いものしか入りませんでした。
さらに、入るとところまでホースを押し込むと、吸引ホース先端が上を向くようで、少し引き抜いた状態の方が最後まで抜けることがわかりました。
オイルはいつもにモノタロウ0W-20を5リットル使いました。
廃油が20リットル缶にいっぱいになったので次回、オートバックスで引き取ってもらいます。





そんなわけで・・・作業が終了!
スターター取り換え作業もやりたかったのですが、それはまた今度にします。
それでは、これからテストドライブに行ってきやす!!
乗り心地、改善したかな?
Posted at 2013/12/06 16:53:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイエース | クルマ
2013年11月28日 イイね!

ハイエースⅣ型

ハイエースⅣ型でちゃいましたね・・・ハイエースⅣ型。
マスクはあまり好きじゃないかな?(笑)

インテリアも苦手かな?(笑)


でも・・・苦労して付けたミラーヒーターはMオプションで5000円?
モニターまで追加した燃費計も標準装備!
両側パワースライドドアはMオプションで90000円オーバー!!
しかも・・・固定ガラス仕様。
LEDヘッドライトはなんと60000円オーバー!!!!!
スマートキー&プッシュスタートは魅力的かも????
S-GLは足回り変更されてるのかな・・・


そんなわけで、ディーラー行ってカタログ頂いて来よう。
というか・・・クレーム修理を依頼するつもりです。
ハイマウントストップランプ内に水滴すごいです。
アッセン交換を要求するつもりですが、どうでしょうかね?
Posted at 2013/11/28 00:37:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイエース | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月24日 13:01 - 14:36、
80.67 Km 1 時間 34 分、
バッジ9個を獲得、テリトリーポイント60pt.を獲得」
何シテル?   08/24 14:36
札幌市在住の50歳代、公務員です。 かみさんと3人娘(ワンコだけど…)の5人家族です♪ 趣味はトライアスロンとクルマいじり。 よろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34567 89
10 111213141516
1718 19 2021 22 23
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

T's FACTORY ピロボールスタビライザーリンクセット 【2WD】 【200系】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 11:46:34
利用規約の改定のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 11:52:50
2025年元日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 06:21:35

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 鉄人弐佰弐拾参号 (トヨタ ハイエースバン)
平成24年12月2日(日)、納車されました!! 流行に左右されず、自分流にカスタムしてい ...
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
かみさんの通勤用
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
アトレーからアトレーに入れ替えました!
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
アトレーワゴンが出る少し前にちょっとだけ販売した4ナンバーのアトレー。しかも5MT。良く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation