
まずは・・・ローダウン前のサイズ測定。
四輪ともフェンダーアーチまでのロードクリアランスを測定しました。

この一番下のリーフスプリングがヘルパーリーフです。
既にゴムが他のリーフスプリングに接触しているので”ヘルパー”ではない(笑)?

とりあえずこの4本のナットを外すことから始めます。

構造を知らないでバラシてしまったので・・・いきなり落ちてきてちょっと危険でした(笑)。

で、センターのナットを外すと1枚だけ外れてきます。

両端のゴムブッシュはナットで固定されているので簡単に外せますが・・・コの字型の金具はリベット固定のためグラインダーとドリルで強引に外します。
ゴムブッシュは反対向きに取り付けました。
コの字型の金具は・・・ボルト&ナットで固定しようと思いましたが、生憎適当なサイズの持ち合わせがないので、後日(笑)!

はずし方を間違ったので組み立てるとが大変でした・・・ジャッキで持ち上げながらゴムハンマーで叩きながらという力技でなんとか元通りに。

右側が完成!
リーフスプリングのゴムブッシュがかなり離れています。

続いて左側・・・先ほどの失敗を活かして、ジャッキで抑えてからの作業です。

上手くいきました♪

ヘルパーリーフの加工もお手のもの!

当然ですが・・・錆止め加工を行います。

こちらもしっかり離れてます。
作業完了後に、先ほどの測定場所と同じ場所で再計測。
右側は18mm、左側は12mmのローダウンができました。
調子よくできたので・・・フロントも下げてみようかと(笑)?
トーションバー調整ネジを緩めてみましたが、びくともしませんでした。
ダブルのボルトになっているのですが、なんかコツがあるのかな???
壊したら元も子もないので・・・中止!
あとからネットで調べてみますか?(笑)
そんなわけで・・・ローダウン第一弾が終了!
このあとも車関係の作業は続けて・・・9時から18時まで、ずぅ~と屋外作業。
途中、雪が降りだしたり・・・晴れてみたりとコロコロ変わる天気に悩まされながら?
9時間の作業・・・やっぱり車作業は飽きませんね!
久々に楽しかったです。
続きの作業はまたあとで・・・
Posted at 2013/04/11 20:30:05 | |
トラックバック(0) | 日記