最近は自宅DIYもちょくちょく…
シャワーフックを固定2ヶ所からスライドバー式に変更してかなり使いやすくなりました♪
そして一階フロアの補強工事。
歩くと僅かに揺れていて気になって居た場所にモルタル・ブロック入れてツカを設置しました。
しっかりした木材でしたが…スパンが長い場所は歪みがでちゃうんですね?
かなり床の強度が上がった気がします♪
こちらは先日、施工した廃棄予定のオイル缶の蓋を外した作業中の画像。
アストロプロダクツのマット付の蓋をして「オイル交換作業専用工具箱」にしました。
かなり使いやすくなりました♪
で…本日は初出番!
同僚のエクストレイル、オイル&オイルエレメント交換(下抜き)を実施しました。
部品代で2,000円強、当然ですけど…ディーラーの数分の1の費用で収まりました。
マイカーじゃないので・・・すべて正規の手順で実施。
ドレンワッシャー(日産指定の銅・モノタロウ)交換してトルクレンチで規定値の締め付け、エレメント(モノタロウ)は取付面接触から3/4回転させました。
粘度は0Wー20(モノタロウ)を使用。
夕方からは…こちらを参考にリトルカプのメンテナンス実施。
かみさんからギアの入り悪いとのクレームあり、まずは軽く拭き掃除しながら点検したら…なんとチェーンがダラダラ?
テンションの調整してみましたが、それほど改善見られず。
次回は気になっているクラッチ調整してみようかと考え中。
さてさて…まだまだやらねばならない作業も盛り沢山なんですが、知人からは作業依頼も多々ありまして?
とりあえず人助け優先で作業して参ります♪
基本的に部品代はもらいますが、作業工賃(消耗品・人件費)は頂いてないので実際のところ赤字なんですが…将来の開業を見据えて営業しております!
Posted at 2022/06/18 22:18:50 | |
トラックバック(0) | 日記