• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鉄人弐佰弐拾参号のブログ一覧

2013年01月21日 イイね!

サングラス

サングラスレーシック手術を受けて一年以上が過ぎました…相変わらず視力は両眼とも1,5をキープしているし、乱視にもなっていないから眼鏡やコンタクトレンズからは完全に解放されました。

一方で久しぶりに会う人には「眼鏡、どうしたの?」とか「コンタクトにしたの?(基本的にレースの時にしかコンタクトは使っていなかったから…)」とか聞かれます。

この前、クルマ弄りで下に潜る際に眼球保護のためにゴーグルを掛けたら…知人から「眼鏡掛けたの久しぶりに見たわ!」とか言われるし…(笑)?

高校生時代から25年以上に渡り眼鏡が手放せない生活を送ってきた自分にとってはまさに夢のような世界なのですが…眼鏡がなくなった当時は、眼鏡がないのに外そうとしてみたり、ずり落ちるはずがないのに持ち上げてみたり(笑)?
何より…眼鏡を掛けていない裸(笑?)の自分を見られるのが恥ずかしくて、伊達眼鏡が欲しくてたまらなかった。

ところが最近は眼鏡がないことが普通になってしまい伊達眼鏡はいらんかな…それよりはドライビングサングラスが必要に感じてます。

視力が悪かった頃にレイバンのティアドロップ型を度入りサングラスにしていたんだけど、あのレンズを元に戻せばサングラスとしてまだ使えるよな?なんて思っていたのですが…所在がわからず、もしかしたら既に処分済みかもしれません(笑)?

とにかく、サングラスが欲しい今日この頃です♪
Posted at 2013/01/21 22:33:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2013年01月19日 イイね!

修理書が…

修理書が…DIYをする上で必要だなと思い購入したのですが…大切なところが抜けていて、イマイチ使いきれてません(笑)?
というか…電気配線図集と初版整備書も欲しいところです。
ディーラーで必要なページをコピーさせてくれないかな?(笑)


ところで…ハイエースにはドアミラーにヒーターを付ける話ですが、色々と調べるとなんとランクルとミラーが共通らしくて、そちらにはヒーター付きが存在するとのこと♪
ハイエースでミラーとスイッチを購入して取り付けている方がいました!
しかも、そのスイッチがタイマー付きというのもかなり素敵ですし、もしかしたらミラー下の曲率が変化してないタイプ(これはまだ未確認ですが…ハイエースの曲率が変化しているのはとっても使いづらいので理想的かも?)らしいのです。
でも…価格的には予定をかなりオーバーしちゃいそうなんですよね(汗)。どうしようかな~?
Posted at 2013/01/19 19:09:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2013年01月19日 イイね!

モノタロウオイル到着!

モノタロウオイル到着!愛用している激安オイル…在庫がなくなりつつあるので、注文しようと思っていたら15%OFFのお知らせがあり、更にサービスポイント1000円もあったので購入しました♪
20リットル2缶で0wー20の100%化学合成が11000円少々で買えました!
送料も無料でガード決済もOKなのでかなりお買い得な感じですよね…ただし、0Wー20にしては硬めだよね?という声も聞かれますけど…(笑)?
まぁまぁ、それほど気にする人間じゃないので良いかなって思ってます!
Posted at 2013/01/19 18:45:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2013年01月16日 イイね!

お次は…

お次は…こちらの隠しパネルの加工を考えております♪
ナビに付属のUSB接続コードをダッシュボード下に垂らしておくのはいかがなものかと思いますので…メーカーオプションでインバーター(AC)のコンセントがつくはず場所に穴をあけて綺麗に取り付けたいと思っています。
このUSB接続コードはUSBメモリーに入った動画や音楽(パソコンデータが使える?)を再生できる他にもUSB充電機器も接続できるらしいので、なかなか便利かもしれませんね!

そんなことを考えていたのですが…昨日の勤務は出動が多くて一睡もできず、残業して帰宅したのは既にお昼。
昼食後はちょっとお昼寝…なんて思って布団に入ったらすっかり熟睡してしまいまして…何もできずに終わってしまいました!


まだまだ色々と構想はあるのですが…ガレージがないので天候にも左右されるし、まとまった時間もないし、ましてや部品を購入する軍資金もなくて(笑)?
なかなかシステムアップ計画は進みませんが、焦らすDIYしていきたいなと考えています♪
Posted at 2013/01/16 22:10:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2013年01月14日 イイね!

ETC取り付け作業

まずは・・・灰皿の加工から着手。
あちこちのホームページを参考にしましたが、どれも手法が違うので灰皿をどうカットするかしばらくは現物を見ながら検討しました。


グラインダーを使って大胆にカット!
灰皿素材はちょっと特殊なのか・・・グラインダーでカットするとかなり匂いがきついです。
しかも・・・強烈な煙幕発生?
寒さのため玄関の中で実施しましたが、玄関がかなり汚れました(;_;)


カットしては水洗いしてヤスリをかけETC本体を合わせる・・・またカットを繰り返し。


どうやっても後ろだけのカットでは入りそうもないので・・・前側もカットしました。


グラインダーとヤスリを駆使して前後に穴を開ける作業は意外に時間を要しました。


なんとかETC本体を納得できる位置に取り付け出来そうな状態にまで灰皿の加工が出来上がりましたが、あとは車内で灰皿がうまく収まってくれるかどうかです。
取り付け金具は非常に柔軟に取り付け場所に対応しおてくれるタイプで、絶妙な形に整形して灰皿の可動プレートにセットすることができそうです。


車内作業に移りました・・・まずはスピーカー付アンテナをフロントガラスに設置。


またしても右Aピラーの内張りと左パネルの取り外し・・・慣れてきました。


電源(常時電源・アクセサリー電源・アース)をナビの裏から取るため、またしてもパネルを外します。
ナビを外したのでついで作業(ナビのパーキングセンサーのアース・不要配線の短縮化)も実施。
灰皿部分もばらす必要があったので・・・色々とついでの作業(シガーソケット増設)もしながらとなりました。


灰皿内にETC本体を取り付けてみます・・・強力な両面テープに苦労しながらなんとか良い位置に取り付け出来ました!
灰皿を取り付けてみましたが、バッチリでした♪


電源ラインとアンテナラインを接続し、配線処理して完成!
トータル5時間ほどかかる大作業になりましたが、満足できる出来栄えになりました。
これで月末の旭川旅行は高速が使えますぜ♪
まあ、自分でETC取り付けると・・・最初のゲート通過はいつも不安ですがね(笑)?
Posted at 2013/01/14 18:34:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハイエース | クルマ

プロフィール

「@剣 舞 これ自分も大好き♥️北海道人はなかなか自分では買わないかも⋯(笑)。」
何シテル?   09/30 08:52
札幌市在住の50歳代、公務員です。 かみさんと3人娘(ワンコだけど…)の5人家族です♪ 趣味はトライアスロンとクルマいじり。 よろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  1 2345
6 78 9 10 11 12
13 1415 161718 19
20 21 22 23 24 25 26
2728 29 30 31  

リンク・クリップ

マッドファクトリー ビッグワイドバイザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 13:34:41
T's FACTORY ピロボールスタビライザーリンクセット 【2WD】 【200系】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 11:46:34
利用規約の改定のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 11:52:50

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 鉄人弐佰弐拾参号 (トヨタ ハイエースバン)
平成24年12月2日(日)、納車されました!! 流行に左右されず、自分流にカスタムしてい ...
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
かみさんの通勤用
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
アトレーからアトレーに入れ替えました!
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
アトレーワゴンが出る少し前にちょっとだけ販売した4ナンバーのアトレー。しかも5MT。良く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation