• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鉄人弐佰弐拾参号のブログ一覧

2013年07月06日 イイね!

ダメダメpart2

本日の駅伝、目標タイムに大きく及ばず…7分50秒(正式タイムは後日で自己計測タイムです)というダメダメでした!
実は…思ったより早く会場に到着したのでアップを実施後に軽いノリで2キロコースでタイムトライアルしてみたら、8分ジャスト♪本番のプレッシャーがあれば…7分半は出せるような気がする?
ところが本番では足がつりそうになり、足が出ませんでした(笑)!
結果的には60チーム以上あるなかで3位入賞というもので自分が足を引っ張った形(他は若者ばかりでしたし勘弁してもらいます?)で終わりましたが、消防局チームが1~3位を独占(1、2位は消防学校の学生チーム)してしまいましたので来年はまたしてもハンデのルールが変わる気がします?(笑)


なんだかんだで閉会式を終えて自宅に帰ったのは5時過ぎ…宴会は欠席させて頂きました(明日は勤務のため…)。
昨日の勤務は…出動が多くて睡眠時間3時間くらいだったのですでに睡魔が襲って来てます!
明日のためにそろそろおやすみなさい!

あっ…そういえば、ハイエースのフェンダーモールが届いてました♪
次のお休みにミラーフィルムと共に施工してみようかと思っています!
Posted at 2013/07/06 22:38:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2013年07月05日 イイね!

明日は駅伝です!

明日はいよいよ駅伝ですわ(笑)…体調万全ではありませんが、とりあえずは目一杯頑張りますよ♪
2キロの全速力…目標タイムは7分半を狙っていますが、どうなることやら?
仕事明けに会場近くまで車で移動しあとは自転車で向かいます。
神頼みのサプリメント…クレアチンローディング中です(笑)!
Posted at 2013/07/05 20:36:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2013年07月04日 イイね!

工具箱増設か?

工具箱、長きに愛用しているアイリスのプラスチック製の物2個に「電気工事用」「機械工事用」に分けて使っています。
さらに布製の工具バックを塗装用に持っています。
しかし・・・工具が増えすぎてこれらに入らない物が出てきました(驚)。
工具箱を増やすしかありませんが、アイリスのプラスチック製をもう一つ増やすか、それともより大型お工具箱にするか、それとも塗装用みたいな布製バックにするか悩んでいます。
将来的にはガレージを持つので大型工具カートと出張修理用のバックにしたいと思っていますが・・・さてどうしたものか?
めったに使わないトルクレンチやタップ&ダイス、ブレーキ関係工具、グルーガンなどは別箱にしたいと思っています。
Posted at 2013/07/04 18:56:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月04日 イイね!

ダメダメです。

作り置きしていたチャーシューでチャーハン作ったんですが、なんとかくチャーシューに酸味が?
怪しいので・・・処分しました(´;ω;`)。
米2合、玉葱半分、卵1個、チャーシューまるごと廃棄して・・・もったいない。
ということで、料理するの嫌になったので今夜は食事に出かけます!



車いじり方は・・・

ハイエースの窓にミラーフィルムを貼るのにトライアルでフィルムを購入。
トライアルはななか侮れせんね・・・ミラリードのミラーフィルム、50cm×4mが1,780円。
どこよりも安いんですよ。

ハイエースの窓のサイズを測ってみたら、最低でも6m以上は必要(バックドアを含めた5面)なので2本購入しました。
ちなみに・・・先日、購入したゴミ箱はニューアイテムだったのですが、あちこちで価格調査してビバホームで980円が一番安かったのに、トライアルにも入荷して799円。
やりますなトライアル?


某オークションでフェンダーモールとエンドキャップを落札しました。
あちこちで探しましたが、置いてあるショップも少なく、価格も高価だったので・・・。
到着次第、取り付けようと思いますが・・・どうやらリアのホーシングが右にずれているみたい?
左後はフェンダーにツライチなのに右後は1cmくらいハミタイしてます。
ホーシングのズレはDIYでなんとかならんのかな?
両側のU字ボルト緩めて車体ずらすとかじゃ無理???
アライメント調整の際に一緒にやってもらおうかな・・・別工賃取られたら腹立つな!


もう一つ気になることは・・・バックアイモニターの設定。
初めてのバックアイモニターなので使い勝手がわからなかったけど、バンパーは画面の下に写ったほうがわかりやすいことに気がつきました。
ですがその設定方法が不明。
とりあえずはバック連動でカメラ画像に切り替わるのですが、この際にバンパーは画面の上に映ります。
これを下にすることはできるのですが、毎回切り替えしないとなりません。
きっと設定でできると思うのですが・・・モニターもカメラも某オークションで落札した激安大陸製のため取扱説明書なんてありません。
なんとか自分で設定を変える方法を検索しないとね?(笑)
Posted at 2013/07/04 18:18:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食事ネタ | 日記
2013年07月03日 イイね!

私の好きな車シリーズ  (その4)ピアッツァ

私の好きな車シリーズ  (その4)ピアッツァ好きな車シリーズもその4を迎えましたが・・・外車ばかりになってましたね。
デザインを重要視する私にとって外車はやはり優秀と言えます。
でも・・・トラブルが多いし、部品が入手しづらいため整備性が悪いのでファーストカーとしては所有する気にはなりません。
使いやすさから言えば日本では日本車がいちばんです。


外車かぶれと思われてもシャクなので・・・本日は日本車。
とは言っても、デザイナーはイタリアの巨匠ジウジアーロ。
今はもう乗用車を作っていない老舗メーカー「いすゞ」が誇るデザインズカー(けしてスポーツカーではないと思います。)「ピアッツァ」です。


しばらくしてから2代目も作られましたが、初代に比べると魅力にかけていました。
ちなみに、前身と言われる「117クーペ」も華麗なスタイルでしたが、こちらもジウジアーロデザイン。
ピアッツァのすごいところは生産性を度外視してデザイン優先でジウジアーロデザインを忠実に再現したところでしょうね・・・なにせインテリアも当時はありえないデジタルメーター&サテライトスイッチで宇宙船と言われていたくらいですから(笑)。
ただし、車としての性能は残念ながら高くはなくて、ベースになったのは古い設計のFRジェミニでしたからハイパワーエンジンを積んだところでしれていたはずです。←私は運転したことがないので推測ですけど、親父が購入したFRジェミニはクラシカルな足回りでスポーツ感はありませんでした。


幾度かのマイナーチェンジを受けたし、ヤナセチャンネルで販売していた「ネロ」もありましたが、私が好きなのは・・・

ネロの後期型、特徴的だったセミリトラクタブルヘッドライトを廃止ししたその角目4灯マスク(デロリアン風?)がとってもカッコよかったです。
また、特別仕様の「イルムシャー」や「ハンドリングバイロータス」などもありましたが、イルムシャーが発売された頃はモモのステアリングやレカロのシートが特別に思えました。
そしてイルムシャーに付けられたホイールカバーがこれまた素敵なデザインでした。


最後になりますが、この車の美しいところはウエッジの効いたサイドビューも然ることながら・・・

この後ろ姿?
ポルシェ928でも書きましたけど・・・車は後ろ姿がとっても大切な気がします!!
Posted at 2013/07/03 21:07:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「本日はタイヤをスタッドレスに交換します。ハイエース&アトレー2台。」
何シテル?   10/25 10:01
札幌市在住の50歳代、公務員です。 かみさんと3人娘(ワンコだけど…)の5人家族です♪ 趣味はトライアスロンとクルマいじり。 よろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BRIDGESTONE タイヤワックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/01 16:45:57
CUSCO リア ヘルパーリーフバンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/28 13:33:32
純正フォグランプ🤗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/25 09:11:58

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 鉄人弐佰弐拾参号 (トヨタ ハイエースバン)
平成24年12月2日(日)、納車されました!! 流行に左右されず、自分流にカスタムしてい ...
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
かみさんの通勤用
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
アトレーからアトレーに入れ替えました!
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
アトレーワゴンが出る少し前にちょっとだけ販売した4ナンバーのアトレー。しかも5MT。良く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation