
現在は乗用車を生産・販売していないいすゞ自動車ですが、そのイメージはかなりマイナーなものでした。そしていすゞ自動車はディーゼル乗用車を得意としており現在の市場(ヨーロッパではディーゼル乗用車が発展していますが、日本では締め出しを喰らいました。)から考えると手を引いたのもある意味正解だったとも思えます。
さて、そんないすゞ自動車がこの世に出した乗用車ではダントツの生産・販売台数を誇った大ヒット作がこの「街の遊撃手 FFジェミニ」である。
発売当初のTVCMはCGなし(ちょっと裏技もあったようだが・・・)でびっくりするようなカースタントをやってのけて一躍有名になり、グッドデザイン賞も受賞しているコンパクトセダン&ハッチバックボディをもった大衆車です。
FFと称したネーミングからもわかるとおり、このモデルは2代目ジェミニであり、初代はオペルカデットをベースに作られたFR車でした。
実はこのモデルのデザイナーはピアッツァと同じく巨匠「ジウジアーロ」(あまり公表はされませんでしたが・・・)でした。
3ドアハッチバックモデルはそれこそミニ・ピアッツァと言わんばかりのデザインでしたが、私がお気に入りなのは4ドアセダンの出来でした。
カーデザイナーに憧れていた私にとって、スポーツカーやミニバンなどのデザインは個性が出しやすくデザインしやすいと感じていましたが、3ボックスセダンをデザインするのは非常に困難なものでした。
そんななかでこんなにコンパクトなサイズでこれだけ存在感があるデザインをしたジウジアーロはまさに天才的だと思いました。
空前のブームを巻き起こしたFFジェミニはデーゼルターボやターボエンジンを積んだイルムシャー、さらにはZZハンドリング・バイ・ロータスなどの車種を追加しました。
マイナーチェンジでではフロントフェイスを猫目にしてかなりイメージを変えました。(自分はやはり初代のオリジナルマスクが好きでしたが・・・)
その後、3代目を発売されましたが・・・パッとした性能も販売力もありませんでした。
そして・・・4代目はホンダドマーニのOEM生産となり、いすゞ自動車の乗用車は幕を降ろすのでした・・・(´;ω;`)ウルウル
このあともまたいすゞ自動車の車がこのシリーズに出てきますが、基本的に私はこのマイナーな自動車メーカーのデザインが大好きでした。
いつの日か復活してくれることを願っています!
Posted at 2013/07/27 23:53:38 | |
トラックバック(0) | 日記