1.5インチほど落としているフロントは…ロードクリアランスが不足してそのままではオイル交換作業は不可能なので、ラダー&ジャッキ、車止め&馬で安全を確保します♪
それでもやはりアンダーカバーを外す必要がありました(今回はオイルエレメント交換も実施)。
で、あまりにも面倒なので…このカバーは外したままにするかも?(笑)
とりあえず、今回はオイル交換後は取り付けていません!
デリカスペースギアの時もアンダーカバーを外したままにしていたので、問題が発生しなければこのままにしようと思います。
オイルドレンを緩めてオイルを抜きます。
意外なほど汚れていました。
ハイエースのオイルエレメントはカートリッジ式で…かなり面倒な作業を強いられます。
ドレンキャップを外したら右下にあるプラグ(白のプラスチック部品)をドレンに差し込むとエレメント内のオイルが抜けてくる仕組みですが、ハイエースの場合はその直下に障害物があるので…ホースを繋いでコントロールしないとオイルが飛散することになります。
ということでホースを繋いでプラグを差し込むと…?
何だ?
プラグの縁からオイルが溢れてくるではありませんか!
おかげでオイルは自分の両腕を伝って路面に流れ落ちるという大惨事となりました(涙)。
プラグを何度か抜き差ししてみたのですが…変化なく路面にオイルをぶちまけました。
カートリッジ式のオイルエレメントは本当に面倒で嫌になります!
これでエレメントが安いのなら仕方ないところですが、特に安いわけでもなく?
側の金属ケースを廃棄しなくて良いのでエコだと言うが、果たしてどのくらいエコなのかは?
ケースのガスケット(2ヶ所)を交換したら新しいエレメントを取り付けて装着。
オイルドレンをしっかりと締めてからオイル(モノタロウ 0W-20 4.5㍑)を注油してアイドリング後にオイル量を確認して完了。
オイル交換後は…車3台(1台は友人の預り物、アルファードハイブリッド)のシャンプー洗車&ガラスコートを実施。
久し振りにクルマとお付き合いした1日となりました♪♪♪
Posted at 2014/07/21 21:39:56 | |
トラックバック(0) | 日記