
アトレーのナビを更新しました!
時代を感じさせるDVDナビ(しかもCD.MD機)から最新のメモリーナビに…メーカーはやっぱり富士通のイクリプスです!
まずはGPS&フルセグアンテナの取り付けから…アトレーはすでに8年目のクルマなので、次期新車更新時に載せ替えることが前提で購入したので、再利用不能なアンテナ&コードは激安社外品を購入して純正品は保管することにしました。
フィルムアンテナはガラスの清掃がとても大切ですからしっかりと実施してから貼り付けました。
しかし…ここからが一番大変なアンテナコードの始末?両側のAピラーに始まり、前席の足下までかなり大袈裟に内張を剥がす必要があるので、時間が掛かります。

続いてはメーター回りからオーディオスペースにかけてパネルを外して古いナビを取り外す作業に移ります。
バッテリー電源やアクセサリー電源、スピードセンサーまで全て接続されていますから…ポン付けで終わるかな?
何て思っていましたが、時代が変わればハーネスも変わってしまった。

とりあえず外してから新旧の比較してみましたが…重量は半分くらいにまで軽量化されていました!
まぁ、駆動系が別物ですから仕方ないですね。

仕方なく買い物に出掛けるが…ホーマックはやっぱり役立たずで、ジェームスまで足を伸ばしましたが、オーディオハーネスはレジカウンターの中にひっそりと陳列されており?
店員に「それ、売ってもらえる?」って感じ…しかも値段も付いてないし、素人には売る気なし的な(笑)‼

いつもながら…車内は大変なことに?(笑)
アンテナコードやハンズフリーシステムの配線も含めてとにかくごちゃごちゃです!

無事に取り付けが完了して初期設定しようとしたら…ぜんぜん言うことが効かず?
よくよく考えたらパーキングセンサーをアースさせるの忘れていました!(笑)
再度ばらしてパーキングセンサーをアースしてから初期設定も無事に完了。
かみさんも同乗してのロングドライブに出掛けました!
ナビ動作は勿論ですが、スマホのWi-Fi接続やテレビ設定、CD録音まで一通りは使えるようになりました♪
さてさて、しばらくぶりの投稿になってしまいましたね…ちょっと忙しくしていました!
そう、ガレージ建設に向けて業者商談や法律的相談等々。
そんななかで重大な問題点が浮上してきたわけで…自宅の付近は第一種低層住宅専用区域に指定されておりまして、その場合は更地の敷地にガレージ単独建築は法律上不可能だとのこと。
資金が住宅ローンで考えているので建築確認申請はどうしてもあげたいのですが、ガレージの面積が居住空間面積を超えることは駄目みたいです!
そんなわけで…全てが振り出しに戻る的に、市役所に相談に行くことになりそうです!
そんなわけで…まだ暫くは忙しいのが続きます‼(笑)
あっ、職場の異動に引っ掛かりました!
通勤距離が10kmも短縮。
でも…メチャクチャ忙しいとこです(涙)?
Posted at 2016/03/27 13:01:12 | |
トラックバック(0)