
知人のザッツ、エンジントラブルを修理するためホンダディーラーに持ち込むもしばらくお休みするらしい?
他の店舗に電話してみたが…1週間位の一斉に休みでした。
仕方なく振り出しに戻り、エラーコードを読み取ると、意味不明なコードが?(笑)

コード表にはないのでメーカー固有のものなんですかね?
わからないので…とりあえず消してしまえ‼作戦。
エンジンチェックランプは当然消えました!
そしてテスト走行したら…まったく問題なし♪
ホンダディーラーにはそのうち確認に行くつもりですが、今のところ正常運航可能になりました‼
さてさて、その後はハイエースをトヨタに持ち込み。
目的は二つあり、500円洗車とブレーキ異音の点検。
異音の原因は…ディスクの錆が成長してバックプレートと接触しているから!
2月にも同様の結果で錆を落としてもらいましたが、すぐに成長してしまうので…トヨタ的にはディスク&バックプレート交換が手っ取り早いよ!的な回答。
ちなみにハイエースのディスク&バックプレート交換はドラシャ抜く(工賃が半分以上)ので7万円以上する!(涙)
検討しますってことで帰宅しましたが…トラブルには直結しないので、自分でブレーキキャリパー外して錆を落としてやりますわ‼

あと…アストロプロダクツ札幌南店閉店を惜しみ、アストロのオーバーオール(2着)とMA1を購入。
開店から5年間、本当にお世話になりました‼(涙)

アトレーのルーフスポイラーの穴を修理中ですけど…バンパー用のホワイトカラーパテ盛ってみたら、乾燥したらかなり凹んだので再施工。
今度は盛りすぎたか?(笑)
近々、削ってから塗装します!

我が家の洗濯機、更新。
7kgから9kgに増強(メーカー同一)したのに、設置サイズは一緒で助かりました‼(笑)

本日は雨が降りましたがアトレーのETCの取り付け作業しました。
久しぶりにルーフトレイとAピラーインナー外す大掛かりなクルマ弄り。

ETCアンテナはこちら。

そして本体はルーフトレイの中。
電源は運転席左足元に出しておいたアクセサリー電源コードから分岐。
アースもその付近から取りました。
もう少しでインディアナTR-4のユーザー車検に行きます!
アトレーの無料6ヶ月点検も近いので、不調な部分をしっかり見てもらおうかと思っています!
ETCの再セットアップもお願いします!
まだまだ忙しいけど…来月からトライアスロン大会に参加するので練習もしないとヤバイ?(笑)
今年は大会を絞って、短い「市民大会」とミドルの「北海道トライアスロン大会」の二本のみ。
目標も「完走するだけ」なのでそれなりに頑張らずにやって参ります!
Posted at 2018/05/13 17:46:25 | |
トラックバック(0)