• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鉄人弐佰弐拾参号のブログ一覧

2020年03月20日 イイね!

ザッツ車検前整備(その1)

ザッツ車検前整備(その1)ユーザー車検を依頼されているザッツは平成15年登録です。
車齢17年の準旧車(笑)は事前に整備しないと大変な目に遭う?
ちょっとは学習した鉄人弍佰弍拾参号です♪



まずはエンジンチェックランプの点灯した理由の検索から開始。



エラーコード読み込んだら…意味不明なコードも含めて複数表示されました。
基本的にはすべて点火系のエラーでした!



とりあえず…プラグを確認しますが異常なし。
オイルまみれを予想していたのですがちょっとビックリ?(笑)
イグニッションコイルも2年前に取り替えているから大丈夫。
オイル量を確認したら明らかに足りない?
2年前の車検から交換していないらしいので、上抜きで交換しました。
オイル量は1.5リットル抜けて3リットル入れました。




プラグホールのパッキンがダメになりオイルが流入するトラブルが同型に頻発しているらしいので…一応、プラグホールのパッキンは交換しておきますか。


すべてを戻してからエラーをクリアしたら、エンジンチェックランプが消えてテストドライブで問題の発生なし。
かなり快適になりました♪
結果、明らかな理由は追及できず?(笑)



これらの作業の間に車検準備もチマチマと?(笑)

・ヘッドライトの磨き
・球切れ確認
・ウオッシャー液満タン補充
・自賠責保険&納税証明書確認


本当はこの他に
・マフラー穴あき点検
・ブレーキパッド残量点検
・ブレーキフルード点検or交換
・下回り点検(オイル漏れ&ブーツ確認)
しておくべきですが、それは次回かな?(笑)




実はATFが汚れていたので交換したいのですが…あいにく在庫なし。
車検の後にでも交換しましょう!
車検本番は来月ですが、自分の4月1日の異動が確定したので日程調整はまた後日ですね!
Posted at 2020/03/20 19:45:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年03月11日 イイね!

後付けスマートキー不調修理

スマートキーが不調に!
ロックができない。
アラームは鳴るのにロックされない。
キーのボタンを押しても作動しない。
ちなみにアンロックは正常でした。

ダイハツ車はマイナスコントロールなので…コントローラーを介して接続しているのでやや面倒な配線。
しかしながら接続部分をすべて導通テストしても原因わからず?

スマートキー本体側まで確認したがまったくわからず、仕方なく購入先にLINEで問い合わせ。

色々とテスターを当てながら原因を追及していくと…コントローラーのプリント基盤の確認に。

結果、コネクター部分のハンダ割れが見つかる。
購入先で無償修理するので発送してくれとのことでしたが…時間がかかり面倒なので、了解を得て自分で直す方向に。

かなり間隔が狭く難しかったですがなんとかうまくいきました!
ハンダ(電池式)とホットボンド(AC式)が大活躍。

バラバラにしたコントローラーを組み立てて配線接続したら無事に修理完了…こんなことに半日を費やした!
ちなみに、コントローラーを狭い隙間に挟みこんでいたのですがやはり固定した方が良いとの購入先からアドバイスを受けたのでしっかりと固定しようと思います!(笑)

追伸:この後付けスマートキー&プッシュスタートを購入した業者様、アフターサービスがめちゃくちゃ素晴らしいです♪某オクで落札した格安商品ですが、LINEでのサポートが本当に親切・丁寧です。
Posted at 2020/03/11 13:12:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年03月10日 イイね!

義妹のオデッセイ、ユーザー車検の巻

勤務明け、義妹に頼まれていたオデッセイのユーザー車検に行って来ました。
仕事が定時に終わらないので2ラウンドを狙っていたのですが、あいにく予約が取れず午後イチの3ラウンドを予約。
午前中に簡単な点検(ライト点灯他)などを済ませて陸運支局に着いたのは11時過ぎ。
ダメ元で受付に書類を出したらあっさり断られ、昼飯と暇潰し(笑)。
時間前にレーンにクルマを並べて受付前でしばらく待機、受付開始直後に書類提出。
すんなり行けば3ラウンドも良いかもなぁ?(笑)

まずはレーン突入前の外観点検、車体番号や原動機型式の他にライト、室内(距離やメーター内表示、シートベルトなど)、ホーン、ウォッシャーなどの確認が行われ異常なく合格。
レーンに入ると排ガス⭕
サイドスリップ⭕
スピード⭕
ブレーキ⭕
光軸…❌(涙)
光量不足&両側軸ズレあり。
まぁ、仕方ない。後で修理して再入場可能やし。
ところが…最後の下回り検査で人生初めての「クルマ下に呼び出し」を食らう?
マフラー接続部が腐食により排ガス漏れしています!❌

確かにマフラーが良い音していました!(笑)
平成17年車、走行距離約10万km…たぶんマフラー交換していないから当然の仕打ち。
フランジのボルトが見えるほど崩壊しているから交換しか手はないか?
ダメ元で「パテ埋めしつアルミテープで巻いたらダメ?」と係員に聞いたら…「排ガス漏れがなければ良いですよ。」との回答。

この時点で13時半。
最終受付が16時。
さあ、時間との勝負です!
日にちが変われば手数料の無駄になるし…何よりも明日の俺の時間が一番もったいない(笑)。
マフラー修理は下に潜らねばならないしオデッセイは足回り低いから…自分で作業するのも厳しいと判断。
近くの⚪⚪機工(以前、トレーラーのブレーキ調整を依頼したことあり)に入り、排ガス漏れについて話したら…門前払い?
「もう少し先に⚪⚪自動車があるからそこで!」みたいに扱われ、⚪⚪自動車に行くと受付に人とクルマが溢れている状態。
待っていたら間違いなくタイムオーバーだ。

あきらめてホームセンターGO!
マフラーパテにアルミテープ、さらにヘッドライト磨きを購入。
オーバーオールに着替えてホームセンターの駐車場(路面の乾燥したかなり端の方)で修理開始。




かなりのやっつけ仕事ですが…今さらマフラー交換なんて無理。
それにしてもマフラー修理したら排気音めちゃくちゃ静かになりました!
このオデッセイに初めて乗ったけど「社外マフラー入っているんだ?」なんて思いましたが…勘違いですね(笑)!

ヘッドライトも磨いて、予備車検場に行き光軸のみオーダー整備。
なんと…作業のおじさんから「光軸は適応範囲内ですよ?」とのこと。
俺、「光量不足を指摘され、レンズ磨いたから…」ということで解決?

15時には陸運支局には戻り一安心。
ところが今度はレーンに長蛇の列。
午後の車検は午前中に❌が付いたクルマも入るからかなり混み合うと言われていますが…まさかこんなに時間がかかるとは?
ちなみに…途中でトイレに行きたくなり(実はホームセンター買い物中から)、係員にお願いして一時離脱。

結果、光軸もマフラーもすんなり⭕が付いて無事に終了。
義妹邸に納車してステッカー交換。
買い物とオーダー整備で4,000円ほと掛かりましたが、8万円(重量税が重課税の老齢車)でお釣りがくる費用で終わりました!
本来ならマフラー交換だから…かなりの額になったのでは?
義妹には「マフラーは交換が必要」とは伝えたが…たぶんしないので次回車検は厳しいだろうなぁ(笑)。


以上、午後車検は色々な意味で大変です!
なので…事前点検できる場合に限りますな?(涙)
良い勉強になりました♪
Posted at 2020/03/10 03:03:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年03月07日 イイね!

車検代行業着々と?

車検代行業着々と?かみさんの妹にオデッセイの車検を依頼されていたので、知人の保険屋に自賠責保険を依頼したら…⚪⚪さんのザッツが保険切れそうですと教えられた。
そういえば⚪⚪さんのザッツは前々回車検切れで仮ナンバー借りてかろうじて通したはず?
連絡すると…仕事もプライベートも忙しくてユーザー車検に行く暇がないので業者に依頼するつもりとのことなので、こちらで完全代行することに決定。
ついでに⚪⚪さん、結婚で苗字と住所が変更になっているのでその手続きも同時に実施します。
ちょっと調べると書類への署名・捺印をもらい、苗字・住所変更のわかる住民票が必要らしい。
前回の自分がやった修理(プラグ交換・イグニッションコイル交換・エアクリ交換・オイル交換その他)以来、エンジンチェックランプ点いたり消えたりを繰り返していたり、それ以来オイル交換も未実施のよう。
さらに前回ヘッドライトの防水加工も完全ではなかったようで若干のくもりもあるようで…事前に車両整備も必要か?

車検まで期間が短いから急がないとと思っていたら、自賠責保険の期日とのずれがすごく短い(本来は1ヶ月)?
そう、前々回の車検切れのせいで本来の期間が保たれていない。
つまり車検切れはもう許されないわけだ(笑)。
ちょっと時間に余裕ができてひと安心か?

いよいよ仕事らしくなってきた「車検代行業務」ですが…台車としてのおんぼろ軽自動車(4WD・AT)が欲しい今日この頃です!
Posted at 2020/03/07 19:06:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年03月07日 イイね!

ハイエース55,000km定期オイル交換

定期交換距離まで45km。
仕事開けに作業開始!


まずは自動車メンテナンス物置までの除雪から…。


先日までほぼ雪がなかったはずだが…物置前にもなかなかの積雪。


三枚扉の1枚分を解放。


オイル交換に必要なものを確保。


ハイエースのエンジンルームを解放。
実はこれもなかなか面倒だったりします?(笑)


上抜きで行いますが…とりあえず時間がかかるので吸引かけて次の作業に。


オイルとオイルジョッキを出してきます。
新品モノタロウNS0W-20の20リットル缶を開封。


下抜き5.5リットル(エレメント0.5含)のはずが…上抜きで5.5リットル以上抜ける?
基本的に少なめにしているはずなんだけど…。
意外と汚れは少ないが粘度はかなりサラサラ?
5.2リットルの注油して完了。
始動して廃油処理(20リットル缶が満タンになりました…スタンドに持ち込みします!)してからオイル量確認して終了。
エンジンルームを閉めて完了です。
除雪作業も含めて1時間以内で終わりました。
Posted at 2020/03/07 15:17:59 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ファザー 我が家もたまに行きますがなかなかですよね♪」
何シテル?   08/31 18:02
札幌市在住の50歳代、公務員です。 かみさんと3人娘(ワンコだけど…)の5人家族です♪ 趣味はトライアスロンとクルマいじり。 よろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

1 23456 7
89 10 11121314
1516171819 2021
22 2324252627 28
2930 31    

リンク・クリップ

マッドファクトリー ビッグワイドバイザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 13:34:41
T's FACTORY ピロボールスタビライザーリンクセット 【2WD】 【200系】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 11:46:34
利用規約の改定のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 11:52:50

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 鉄人弐佰弐拾参号 (トヨタ ハイエースバン)
平成24年12月2日(日)、納車されました!! 流行に左右されず、自分流にカスタムしてい ...
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
かみさんの通勤用
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
アトレーからアトレーに入れ替えました!
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
アトレーワゴンが出る少し前にちょっとだけ販売した4ナンバーのアトレー。しかも5MT。良く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation