• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鉄人弐佰弐拾参号のブログ一覧

2020年09月19日 イイね!

久しぶりのレンタル

トライアスロンに興味のあるスイミングスクールのチームメイトから依頼され久しぶりのバイクレンタルをすることになりました。
10年位、使われていないかみさんのバイクがよみがえることに?


先日、パンクした通勤バイクのチューブ交換とタイヤの前後ローテーションを実施してから…2階にあるかみさんのバイクを下ろしてきたら、なんと表は雨が!
仕方なく玄関でバイク整備を開始。


清掃、グリスアップ、バーテープ交換、ワイヤー調整、シフト調整、ホイール振れとり…1時間ほどでできるであろ作業が、パオのイタズラを気にしながらやるとなかなかはかどらない?(笑)



パオの行動範囲抑制に取り付けた階段前のゲートですが…人間にはちょっと面倒?



とりあえず整備が完成したバイク。
近々、講習会を行います。
ポジション合わせて、取り扱いから簡単な整備、交通規則までシッカリと指導します。
トライアスロン初級指導者、自転車安全組立士の名に恥じないような内容にしたいものですね!
Posted at 2020/09/19 22:53:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年09月14日 イイね!

我が家の防災の日

 本来なら6日が我が家の防災の日だったのですけど…忙しくて(忘れていたわけではない!)延び延びになっていましたが、先日やっと着手しました。
 今年の防災の日は…「非常持ち出しの見直し」です。(停電対応は先日の発電機利用でよしとしました。)


まずは非常持ち出しの現状確認から…という訳で、コロナの影響で追加していたマスクやら消毒薬も含めて全てをリュックから出しました。
モバイルバッテリーの充電をしたり、乾電池や食料品・飲料水の消費期限を確認しました。
ある意味、毎年の確認が出きるなら非常食の長期保存は不要かもしれない。
そして…不足している物は何かを確認、現金やタオル類、先日機種交換したスマホ(ネット購入したこいつの更新作業にも時間を費やした…)の充電形式(USB typeC)変更に対応する充電コード等々を増強。
そして…一番大切な1つから2つへの分割としました。
あまりにも大きく重くなりすぎたので、万が一の避難に支障をきたす可能性が出てきたので…各個人対応という設定にしました。
かみさん一人の時は緊急時は一つ持てばなんとかなるようにセットして余裕があるなら2つ持てば良い。
二人でいるならそれぞれ一つづつ持てる設定でほぼ同様の内容としました。


普段は玄関付近の階段に置いていた非常持ち出しですが…リュック2つは邪魔なので、一工夫してポールを立ててフックに掛ける作戦(イレクター利用して自作)としました。








さてさて、この時期に何がそんなに忙しかったって?



ダイエット目的のトレーニングを再開したのでトレーニングルームを改修。
先月からスイミングスクールも再開してかなり忙しくなりました!
ちなみに体重は2.5kg減少しましたがまだまだ目標には程遠い感じです。(笑)





知人が仕事用に中古のハイエース(5型S-GLダークプライム4WD2800ディーゼル6AT)を購入。
試乗してきましたけど…我が家はやっぱりガソリンが良いな?と再認識。
新しい2800ディーゼルはかなり静かになったのは確かですけど…やはりアイドリングの音は気になるし、出足のモッサリ感(我が家のクルマがスロコン付いてるせいもあるかも?)は頂けない。
さらにアドブルーに始まり高価なオイルやバッテリー2個等…燃費以外の維持費に疑問。
もともと我が家の走行距離的に車両本体価格差(約50万円)の元は取れない?

しかし…やっぱり新しいクルマ(2年落ち、しかもダークプライム)は素敵です!
内装の装飾も豪華ですしトランスミッションも6速。

何より2万キロ以下の足回りはショックもヘタってないし、ブレーキも良く効く。

自分のハイエース、ブレーキは近く改修するけど…やはりショックも交換しようかなぁ?と本気で考える。

ちなみに…このハイエース、毎年車検をすでに知人から依頼受けてます♪





その他にクルマ関係では、知人のザッツのタイミングベルト交換作業。
ネットでみるとかなりの労力が必要らしく…外注することに決定。
ディーラーならなかなかの値段になるのでなるべく安くあげたいので…部品は社外品をネット購入しましたが、ディーラーって基本的に部品持ち込みはできないので、自宅近くの整備工場(部品持ち込み大歓迎らしい?)にお願いすることに決定。
ザッツの持ち主が妊婦さんなので…ユーザーからの受け取り、工場への入庫、工場からの受け取り、ユーザーへの納車という作業を承りました。←かみさんに協力依頼(かみさんのバイト先職員)。
本当なら1日で終わる予定が…トラブルで延びてしまいましたがなんとか作業完了。
しかしながら受け取り後すぐにオーバーヒートランプ点灯で工場に連絡したら「クーラントエア抜き不完全の可能性あり…m(__)m」との診断で、再入庫が無理と判断してユーザーにエア抜きの手順(冷間時にラジエーターキャップ開けてしばらくはアイドリング)を知らせて様子をみてもらうことに。
場合によっては再入庫かも(涙)?







話は変わり、パオ(8ヶ月のワイマラナー)の対応。
なかなか留守番のトイレがうまく躾できず?
色々と試行錯誤しながらレイアウトを変更。

自分一人で作業している隙に食糞するので…なかなか作業ができない。
かみさんのいる時間しか作業ができないのでなかなか大変。
押入れに巨大な引き出しを作る作業がやっと終わりました。



あとは…マイナンバーカードを受け取りに行ったり、
日本トライアスロン連合に初級指導者資格の更新手続したり、
デアゴスティーニのワイスピを組み立てたり、
あっ、やっぱり我慢できずにアイアンマンマーク3発注済み♪(笑) ←また忙しくなるぞ!








さらに話は変わり…最近、食事ネタありませんでしたが、久しぶりにキッチン立ってみた。
今シーズン初のイクラ作ったり、ステーキ(醤油ソース)焼いたりしました。




しばらくは雨続きの天気予報で…外回り作業はできそうにないので、家のなかでDIY頑張ろうかな?


使いづらかった冷蔵庫のコンセントを奥に移設。
ちょうど良く掃除機の充電コードが届くように配置できました♪


食卓テーブル付近にコンセントを増設。
しかもキッチンとは回路別で、ホットプレートと電子レンジ系統が一緒に稼働できそうです。
ところで…コンセントって実はこのくらいの高さが使いやすくないですか?
小さい子どもやペットのイタズラなど考えると高い方が良いかと…しかも使うときも屈まず使える。
最近の家は高い位置にあることが多いような…我が家は設計が古いからなぁ。


食洗機のコンセントにアースを増設。


ボイラー付近に棚を増設。
さらに洗面台横にコンセント増設の予定ですが…いまだ未実施。

まだまだやりたいことは山ほどあるので自宅待機可能です♪
Posted at 2020/09/14 16:54:55 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年09月10日 イイね!

胸を撫で下ろした事案

胸を撫で下ろした事案いつも自分がユーザー車検を代行しているザッツですが…走行距離が13万キロ目前で、タイミングベルトの交換が必要。

依頼されていたため部品(含むウォーターポンプ他)は用意していたものの…ネットで調べるとかなり難儀な作業らしく、オーナーに相談してショップ作業とすることにしました。

ネットで検索して自宅近くに持ち込み部品可能な自動車整備工場を発見したので何度かメールしたあと直接足を運び部品をみてもらい依頼することにしました。

この自動車整備工場はなかなか顧客が多いようで、代車なしで入庫するにも日数を要しましたが…無事に入庫いたしました。

しかし、次の日の朝に電話連絡があり…「クランクプーリーが外れず割ってしまいましたm(__)m。メーカーに部品がなく取り寄せになり時間を要します。」とのことになり、オーナーとも連絡をとりとりあえずOKを頂きました。

実は…ザッツの受け取り時に自分のハイエースを入庫(部品持ち込みでブレーキディスク交換)の予定(こちらもネットでみると四駆の場合はかなり面倒な作業らしいので…)だったのですが、先送りになりました(涙)。

それでも、整備工場の話を聞くと「自分で作業しなくて良かった!」とつくづく思いました。
設備や環境の整ったプロショップですら失敗する作業を自分でやっていたらリカバリーするのは絶対に無理で、終いには移動にレッカーとか必要になるところでした。
ハイエースはブレーキディスク交換も自分で作業せずに同ショップにお願いすることにして本当に良かったです。

まぁ、そんな訳で…胸を撫で下ろした事案でした!

※画像は拾い物です。m(__)m
Posted at 2020/09/10 21:26:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年09月10日 イイね!

すくすく?

すくすく?8ヶ月を過ぎたパオ。

モコ以来、久しぶりの命名?

だいたい…我が家に来る前にほぼ名前が先に決まっているのが、今回はなかなか決まらなかった。

代々、名前はクルマから頂戴しています!

1 ランサー(エボリューション3)←購入前から命名。
2 ミゼット(2)←里親、すぐに名前が決定。
3 (プロシード)マービー←友人宅で誕生、すぐに名前が決定。
4 ロッテ←里親のため改名せず。
5 モコ←動物管理センターから譲り受け、来る前に命名。
6 もえ←放棄犬を譲り受け、改名せず。
7 ほのか←放棄犬を譲り受け、改名せず。
8 パオ←自分がクルマの名前からというのは譲れないと…かみさんとかなり協議して、最終決定。

別に日産好きではないのですが、たまたま2代連続の日産になりました!(笑)

我が家に来て昨日で1月となり、体重は約1kg増えて13kg台になりました。

お腹に虫を飼っていた?こともあり、なかなかすくすくとは育っていないのかもしれませんが…久しぶりの仔犬の暴れん坊にタジタジな感じです!

8ヶ月のワイマラナーでこのサイズって…ミニチュアか?


オモチャ箱から次々と出してはポイするので…


オモチャ箱が空っぽに…


仕方なく片付けてオモチャ箱が満タンになると満足げな顔?

自分で片付けるように躾たいけど…ちょっと無理かなぁ。
Posted at 2020/09/10 20:28:52 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年09月08日 イイね!

アトレー、エアクリーナー交換

かみさんから「最近、アトレーのパワー不足を感じる」とのこと…アトレーも年末に初回の車検(3年目)を控えているので、そろそろある程度のメンテナンスが必要と判断。



まずは点検だということで、エンジンオイルを確認すると量・質(性状)・汚ともに問題なし。
まぁ、メーカーの指定する交換サイクルの半分(5,000km)で交換しているので当たり前ではある。


続いてATFの確認してこちらも量・質・汚ともに問題なし。
これもメーカー指定の十分の一(10,000km)で交換しているのだから当たり前か?


そしてエアクリーナーを確認してみると…見事に汚れていました!
オイル交換ごとにエア吹いて清掃はしていましたが、いよいよ限界ですね。
ネットで部品発注…せっかくですからちょっと良いものを、ということで「BLITZ」を選択。



モノタロウだと数百円で入手可能でしたが、7倍位かかりました。



軽くエアで清掃してみたもののかなり目詰まりしているような汚れが目立ちます。



アトレーのエアクリーナーボックスは助手席下にありますが、蓋をはずすのはなかなか面倒です。

交換後は明らかにパワーアップしているので燃費向上もあるかな?




そしてプラグ…こちらは確認しないで、交換決定します。
以前、アトレーのプラグ交換でパワーも燃費も改善した経験からデンソーイリジウムに決定。
すぐに発注済み。(未実施)





ガソリンには添加剤(ピットワークF-0)を投入。
ワコーズF1のOEMとのことですが…こちらの方がリーズナブル。





最近導入したブレーキフルードテスターとクーラントテスター(知らずに購入したが、バッテリー液やウォッシャー液もテストできる)も一応は使ってみた。(笑)





自分で可能な一通りの点検(足回りは除く)をしてみましたが、特に気になる部分はなく…年末の車検をユーザーで通したらディーラーで最後の24ヶ月点検(36ヶ月?)を受けてこようかなと考えています!
Posted at 2020/09/08 07:33:36 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ファザー 我が家もたまに行きますがなかなかですよね♪」
何シテル?   08/31 18:02
札幌市在住の50歳代、公務員です。 かみさんと3人娘(ワンコだけど…)の5人家族です♪ 趣味はトライアスロンとクルマいじり。 よろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  12345
67 89 101112
13 1415161718 19
20 21222324 2526
27282930   

リンク・クリップ

マッドファクトリー ビッグワイドバイザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 13:34:41
T's FACTORY ピロボールスタビライザーリンクセット 【2WD】 【200系】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 11:46:34
利用規約の改定のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 11:52:50

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 鉄人弐佰弐拾参号 (トヨタ ハイエースバン)
平成24年12月2日(日)、納車されました!! 流行に左右されず、自分流にカスタムしてい ...
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
かみさんの通勤用
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
アトレーからアトレーに入れ替えました!
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
アトレーワゴンが出る少し前にちょっとだけ販売した4ナンバーのアトレー。しかも5MT。良く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation