• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鉄人弐佰弐拾参号のブログ一覧

2020年12月14日 イイね!

キャブオーバーの致命傷?

キャブオーバーの致命傷?アトレーのハンドルを切ると微かに異音がするトラブル。ステアリングコラム付近から聞こえてくるので…コラム内で配線が擦れていると判断した。
なぜかと言えば、自分で何度も開けて配線が増えていることを知っているから。
プッシュスタートやオートライトなど、かなりの量になるが…自分的にはかなり気を使って既存の操作系の障害にならないように固定しているつもりだが、それ故に心配にもなるのだ。

寒くて屋外作業は嫌な季節ですが…ガレージがないので仕方なく開始します。
コラムカバーを開けるためには4本のビスを外す必要があり、ハンドルを左右に切りながらとかコラムカバー下を覗き込まねばならない。

コラムカバー(下側のみ)を外してハンドルを左右に切りながら異音の出場所を確かめると…コラム内からではないことが判明。




キャブオーバー車はボンネットがないがゆえにステアリングシャフトが足元の床に突き抜けるという構造で、その貫通部は防水のためにゴムブーツを嵌め込まれているのですが…結果から言うとステアリングシャフトがそのブーツ(ちょっと押し込まれて正常な状態ではなかった)に擦れている音だった訳です。
シャフトが水分で少し錆びていてさらに変形したゴムブーツというのが異音の原因でした。

実は過去にも何度かアトレーで経験のあるトラブルなんですが…忘れていてコラムカバーを開けるという無駄な作業をしてしまいました。

今回は、スライドドアの開閉がスムーズじゃないというトラブルも修理したので…そのままシリコンスプレーで対処してみたのですけど、またすぐに再発するならグリースでしっかりと対策しないとダメかもしれません。

それにしてもこれはキャブオーバー車特有のトラブルだと思うのですが、何で対策しないのでしょうね?
ハイエースは8年使ってもノントラブルなんでたぶん対策しているのかなと勝手に思うのですが…形状をほんの少し変えるだけで良いかと?
たぶんですが、これは外からの水分侵入ではなくドライバーの足元に溜まる水分が悪さをすると思います。
なので対策は簡単だと思うので各メーカーさんが対策して欲しいなぁと思います。

まぁ、以前にも書いたけど…キャブオーバー車は消滅するみたいなので、今さらなんだろうな。








さてさて、アイアンマンのパーツが届き右腕が完成し左腕を作り始めました!
今月から一月分がまとめて送られて来ますので…電気工事士試験終了後に届いてホッとしています。
部品が到着すると、黙って居られないからなぁ?(笑)
Posted at 2020/12/14 21:55:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年12月13日 イイね!

試験は無事に終了したが…

なんだか試験会場に問題が有りすぎて…?

会場は新型コロナウイルスの関係で札幌ドームのアリーナ内での開催。

早めに会場に付くも案内が悪くどこに行けば良いのやら…しかもやっと見つけた入り口には長蛇の列。
入り口はまだ入場を開始していない状態で、寒い屋外で30分は待機させられました。

寒い屋外に30分並んで入った入り口には体温測定するカメラが設置していましたが…屋外に長時間いた人間の体温なんて低体温でしかない。

しかもさらにアリーナ入り口(実はここも案内表示なく、係員が呼び掛けているだけ?)でも10分以上の列で待機。

自分の机は隊列二列目の最前列で、たまたま視線を落とすと名前があり…すんなりと着席。
ここの担当審査員がイマイチ(やることわからずあちこちに聞きまくり)で、補佐がさらにボンクラ(言われなきゃ動けない)で…試験開始が7分遅れの開始。
自分のせいで会場全体に影響を与えていることすらわからないようでした。

最後に極めつけは…試験終了後の解散。
一人づつ帰すのはわかるが、入り口が前にあるのに後ろから帰すのはなぜやねん?(笑)
接触増やすってのはアホちゃうか!

ちなみに…俺はほぼ最後に出てきたんですが、駐車場が大渋滞。
しかも駐車した場所が悪く(早めに着いたので出入口付近)これまたほぼ最後。
クルマに乗って30分以上かかりました。(涙)
駐車料金もたぶんアップしたと思うけど…ここで駄々こねると他人に迷惑かけるから素直に支払い。

新型コロナウイルスのせいで感染対策をしているつもりなのだろうが、医療従事者からみるとまったく意味のない対策のように思いました。

前回が中止になり受験人数が増えたのなら会場(もしくは日程)を分けるべきなのに、なんとか一度にやってしまえ…的な考えが見え見え。

あっ、自分の試験結果ですが…まぁ、大丈夫でしょ?
予定どおり3分で複線図書いて、28分で見直し(二ヶ所修正あり)まで実施。
残りの9分で片付けと再見直しして合格を確信しました♪

ペーパー試験二回、実技試験三回、途中で新型コロナウイルスの影響による中止もあり二年がかりになってしまった資格試験ですが…なんとか終わりそうですね。

会場をでる時に他の受験者の作品を見ましたが…今回は出来上がっている人が多かったように思いました。
見るからに未完成な作品は1割以下だと観ました。
まぁ、普通に4割は不合格になるはずなので…細かく見るとダメなものがあるとは思いますけど、今まで(3回目)よりは出来が良いかなぁと。
とりあえずは自分が不合格にならないことを祈るばかりです!(笑)
Posted at 2020/12/13 15:26:33 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年12月12日 イイね!

明日は三度目の正直

第2種電気工事士技能試験です。
苦手なところや不安なところは完全に排除しました。
あとはケアレスミスと余裕こがない事が大切ですね!
では明日、結果報告します♪
Posted at 2020/12/12 21:43:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年12月03日 イイね!

宝くじをネットで購入してみた

宝くじをネットで購入してみた普段、当選番号など一切気にせず売場の読み取り機械に任せて、次回購入時まで楽しみを取っておく性格(開封すらしない)ですが…今回、久しぶりに番号照合したらやたらと面倒でした。

わずか3,900円の当選金ですが、もったいないので換金しに宝くじ売場に行ってみたら…行列ができていた。
年末ジャンボが販売開始されたせいですかね?
それ、密ですから~!


その少し前に…はじめて宝くじのネット購入をしてみました!
いつも購入している年末ジャンボとロト6ですが、カードで購入した上にポイントまで付きます。
しかも当選番号照合まで自動で、当選金は銀行振込という極楽さはやめられませんなぁ♪


さてさて…宝くじ、一等が当選したら今の仕事は辞めるとして?
やっぱり自営業(自動車整備関係他便利屋)はやってみたい。
しかも…ガレージは自作したい。←お金があってもDIYしたい人間です!(笑)
顧客に便利に使われ、頼りにされるような便利屋になりたいですね♪
Posted at 2020/12/03 13:28:51 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ファザー 我が家もたまに行きますがなかなかですよね♪」
何シテル?   08/31 18:02
札幌市在住の50歳代、公務員です。 かみさんと3人娘(ワンコだけど…)の5人家族です♪ 趣味はトライアスロンとクルマいじり。 よろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  12 345
67891011 12
13 1415 1617 1819
2021222324 2526
272829 30 31  

リンク・クリップ

マッドファクトリー ビッグワイドバイザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 13:34:41
T's FACTORY ピロボールスタビライザーリンクセット 【2WD】 【200系】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 11:46:34
利用規約の改定のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 11:52:50

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 鉄人弐佰弐拾参号 (トヨタ ハイエースバン)
平成24年12月2日(日)、納車されました!! 流行に左右されず、自分流にカスタムしてい ...
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
かみさんの通勤用
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
アトレーからアトレーに入れ替えました!
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
アトレーワゴンが出る少し前にちょっとだけ販売した4ナンバーのアトレー。しかも5MT。良く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation