• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鉄人弐佰弐拾参号のブログ一覧

2022年04月22日 イイね!

タイヤ組み込み作業が…

タイヤチェンジャーを新規購入したのは…タイヤの更新が必要なものが多くあり、業者依頼がちょっと面倒になったことも理由のひとつでした。
ハイエースの夏タイヤ、スタッドレス(到着済み保管中)、アトレーの夏タイヤ(到着済み保管中)、その他にリトルカブ(到着済み保管中)も更新しなくてはなりません。
新品タイヤの保管場所に困っていますが、なかなか作業が進みません。
これは購入先で溶接されて帰ってきたチェンジャーです。
強度が上がりハイエースの夏タイヤは無事に組み込みできました!
しかしながらスタッドレスタイヤはビード落としに躓き…床への固定もトラブル続き。
アトレーの夏タイヤはすでに交換済みであるため、一本づつ外して作業しなけれはなりません。
リトルカブについてはホイールを外す手間とチェンジャーが対応していないため手組みする必要がある。


こちらは渡り階段の補強工事中に到着したアトレーの夏タイヤ。
ハイエースに比べるととても軽く二本組でも容易に移動可能です。


銘柄はかなり迷いましたが…今回はブリジストンのネクストリーになりました。
165/50R15というサイズはなかなか選択肢(ブリジストンだとこの上のグレードだといきなりポテンザに…)がない?


実は耐荷重足りません!
フロントは空気圧上げれば大丈夫ですが、リアは適応外?
今履いているグッドイヤーもそうなんですが、アトレーのリアタイヤの標準空気圧があまりにも高過ぎるように思います。
貨物ではなく乗用車登録なんですがね。


ネット購入で製造年が気になりましたが、今年の製造で安心しました。



なんとか早くこの悪循環から脱出しないと色々なやりたいことが進まなくなってきている?(笑)
Posted at 2022/04/22 21:24:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月21日 イイね!

デアゴスティーニ ワイルドスピードが完結!

2年以上に渡りコツコツと作り上げてきた「ダッジチャージャー」ですが…ついに最終号の110号が到着しました!


完成品をディスプレイするための棚も強度(シャシとボディを組み上げると重さが半端ない!)を上げておきました。


完成した本体を棚に上げ、ライティングやサウンドのギミックもあり、大迫力のサイズに圧倒されます!


まぁ、コストが割に合わないとかよく言われてますが…自分的には長期に渡りコツコツと作ってきたことが最高に楽しめたので十分に満足しました。
ただし…もう少し組み立て順番を考えてパーツを送って来て欲しいかなぁ?
「アイアンマン」もそうですが、バラバラのパーツや残った部品の管理や部品の取外しなどはちょっと頂けないかと?
そして…これからは新たに開始した「トヨタ2000GT」が1年間、楽しませてくれるはずです!(笑)
Posted at 2022/04/22 10:21:21 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年04月21日 イイね!

渡り階段の改修…自己満足!

工具類が増えてくると収納が問題になってきますよね?
ただ納めれは良いのではなくて、使用頻度や収納順番・配置がとても気になる性分です。
クルマの下回りメンテナンスにリフトがあると良いが、ない人間にとってはスロープ台(最近、入手した分割式ハイタイプ)は救世主ですが…なんせデカイのがネックです。

たまたまハイエース後の渡り階段が重たいタイヤを搬送時に「バキッ」と鳴りまして…耐久性に不安が出たために強度アップを主眼に改修工事となりました!


ゴムマットをはがして、踏板を外します。
ジャッキが収まっている空間の上部が勿体ないので棚を増設しました。
更に強度を上げるために周囲に木材を張り巡らします。


ジャッキのポールは今まで突っ込んだままでしたが、専用のフックに掛けるタイプに変更。


収納しづらかった場所に新たなスライドドアも追加。


巨大なスロープ台は頻度こそ少ないものの…すぐに出したい物なのでこちらにピタリと収納しました!


踏板を更新して…


縁をアルミテープで補強して…


ゴムマットはタッカーで貼り付け。


かなり丈夫になりました!
収納も増えて、使いやすくもなりました。
素晴らしい改良に自己満足♪

すべてピッタリ収納なんですが…工具類の更新でサイズか変わると…大変なことになったりします!(笑)
Posted at 2022/04/22 10:24:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年04月21日 イイね!

失敗は成功のもと…なのか?

新規導入した手動タイヤチェンジャーですが、ギアレンチ仕様で固定不要です。
しかしながらビードブレーカーとして使うのにはやはり固定した方が使いやすいようです。
ということで…我が家の駐車場はコンクリート舗装ですが水平な場所はほぼなく、サイドデッキに固定する作戦にしました。
デッキにボルトの通る穴を開けて、ステンレス板にステンレスボルトを溶接しておけば普段はボルトが飛び出さないということで…まずは部材を購入してきました。
ステンレスの溶接は初めてですが、上手くいくのでしょうか?



まずはデッキに穴を開けました!
M10ボルトなので…12mmのドリルで4ヶ所です。


ステンレスの板にも穴を開けます。
特価になっていたのでステンレス用のドリル刃も購入したものの…かなりてこずりました。


チェンジャーの足にボルトを通しステンレス板を繋げてこのままの状態でボルトを溶接します。


結果…まったく溶接できません。
すぐに溶接棒がくっつきアークが続きません。


材料のムダでした!
ちなみに溶接棒12本も使いましたが…最初の一本以外は意味なし。


しかも…ステンレス板を挟まずに直接デッキにボルト締した状態でハイエースのスタッドレスのビードを落とそうとしたら、なんとデッキが割れてしまいました。
当然ですがビード落としはまったくできません。


踏んだり蹴ったりの状態に陥り泣きたくなりました。
で…ネットで情報検索。
どうやら100V溶接機は延長コードは10m一本までとのこと?
電圧が落ちるらしい…なんと10m延長コードを3本(作業場所が悪かった?)も繋いでいた!(笑)

気を取り直して別作業を開始。
融雪機の蓋に付いている取っ手を溶接。
延長コードは10m一本で実施、一発で成功しました♪


軽く塗装して完成です。
まぁ、ほんの少し曲がって付いた感じですが…実用上問題ない。
というか、溶接するための道具(防具・固定具など)が足りないと感じました。



失敗は成功のもとなのかはわかりませんが…苦手な溶接、もう少し頑張ります!(笑)

あと…ビード落としができなかった理由は、道具の不備(十字の足を付けてから固定が良い。また固いビードにはアームにリンク追加が必要らしい)があることもわかりました!←ネット情報より。
なのでタイヤチェンジャー本体の改造もします!
Posted at 2022/04/22 10:35:37 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年04月16日 イイね!

ハイエースのタイヤ交換実施

ハイエースのタイヤ交換実施コンプレッサーをオンにしてアトレーを移動してガレージジャッキを準備して…タイヤの空気圧調整から始めました。


まずはフロントから…さすがに防錆仕様、ディスクはとても綺麗で気持ちいい!
パッドは当然ですが充分な残量です。


金ブラシとパーツクリーナー等を駆使してなるべく綺麗にしました。


ワイトレを装着。


H20よりもホワイトレターが派手目な感じ?


なかなかファットなサイドウォール…ツライチなのかハミタイなのか、微妙?(笑)


続いてリアに移ります。
ドラムを開けてダストがビッシリ。
でもシューの残量は充分に有ります!
ちなみに…ドラムはガチガチに固着しており、ドラムのメンテホールにボルトをネジ込みバキッという激しい音と共にやっと外せました。


ビフォー・アフターはこんな感じです♪


思っていたよりちょっと派手めな見た目になってしまいましたが…まぁ、そのうち見慣れる筈です。


軽く試走した感じでは…かなり静かになりました!
そして走りの方も軽快になりました。
持った感じでは重たくなったように感じました(重量測定はし忘れました…)が、出足はかなり軽いように思います。
まぁ、インプレッションはもう少し走ってみないとできませんが…H20はもう製造から10年になろうかという代物なので、比べるのはナンセンスですね!






さてさて先日、タイヤ交換&ブレーキ整備したアトレーですが…本日は走行中に右前タイヤ付近から異音(かみさんが気が付いた)が発生、整備直後ということもあり心配になり出先で何度も確認するも発生原因不明で、帰宅後に右前後のタイヤを取り外して再点検しました。
結果的には原因らしきものは見当たらず、テスト走行しているうちに自然消滅?
多分ですがフロントブレーキパッドの当たりの問題なのではないかと思います。
鳴き止めにパッドの角を落とす方が多いようですが、自分は一切しないのでそれが一因なのかもしれませんね?(笑)


そうそう…この後、ハイエースのスタッドレス履き替えしなくてはならないのですが、より良い環境を目指しています♪
そして…アトレーの夏タイヤ(発注済み)、リトルカブ(到着済み)のタイヤも履き替え予定だったりします!
Posted at 2022/04/16 22:05:49 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ファザー 我が家もたまに行きますがなかなかですよね♪」
何シテル?   08/31 18:02
札幌市在住の50歳代、公務員です。 かみさんと3人娘(ワンコだけど…)の5人家族です♪ 趣味はトライアスロンとクルマいじり。 よろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

      12
34 56 789
10 1112 131415 16
17181920 21 2223
2425 2627 28 2930

リンク・クリップ

マッドファクトリー ビッグワイドバイザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 13:34:41
T's FACTORY ピロボールスタビライザーリンクセット 【2WD】 【200系】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 11:46:34
利用規約の改定のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 11:52:50

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 鉄人弐佰弐拾参号 (トヨタ ハイエースバン)
平成24年12月2日(日)、納車されました!! 流行に左右されず、自分流にカスタムしてい ...
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
かみさんの通勤用
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
アトレーからアトレーに入れ替えました!
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
アトレーワゴンが出る少し前にちょっとだけ販売した4ナンバーのアトレー。しかも5MT。良く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation