• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鉄人弐佰弐拾参号のブログ一覧

2022年09月14日 イイね!

ハイエースのローン完済

ハイエースのローン完済ハイエースは300万円を15年で返済する職場のローンを利用していましたが…インディアナTR-4が某オクで販売できたので繰上返済することにしました。

10年間、給料から引かれて残債は約100万円。
今月末に銀行から引き落としになり完済します。
15年は乗るつもりですが…なんなら人生最後のクルマでもいいかなぁなんて考えています。
しかし…先日、スロープとジャッキマウントに載せて下回り点検していたら、リアデフケースが錆でボロボロになっていることが発覚してかなり不安になってきています。
はたして自分のクルマ人生の終結まで持ってくれるのだろうか?
とりあえず、今のところは錆チェンジャー的な塗装を考えていますが、デフケースの交換ってDIYでできるのかなぁ~?
Posted at 2022/09/14 11:09:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月12日 イイね!

24ヶ月点検

24ヶ月点検後日、ユーザー車検の補助(この日は2ラウンドに知人3名が予約しており、受付補助などちょいと忙しくなりそう?)に行くのですが…そのうちの1名が点検・整備後の車検にしたいということで、本日は24ヶ月点検(平成25年式ステップワゴン)を実施しました。
自分のクルマは自分でやりますが、他人のクルマはユーザー車検代行だけで点検・整備は整備工場に依頼してもらっていました。
付き合いのある整備工場に値段を聞いたら…20,000円以上の提示(その値段ならディーラーとさほど変わらない?)で、予算オーバーのためオーナー本人の点検・整備という条件で我が家で実施しました。

ブレーキの分解清掃(パッド残量確認含む)に始まり、エンジンルーム、室内、下回りと点検して不備はありませんでしたが…排気ガステスター(欲しいけど高いな…)がないのでその部分はできませんでした。
バッテリーテスターやフルードテスターもとりあえずは測定して、ブレーキの残りやタイヤの残り溝も記録簿に記載しました。

一般工具の他にガレージジャッキにジャッキマウント、スロープのみならずエアインパクトやトルクレンチ、キャリパーピストンツール等の工具も必要になりますので一般人はなかなかDIYしないと思いますけど…?
トータルで3時間以上かかり、ある意味で、ユーザー車検よりもかなりの労働力が必要でした!(笑)
ブレーキクリーナーやパッドグリース等の消耗品も使います。
作業の内容的にはやはりリフト設備は必要不可欠(自分はスロープとジャッキマウント掛けて寝板で下回り点検していますけど…)ですよね?

開業してもあくまでも「ユーザー車検代行」のみで営業するのが正解ですね!
法定24ヶ月点検は外注したいと思います♪(笑)
Posted at 2022/09/12 21:27:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月10日 イイね!

我が家の防災の日

2018年9月6日に発生した胆振東部地震で大規模な停電があるなか公安職の自分が非常召集された経験から、災害から我が家を守るために2019年から毎年9月6日前後の土日の何れか1日を「我が家の防災の日」(世間一般では関東大震災があった9月1日ですが…)としています。

今年もまずは非常持ち出しの点検から始めました。
非常食の賞味期限を確認して来年9月より短い物は本日消費します。
電池の消費期限を確認して短いものは長いものと入れ替えます。
モバイルバッテリーとクルマに積んでいるジャンプスターターは充電しますが…その前に、非常電源のテストを開始します。
分電盤のメインブレーカーを落としてから発電機をスタートさせて外部電源から逆流させて自宅内のすべてのコンセントを復帰させます。
テレビやパソコン、ボイラーやエアコン等もテストで使ってみます。
充電が必要なもの全てを充電開始して完了するまで3時間半は非常電源で普通に生活することができました。
非常電源を停止してメインブレーカーを戻したら発電機のメンテナンス…最後にガソリンを満タンにして、本日の防災の日は終了です!

新設予定の物置が完成したら発電機の場所を変更して、分電盤に切替機を追加してミスやトラブルが発生しないシステムに変更したいと考えています。
Posted at 2022/09/10 21:04:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月07日 イイね!

自宅DIY作業も着々と進む

テレビ台の上に設置したワンコの納骨棚にアクリル板を付けました。


物置の増設準備として屋外コンセント移設を実施しました。
ちなみにネット発注した物置は今月末に配送される予定です。


非常用発電機のバッテリー容量アップのための配線を作成しました。

Posted at 2022/09/07 11:43:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月07日 イイね!

クルマ弄りまとめて作業

何度もチャレンジしたが相変わらず水が侵入するフォグランプ…激安LEDバルブが原因なのは明らかですが、あちこち疑わしい場所をコーキングしては失敗の繰り返し。


で、ついに原因究明に至りました♪なんとアルミボディと樹脂製のソケットが小さなビスで固定されているのですが、ここがスカスカなんですよ。
ソケットを外してアルミボディにコーキングを塗りソケットを取り付けました。



コーキングが固まるまでの時間を利用して前々から実施したかったブレーキフルードの交換を実施できました。


さらについでのアトレー右前フェンダーモール取付作業も完了。



ハイエースのバンパーをもとに戻して洗車機にて洗車しましたが、フォグランプに水の侵入なし!
今までは雨に降られただけで侵入していたので…これは対策完了ですかね?(笑)
Posted at 2022/09/07 11:36:09 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ファザー 我が家もたまに行きますがなかなかですよね♪」
何シテル?   08/31 18:02
札幌市在住の50歳代、公務員です。 かみさんと3人娘(ワンコだけど…)の5人家族です♪ 趣味はトライアスロンとクルマいじり。 よろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    123
456 789 10
11 1213 1415 1617
18 192021222324
252627 28 2930 

リンク・クリップ

マッドファクトリー ビッグワイドバイザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 13:34:41
T's FACTORY ピロボールスタビライザーリンクセット 【2WD】 【200系】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 11:46:34
利用規約の改定のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 11:52:50

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 鉄人弐佰弐拾参号 (トヨタ ハイエースバン)
平成24年12月2日(日)、納車されました!! 流行に左右されず、自分流にカスタムしてい ...
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
かみさんの通勤用
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
アトレーからアトレーに入れ替えました!
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
アトレーワゴンが出る少し前にちょっとだけ販売した4ナンバーのアトレー。しかも5MT。良く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation