• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鉄人弐佰弐拾参号のブログ一覧

2024年12月31日 イイね!

2024年→2025年

2024年→2025年今年も残すところ2時間
皆様お世話になりました!
来年もよろしくお願いいたします🎵
Posted at 2024/12/31 21:54:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月23日 イイね!

経営統合?

先日、BIRTHDAYを迎えて四捨五入で還暦になるオジサンの鉄人弐佰弐拾参号でございます。

日産自動車の経営破綻から本田技研との経営統合があるらしく、日産傘下の三菱自動車(三社が合わさると世界のナンバー3に…)も含めて自動車産業全体がざわついておりますが…日産そのものがなくなることはあり得ないのかなぁと思っています。

実は世界的にみても自動車産業というのは吸収・合併が頻繁に行われる業界でありますが…ブランドを残すイメージが強いと感じています。

傘下に入ってしまうと大株主による影響力は確かに大きいとは思いますが、トヨタ→ダイハツや日産→三菱のようにそれぞれ独自の自動車を開発しているのでカラーがなくなることはないのかなぁと自分個人はそれほど心配はしていません。

それよりも新しいエンジン燃料(水素が最有力候補?)に対する供給インフラ(水素スタンド?)をどのように切り替えて行くのかを自分は心配しています。
地球上の車がEVになることだけは絶対にあり得ない(ここ100年間では…)ので必ずエンジンは残りますし、それは日本にとっては技術の見せ所なのではないかと思っています。
半導体や宇宙開発では完全に世界から引き離されてしまった感がある日本ですが…ここは死守して頂きたいですね?
Posted at 2024/12/23 00:50:10 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年12月17日 イイね!

まじか…またしても洗濯機修理?

まじか…またしても洗濯機修理?最近、仕事が忙しくて危険な感じがします。
市内の救急車がなくなり119番要請しても一時待機してもらう状態です。
しかも近隣には救急車がいないので到着までかなり待つことになります。
これでは緊急を要する患者は病院到着まで間に合わない可能性があります。
さらに24時間勤務の隊員の労務負荷の観点からも問題になり、居眠り運転で事故に発展する事案も多数みられます。
メディアでの広報もしていますが、急がない患者や自分で行ける軽症の方は病院をネットで検索してタクシーで向かって頂きたい。
我々公務員の活動はすべて税金によって賄われていますが、限りある大切な資源であることを知ってください!
安易な救急要請は他人の生命を脅かす可能性があることを認識してください!




ということで…本日は勤務明けで昼寝をしていましたが、かみさんから「洗濯機が動かない」と起こされました。
以前、職場の洗濯機が故障した時と同じ症状(電源や作動に問題なく給水ができない)で電磁給水弁の故障かな?と原因を探ると…蛇口から給水されない現象を確認、他の蛇口は給水されるのでどうやら凍結のようだ。
洗濯機の後ろに換気口がありそれは冬季は閉鎖しなくてはならないのですが、閉鎖忘れしていました。
そこに水道管が立ち上がっているので風が強いとかなり危険なのです。
洗濯機を移動して立ち上がっている水道管をヒーティングガンで暖めたらすぐに開通しましたが、当初は汚水が出たので水道管の中がかなり汚れて管内が狭くなっているとかんがえられ、これも凍結の要因ですね。
ここ最近、どの水道も吐水量が減ってきている感じがあるので給水管の交換が必要に感じていましたが…まさかこんな障害が発生するとは?
来年の春は給水管清掃または交換を実施しなくてはなりませんねぇ!
Posted at 2024/12/17 15:50:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月14日 イイね!

ハイエースエアロはずし

ハイエースエアロはずし知人から頼まれていたハイエースのエアロ(純正モデリスタフロントスカート)はずしを実施しました。

冬場に路面にヒットさせてかなり割れている状態ですが、バンパー側に傷を付けないように綺麗に取り外します。
純正エアロを外すとプラスチックリベットの穴がある場合が多いのですが、ネットで下調べしたところではビス6本と両面テープのみで固定されているようです。

まずはハイリフトのスロープに載せてから作業開始ですが…エアロがあるのでかなりギリギリでした(笑)。
さらに足周りが凍結してビス頭が確認できず…ヒーティングガンで解氷作業します。


上端はすべて両面テープで固定されているのでこちらもヒーティングガンを当てての作業になりました。
取り外しにナンバープレートが邪魔になったので外しました。


無事に外れましたが…割れている箇所が思っていた以上に広範囲に広がっていました。
プラスチックリペアでの修復も検討しましたが…ちょっと厳しいようですね?
ナンバープレートを戻して、外したプラスチックリベット(2箇所)は劣化していたので新しいものに交換しておきます。


両面テープの残骸をブレーキクリーナーで綺麗に剥がして終了です。
来春に新しいフロントスカートを取り付けるとのことなので、そちらもお手伝いしたいと思っています!

Posted at 2024/12/14 13:00:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月10日 イイね!

ロードヒーティングの降雪センサー再交換

我が家にも何度か雪が積もり出しましたがロードヒーティングが思うように作動せず…結局は日本製の降雪センサーに取り換えました。


メーカーに問い合わせしましたが、センサー単品では出荷してくれないというので制御盤とのセット品を購入してセンサーのみ交換しました。
ちなみにセンサーのアームがマイナーチェンジしてアルミになって軽量化されていました。


夏場のセンサー劣化を考慮してカバーの作成を検討していますが…毎回、高所作業(梯子)するのは面倒臭いなぁ…。
Posted at 2024/12/10 17:34:14 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@べるぐそん 自分はいまだにNikonD70というクラシックな一眼レフ使っていますが…やはり一眼レフが良いですね?(笑)」
何シテル?   05/30 20:28
札幌市在住の50歳代、公務員です。 かみさんと3人娘(ワンコだけど…)の5人家族です♪ 趣味はトライアスロンとクルマいじり。 よろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
678910 11 12
1314 1516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

利用規約の改定のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 11:52:50
2025年元日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 06:21:35
[トヨタ セリカ] 暗電流の計測 ~バッテリーが上がり易い車は要チェック~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 21:33:24

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 鉄人弐佰弐拾参号 (トヨタ ハイエースバン)
平成24年12月2日(日)、納車されました!! 流行に左右されず、自分流にカスタムしてい ...
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
かみさんの通勤用
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
アトレーからアトレーに入れ替えました!
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
アトレーワゴンが出る少し前にちょっとだけ販売した4ナンバーのアトレー。しかも5MT。良く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation