• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月21日

VTR250テールカウル フィン加工(造形編)

VTR250テールカウル フィン加工(造形編) 初代VT250FとVTR250(キャブ最終型)の比較画像
初代VTはテールカウルの跳ね上がったフィンが当時のCB750Fをオマージュしてて格好良い😊♪



対してVTR250はテールエンドの処理がどうも・・・😢💦

VTRにVTのこのテールエンドのフィン造形を移植できんかなぁ…

こういう妄想から始まりました。 VTRテールカウル加工です!!

実は私CBは、エンジンなんかの機械弄りより何より、パテを使った造形が大の好物なんですよね~! 既存パーツの欠損部分を再生するのも楽しいけど、こういった「ワンオフ製作」はもっと好き(≧◇≦)♪ 

では忘備録として残しましょう。

VTR250純正のテールカウルの全体にヤスリ掛けして足付けし、初代VT用の純正シートカウルを手ノコでカットして、テールフィン部分を切り出してVTRシートカウルに接着します。この際、実車に当てがって固定するフィンの角度を決めておきます。

固定したフィン部分とVTRカウルの隙間をパテで埋める為にガムテープで「堰(せき)」を作り、ガムテープの上にパテを盛ります。使うパテはいつもの究極のパテ「ぞえパテ」です♪ 軽石みたいに軽量で、経過年でも肉痩せせず水も引かず、とにかく高性能なパテなんですよ😊



後方からの図。何かのキャップを噛ませてフィン部分の高さを調整してますね。
パテが硬化したら、フィン部分の前の方とVTRカウルが繋がるように厚紙にガムテープを貼った板を固定し、裏面にもガムテープでパテを盛る部分を作ります。コンクリを流し込む枠的な感じって言えばいいのかな。。

その部分にパテを盛っていきます。



パテが硬化したら当て板とガムテープを外し、真横から見た際のフィン部分のつながりをマジックで書きこんで、グラインダーで削りました。

裏面にもパテを充填するのですが、出来るだけ軽量に仕上げるために、中空になるようにガムテープで「底上げ」を施します。パテは純正カウル程度の厚みがあれば十分なので♪ その部分にパテを盛って硬化させます。

ちなみにこの「ぞえパテ」は、硬化するとカッチカチになります。持った感じが軽いから、マジで軽石みたいに感じます。かといって振動などで割れたりすることもない柔軟性もある… ほんと不思議なパテです^^;;;



パテ盛って、削って、盛って、削って・・・ これを何度か繰り返して、思い描いてる形状に近づけつつ、面出しも行って巣穴等を埋めながら表面を滑らかな面にしていきます。

このシートカウルのように「左右対称」のシンメトリーに仕上げるのは、ワンオフ加工する上で最も難しくて気を遣う部分ですね(;・∀・) 



ある程度造形ができた段階で、一度プラサフを吹いて造形と面の確認を行い、実車に取り付けてバランスを見てみます。

ちょっと跳ね上がりすぎ&後方に伸びすぎかな~って思いましたけど、やり直すのも面倒なのでこのまま作業を続けます。

何度かパテ盛り&切削で修正を加えながら、納得できるとこまで進めました。これが意外と根気が必要で大変💦



仮付けの画像を元に、PCのお絵描き機能を使ってイメージしてる色分けデザインを手作業で加えて具現化してみます。

まぁ、こんな感じで仕上がるんだ!ってのをイメージしとくのは大事ですからね♪









造形&面出しが終わったので、次は「塗装編」に続きます♪


ブログ一覧 | VTR250 | 日記
Posted at 2022/04/21 17:21:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ニンジャのアッパーカウル補修③
忍者が一番さん

妄想を現実化に向けて、ドキドキ!?
くろあげはさん

エアロフィンプロテクター
ハルポン’sさん

ワイパー
くろネコさん

セレブリップ装着の巻
ぴかちゃ。さん

MINI1000 コンデンサーファ ...
3.8S & 600さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ツーリング中に雨に降られてドロドロになった車体の洗車ついでに、チェーン&スプロケのリフレッシュも行いました~🎵(^^)✨ 洗車30分、チェーンメンテ2時間て… どんだけ汚れてたんだろ。。」
何シテル?   07/19 22:25
私的にはポン付けやボルトオンは弄くりにあらず・・・。 無ければ作っちゃえの『ワンオフ加工』病に侵されてしまったバカ者です。 そのくせ、完成してしまう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

娘が内輪差でガリッとやらかした左後輪前のサイドシルの凹みの板金塗装をやってみた偏です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 17:39:11
エンジンフルパワー化&載せ換え  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 08:31:13
不明 ショートレバー風(に見える)アルミ/カーボンパネル+赤ステッチシフトブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/02 23:24:33

愛車一覧

ダイハツ コペン CBコペ号 (ダイハツ コペン)
平成28年2月末に丸13年間所有したマツダMPV(LW3W)から乗り換えました。 偶然 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
【近況報告】 (令和5年6月3日現在) 現所有車は1993年式。これが発表された時の衝撃 ...
スズキ アルトラパン SUZUラパン (スズキ アルトラパン)
6月4に娘の所から引き取ってきました。キャンバスのホイールやあれこれ分でこのラパンを買い ...
ホンダ VTR250 VTR号 (ホンダ VTR250)
2012年1月に我が家に嫁いできたVTR250-3/5(3型)、形式名BA-MC33 で ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation