• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAKE82のブログ一覧

2014年11月03日 イイね!

TEAM82 11月のツーリング in 雨の東信

TEAM82 11月のツーリング in 雨の東信 Team82の11月のツーリング・オフに行ってきました。
家を出た時は、まだ降りだしてはいなかったのですが、
関越道に乗る前には、やっぱり雨です。

最初の集合場所は、高坂SA
6時前から、結構な車の数です。さすがに連休でしょうか。
到着できない方々とは次の集合場所で。
でも、ヨッチさんが、仕事(or遊び?)の前に立ち寄ってくれました。

次の集合場所は、上信越道に入ってからの甘楽PA



M3やミニといった、OBの方たちと合流です。

松井田妙義ICで降りて、R18で向かったのは、
横川 おぎのやです。



ここでもまたM3が合流。
おぎのやは、8時OPENで釜飯は食べられるようですが、
『釜プリン』などは、『しばらくお待ち下さい』状態。

R18から碓氷峠旧道
整備された駐車場に車を止めて、碓氷第三橋梁(めがね橋)を見学。



完成は明治25年(1892年)なんですね。
高さ31mの美しいレンガのアーチ橋です。



碓氷峠旧道は、落葉が雨で濡れており、
かなり滑り易かったです。

ちなみに、バスの前で滑り込んだのは、俺です。(笑


旧軽井沢で、40分ほど散策とお土産購入タイム。
三笠ホテルのカレーパンを食べました。
カレーそのものは美味しいんだけど、カレーパンの中身としてはどうでしょう・・・
360円也。

駐車場を出てから隊列を整えたものの、
ラウンドアバウトでバラけることに。

次は、小諸 懐古園

小諸城址を中心とした公園ですが、信玄の頃、山本勘助が縄張り。
秀吉の頃、小諸城主仙石秀久により完成された城のようで。

城下町より低い位置に城を築いた「穴城」は全国でも珍しい城で「日本百名城」でもあります。
仙石秀久が築いた「大手門」や野面石積みの石垣は400年前のまま当時の姿で残されています。






水の手展望台からは、千曲川の風景が・・・雨ですけど。





散策前に草笛総本店でそば定食を頂きました。
蕎麦はもちろんですが、くるみ餅も美味しかったですよ。



懐古園では、にゃんにゃんてぐらさんの1Mも合流。
相変わらずの迫力です。
Team82 WESTの1Mを拝見するのは3台目。
関西の方が熱い?





日帰りでしたので、こちらでお暇させて頂きました。
小諸は雨上がってきてたのに、帰りは山を越える毎に雨足が強く。
関越道は、82km規制でした。なので、あまりペースは上がらず、
でも渋滞もなく2時間弱で帰宅です。

皆さん、幹事役のジャストミートさん、お疲れ様でした。
また、宜しくお願いします。


Posted at 2014/11/03 15:54:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

TAKE82です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

あら、エンブレムが・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/08 21:19:08
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/30 05:55:13
ナビデータ自前更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/30 05:54:59

愛車一覧

BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
BMW 135iに乗っています。
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
丸まっこいTTですが、可愛いヤツでした。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation