• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAKE82のブログ一覧

2015年05月24日 イイね!

そうだ 富士山を見に行こう。

 
 ここのところ、運が悪いのか富士山を見れていない。
東名からも、湘南からも、雲に隠れてその姿を目にしていない。

であるならば、『富士山を見に行こう』 と

東名高速から小田原厚木道路へ。
平塚PAで小休止。



この天気ならば、間違いなく見れるでしょ~。

ターンパイクに入って、海側はこんな感じに見えてます。




途中で作業服のおじさんが旗振ってる。
なんだろう、工事してるわけでもないのに。




大観山に到着。
早速に、目的のものを・・・・




やっぱいいねー、芦ノ湖越しの富士山。

朝早いからか、車よりバイクの方が多い。
というか、車あんましいない。




久しぶりに、椿ライン側に下ります。
途中、舗装を修理してあるところが走りやすく、気持ちいい。

湯河原パークウェイで戻って、芦ノ湖へ。

元箱根を左折して、箱根神社のところを更に湖畔に沿って進みます。
この道は相変わらず、狭い。

プリンスに突き当たって、K75へ。
桃源台の駅を過ぎ、仙石原へ。

途中から、大涌谷が見えるわけでは勿論ないけど、
水蒸気が吹き上がっているのが目に入ります。
早く沈静化してくれるといいんですけどね。

御殿場で東名に乗って、足柄SAで朝食です。




ミニそばとミニかき揚げ丼で、勝手にセットにしてみました。

念願のきれいな富士山も見れたんで、休日の朝としては、良しとしましょう。



Posted at 2015/05/24 15:03:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年03月16日 イイね!

朝ドラ~新開通区間を走ってみる~

 週末、時間があったのでここのところ新たに開通した高速を
走ってみようと思い立つ。

まずは、首都高のC2、中央環状線の大橋JCT~大井JCT



どこもかしこも真新しく、さすが開通したて。
路面もスムーズなんですが、思ったよりカーブしてて、
ストレートが少ない。
なんとなく、『地上のあそこを避けてんだな』と思えてしまうのが首都高らしい。

大井JCTに駆け上がると、ガントリークレーンの並ぶ姿と、
新幹線が車両基地に整然と並んでいる光景が新鮮。

羽田空港を通り過ぎ、大黒PAでトイレ休憩。
まだ時間が早かったので、BMWが一組3台。
86や7の組4か5台、くらいだったかな

横浜から1国経由で湘南方面へ。
生憎雲が多くて、富士山は拝めず。

寒川南ICから圏央道を北上する。寒川北IC~海老名JCTがつながって、
東名から新湘南BPに繋がることになるのか。



海老名JCT以北と同様に、相模川の河川敷を利用しているせいか、
あんま代わり映えしない感じ。藤沢の人とかは便利になるんだろうけど。

今回は圏央道を直進したんで関係なかったけど、
《東名上り→圏央道北行き》の渋滞はかなりの悪評を呼んでるね~。
渋滞して当然な作り方だもんな~。なんで、あんな窮屈に作ったんだろ???

お腹空いたんで、厚木PAで朝食に。
普通車ゾーンはほぼ一杯に停まってる。まあ、2列分しかないのもあるけど。



朝食セットに『宇佐からあげ』を追加してみました。
ちょっと多すぎたような・・・・

からあげは、下味がしっかりついていて、冷めても美味しいタイプ。


相模原愛川ICと高尾山ICの間に出来る『相模原IC』は、29日の開通に向けて
ほぼ出来上がってる様子。標識も交換済みで、テープで隠してありました。
出口レーンや合流レーンは進入出来ないようにコーンが並べてありました。

津久井湖のそばに出るから「道志みち」には行きやすそう。・

首都高、圏央道と見て参りました。
3環状から取り残され気味の外環ですが、いつになるのでしょうか~。
Posted at 2015/03/16 22:15:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年02月08日 イイね!

立春過ぎの房総へ

立春過ぎの房総へ 残雪や路面凍結の懸念もあったので、房総方面へと足をのばしてみました。

しか~し、君津PAで表示された気温は、『 -3℃
いくら朝早いといっても、これじゃあ房総を選んだ意味が・・・・・

富津中央ICで降りて、走りなれたK88
標高が上がるとともに気温が下がる。
でも、路面が白くなっている箇所はあったものの、
走るには、問題無いようです。



道の駅「三芳村」鄙の里さんでトイレ休憩。
まだまだ寒い~~~。気温はまだマイナスです。

今度は、安房グリーンラインです。相変わらずの快走路。
でも前よりも、コーナー部分に段差舗装の箇所が増えた気が。
二輪か四輪かわかりませんが、対策を進めるような事故があったのでしょうか。



白浜に辿り着くと、その先は太平洋です。
R410を館山方面へ。
相浜の交差点を左へ曲がり、房総フラワーラインを走ります。
海岸から砂が飛ばされるんで、道の横にデカいバッグみたいなのを積んで対策してますね~。

洲崎を回りこんで、内房側に入ってきます。



菜の花と海の景色が、館山ですね~。

館山市内を抜けて、富津館山道に乗ります。

朝早くから走ってきましたので、いい加減お腹が空いてきました。
ということで立ち寄ったのは、ここ。






道の駅富楽里とみやま

ハイウェイオアシスとも言うんでしょうか。
高速からも下道からも入れる施設ですね。

レストランのOPEN時間は、9時から。(物販も)

ガ~~~ン!!
ただいまの時刻は、8:30になるところ。

まあ、軽食コーナーがあったので、こちらで。




つみれ汁がアツアツで美味しかった。出汁も出てたし。
おにぎりもまだ暖かでした。
かき揚げは醤油で。これ、長ネギのかき揚げなんですよね。
甘みが出てて冷めてたけど、美味しかったですよ。

アクアライン経由で、首都高も渋滞に嵌ることもなく帰れました。
反対車線は渋滞の列が・・・・


【 走行時間 】  4:43hr

【 走行距離 】  313km

【 燃   費 】  12.1km/l

【 平均速度 】  71.3km/h

Posted at 2015/02/08 15:22:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年11月03日 イイね!

TEAM82 11月のツーリング in 雨の東信

TEAM82 11月のツーリング in 雨の東信 Team82の11月のツーリング・オフに行ってきました。
家を出た時は、まだ降りだしてはいなかったのですが、
関越道に乗る前には、やっぱり雨です。

最初の集合場所は、高坂SA
6時前から、結構な車の数です。さすがに連休でしょうか。
到着できない方々とは次の集合場所で。
でも、ヨッチさんが、仕事(or遊び?)の前に立ち寄ってくれました。

次の集合場所は、上信越道に入ってからの甘楽PA



M3やミニといった、OBの方たちと合流です。

松井田妙義ICで降りて、R18で向かったのは、
横川 おぎのやです。



ここでもまたM3が合流。
おぎのやは、8時OPENで釜飯は食べられるようですが、
『釜プリン』などは、『しばらくお待ち下さい』状態。

R18から碓氷峠旧道
整備された駐車場に車を止めて、碓氷第三橋梁(めがね橋)を見学。



完成は明治25年(1892年)なんですね。
高さ31mの美しいレンガのアーチ橋です。



碓氷峠旧道は、落葉が雨で濡れており、
かなり滑り易かったです。

ちなみに、バスの前で滑り込んだのは、俺です。(笑


旧軽井沢で、40分ほど散策とお土産購入タイム。
三笠ホテルのカレーパンを食べました。
カレーそのものは美味しいんだけど、カレーパンの中身としてはどうでしょう・・・
360円也。

駐車場を出てから隊列を整えたものの、
ラウンドアバウトでバラけることに。

次は、小諸 懐古園

小諸城址を中心とした公園ですが、信玄の頃、山本勘助が縄張り。
秀吉の頃、小諸城主仙石秀久により完成された城のようで。

城下町より低い位置に城を築いた「穴城」は全国でも珍しい城で「日本百名城」でもあります。
仙石秀久が築いた「大手門」や野面石積みの石垣は400年前のまま当時の姿で残されています。






水の手展望台からは、千曲川の風景が・・・雨ですけど。





散策前に草笛総本店でそば定食を頂きました。
蕎麦はもちろんですが、くるみ餅も美味しかったですよ。



懐古園では、にゃんにゃんてぐらさんの1Mも合流。
相変わらずの迫力です。
Team82 WESTの1Mを拝見するのは3台目。
関西の方が熱い?





日帰りでしたので、こちらでお暇させて頂きました。
小諸は雨上がってきてたのに、帰りは山を越える毎に雨足が強く。
関越道は、82km規制でした。なので、あまりペースは上がらず、
でも渋滞もなく2時間弱で帰宅です。

皆さん、幹事役のジャストミートさん、お疲れ様でした。
また、宜しくお願いします。


Posted at 2014/11/03 15:54:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年09月15日 イイね!

TEAM82全国オフ in みはらしファーム(伊那市)

TEAM82全国オフ in みはらしファーム(伊那市) 雨が続いた天気も連休には回復し、
『TEAM82全国オフ』が、長野県伊那市にて開催されました。

今回は、主に関東周辺で活動している『TEAM82』と関西方面で活動している
『TEAM82 WEST』との合同オフです。

関東組の最初の集合場所は、談合坂SAです。
さすがに連休中、朝6時台から車いっぱいです。
旧車のオフなのか10台あまりが停車しており、かたまるのも難しいくらい。



八ヶ岳PA・辰野PAを経由して、『みはらしファーム』に到着です。
『WEST』の皆さんもおっつけ到着され、総勢26or27台は並んだでしょうか。
これだけ並ぶと壮観ですね~。



画像は、主にE82が並んだ側です。
向かいには、『1M』2台を含む3台のオレンジ並び。
更に、3種のAMGを含むOB方の車両が並んでおります。

やっぱり『1M』は独特の存在感がありますね~。
フェンダーの膨らみがたまりません。

AMGにはまた別種の迫力。
間近でじっくり見せて貰えるのは、たまらないです。
あっ、243のAMGの迫力の半分はドライバー由来でしょうか。(笑

320dやXD、クーパーSと多彩な車に囲まれれば、
車談義に花も咲こうというもの。

洗車が始まる方がいるかと思えば、『じゃんけん大会』の戦利品を
早速にパーツ交換なんてのも。

その後、ファームレストラン『トマトの木』にて、
バフェ・スタイルの昼食をご一緒しました。




画像に写っておりますように、が多いですね~。
色付きが減ってしまいましたので、ぜひに各カラーのご参加をお待ちします。

あと、後期型もまだ少ないですので、そっちのオーナーの方も。



昼食後解散となりましたので、『渋滞前にっ!』と思って飛び出したんですが。
笹子TN入り口、上野原IC出口、小仏~相模湖と三箇所で捕まりました。
一番長かった小仏TNでも8km程度で済みましたが。


幹事さんに最大限の感謝を捧げると共に、
今回様々の理由にて参加が適わなかった皆さんも含めて、
またご一緒出来る機会があればと思います。

お疲れ様でした~~~!!


【 走行時間 】  6:10hr

【 走行距離 】  485km

【 燃   費 】  12.1km/l

【 平均速度 】  84.0km/h
Posted at 2014/09/15 16:11:55 | コメント(13) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

TAKE82です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あら、エンブレムが・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/08 21:19:08
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/30 05:55:13
ナビデータ自前更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/30 05:54:59

愛車一覧

BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
BMW 135iに乗っています。
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
丸まっこいTTですが、可愛いヤツでした。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation