• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAKE82のブログ一覧

2014年09月04日 イイね!

Zoom-Zoom

Zoom-Zoom 
マツダから、4代目となる新型「マツダ ロードスター」が公開。

25年で累計生産94万台の、『2シーター・オープンスポーツ』というジャンルそのものを
復活させた車も、ついに、「SKYACTIV技術」と「魂動(こどう)-Soul of Motion」を
身に纏うこととなりました。

エンジンや重量・価格などのスペックは今後のお楽しみなのかな。








ディスプレイが結構大きめに見える。
『CarPlay』とかになるんかな。

フロントのお口は仕方ないにしろ、リアフェンダーの張りはなかなか。



前後のオーバーハングを短く、バンパーも端を落としたデザインに。
そのせいで、灯火類は小さめ。LEDならいいのか。

タイアはきっちり四隅に。前後・左右とキッチリさせて貰いました感が凄いね。

来年のいつ頃、実際に走ってるとこが見れるんかな。

Posted at 2014/09/04 20:42:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | GOODS | クルマ
2014年08月03日 イイね!

お盆シーズン前に、ひとっ走り~!!

お盆シーズン前に、ひとっ走り~!!
 次の週末は、もうお盆の前半戦ということで、ひとっ走りしてくるべーと、
軽く走ってきました。


追越車線のペースがイマイチ上がらない関越道を高崎ICでアウト。
高崎の市街地を抜けて、榛名湖へ向けて、いざヒルクライム。


今日の道は、K165
一本東側になるK28よりも、途中までのワインディングは気持ちいいかも。
深緑の中、気持ちよく走ります。
だが、あと6kmという、ヘアピン連続・道幅1.5車線のところで2台に前を塞がれる。
コンパクトはよけてくれたけど、三菱製SUVはそんな気配は微塵も無く。





榛名湖は、走りにきた方たちはちらほらで、釣り人多数。
もう湖上にボートを出す人も。


湖を半周して、今度はK28でダウンヒルです。
コーナー手前に凸凹とバンプを作ってあるので、イマイチ。

K28を下りきる前に折れて、榛名西麓広域農道に入ります。
舗装は荒れてますけど、深緑に囲まれて、気持ちよく走れます。
交通量も少ないので、楽しいワインディングです。





注意としては、あくまでも農道なんで、軽トラがどっから出てくるか分かりません。
特に草が伸び切ってるこの時期は、気をつけないと。


R406に出て、今度は右折。

K54を、二度上峠に向けて上っていきます。

今回は、倉渕→北軽井沢という西行きになります。
道はとても楽しい快走路なんですが、木々にさえぎられ、
眺望は良くありません。




 
二度上峠は切り通しになっていて、浅間山を望むことが出来ます。
TOPの画像がこの時撮ったものです。

R146を中軽井沢方面へ。
『日本ロマンティック街道』なんという標識に、気恥ずかしさを感じつつ。

8時にもなってませんでしたが、『ハルニレテラス』には車が続々。
夏休みシーズンは、7:30からやってんだね。商魂逞しい。。。

プリンス通りを避けるように、手前の踏切を渡って、碓氷軽井沢ICから高速で帰途へと。
だいぶ遅くなったけど、横川SAで朝飯を取りつつ。。。

榛名周辺は、楽しい道がいっぱいで楽しいですね~。

Posted at 2014/08/03 19:14:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2014年07月13日 イイね!

台風一過・・・とはいかず。。。

台風一過・・・とはいかず。。。 台風一過で天気良く、気持ちよく走れるだろ~と思ったものの、
こんな雲がいっぱい出ておりました。

首都高を走っていると、結構な強さの雨。
東名に入っても、雨。

台風は通り過ぎたんじゃないのかぁぁぁぁ!!

厚木を過ぎてからは雨はやんでましたが。

沼津ICで降りて、市街地に。




駿河湾越しに、先っぽだけがなんとか。



県道を上がっていくと、道端の草木がだいぶ茂ってて、
コーナーがちょっと見辛い。それでも、交通量の少ないワインディングは、
楽しめます。

向かったのは西伊豆スカイライン



雲が無ければね~~。
下界では30℃だった気温が、24℃と涼しく、気持ちいいです。

修善寺に下りて、とっとと帰ってきました。


圏央道の相模原愛川IC~高尾山ICが開通したので、
帰りに使ってみようかと思ったんですが・・・・

相模湖東~相模原愛川で8km渋滞とのこと。
中央道の渋滞が圏央道まで伸びてるってこと!?
意味無いじゃんか~~。

まあ、埼玉側から来ても、八王子JCTが混んでることもあるからねー。
中央道の渋滞対策が先かもね。
相模湖辺りや小仏トンネルをなんとかしてね~。




Posted at 2014/07/13 15:44:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年06月26日 イイね!

なんだ、リコールぅ!?

 
 6/25付で、リコールが出てますね~。
見事にHitしてました。(泣


届出番号 外-2055

届出日 2014/06/25

基準不適合状態にあると認める構造、装置又は性能の状況及びその原因

 インテーク側及びエキゾースト側の可変バルブ タイミング システムの調整ユニットにおいて、ボル トの強度が不足しているため、当該ボルトが破損することがある。そのため、システムが適切に作 動せず、エンジン警告灯が点灯しエンジン不調となり、最悪の場合、走行中にエンジンが停止する おそれがある。

改善措置の内容

 全車両、当該ボルトを対策品に交換する。また、当該ボルトに緩みや破損がある場合は、対策品  のボルトを組み込んだ新品の調整ユニットに交換する。




これって、21年後半から23年前半の6気筒ユニットってことなんでしょうか。
ヤレヤレですね~。

Posted at 2014/06/26 20:49:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | MyCar | クルマ
2014年04月20日 イイね!

Team82~みんなでイチゴミニパフェを食べよう~

Team82~みんなでイチゴミニパフェを食べよう~ 19日の『Team82』のオフ会、<世界文化遺産を見に行こう!>に参加。

今回は、富士山メインでの静岡でのオフだったはずなのですが・・・・









関東組は、中井PAに集合。
首都高渋滞を避けるためにだいぶ早く到着。



今回、お初のM235iを、早速観察させて頂きました。




その後、新党名経由で清水へ。ここで静岡組とも合流。
富士山抜きの三保の松原を堪能。




お昼は、地元の名物ということで、『桜えび三種の定食』




食後は、日本平ホテルへ。桜ミーティングなるイタ車のイベントをやってました。
桜はもう葉桜になってましたが、真っ赤な車がいっぱいとまってました。


このバックに富士山を脳内合成してお楽しみ下さい。



海沿いに降りて、もうシーズン終わりが近いイチゴを堪能。



このオーダーは全てオトコどもの分です。(笑
甘酸っぱくて美味しいイチゴでした。


清水に戻って、お土産購入タイムの後に、解散となりました。
楽しい一日が過ごせました。

富士川SA辺りから、雨に降られてしまいました。
東名は、厚木IC~横浜青葉ICが渋滞でしたが、
他はスムーズに帰宅できました。

満タンで出発したのに、帰りの渋滞の中で残り1/4位になって、ど~かな~と
思ってましたが、なんとか帰り着きました。

台数も人数も多い中で、幹事さん、ご苦労様でした。


Posted at 2014/04/20 21:40:01 | コメント(9) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

TAKE82です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あら、エンブレムが・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/08 21:19:08
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/30 05:55:13
ナビデータ自前更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/30 05:54:59

愛車一覧

BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
BMW 135iに乗っています。
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
丸まっこいTTですが、可愛いヤツでした。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation