• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAKE82のブログ一覧

2014年03月08日 イイね!

久しぶりに~~~!!

久しぶりに~~~!! 
 先月は雪まみれで、車を乗り出せない日々。
ようやくに、ちょっと走ってきました。

常磐道を土浦北ICで降りて、フラワーラインへ。
トンネルには入らず、旧道に。
二輪嫌がらせのデコボコは走りづらい。

北上してビーフラインとも考えたけど、
抜けられるだろ~と安易に考えて、西の筑波山に。

だんだん狭くなる道に微かに不安。
登りがきつくなる頃には、道は車一台分のみ。
舗装はしてあるが、滑り止めを兼ねたザラザラの表面。

登りきった~っと思ったら、
山頂へ向かう三叉路のトコに出た。(笑

鳥居のある交差点のとこに止めて、一枚パチリ。


ご覧のように埃まみれでしたので、帰りに洗車してから
帰宅しました。
朝はずっと氷点下で寒かったけど、やっぱ走るのはイイ。


Posted at 2014/03/08 20:27:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年12月02日 イイね!

TEAM 82~年内にもー1回オフ~

TEAM 82~年内にもー1回オフ~ TEAM 82 年内にもう一度オフしましょうということで、行ってきました。
先に言っておきますと、画像は他の皆さんのを楽しんで下さい。(笑

第一集合は、AM7:45に湾岸幕張PA。そもそも、この設定が・・・モゴモゴ
決して寝坊はしてないんですよ。6時過ぎには出発したんですから。
首都高はもう渋滞中。料金所抜けても流れない。結局、レインボー・ブリッジ経由で
ギリギリに到着するもの、幹事は未着。(驚

第二集合場所までは、東関道いっぽん。
覆面情報も頂いていたので、みんなで大人しくトレイン。
○リンザーも現れなかったし。



ほぼ集まったところで、『サーキットの狼ミュージアム』へと。
名立たる旧車の数々に、あっちこっちで歓声があがる。



記念写真は、こんな感じで。



昼食は、銚子港のそばだとのこと。
ミュージアムから出たのはブービーだったのに、M3の右折攻撃のおかげで
気付くと先頭を走ってたのは、ナゼ!?



『魚河岸定食』\1,575 刺身に金目鯛が2切れ付いてました。
つみれ入りの汁も美味しかったです。

デザートの 醤油ソフト@ヤマサ醤油 がしょっぱかったのか、
左折箇所を通り過ぎたのは、内緒でしょうか。(笑

お土産(というか、箱買いの方も)を買った後、幹事が締めの撮影を期待したのが、
こちら。



唯一の海バックの画像でした~。
幹事さんの頑張りで、楽しい一日でした。

みなさん、また宜しくお願いします~。

Posted at 2013/12/02 20:01:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年11月17日 イイね!

首都圏でも、すっかり紅葉ですね~。

首都圏でも、すっかり紅葉ですね~。
 紅葉も平地へと降りて来たとうことで、ブラっと走りに出てみました。

空いてる圏央道を使うことに。やはり八王子JCTは渋滞のマーク。
そのまま高尾山ICまで走って、下道へ。
R20で峠越えなんですけど、トラックの後ろに嵌ってダラダラと。
黒の3シリはすぐに止まって間取ってたな~、正解。

桂橋を渡って、R412を経由して、山の中へ上がっていきます。
中央高速下りの相模湖東ICの先、相模湖の対岸の山というか
森の中を走ります。

篠原から西にコースを取って、更に進みます。
落ち葉が濡れていて、滑りそうで・・・・
藤野からK76を南下していき、トンネルを抜けると



道志みちを西へ向かうことにします。
車とバイクで前をふさがれて、のんびりモードを強いられます。
でも、道志渓谷の紅葉はキレイでしたよ。
富士山も見えたし。

都留に抜けるK24で多少飛ばせましたが、
こっちもバスに行く手を阻まれ。
高速で帰途につきました。

次の週末くらいが最盛期かな~と思う、首都圏の紅葉でした。



Posted at 2013/11/17 20:22:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年11月10日 イイね!

寒かったよ~~!!

寒かったよ~~!! 週末の朝、軽く走ろうと思って関越に乗ってみました。
時間が早かったため、渋滞はしていないものの、流れは早くない。

高崎ICで降りて、榛名湖へ向かうことに。
前にも走ってるんで、どっちの県道にしようかと・・・
一本東寄りを選択     外れ。(泣

微妙に前走車が現れる。
まあいいやと紅葉を見ながら、峠を上ることにする。

上りきった榛名湖には、画像で分かりますか?
湖面から湯気が立ち上っています。
どんだけ寒いんですか?

車の表示では、『-2℃』。
このシーズンで初めての低温のウォーニング。



ちなみに、榛名湖の紅葉はこの程度。



湖から降りてからは、八ツ場ダム建設のため新道に変わったR145を走り、
ナビMAPとのずれを楽しむ。(笑

北軽井沢経由で軽井沢ICから関越に乗って帰ってきました。
R18から北軽方面に向かうヒストリック・カーが一杯すれ違う。
なんかイベントだったのかな。

Posted at 2013/11/10 17:19:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年06月09日 イイね!

裏 榛名!?

 またまたwataさんのドライブ記事に触発され(というか、楽しそうだったので)
榛名山を目指して走って来ました。

渋滞はしてないけどペースの上がらない関越を高崎ICで降りて、K126を目指します。
環状線を走ればいくだろと思ったんですが、気付くとR406まで到達。
『下大島町』の交差点で左折して、渡ってしまった烏川を再度越えます。
そのままK28を走ると、標識には榛名の文字が。
まあこのままでいいやと、もう路線変更です。

大沢川に沿って、wataさん達のルートの東側になります。
前走車が消えてからは気持ちよく走れました。
ただ所々、路面は荒れたとこがありますので、注意です。
カーブNoの標識がありますので、そそります。
松之沢峠を超えると、そこは榛名湖です。





湖を半周して、更にK28で今度は下りです。
登りよりも道幅は広い感じ。登坂車線もあったりして。
窓を開けて、エンブレの吹き上がりを聞きつつ、下さっていきます。

ヘタレなので、上野原方面には向かわずにK58からR406へ。
このまま帰ってはさすがに面白くないので、途中で川向こうに平行して走っているで
あろう道に移って、南下を続けます。

と思いきや、この道。R406から離れて、山を登り始めます。
道幅も1.5車線くらいに減少。
下ってきたクラウンさん、登ってきた俺にビックリ。交通量少なくても、気を付けてね。
登る程に道幅が狭くなってきます。
途中は1車線に減少するところも。
頂上は、、『地蔵峠』 これって、K33なのね。

ちょっと早かったけど、だいぶ楽しめたので、
松井田妙義ICから高速で帰宅です。

Posted at 2013/06/09 20:20:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

TAKE82です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あら、エンブレムが・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/08 21:19:08
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/30 05:55:13
ナビデータ自前更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/30 05:54:59

愛車一覧

BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
BMW 135iに乗っています。
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
丸まっこいTTですが、可愛いヤツでした。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation