• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月11日

COTY(爆)

やっぱりな・・・・



ニュース見た90%の人がそう思ったこの結果(笑)。

発表・発売の状況としてはGT-Rと変わらないのに、何であの車がエントリーしてるのかド素人の私には意味が判りません。
詳しい人教えてください

ま、その他の受賞車両のメーカー・ユーザーの皆さんおめでとうございます。


10ベストが発表された時に、「えっ?何で?」って思っちゃいましたよ。

しかし・・・まだ街を走ってもいない車が受賞とは・・・
驚きを通り越して呆気にとられました。


まぁ、もう見なければいいだけですね
COTY
ブログ一覧 | 駄文 | 日記
Posted at 2008/11/11 20:38:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

たかちゃんラーメン
LEICA 5th thingさん

残暑厳しき折、最恐(最凶?)の映画 ...
P.N.「32乗り」さん

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

🥒精霊馬🍆進化
avot-kunさん

8/16(土)今朝の一曲🎶レディ ...
P・BLUEさん

大衆食堂でステーキを食らう男
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2008年11月11日 21:49
この話題を知った時
何故か「度の過ぎた美しさは愛されない
人は知らず知らず愛すべき欠点に惹かれる」
と言った友人を思い出しました


コメントへの返答
2008年11月11日 22:33
コメントどうもです。

確かに、完璧な美しさは神々しすぎて「手の届かないもの」になりがちですよね(^_^;)、やっぱり何かしら振れというか弱いところが無いと愛情という感情はなかなか難しいかも知れませんね~。

まぁ正直、造型が美しいかどうかは別にして、「環境バブル」と言う世相に媚びて文句を言わせないって言う観点からは完璧かも知れませんね。
2008年11月11日 21:50
GT-Rでないのですか(;¬_¬)

COTYも、昔ほどは騒がれなくなりましたね(´~`;)

ってか、もう必要ないかも。。。
コメントへの返答
2008年11月11日 22:39
コメントどうもです。

もう必要ない・・・と言うか、ネット上で国民投票状態で常に行われているようなものですからw。

往々にして素人評判って言うのは時流に流されやすいので、こう言った賞はそれと別の物を見せて欲しかったのですが・・・なかなか難しいのかもしれませんね。
「みんなが選ぶ」の方が納得できる結果が出るかもしれませんね。
2008年11月11日 21:54
結局、カネがモノをいうのでしょうね~

ここ数年、COTYは公正な審査が成されているのか疑問に思う結果が多いですね。

RJCカー・オブ・ザ・イヤーの方が一般ユーザー視線で審査されていると感じますので、そちらに期待しています。
コメントへの返答
2008年11月11日 22:50
コメントどうもです。

何しろまだ発売されていない車ですからねぇ・・・。

公正だったのかどうなのか、確かめようが無いですね。
これで今週末に試乗にお客が押し寄せれば大成功って事でしょうし、事前宣伝と言われても仕方ないでしょうね・・・。

まぁ色々な噂がありますけど、現時点で販売していない車を大賞にしてしまったんでは・・・正直自滅ですし、そんな印象を与えてしまったんでは参考にしている(た)人ももう見なくなるから賞自体の価値を下げると思うんですがねぇ・・。

私自身、車の賞はちょっとドキドキしていた部分もあるんですが、もう「素人投票」以外は見ないでしょう。
その方が平和だし(笑)。
2008年11月11日 22:24
はじめまして
結局、COTYはメーカーがどれだけジャーナリストに政治活動をしたかに掛かっているんですよ・・・残念ながら

ですので、今年はトヨタの広報達が、がんばったと言うことでしょう
色々招待するみたいですから・・・・・
コメントへの返答
2008年11月11日 22:58
コメントどうもです。

色々噂があるようですよね、接待とか営業とか(^_^;)。

私はそうゆうので左右されたとか思いたくないし、そうゆう行為が行われていると思いたくも無いですが、このエントリーとこの結果じゃそうゆう印象を持たれてしまうのも仕方ないし、逆に今回は「私がそうゆう印象を勝手に感じた」から「もう見ない」と思ってブログにUPしました。

みんな勝手に色々感じるでしょうから、色々感じてしまった人は来年以降のCOTYの評価も変わってくるでしょうね。

こう言った賞レースでそんな印象をもたれてしまう事自体が不幸ですし、今回の結果をもって、その印象が拭えない所まで来てしまったと感じる人はかなり多いんじゃないでしょうかね。
2008年11月11日 23:19
あまり詳しい事は 表に出ませんが
広告費 宣伝費用の掛け方って事です。

まぁ~僕は 話題性と環境への
配慮でiQが受賞だと思いましたけど?

今度 お会いした時にでも 
元選定委員だった方から聞いた
詳しい事でも・・・
コメントへの返答
2008年11月11日 23:53
コメントどうもです。

まぁ広告費、宣伝費用のかけ方って事なんでしょうね。

私も10ベスト出た時点で「あ、こりゃ決まったな」って思いました、色々な意味で。

まぁ色々な意味で今後のCOTYの消費者目線から見た位置づけも変わって来ると言う意味ではなかなか意味深い今年の受賞だったんじゃないかと思います。

詳しい話!聞きたいです~(^_^;)。
やっぱり根が野次馬なので興味あります!
今度お会いしたら是非よろしくお願いします!<m(__)m>。
2008年11月11日 23:37
松任谷正隆さんが職権乱用という本でトヨタからの接待の事例を紹介しています
おもしろいですよ!
ちなみに、松任谷さんはとっても良くトヨタにおもてなしされたのに、その年はベンツに入れたって書いてあったと思います。
音楽プロデューサーさんには選考委員とはいえ、妙なしがらみは関係ないようです
一読ありです!

コメントへの返答
2008年11月12日 0:03
コメントどうもです。

ググって見ました(^_^;)。
書評を見ると、相当面白そうな本ですね。

見つけたら購入してみようと思います。
あと、ちょっと読みたいなーと思ったのは楠 みちはるさんの
「おまえの話はクルマばかり。」
って本。

・・・図書館に無いかしら?(笑)。
2008年11月12日 0:30
iQでしたっけ。
正直どうでも良くなった瞬間ではありました。
コメントへの返答
2008年11月12日 2:33
コメントどうもです。

まさに・・・あーあ、自らやっちゃったか・・・って思った人、多数でしょう。

ま、そうゆう賞なんだと思えば何も感じないで済みます。
2008年11月12日 1:18
COTY、もう何年も前から一般庶民ユーザーには意味ないですね。メーカーさんと評論家さんの業界内持ちつ持たれつスパイラルw

「おまえの話はクルマばかり。」持ってますよ。
名車はそれなりに、売らんかな車はシニカルに、楠氏らしい斬り方が面白いです。
見つからなかったら言ってくださいね。
コメントへの返答
2008年11月12日 2:36
コメントどうもです。

それでもNCロードスターが受賞したときにはちょっと嬉しかったんですけど(^_^;)。
個人的に来年から気にしないことにします。

「おまえの・・・」面白そうですね(^_^;)、ちょっと真剣に探してみます・・・図書館で(笑)。

プロフィール

「アマプラレンタルで「光のお父さん」、会社幹部の父が突然退職し気遣った息子がFF14に誘い込んで元気づけるコメディ、題名も含め自分の状況に合致しすぎて感動したw、ゲームが世代と感動をシンクロさせる感動、劇中の言葉が世相に突き刺さる良作、ゲーム禁止令作る香川の輩に爪の垢煎じさせたい。」
何シテル?   03/22 16:28
ブログは長文が多いですが、強調表示や大フォントだけ読んでもらえれば、大体中身が解るようになっております。 基本的に趣味車持ってないので、ブログ含め車の話は殆ど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

はらぺこきんたのバイクとか色々日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 08:08:33
 
Hit!Graph 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/20 22:33:26
 
NINJATOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/26 23:45:53
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX N-BOX君 (ホンダ N-BOX)
2017年の6月から、きんた家に来たN-BOX君です。 MPVが年式なりの劣化で故障多 ...
ホンダ クロスカブ CC110 クロスカブ君 (ホンダ クロスカブ CC110)
*注* 長文の上にカブが初めてのため、カブのレビューになってる部分もあります、ご了承下さ ...
ホンダ N-VAN+スタイル ピカチュウ号 (ホンダ N-VAN+スタイル)
発表したときから欲しかったN-VANです。 ギミック満載で、バイクのトランポとして、キ ...
カワサキ Ninja150RR バッタ君 (カワサキ Ninja150RR)
2016年、エコに支配されたCoolな現代日本に、白亜紀の様に暑い国から海を渡って突如上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation