• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月21日

水たまり再びぃ~Σ(||;Д;)ヒィィィィ

水たまり再びぃ~Σ(||;Д;)ヒィィィィ  夜の内から激しい雨に見舞われていた日曜日・・・





心配になって見に行って見たら・・・






L(゚□゚)」
ノオオオォォォォ!!!!


水たまり、ああ、水たまり、あそれ、水たまりぃ
へ(^^へ)(ノ^^)ノへ(^^へ)(ノ^^)ノ



にゃんで・・・どうして・・・
il||li _| ̄|○ il||l

一体、この大量の水は何処から入るんでしょ・・・

うっうっうっ



ん?

んん?


あれ?



おかしいぞこれ・・・・・



何で床だけで他が濡れて無いんだ!?

ABCペダルの向こうの壁も、サイドシルの壁も、センタートンネルの壁も、シートが付いてる部分も・・・・






他が何処も濡れてない!!!!




何故?
ロプノール湖か!?






いやもちつけ・・・俺・・・
屋根から直接落ちてる?
それともフロントウィンドウのシールでも破れたんだろうか??
それともバルクヘッドの排水溝が詰まったんだろうか??


でも、雨が降ってるときにパタパタ落ちてる様子は無かったんですけど・・・

まぁ、雨も小降りになってきたので、ホースで水かけて実験して見ようって思ってやってみました・・・・。

屋根・・・・

ジャバジャバ・・・

うん平気かな。


フロントガラス・・・


ん?


もう一回・・・


お?

気のせいか・・・

そうするとバルクヘッドとかエンジンルームの仕切りの部分とかからの漏水かなぁ。

面倒だけど、オクヤマのプレート外してと・・・・

ワイパースペースに直接ホースを突っ込んでバシャー!

・・・

ん?

今水面に波紋が・・・

えっ?

カーペットに新しい水跳ねが!

ええっ?
こんな所から!?

一人じゃ運転席見ながら水をかけられないし、確認できないのでかみさんに水だけかけてもらう事にしました。


すると・・・









ななんじゃこりゃ!

水がポタポタ落ちてくる~
ええええええ?
な、なんで?

ってワイパースペースを見てみたら・・・






何だ!この穴は!
Σ( ̄□ ̄;


これだ!この穴から水が中にぃ!!!

しかも!




排水ルートの真下だぁ!
ええええええ!?





・・・・


ともかく水抜こう・・・(xx)。





ジャバーーーーwww
排水口の周りに錆が・・・(T_T)。
これは何とか穴を塞がないとダメだけど・・・
一体なんであんな所に穴が開いたんだろう???





ん?


まてよ・・・




何だか以前・・・・











もしかしてこれか!?

このステーの取り付け部分の溶接が剥がれた跡なのか!?
それじゃあの時からずっと水浸しだったのかしら??


















ってか、気付けよ!俺!(笑)。
ブログ一覧 | 徒然ロードスター | 日記
Posted at 2009/06/22 04:54:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025.5
ゆいたんさん

本土最終日!
shinD5さん

みんカラ10年分のブログ画像削除完了
ふじっこパパさん

我が家の防犯上の弱点
別手蘭太郎さん

今週の晩酌 〜 雨後の月(相原酒造 ...
pikamatsuさん

OpenAI社のGPTシリーズ
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2009年6月22日 6:18
意外なところからの漏れで他の取り付けの場所まで
特定できてしまうところがロドらしい…w
しかし外と繋がってるところとは…
コメントへの返答
2009年6月24日 22:42
コメントどうもです。

>特定

他に思い当たる節が無かった物で・・・(^_^;)。
しかし、こんなにペラペラの天井パネルにスポット溶接でステー付けるって・・・エンジンルームとの仕切りの部分の鉄板は厚い上に縦だから剥れようがないし、何でココじゃなくて天井部分に溶接したのか謎です(^_^;)。
まさか穴が開いてるとは思いませんでしたからビックリしました・・・。
2009年6月22日 6:29
車内にも雨降らすなんて流石キンチャンだ(笑
コメントへの返答
2009年6月24日 22:46
コメントどうもです。

屋根があっても雨降らすんじゃ、もう雨男オーラが強力すぎて・・・
くっそ~、来年の軽井沢こそ雨男返上だぁ~!
返上できなかったら、みんな巻き込んでやるぅ~(笑)。
2009年6月22日 6:50
原因わかって良かったじゃないですか~~




コメントへの返答
2009年6月24日 22:46
コメントどうもです。

これが原因・・・なんでしょうね、他に穴とか開いてないだろうな~(笑)。
ちょっと応急対策して、止まるかどうか梅雨時に確認ですね(^_^;)。
2009年6月22日 12:55
家の近くのお好み焼屋では、何分かおきに店内が暗くなり雷と雨音が大音量で流れます。
これが結構人気で繁盛しています。

何かポジティブな方法はないでしょうか?
アイデアマンのKintaさんゆえ今後期待しています!
コメントへの返答
2009年6月24日 22:47
コメントどうもです。

>何かポジティブな方法はないでしょうか?

な、なるほどぉ~
これから夏に向けて水を張って足を浸しながら涼むっていうのも風流&エコですかね・・・
それ以前に錆びて床が抜けそうですけど(笑)。
2009年6月22日 13:47
うちのんは、屋ね付き→青空駐車になったので ズームのテールランプユニットの防水シールがダメでトランクに浸水してました(;^_^A
※ランプユニットに池出来たw

今回 そんなヘチョい部分は、一切払拭出来そうです(^^ゞ

早期解決をお祈りしています(´ω`)ノ
コメントへの返答
2009年6月24日 22:47
コメントどうもです。
私も簡易ガレージとかが欲しくなってしまいます(^_^;)。
農業用のビニールハウスとか・・・ダメなんでしょうかねw。

ロドのリニューアル、凄い事になってますね!
羨ましいです!
私もリニューアルしたい!特にオールペン・・・www。
2009年6月22日 15:09
ステーのボルトが「よく折れる」のも、根本の原因は雨水が溜まって錆びやすいという事だったのでしょうかね…?
コメントへの返答
2009年6月24日 22:49
コメントどうもです。

何だかココのステーは結構折れる事例があるそうで、スポット溶接の凹凸で錆が始まっちゃうとかなんでしょうかねぇ??
折れた方はワイパースペース内部のチェックした方が良いですよね。
2009年6月22日 17:44
床下の排水溝が「大活躍!」ですネ・・・

って、言ってる場合ぢぁ~無いっスね!

失礼しました! m( __;)m
コメントへの返答
2009年6月24日 22:49
コメントどうもです。

キャップ抜いたら・・・滔々と流れ続ける水・・・(^_^;)。
なんかちょっと綺麗とか思っちゃいました。

水溜りは何とかなったんですけど、カーペットに吸い込まれた水がどうにもなりません~。
湿気でオーディオとかが目茶目茶にならないか心配です・・・(xx)
2009年6月22日 18:53
とりあえずシリコンシーラントでも詰めれば直りそうですね。
本格梅雨入り前に原因が判って良かったですね。
コメントへの返答
2009年6月24日 22:50
コメントどうもです。

やっぱりその手のシール剤ですかねぇ・・・
ホットボンドで埋めてみようかと思ってます。

ホットボンドでも遊べそうだし(笑)。
2009年6月22日 19:48
ワイパーリンク下の 「滝つぼに穴」 と聞いたことがありましたが、そっか、スポット剥がれが原因なんですね。
水滴だけで穴とは考えにくかったので、コレなら納得です。
それにしても3年ちょい?(^^
コメントへの返答
2009年6月24日 22:51
コメントどうもです。

結構よくある事例なんでしょうか?
まさかこんな直接水が落ちる所に穴が開くなんて考えてもいませんでした(^_^;)。

>3年

えっ?いやぁ~(笑)。
結構オクヤマのプレートで防いでいたのかも知れませんが、何かの拍子に水の流れが変わっちゃったんですかね?(^_^ゞ。

おっかしいなぁ・・・水がたまり始めたのはココ数ヶ月なんだけどなぁ・・・(笑)。
2009年6月22日 20:01
↑ナガヤスさんも書いてるけど、3年も放置プレイで…。

ある意味、チョイ錆び位で済んで良かったですね。
コメントへの返答
2009年6月24日 22:51
コメントどうもです。
ホント、スポット剥れが原因だとすると、むしろ直後から何で水溜りにならなかったのか不思議です。
たまたま激しい雨が降らなかったのか・・・
それともあおむし号が腹ペコすぎて滅多に乗らないから?(笑)。
2009年6月22日 20:07
す、すげ~!ここまで池になるとは…(^_^;)
しっかし、スゴいとこに原因があったんですね。ま、原因が分かれば、半分以上解決したも同じ…?てか、サビ対策もお忘れなく!(^_^)/~
コメントへの返答
2009年6月24日 22:52
コメントどうもです。

>半分以上解決

ココから水が落ちていたのは紛れもない事実なので、解決するのを願ってますが・・・
ココだけ・・・なのか、非常に不安です(笑)。
運がいい事に、応急処置した後に、本日物凄い豪雨が降りましたから、検証できそうです。
止まってるといいなぁ・・・(^_^;)。
2009年6月22日 21:10
原因が特定できたようですね♪

ワイパーアームの根元にある二重のサビ、自分のNBも同じ状況ですが、
これってロドの特徴??
コメントへの返答
2009年6月24日 22:52
コメントどうもです。
これが原因であって欲しいんですが!(^_^;)。
まだ判りません・・・今日の結果待ちです!

ワイパーアームの2本の錆跡はみんな同じ状況ですね。
MTGでボンネット開けてる人がいる時にみると大概みなさん錆びてるみたいです。

結構、ココの部分って汚いので(笑)見たく無いが為にオクヤマのプレートを付けて隠してます(笑)。
2009年6月22日 23:06
穴埋めは…パテですかねぇ?

アルミテープだと電食錆びが
進行するので気を付けて下さいね。
コメントへの返答
2009年6月24日 22:53
コメントどうもです。

穴は・・・どうしましょう・・・弾力性があって、ガッチリ効く素材が良いんですけど。
これを理由にホットボンドセットを買っちゃおうかとも思ってます。

>アルミテープ

す、すみません、天気予報で豪雨が迫っていたのでアルミテープでとりあえず補修しました(^_^;)。
ともかく水漏れが止まる事を期待してます~www。
2009年7月23日 0:14
始めまして。
自分のNBもカーペットが水浸しになってしまっています。
早速明日チェックして見ようと思います。
コメントへの返答
2009年7月25日 1:29
コメントどうもです。
その後、原因が特定できましたでしょうか?(^_^;)

穴が開いてないのに又濡れてしまったとかだとシートの後、幌骨の付け根の所にある水受けから下に落ちる排水パイプの中が詰まっている可能性も有るかもしれませんね。
ここが詰まっても、盛大に水浸しになりますので・・・。
車体の下、リアタイヤのチョット手前に斜めにカットしたパイプが出てますので、細い針金などで下からツンツンしてやるとドバっと水が出るかもしれません。

解決をお祈りしてます~。

プロフィール

「アマプラレンタルで「光のお父さん」、会社幹部の父が突然退職し気遣った息子がFF14に誘い込んで元気づけるコメディ、題名も含め自分の状況に合致しすぎて感動したw、ゲームが世代と感動をシンクロさせる感動、劇中の言葉が世相に突き刺さる良作、ゲーム禁止令作る香川の輩に爪の垢煎じさせたい。」
何シテル?   03/22 16:28
ブログは長文が多いですが、強調表示や大フォントだけ読んでもらえれば、大体中身が解るようになっております。 基本的に趣味車持ってないので、ブログ含め車の話は殆ど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

はらぺこきんたのバイクとか色々日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 08:08:33
 
Hit!Graph 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/20 22:33:26
 
NINJATOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/26 23:45:53
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX N-BOX君 (ホンダ N-BOX)
2017年の6月から、きんた家に来たN-BOX君です。 MPVが年式なりの劣化で故障多 ...
ホンダ クロスカブ CC110 クロスカブ君 (ホンダ クロスカブ CC110)
*注* 長文の上にカブが初めてのため、カブのレビューになってる部分もあります、ご了承下さ ...
ホンダ N-VAN+スタイル ピカチュウ号 (ホンダ N-VAN+スタイル)
発表したときから欲しかったN-VANです。 ギミック満載で、バイクのトランポとして、キ ...
カワサキ Ninja150RR バッタ君 (カワサキ Ninja150RR)
2016年、エコに支配されたCoolな現代日本に、白亜紀の様に暑い国から海を渡って突如上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation