• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月27日

梅雨の晴れ間に伊豆下田!夏休み家族旅行に行ってきました~2日目(^_^;)。

<注>自分ブログなので、極度に記録的&詳細&説明的だったりします。

と言う事で二日目ですw。

旅行に行くと不思議な物で、パチッと目が覚めます(^_^;)。
この朝も、家族全員が7時の目覚まし前にパチパチ目を覚ましてしまいました。

窓から外を見てみると、凄い光景が・・・・



海がガスって雲海みたいになってます。
この後も、雨がぱらついたり、曇って涼しかったりしたので、本当に前日に海水浴して正解でした!
凄いぞ長女!(笑)。

今日の予定は水族館だけなので、のんびりです。

適度に目が覚めた頃、家族で朝食。
和風のレストランでこちらもバイキング。



和風のゴハン卵焼き味噌汁がありますが、当然のようにワッフルとかフレンチトーストとかシリアルも選べます。
何でもアリなんだけど、ちょっと和が強い程度のメニューですね、子連れには助かります。

朝らしく、エボ鯛の干物とか海苔、味噌汁、卵焼きで朝は済ませました、干物も肉厚で美味しかったですよ~。

朝食後は、ホテルのガーデンスペースを散策。


みんなが写真を撮っていたので、我が家も記念撮影~



カメラを持っていただけたので、家族で撮れました、ありがとうございます~。

チェックアウトの11時まで、余裕があるので、私は温泉で朝風呂に突入!(^_^;)。

いえーい貸切状態です(笑)。



今日は男湯は岩風呂です、ガスってるので相変わらず風景が見えないのが残念ですが、半島の影とか見ると、晴れていれば相当な雄大な景色が見られるんでしょうね~。

風呂の中で思い切り手足を伸ばして、リラックス・・・

うーん、サイコ~w。



露天風呂も満喫したし、多少早かったのですが、水族館に行く事に。

ホテル全体の感想ですが・・・
ホテル自体は古いのですが、部屋はさっぱりと清潔に保たれているし、従業員の皆さんは親切で、凄い丁寧、更ににこやか、その上細かい気配りが随所に感じられて、流石と思う素晴らしいホテルでした。



正直後3泊くらいしたいと思いました(笑)。

名残惜しいけれど出発です!

ホテルの車寄せからタクシーで、移動です。

今回、下田のタクシーを2回利用しましたが、本当ににこやかな人たちばかりで嬉しかったですよ。
また、タクシーで移動してみて解ったんですが、ホテルと水族館の間には長いトンネルがあって、実際に通ってみると徒歩ではちょっと危険な感じ・・・タクシーの運転手さんも徒歩移動は勧めないって事でした。

やっぱりGoogleEarthだけじゃ良く解らない事が多いですよね~(笑)。

さて、二日目のイベントは

下田海中水族館

です。



この水族館は変わっていて、水族館全体が湾の中を仕切るイケスになってます(^_^;)。
ショー専用のステージもあるんですが、イケスの中にはイルカや魚が普通に泳いでいて、適当に湾内を動き回ってると言うとても変わった施設になってます。

メインの水槽は、海中の中の浮島になってて、まるで宇宙船みたい。
まさに海の中の水族館なんですよね。

早速、イルカショーを見学です。



鴨川シーワールドとか八景島と違って、こじんまりとしたステージですけど、観客にその分近いので、凄い迫力があります。
イルカ達も良く見えますし!
ぶっちゃけ、水槽も小さいので、ジャンプや演技の内容は過大な期待をしてはいけませんが、十分に楽しいものでした。

小さいながら、水槽形式の水族館もあります。



やっぱり中は涼しい~(^_^;)。

その他にペンギンの餌やりとか



アシカショーもありましたし、



イケスの中でもイルカショーが!



全体的に空いてるので、何度も何度もイルカ達の元気な姿を見ることが出来るお得な水族館です。
イケスって言う施設のメリットを生かして、イケス内でイルカ達と触れ合ったり、遊んだりするプログラムも用意されていますが・・・。

結構凄いのはイケス内で足こぎボートに乗れることです(^_^;)。



もちろん、イルカさんたちはショーが終わってもイケス内に放し飼いになってますから、直ぐ横を泳いで通過したりします。
凄いのは泳いでるイルカさんがボートの下を通過する時で、結構グラグラボートが揺れたりするんですよね(^_^;)。
20分で1000円ですけど、娘とボート&イルカデートを楽しむことが出来ました。
ちょっと疑問なのは、八景島シーパラダイスとかでは水面を叩かない様に注意書きが凄かったのですが、足漕ぎボートは盛大に水面を水車で叩きまくるので・・・イルカ達にあんまり良くないんじゃないかと思ったんですが・・・どうなんでしょうね?(^_^;)。

さて、昼食ですが、他に食べる場所も無いので(実質、水族館は隔絶された半島の入り江にあります(^_^;))館内の食堂で食事しましたが・・・

高いよ(笑)。
ラーメン1000円とかw。
美味くも不味くもないけど・・・まぁ観光地価格だから仕方ないんでしょうかね(xx)。

館内のお土産屋でジジババへのお土産やかみさんの職場へのお土産、更に電車内対策の子供向けのおもちゃを買い込んで・・・

2時半、4時の踊り子の時間が有るので、そろそろ下田駅に向かいます。



水族館前で記念撮影~。

こじんまりとして派手さは無いけど、アットホームで海洋生物が間近で見られた良い施設でした。

タクシーで下田駅に移動です。

下田駅に着いたとたんにパラパラと雨が・・・・
そしてドンドン本降りに!

いやぁマジ、曇ってるし、涼しかったし、昨日海水浴しといて正解でした!重ね重ね長女に感謝ですわ。

下田駅でもお土産を物色(^_^;)。



伊勢えび煎餅とか買ってしまった・・・干物とか買いたかったんですけど、日持ちしないから今回はパス。

息子に駅前のバスやら見せていたら、足湯があるんですね!



入りたかったけど、何だかんだやってるうちに時間になってしまいました(^_^;)。
残念!

帰りもスーパービュー踊り子号です。



結構入線から出発まで時間が無いんですよね(^_^;)、急いで移動。

ちなみにスーパービュー踊り子号の乗車は特定の出入り口からしか出来ないようです、復路の座席は9号車なのですが、10号車の入り口から乗る事になりますから、結構後までずっとホームを移動しなくちゃなりません。



入り口で車掌さん?に切符を渡す娘(^_^;)。

今回は9号車の12列13列の海側ABと言う席です。
この席は実はこんな風に前がガバっと空いてまして、



自由に荷物や足を伸ばせるようになってます。
更に、ベビーカーも畳まずに置いておけますし、子供のフリースペースとしても有効です(^_^;)。
実はスーパービュー踊り子号のこの9号車は、以前は特殊な設定の座席だったらしく、窓はその頃の特殊な配置のままなんだそうですが、座席の配列だけリニューアルして、窓の位置と座席の位置が合わない(要するに座って横を見ると窓枠しか見えない(^_^;))席があるんだそうなんです。
その変則的な座席配置と構造的に階段が付いている為に、こんな変なスペースが空いてしまってるらしいんですね(^_^;)。
この状態だと窓が全部見渡せて、凄い開放的な席になるんですが、12列と13列を向き合せると、席と席の中間に窓枠が来ちゃうと言う形になります(笑)。



我が家はフリースペースを荷物置き場に使わせてもらって(天井にも旅客機みたいな荷物入れが付いてます)、4席を好きに使わせてもらいました(^_^;)。

子供室にも一直線で近いので、娘は頻繁に子供室と座席を行ったり来たりしてました。
実はこの席、子供室の様子も少しだけ席から見えるので、小学生くらいの子供なら子供だけで子供室に行かせても監視できて安心なんです。

車内販売でまた一杯やろうと思っていたのですが、伊豆高原を過ぎても車内販売が回ってこないので、痺れを切らして5号車の売店までビールと摘みを買いに行く事にしました。

ところが・・・

8号車の自動扉を開けた瞬間!


「ギャイギャイワイワイララライラ~」
「ギャーーーーハハハ」




と言う物凄い騒音が!
9号車の静かさとの余りのギャップに唖然としてしまいました。
ともかく5号車に行かないと仕方ないので、人を掻き分けて8号車を通過・・・

5号車で買い物です。



この売店、店員さんの対応も良いし、物凄いクレーマー的な客がいたんですが(笑)<*写真の人ではありません*>、そんな人にも丁寧ににこやかに応対してて、とても印象良いんですよ。
まぁ車内価格なので値段はアレですが・・・(^_^;)。

しまった、記念グッズとか買えばよかった・・・すっかり忘れてました。
売店でビールと摘みを買うとちゃんとレシートが出るんですね、電車の旅に慣れてない私はちょっと感動してしまいました(笑)。

さて、席に戻ろうとしたら・・・

また8号車の扉を開けた瞬間!


「ギャーハハハワイワイギャー」
「ギャイワイガイワイギャイワー」



と物凄い騒音がwww。

正直言って、他の車両とまるで別世界です。
物凄い騒音は、実は話し声で、大勢の人が8号車でギャーギャー大声で話してるんですよ。
しかも通路には何人も人が立って、酒を飲んでます(xx)。

足や荷物が無造作に通路に出ていて、更に人を避けながら進まなくちゃならないので、進むのが一苦労。
最初は酔った団体旅行のお客さんか何かだと思っていたのですが、騒ぎの声を聞いているうちに気が付きました・・・



全員〇国の人でした(xx)。




イヤハヤ、何とも酷いマナーですね、もしかしたら8号車全員がそうなんでしょうか?
伊豆高原から乗ったツアー客のようですが、日本語を話してる人はいないようでした。

8号車を通り過ぎて、ドアが閉まると嘘のような静寂w。


これは・・・多分ツアー会社かJRがわざと隔離したんでしょうねぇ・・・
ドア一枚向こうのあの惨状・・・絶対一緒になりたくないタイプの旅行者ですね。
バブルの頃、日本人がエコノミックアニマルって言われた時代もあんな感じだったんでしょうか?(^_^;)。

ま、もう酒買っちゃったので、二度と通らないからイイや。

席に戻って、暫くビールを楽しんでいたら、やけに列車の速度がゆっくりになってきて、ついに途中駅で停車してしまいました(^_^;)。
どうやら豪雨のために都内の列車が遅れて、順番待ちでスーパービュー踊り子号も遅れてしまうようです。
私たち家族はこの先、時間指定の列車が有る訳じゃないので、スーパービュー踊り子に長く乗れてラッキー!とか思っちゃいましたが、踊り子の後も時間が気になる人たちにとっては大変だったでしょうね(^_^;)。

都内では新宿で湘南新宿ラインに乗り換えです!

何で終点の池袋まで行かないのかと言うと・・・絶対に座れ無さそうだから(^_^;)。

30分遅れで19:30に新宿駅に到着して、15分後くらいに丁度湘南新宿ラインが出発するので、グリーン車の待ち列の先頭に並べてこれもラッキーでした。
家族4人とも座れて、これで最寄駅まで一直線です。

自宅の最寄駅に付いたときには20:30くらいだったと思います。
MPV君は駅のパーキングで待っててくれました、駐車料金は1400円、やっぱりタクシーよりも気兼ねが無いし、料金的にも変わらないことが証明されたので、今後はこの手をチョコチョコ使おうかなと思ってます。

特に時間も遅くないので、ファミレスか何かで食事しようかと思ったのですが、息子が寝てしまい、急遽持ち帰り寿司で自宅で夕食を食べて、今日の予定終了!(^_^;)。

色々と目新しい経験が出来た電車の旅でしたが、MPV君で行く車の旅と比べて楽か?って比較するとかなり微妙かも・・・(^_^;)。

結局、電車だと遠くまで行けちゃうので、徒歩で移動するためのストレスや時間的な制限や荷物の手配とかの段取りも物凄く煩雑になるし、むしろそっちの方で疲れてしまいました。

お酒が飲めるのが良いんですけど・・・まぁ、癖になりそうだけど・・・(笑)。

あと、金額がな~www。

移動するだけで25000円とか・・・やっぱり電車は楽だけど高いですわ!
ブログ一覧 | 行楽 | 日記
Posted at 2009/08/16 23:02:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休みの締めはフェラーリ三昧と予期 ...
yabu3さん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

8月17日 気温35℃ 昭和の原付 ...
しげぼうずさん

2025.08.16 今日のポタ
osatan2000さん

🏯山城攻略〜陸奥国 白石城〜  ...
TT-romanさん

本土を走る③〜小岩井農場&初わんこ ...
shinD5さん

この記事へのコメント

2009年8月16日 23:38
2日間に渡る大長編のブログ、楽しめました。(^。^)私と違って(^_^;)写真も多くてまるで行った気になるような力作でしたね。(^_^)/~
充実した旅行で良かったですね~。私たちは、こんな高級な?(^_^;)ホテルに泊まったことがありません。いつも嫁さんがネットで安いところを探してます。あ~、私もどこかへ旅行に行きたいなぁ…。
コメントへの返答
2009年8月18日 20:40
コメントどうもです。
私も一人で旅行とかなら車中泊とか民宿とか国民宿舎とかを探すんですが、かみさんの趣味&慰労も兼ねてるので1年に1回程度ホテルを確保してます(^_^;)。
あんまり計画的にならずに、気ままな旅行とかもしたいんですけど、子供中心になっちゃうとどうしてもガチガチの日程に・・・子供がティーンエイジになったらかみさんと二人でロードスター旅行とか行きたいですね~。
2009年8月17日 10:07
普段、車を使っている人は電車の旅、ある意味疲れますよね。
小さな子供連れの場合、言えば、ドア側すぐの座席前が広かったりするところに席を取ってくれたりするそうですね。
うちも料金がかからないうちに飛行機とか新幹線とかで旅行をしてみたい・・・カナ?(笑
コメントへの返答
2009年8月18日 20:43
コメントどうもです。
今回、電車の旅は段取りが多くて結構疲れました~。
段取りどおりに動かないと取り返しがつかないって言うプレッシャーも厳しい物がありますよね(^_^;)。

>席を取ってくれる

そんな事あるんですか?今回は一応、私の希望した席を取ってもらいましたが、一般的な特急の繁忙期じゃない時期ならそうゆう心配りもあるのかもしれませんね~。
>料金がかからないうちに
飛行機は我が家も考えました!・・・が、一緒に行く大人の運賃が巨額で断念しましたよ~(T△T)。
オムツしてる子供が居る間は公共交通機関利用の旅行はカナリ冒険的な要素が大きいと思います。
確かに無料を狙って旅行する人も多いんですけど、リスクと料金を天秤にかけて要検討って感じですよね~。
2009年8月20日 20:23
∥_-)。。。突然お邪魔します。

タグの下田から追跡してきました。/(.^.)\

アホなHNですがアホで間違いございません(爆)

下田に来て頂いたんですね~♪(゚∀゚)!!

このアホ…

下田人でございます。m(._.)m

このアホ…

タクシー運転手でございます。m(._.)m

そしてこのアホ…

水族館のパチリ☆で写ってしまっているタクシー会社に勤務してしまっています(爆)

∥_-)。。。オシボリどーじょ

なんか妙な焦りと嬉しいような感じでコメしちゃいました/(.^.)\

今年の夏は最悪でした…

7月…梅雨明けしない。

8月…やっと梅雨明けするも雨ばかり、しかも海水温が低い…。

その間に台風に睨まれ、ヤレヤレと溜め息をついていると、今度は地震(爆)

商売あがったりです┌(。Д。)┐

お盆前からやっと夏らしい天気になりましたが、お客さんは減るばかり…。

なんかグチっぽくなっちゃいましたね(笑)

また伊豆に来る事がありましたらメッセでも下さい♪ヽ(^▽^@)ノ

色々、穴場を紹介しますよ!!

だいぶ前にアップされたブログへのコメ…&…突然のお邪魔、失礼しました。m(._.)m

それでは~!ε=(/*~▽)/

コメントへの返答
2009年8月24日 22:40
コメントどうもです。
レスが遅れまくってて申し訳ありません。

>写ってしまっているタクシー会社に勤務

ええっ!?そうだったんですか?
実はかみさんも私も下田のタクシーの運転手さんの対応には癒されてまして、にこやかな対応で嬉しかったです。
埼玉ではタクシーでオシボリとかはもらった事が無いので、車内でオシボリ渡された時には驚きました。
蒸し暑かったので、凄い気持ちよかったですよ。

今年は景気も悪くて、天候も余り良くなくて、実際に我が家が下田にお邪魔した時には凄く空いてる印象でちょっと驚きました。
でも、お陰で随分のびのびとした気分で観光させてもらえたような気がします。

下田には私は過去2回、5月の連休の頃と今回の夏とお邪魔させてもらいましたが、桜の頃に一度行って見たいですね。

ところで、エリシオン、売っちゃうんですか?
実は前々から私もエリシオン欲しい~んです!でも、今はお金が無いので買えません(T△T)。
いいなぁ~エリシオン・・・。

プロフィール

「アマプラレンタルで「光のお父さん」、会社幹部の父が突然退職し気遣った息子がFF14に誘い込んで元気づけるコメディ、題名も含め自分の状況に合致しすぎて感動したw、ゲームが世代と感動をシンクロさせる感動、劇中の言葉が世相に突き刺さる良作、ゲーム禁止令作る香川の輩に爪の垢煎じさせたい。」
何シテル?   03/22 16:28
ブログは長文が多いですが、強調表示や大フォントだけ読んでもらえれば、大体中身が解るようになっております。 基本的に趣味車持ってないので、ブログ含め車の話は殆ど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

はらぺこきんたのバイクとか色々日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 08:08:33
 
Hit!Graph 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/20 22:33:26
 
NINJATOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/26 23:45:53
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX N-BOX君 (ホンダ N-BOX)
2017年の6月から、きんた家に来たN-BOX君です。 MPVが年式なりの劣化で故障多 ...
ホンダ クロスカブ CC110 クロスカブ君 (ホンダ クロスカブ CC110)
*注* 長文の上にカブが初めてのため、カブのレビューになってる部分もあります、ご了承下さ ...
ホンダ N-VAN+スタイル ピカチュウ号 (ホンダ N-VAN+スタイル)
発表したときから欲しかったN-VANです。 ギミック満載で、バイクのトランポとして、キ ...
カワサキ Ninja150RR バッタ君 (カワサキ Ninja150RR)
2016年、エコに支配されたCoolな現代日本に、白亜紀の様に暑い国から海を渡って突如上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation