• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月30日

SDRのために、ヘルメット買いました!

SDRのために、ヘルメット買いました! 買ってしまいました!ヘルメット。
骨董品のアライヘルメットからやっと脱却できそうです(^^;)。

今のヘルメットは10年以上放置していたし、緩衝材が劣化してる事が確実なので新品欲しいですもんね・・・

で、買ったのは

OGK/KABUTO




またしてもアライでもショウエイでも無いメット買ってしまう私(^^;)。

だって、OGKって一応日本企業だし日本人の頭骨に合わせた製品作ってくれるから自転車用のヘルメットでも評判いいし・・・
一番いいのは被ってる人を滅多に見ないって事かな(^^;)。<それって良い事?(笑)。




その中で選んだのは、




FF-5V
(写真はチョットうまく撮れなかったので公式(^^;))

性能の割に安い!
通販で25000円!

アライのトップグレードのモノと比べると、通販含めてどの店でも販売価格で1万5千円くらい安い・・・
当然ながら国産の新品ですからサイズもピッタリでした。

結構GPライダーも使ってるし、何より気に入ったのがショーン・ホワイトが世界中を魅了したバンクーバーオリンピックで、
この人達が使ってたのが印象的でした。



氷上のF1!
ボブスレー日本チームが使っていたのがOGK・KABUTO・FF5だったんです。

日の丸とカブトと和服の美女とサクラ。



これは燃える!(笑)。

バイクレースの場合、転倒してヘルメットが路面に激突するシーンもアンマリ見ませんけど(逆にそんなにしょっちゅう見れたら怖い)、バンクーバーのボブスレーは凄かった!

転倒続出!


<動画はバンクーバーオリンピックのものではありません>

転倒するとモロヘルメットから落ちて滑走面に引き摺りながら

ゴリゴリゴリゴリゴーーーー!!!

(;´∀`)・・・うわぁ・・・
大丈夫か!!?

って、助けだされた選手は結構ピンピンしてるんですよね。

これはイイ!OGKも良い宣伝になったでしょう!!
少なくとも私は惚れた!(笑)。

って事で、購入決定!ってなったわけです(^^;)。

本当は革ジャンパーに合わせてマットブラックとかを狙っていたのですが、去年出たマットブラックは限定色で、今年はカタログ落ちしてしまいました。
今年作る予定も薄そうなので、普通の黒にしたんです、限定色は一時期プレミア付いて高かったし(^^;)。

バイクショップで被り比べましたが(^^;)、ショウエイとほぼ同じ様な被り心地ですね。
デザインが微妙って言う人もいるんですけど、私はこの口元のエアインテークがまさしく鎧兜の面の部分の口の造形みたいでイメージ通りかもとか思ってます。

エアインテークのシャッターも、他のヘルメットだと開けてるんだか閉めてるんだかわからないシャッターが有るんですけど、



FF5Vは半透明のプラスチックシャッターが見えるので判りやすい所も気に入ってます。
開けたつもりで閉めちゃって、シャッターを走りながら操作したりした事が一度や二度じゃないもので(^^;)。

リアビューもロゴマークに金の縁取りでカッコいい!



サイドに付いている半透明の空気抜きのフィンが特徴的です、魚類のエラみたい。

色はブラックってことだったので、もっとソリッドな黒なのかと思っていたのですが、メタリック塗装のシルバーブラックって感じで高級感あります。

とりあえず、お小遣いお父さんにとっては結構高い買い物でした。
事故らないように落とさないように(笑)大切にしないとな~(^^;)。


<最近ヒットしたバイクアニメ?って言えばこれでしょう~、でもノーヘル多いな(^^;)>
ブログ一覧 | SDR | 日記
Posted at 2010/10/01 02:40:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

草刈り
楽農家さん

🍰グルメモ-967-ビルボード大 ...
桃乃木權士さん

朝活洗車♪
TAKU1223さん

ホームパーティー
こうた with プレッサさん

シーズン初 十勝岳連邦 上富良野町
hokutinさん

酸辣湯麺〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2010年10月1日 23:59
こんばんは

革ジャンに始まり、グローブにブーツ、そして
ヘルメット、これで出撃準備はばっちりですね!

で、バイクは?
コメントへの返答
2010年10月2日 3:23
コメントどうもです。

色々買っちゃいました~。
人間の方は買うだけだから簡単なんですよね~(^^;)。

>で、バイクは?

うっ!

今月はお小遣いが切れました・・・(xx)。
まぁ燃料系統とバッテリー、タイヤ変えればOKになりそうですが、またボチボチ資金調達しながらですね・・・www。

一生乗るつもりなので(笑)、のんびりやります!
2010年10月2日 0:16
おっカッコイイメットですね^^
例のリュックにも合いそうです
後ろがとがっているのが今風な感じ
がしていいですね~
コメントへの返答
2010年10月2日 3:27
コメントどうもです。

カッコいいです!
被る本人が負けてますが・・・www。

>例のリュック

一度装備品を全部着てからバイクを試乗して確かめたいんですけど、全部着ると相当窮屈かも・・・。
重量も相当ですね(^^;)。
ダイエットには良いかも・・・

>とがってる

今、みんなこんな感じですよね。
カッコだけつけて、気は心って感じで(笑)。

私、結構この手のモノに対してはスペック房なので、どうしてもこんな方向性になっちゃうんですよね・・・・結局使いこなせないんですけど(^^;)。
2010年11月15日 0:36
ども、きよぽんです。
OGK、安くて良いですよね(^^)ウチも250でレースに出ていた時にFF-4を使ってましたよ。アレから5年が過ぎて、今はAraiに逆戻りですがf^^;

ちなみに豆知識です。
OGKは、転倒等の衝撃をメットそのものの破損によって吸収します(当然中のスチロールでも吸収しますが…)ので、他メーカーの物の様に転倒してもシェルは(見た目上)無事と言う事は少ないです。

そんなOGKですが、ウチはビクスクで車に跳ねられた時も割れませんでした(笑)
コメントへの返答
2010年11月15日 19:24
コメントどうもです。

OGK、思った以上に快適なので感動してます(^^;)。
まぁしかし、アライ・ショウエイはやっぱり頭一つ出てる感じは有りますよね。
みんなアライ被ってるから面白くないって言う変な反発心も有るんですが、高すぎるって言う切実な部分も有って、今回はOGKに(^^;)。

>破損によって吸収

ボブスレーでは結構激しく激突してましたけど、シェルの設計にも色々な考え方有るんですかね~?
今までOGKってJISだかSNELLだかを取ってなかったらしいのですが、FF-5Vから取得して、値段据え置きにしたのが一応セールスポイントみたいです。
SNELLは「割れない事」が求められる規格らしいですが、今の日本のヘルメメットの設計だと、ある程度壊れる思想でも、SNELL辺りは通るって言うものなのかもしれませんね。

>ビクスクで

こわっ(^^;)、私はヘルメットが割れたのは一度だけ見ましたが、とても悲惨な事故でした。
勿論、万が一の為の物ですが、メットはとても綺麗なので、余りお世話になりたくはないですよね(^^;)。
お気に入りなので、大事にしたいです!

プロフィール

「アマプラレンタルで「光のお父さん」、会社幹部の父が突然退職し気遣った息子がFF14に誘い込んで元気づけるコメディ、題名も含め自分の状況に合致しすぎて感動したw、ゲームが世代と感動をシンクロさせる感動、劇中の言葉が世相に突き刺さる良作、ゲーム禁止令作る香川の輩に爪の垢煎じさせたい。」
何シテル?   03/22 16:28
ブログは長文が多いですが、強調表示や大フォントだけ読んでもらえれば、大体中身が解るようになっております。 基本的に趣味車持ってないので、ブログ含め車の話は殆ど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

はらぺこきんたのバイクとか色々日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 08:08:33
 
Hit!Graph 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/20 22:33:26
 
NINJATOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/26 23:45:53
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX N-BOX君 (ホンダ N-BOX)
2017年の6月から、きんた家に来たN-BOX君です。 MPVが年式なりの劣化で故障多 ...
ホンダ クロスカブ CC110 クロスカブ君 (ホンダ クロスカブ CC110)
*注* 長文の上にカブが初めてのため、カブのレビューになってる部分もあります、ご了承下さ ...
ホンダ N-VAN+スタイル ピカチュウ号 (ホンダ N-VAN+スタイル)
発表したときから欲しかったN-VANです。 ギミック満載で、バイクのトランポとして、キ ...
カワサキ Ninja150RR バッタ君 (カワサキ Ninja150RR)
2016年、エコに支配されたCoolな現代日本に、白亜紀の様に暑い国から海を渡って突如上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation