• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月24日

いやぁまさに「身の毛がよだつ戦慄のレース」だった、彼国F1GP(xx)。

いやぁまさに「身の毛がよだつ戦慄のレース」だった、彼国F1GP(xx)。 宣伝に偽りなし!

まさに「身の毛がよだつ戦慄のレース」だった彼国GP!(笑)

ホントに怪我人も死者も無く、無事に終了したことで安堵しています。

それにしても欧州から来たF1関係者は凄い!

あれだけの悪条件の中、レースを成立させてしまうのは、もうマジックというか奇跡です。

本当に素晴らしい仕事をしたと思います、素直に驚嘆しました!


それに引き換え・・・

さすがカン○ックさん、素晴らしい斜め上の運営で世界中にその存在を示しましたね!(笑)。

まず、前座のサポートレース。


多重クラッシュで300m走っただけで終了(爆)。

「サポート」レースなのに、コース上に大量のダストと泥と不凍液を撒き散らして、しっかり世界のトップドライバーの走りにプレッシャーをかける事に大成功(笑)。

いやぁ、流石としか言い様がありません。

そして、観客。



傘差してます(笑)。
F1マシンのレースじゃなくて、安売りの傘の黒い布地でも観察に来たんでしょうか?(笑)。

スポーツ観戦する習慣の無いカンコック国民傘が如何にマナー違反で危険(競技そのものの運営にも)か全くわかっちゃいないようですね(笑)。

それよりも、同じような傘をさしてるってことは、「売ってる輩も居るんじゃないか?」と勘ぐりたくなります(笑)。
そうだとしたら、素晴らしい民度です(笑)。

また、タダ券を配りまくって、当日になってそれを撤回したためかどうかわかりませんが(笑)、近くの山の上でタダ見するカンコックの人々(笑)。



こっちはテントもあって、仮設スタンドよりも快適そう!(爆)。

ちなみに後ろに見える渋滞

サーキットに向かう車の列です(笑)。

画面を見れば解りますが、この時点でレーススタートしちゃってます(笑)。

渋滞の列は遥か彼方まで延々と続いていて、壮大な流れを成しています(笑)。


まさしくこれらの画像は彼国にスポーツ観戦の習慣がないと言う事を内外に示した素晴らしい映像です(笑)。


さて、レース自体は1/3がセーフティカー先導のパレードラップ(笑)

大した雨でもないのに、コース上はどこもかしこもヘビーウェット。



流石田んぼを潰して作ったコース雨が止んでも水水水死ぬほど水はけが悪い(笑)。

そして、巻き起こる、クラッシュ!



クラッシュ!



またクラッシュ!



更に、華麗なオーバーテイ・・・・オーバーラン(^^;)。



極めつけは、レッドブルのベッテル選手のマシンが炎上!


モタモタしてるマーシャルから消化器をひったくり、選手自ら消火活動!



燃え盛るF1マシンの目前で狂ったように振られるグリーンフラッグ!!



喜ぶフェラーリ関係者!



ガッツポーズするマクラーレンチーム!




更に、日没してナイター設備もないのにレースを強行!

雨で見えない!
日没で見えない!
F1ドライバーのフォースのキラメキを私は目撃した!

(笑)

フェラーリのアロンソ選手は感動のトップゴールイン!!

そして、大爆笑!(笑)。


勝利の美酒に酔う、夜のシャンパンファイト!って、もう少し照明があるサーキットでやりましょうよ(笑)。



出走24台中、9台がリタイアと言うディストラクションダービーを笑顔で終えました。

気がついてみれば、アロンソがチャンピオンシップでトップに浮上!(笑)

開幕前からチャンドックとデモ用のマシンを貸し出して、サーキットを走ってPRしたり、CGのPVとかで宣伝に貢献してきたレッドブルは・・・

悪夢のノーポイント!!(^^;)。

そしてピット前には異様に泥だらけのウィナーマシンが並べられ、世界中からの涙を誘いました。



いやぁ、すごかったカンコックGP!
久しぶりにフジのテレビ録画見たわ。


ここでF1出来るなら、月でも出来るんじゃね?(笑)。

手始めに北朝鮮グランプリとかアフガニスタングランプリとかチベットグランプリとか南極グランプリとかも面白そうかもね。

いやぁレッドブル・・・余りにも法則通りでワロタわ。

だからあの国には関わるなとあれほど・・・(笑)。

何にせよ、F1関係者の皆さん、お疲れ様でした。
次のブラジルも頑張ってください。




<一度迷い込んだら二度と出口が見つからない・・・ああ、オソロシイ・・・>
ブログ一覧 | エンターテイメント | 日記
Posted at 2010/10/26 00:59:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🔰コペンで高速教習
TOM'S-GSさん

【 体調不良 】
ステッチ♪さん

気温38℃ 第四 奥多摩 撮影会  ...
しげぼうずさん

今日の散歩はさいたま新都心へ♪
kuta55さん

ジープニー?
パパンダさん

2年前のあの感動をもう一度
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2010年10月26日 19:05
あの雨は、「まだ早え~んだよ」
という神の声だと思いましたが、
ガン無視。w
オフィシャルもクラッシュガン無視。ww
アロンソへのチェッカー、しょぼすぎ。www
コメントへの返答
2010年10月29日 4:14
コメントどうもです。

>「まだ早え~んだよ」

全くです、しかもサポートレースが300mで終了してるのに(そんなレベルの国なのに)危険を犯してレースを強行する意味がさっぱり解りません。

>オフィシャル

クラッシュしてる車にプラプラ歩いて向かってましたからね(笑)。

>チェッカー

アレ何だったんでしょう??チェッカーフラッグはチェッカーフラッグっぽいですが、何だか妙に目が細かいチェッカーでしたね~(^^;)。
しかもヘロヘロ振ってて、ゴールだか何だか判らんし、ホント、F1チームがしっかりしてたから何とかなったレースでした。
オフィシャルがピットへの道がわからずに、ベッテル選手にスクーター運転させてたのには心底呆れ返りましたよ。
100年速いですわ、ホント。
2010年10月26日 19:09
私、結果しか確認してませんでした。大変はレースだったようですね。(^_^;)
こりゃ、バーレーンの砂嵐よりヒドそうだ…(^_^;)

ま、何はともあれアロンソ様がトップに立って結果よしです。しかし、ウェーバーをあと2戦、押さえ込めるのか…(-_-;)
コメントへの返答
2010年10月29日 4:16
コメントどうもです。

いやぁ~凄いレースでした。
でもむしろ雨が振って良かったと思います、優勝マシンの平均速度が110kmだったそうで(爆)、この超低速が重大事故回避に繋がったんじゃないかと考えざるお得ません。

>アロンソ様

私的にはマッサ選手が表彰台に行けたのが嬉しいですね、靴とか持ってるし(笑)。
2010年10月27日 22:36
韓国GP大変だったんですね!
私今年生まれて初めて鈴鹿にF1見に行ってきました^^
(プチ自慢してすみません)
コメントへの返答
2010年10月29日 4:16
コメントどうもです。

大変なレースでした・・・。

>鈴鹿に

えええっ!あの予選と決勝を同日開催した超ラッキーデーに行ったんですか!
良いですね~十分自慢ですよ!
しかも小林可夢偉選手のオーバーテイクショーを見れたなんて!
羨ましいです!!
私、三重県には行ったこと有りますが、鈴鹿には行ったこと無いんです~(ノД`)シクシク

プロフィール

「アマプラレンタルで「光のお父さん」、会社幹部の父が突然退職し気遣った息子がFF14に誘い込んで元気づけるコメディ、題名も含め自分の状況に合致しすぎて感動したw、ゲームが世代と感動をシンクロさせる感動、劇中の言葉が世相に突き刺さる良作、ゲーム禁止令作る香川の輩に爪の垢煎じさせたい。」
何シテル?   03/22 16:28
ブログは長文が多いですが、強調表示や大フォントだけ読んでもらえれば、大体中身が解るようになっております。 基本的に趣味車持ってないので、ブログ含め車の話は殆ど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

はらぺこきんたのバイクとか色々日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 08:08:33
 
Hit!Graph 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/20 22:33:26
 
NINJATOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/26 23:45:53
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX N-BOX君 (ホンダ N-BOX)
2017年の6月から、きんた家に来たN-BOX君です。 MPVが年式なりの劣化で故障多 ...
ホンダ クロスカブ CC110 クロスカブ君 (ホンダ クロスカブ CC110)
*注* 長文の上にカブが初めてのため、カブのレビューになってる部分もあります、ご了承下さ ...
ホンダ N-VAN+スタイル ピカチュウ号 (ホンダ N-VAN+スタイル)
発表したときから欲しかったN-VANです。 ギミック満載で、バイクのトランポとして、キ ...
カワサキ Ninja150RR バッタ君 (カワサキ Ninja150RR)
2016年、エコに支配されたCoolな現代日本に、白亜紀の様に暑い国から海を渡って突如上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation