• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月24日

爆笑地デジ!家中のテレビを全部一気に地デジ化!でも一番高くついたのは?(^^;)・・・

家中のテレビを全部地デジ化しました!


その数一気に3台!















ええ、実家のジジババが買ったんですけどね(^^;)。

まぁエコポイントも12月から半額になっちゃうし、買っちゃおうか!って事らしいです。

実は先日、地デジチューナーを総務省から借りたとき、近所の実家のアンテナ状況も確認しておいたんです。

実家の状況は、テレビ埼玉(テレ玉)はデジタルで綺麗に映るけど、他の地デジチャンネルは不安定、特に民放は全部ブロックノイズが出たかと思うとブラックアウトするという状態でした。

何でこんな状態なのかというと、元々実家に付けていたUHFアンテナは「テレ玉用」な訳で、埼玉の地方局、テレビ埼玉を視聴するため専用のアンテナになっているんですね、他の曲はVHFで受けてる訳です。

オヤジによると、自治体の説明では

「この地域はそのままでも地デジが見られます」

と言う風に説明されたそうですが、アンテナ方向がシビアな地デジはそんなに都合が良い訳は無く(笑)、地デジ見たければアンテナ方向を調整しないと駄目だったんですね(^^;)。

嘘教えんなよ、自治体~wジジババしか居ねぇんだからさ~。

実家から見てテレ玉のアンテナと東京タワーの位置は殆ど同一方向なのに、この状態・・・気になる人は、説明会で安心しないでチューナー貸出サービスやってる間にチェックが吉かもね。

そんな訳で、アンテナ調整も依頼するつもりで・・・更に最近映画が気になるバーさんのために、BSアンテナも取り付けする事にして近所の電気屋に乗り込みました!

もちろん私も野次馬として付いて行きました(笑)。



19インチのLEDバックライト液晶テレビを2台!
更に32インチの録画機能付き液晶テレビを1台!


「これとこれとこれ!幾らになるんだ?!」

と、オヤジ恒例の怒涛の値引き交渉が(笑)。

流石豪快、団塊前世代、テレビですら一山幾らですw。


端数は勉強させていただきます」と万以下の金額を引こうとする店員に。
「そっからもう一声引かないかぁ?そんなんじゃお宅のところで買う意味が無いぞ!」

と、ワケの分からない理論でゴリ押しするオヤジ根負けした店員が更に数千円値引きし、やっと納得して契約のテーブルに着いたのですが・・・。

「ところで、アンテナの調整とかお願いできる?」

って聞いたところ、

「調整しても使えるかどうか解らないから値段が提示できない」

とか何とかはっきりしない店員に

「じゃ、絶対使える様にするにはいくらかかるんだ!」

と、切れたオヤジ(^^;)。

「絶対安心パックというのを用意させてもらっておりまして(ニコニコ)ただいまBSセットキャンペーン

5万円

となっております」

(^^;)

すかさずバーさんが

「それやれば10年安心なの?」

「それはもう!」

「じゃ、それで」

「はい、更に工賃が1万円、分波器が3台で1万円・・・で、最終的には現地の状況により、出来高となっております(ニッコリ)」

ワロタ
(゚∀゚ )アヒャ


値引きした32インチのテレビより高いじゃん!アンテナ工事!

たまらず私が、

「アンテナ工事ってエコポイント使えるんじゃないの?」

って突っ込みいれたら、またバーさんが

「わたし、エコポイントでホットカーペット買いたいんだけど・・・」

「・・・(^^;)いや、バーさんエコポイントが到着する頃にはホットカーペットの時期は終わってるからさ!安心しなよ!(笑)」

「え?そうなの?直ぐくれるんじゃないの?」

「来年以降になるでしょうね・・・」と、店員(^^;)。

目出度くエコポイントはアンテナ工事費に充当されることになりました。
コレなら直ぐに使えますwww。

アンテナ工事とテレビの設置まで全部お任せするということで決着しました。


更にエコポイントの申請方法を説明しようとした店員さんですが、ジジババの様子を見て一瞬で諦めたのか

「アンテナ工事が終了次第、当店にレシート等をお持ちいただければ私が手続きします」
って事に(笑)。

「何から何まですみませんねぇ・・・ところで・・・」

「はい?」

「テレビの値段、みんな<持ち帰り特価!>ってなってたけど、今日持ち帰らなくても良いの?(^^;)」



「・・・気にしないでください・・・」



何だかんだで価格ベースで一番高くついたのはテレビアンテナ関連って・・・
私は思わず店内で笑っちゃった。

アナログのままならアンテナなんていじらなくても0円で綺麗に映ってるのにねぇ(^^;)。

うちはCATVでホント良かったわ~。

今回オヤジが連発したセリフ

「何でも良いんだよ映れば!うちなんて金魚鉢みたいなテレビでも不満無いんだから!」

そりゃそうだ(笑)。

・・・長年使った金魚鉢テレビ地デジでお役御免ですね。

お疲れ様でしたw

【替え歌】「あなろぐま」(ぼくはくま)を歌わせてみた【巡音ルカ】



<忘れちゃやだよ、ぐま、ぐま、ぐまぁ~・・・・ワロタ、癒されるわ・・・>
ブログ一覧 | 爆笑地デジ | 日記
Posted at 2010/10/27 01:04:22

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

ゆるトレ
ふじっこパパさん

午前中は雨、午後から晴れ(仕事が)
らんさまさん

ガレージの暑さ対策の話し (*´Д ...
エイジングさん

少し涼しいさいたま市です?
kuta55さん

フルーツサンド🍑の有名店が破産⁉ ...
mimori431さん

オールの仕事明け・・・🌃🏢☀️
よっさん63さん

この記事へのコメント

2010年10月27日 9:50
こんちは~

うちも3台中1台だけ40吋地デジにしたのですが、電波障害地域になっててケーブルテレビなんですよ!
なんとこのケーブルテレビ、アナログ放送2012年まで対応だって・・・・・そんなのあり??

って事は、買い替えが済んで売れ残った最新型テレビをじっくり値切って買えるって事じゃないか?
残りの2台は買い替えを待つ事にしました!
コメントへの返答
2010年10月29日 4:18
コメントどうもです。

>電波障害

我が家もですが、2012年までなんですか?
2015年まで大丈夫なはずですが・・・会社によって違うんでしょうかね~。
一応、総務省はCATVでのアナログ放送は2015年まで延長するように求めてますので、一度確認されると良いと思います。

>買い替えが済んで売れ残った最新型テレビをじっくり値切って買える

その通りですね!
まぁ電化製品の価格なんて水物ですから・・・その頃には馬鹿みたいに安くなってるかもしれませんね。
2010年10月27日 10:08
エコポイントが減るのは知っているのですが、テレビ買いに行くのが面倒くさくてアナログのままです。
CATVのチューナーがあるので、それで見られているし、テレビの買い換えはしばらく無いかもです。
コメントへの返答
2010年10月29日 4:19
コメントどうもです。

CATVユーザーって結構多いんですね~。
うちのジジババのところは電波なのでどうしても替えなくちゃならないんですけど、映ってれば追加投資ってなかなか必然性有りませんからね~。

私は値引き交渉とか価格調査が面倒でネットで買っちゃう口です。
クリック一発で普通の量販店より全然安いですし、ぐちゃぐちゃ言われないですしね(^^;)。
2010年10月27日 21:21
出たな、血で字…ちゃう!地デジネタ!(^_^;)
ウチは、リビングの37型だけ地デジ対応ですが、CATVがデジタル契約してないんですよ…(^_^;)それでも何故だか、3局だけはデジタルで映るっていう…(^_^;)
ウチもそろそろ台所のを買い換えたいと思っています。20型くらいで十分です。
でも、その次にはブルーレイも買わなきゃイケないのか?次々と物入りだな…(-_-;)
コメントへの返答
2010年10月29日 4:20
コメントどうもです。

>デジタル契約

そうゆうCATV会社もあるんですね~、うちのCATV会社は今の地上波放送と同じで、普通にテレビつなげちゃえば全チャンネル見れちゃうんですけど。
3局だけって言うのは災害対策とか、そうゆう意図なのかもしれませんね(^^;)。

>20インチ

いやぁ~、ちょっと前まででっかいテレビばっかりだったんですが、今は19、20インチとかも色々あって選べるんですね~。
うちのジジババが買った19インチはコンパクトだしデザインも優しい感じで好感持てましたよ!

>ブルーレイ

我が家はプレステ3逝っちゃう予定です~グフフ。
2010年10月28日 0:32
こんばんは

我が家はDIYで地デジ工事しましたが
雨雲測定機能付きとなっており

カミサンがよくテレビ相手にブチ切れております・・・

もしかするとスカイツリーだけでは改善されず、
今度は各県ごとにスカイツリー兄弟計画なんて・・・

政府と役所と業界の策略、
見事なり~
コメントへの返答
2010年10月29日 4:20
コメントどうもです。

>雨雲測定機能

あはは(^^;)、ホント、地デジってアンテナ感度に敏感ですよね、政府は「地デジは電波障害に強い!」って散々宣伝してますけど、試験チューナー繋いだ感覚からは「ホントかよ!?」って感じしか受けません(笑)。

>スカイツリー

今の東京タワーが浜松町で、スカイツリーが墨田区でしょ?
やってみなくちゃわかりませんが、テレ玉と東京タワーの位置関係を見る限り、相当数の家庭でスカツリ稼動時にはアンテナ調整が必要なんじゃないかと思うんですが、電気屋もテレビも報道機関も一切触れませんね(笑)。
いやぁ儲かるわ~アンテナ業者。
株買っとくと良いかもしれませんね、んでもって2012年のスカツリ稼働後に売ると(笑)。

プロフィール

「アマプラレンタルで「光のお父さん」、会社幹部の父が突然退職し気遣った息子がFF14に誘い込んで元気づけるコメディ、題名も含め自分の状況に合致しすぎて感動したw、ゲームが世代と感動をシンクロさせる感動、劇中の言葉が世相に突き刺さる良作、ゲーム禁止令作る香川の輩に爪の垢煎じさせたい。」
何シテル?   03/22 16:28
ブログは長文が多いですが、強調表示や大フォントだけ読んでもらえれば、大体中身が解るようになっております。 基本的に趣味車持ってないので、ブログ含め車の話は殆ど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

はらぺこきんたのバイクとか色々日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 08:08:33
 
Hit!Graph 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/20 22:33:26
 
NINJATOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/26 23:45:53
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX N-BOX君 (ホンダ N-BOX)
2017年の6月から、きんた家に来たN-BOX君です。 MPVが年式なりの劣化で故障多 ...
ホンダ クロスカブ CC110 クロスカブ君 (ホンダ クロスカブ CC110)
*注* 長文の上にカブが初めてのため、カブのレビューになってる部分もあります、ご了承下さ ...
ホンダ N-VAN+スタイル ピカチュウ号 (ホンダ N-VAN+スタイル)
発表したときから欲しかったN-VANです。 ギミック満載で、バイクのトランポとして、キ ...
カワサキ Ninja150RR バッタ君 (カワサキ Ninja150RR)
2016年、エコに支配されたCoolな現代日本に、白亜紀の様に暑い国から海を渡って突如上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation