• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月20日

遂に始まった変態新聞の「自転車悪玉論」(^^;)。

遂に始まった変態新聞の「自転車悪玉論」(^^;)。   痛いニュースでこんな記事が紹介されていました。

自転車の歩道走行禁止、厳格運用…警視庁が安全対策策定へ


その記事の内容は大体こんな感じです。

震災以降、自転車事故が急増、取締件数は信号無視が300件ピストなどの制動不良が661件(!)今後も増える見通しだが、歩道の高速走行や一時停止違反の摘発はないので警察幹部が「黙認と取られても仕方がない側面も有る」と話しているから今後は厳格運用が行われると見られる。

えーと・・・

統計数値が自転車の歩道走行とは全く関係ないし、単に幹部が「黙認してるかも・・・」って言って「厳格運用が行われると見られる。」と記者の予測で結んでいるのに、記事のタイトルは「自転車歩道走行禁止!厳格運用!」ってなってるのが味噌ですね(笑)。

誰も「厳格運用しますよ!法改正しますよ!」とは言ってないのに、恣意的に印象操作が行われてます。

記事内でも突っ込みどころ満載で、

交差点で自転車の事故多発

ってありますが、全交通事故の多くが交差点で起こってます(^^;)。
事故要因を自転車の歩道走行に持っていきたいみたいですが、歩行者だって同じ条件だし、日本では歩行者の死亡率が異様に高いんですよね。
で、歩行者の死亡事故の加害側は殆ど自動車です。
日本は一番の交通弱者である歩行者を一番危険に晒してる国って事なんですよ(^^;)。
自転車云々よりも歩行者の対自動車安全対策を優先するべきなんです。

しかもその後には

昨年2月には渋谷区で歩行中の女性(当時69歳)がピストにはねられて死亡する事故

と、おおよそ歩道走行とは無関係なピスト(^^;)の事故を挙げてたりします。

そして、最後には

「自転車レーンを」

と結んでいるのです。

要するに「自転車レーンの設置」と言う結論有りきで恣意的な誘導が行われているとしか思えません(^^;)。


まぁでも、自転車が歩道走行可能な歩道って言うのは意外と多いんですよね。
そうゆう歩道では逆走もOKだし(^^;)。<逆走に関する規定がなく、標識も双方向に向けて表示されている。
自転車通行可の歩道の延長は6万8992.6キロメートルであり、歩道の総延長15万5786キロメートルの44.2%です。
要するに、必要と思われる部分に関しては殆ど歩道が自転車通行可であり、現行法において何の問題もない場合が多いのです。
更に、のべつ幕なし歩道走行して良い人というのも規定されていて、13歳未満の児童(^^;)、70歳以上の高齢者は歩道での自転車運転を許可されています。

さて、その自転車の運転者が14歳か、68歳か・・・・

どうやって判断するつもりなんでしょう?(^^;)。


警察としても法改正が行われない限り、歩道の総延長の44%を占める「自歩道」の自転車通行を認めざる終えず、デモンストレーション的に一斉指導とかはするかも知れませんが、基本的には

「今まで通り」

ということでは無いかと私は考えてます。
子供のせ自転車の騒動じゃありませんが、流石に警察も庶民の敵にはなりたくないでしょうからね(^^;)。

当然ですが、自転車の歩道走行は「徐行」が基本であり、歩行者優先の一時停止などの指導や教育を徹底するのは大賛成ですし、無灯火や携帯メールでのながら運転など、同時に指導して徹底的に排除して欲しいと言うのは皆の願いであり、その意味で「高速走行や一時停止違反の厳格運用」は是非やってほしい所です。

しかし、そうであれば「歩道走行禁止!」と言う記事のタイトルではなく「自転車のルールの指導・徹底を」とするべきでしょうね(^^;)、ココらへんに変態新聞の恣意的な偏向を感じるんですよね~。

要するに変態新聞は現状で何の問題もない事に粘着して。

問題だ!問題だ!

と騒いでる
んですね(^^;)。


さて、この変態新聞は

銀輪の四角<わざとです

と言う全然回転しないようなアホなシリーズ記事を載せていて、「自転車は危険、自転車専用レーンを作りましょう」と言い続けてます。

大規模な自転車専用レーンなんて日本じゃ無理なんですよ・・・

それなのに「自転車専用レーン」って言い続ける意図は?

そりゃ、整備できないことが解ってるからです(^^;)。

現状自転車レーンが13カ所9キロ、カラー舗装歩道が40カ所37キロ、3年以内に計10カ所31キロを新設する方針<東京都

・・・って感じで、整備できないので「自転車は危険!自転車専用レーンを!」って言う記事は幾らでも書けるし、人命・安全という錦の御旗を立てれば情弱の新聞読者(笑)から賛同も得やすい、しかも自分たちはおまんまが食えるからです。

恣意的な記事を書いて自分たちの利権を確保しようという・・・┐(´д`)┌ ヤレヤレ

ホント変態新聞は廃刊しろ!

この記事読んで警察に切れてる人が多いけど、はっきり言ってこれは変態新聞に対して切れるべき。

私は今後も自転車専用レーンが如何に日本においてダメダメか、ブログに上げて行きたいと思います。


<絶対に信用してはいけない情報がココにはある>
ブログ一覧 | 日本は自転車先進国 | 日記
Posted at 2011/10/20 22:25:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

写真編集用自作PCの謎カスタム
灰色さび猫さん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

✨涙がキラリ☆✨
Team XC40 絆さん

今朝も晴天のさいたま市です♪
kuta55さん

窃盗未遂…
TAKU1223さん

この記事へのコメント

2011年10月20日 22:37
ケーサツが変態新聞使って告知してるのかと思った(^^;
コメントへの返答
2011年10月21日 2:30
コメントどうもです。

変態新聞が自分の紙面使って公開オナニーしてるんですよ(笑)。

臭くて読む価値もないゴミ箱直行です。
2011年10月20日 22:46
こんばんは

自転車レーン云々・・・は以前から言われて
いますが、日本の道路事情を考えると
実現不可能な話ですよね。
またもし作ったとしても、使われなければ
またしてもの税金無駄遣いです。
(それはそれでマスコミの商売のネタになるか。)

大切なのは、歩行者や自転車のマナーやモラルの
啓蒙だと思います。
相手に文句言う前にまずは自分の身を守る行動を・・・
バイクで僕が心がけていることです。
結局、痛い思いするのは自分ですから。
コメントへの返答
2011年10月21日 2:34
コメントどうもです。

全行・・・おっしゃるとおりです・・・。

実現不可能な話を声高に主張する事で飯が食えるんですから最高の商売ですよね(^_^;)。

>マナーやモラルの啓蒙

以前のテ○ビア○ヒの報道でも思いましたが、弱い者いじめや規制強化よりも先ず教育です。

本来であればそれを率先して行わなければいけないマスゴミが、自転車を悪者にして排除しようとしてるんですからもう始末に終えません。

>自分の身を守る行動を・・・

本当に、その通りですね、自分の家族だけは馬鹿な交通事故に遭わないよう、最新の注意を払いたいと思いってます。
2011年10月20日 22:54
13歳以下の子供とサイクリングしている親は困ります
後ろついて来いと言えないなんておかしいですf^_^;)

しかし、良く見ると全然意味が違うんですね
コメントへの返答
2011年10月21日 2:37
コメントどうもです。

まぁ、一応、歩道走行可能な歩道は凄く多いし、その他の歩道はそもそも自転車が走行すると危ないような道幅だったりシますから・・・

基本的には今まで通りで大丈夫だと思います。

「歩道走行可」の標識を確認するようにして自転車を運転すればより完璧ですね、注意して見てるとホントに多いですよ~(^_^;)。
2011年10月20日 23:00
う~ん、私も現実問題として、自転車専用レーンってのは、現実的に難しいと思う…。都市部と地方では事情も違うでしょうし…。

「自転車の歩道走行は「徐行」が基本」っていうのをキッチリ教育する(てか、今までは出来てた気が…)のが、最も現実的かつ有効な手段な気がする…。記事は、確かに煽りすぎですな…(-_-;)
コメントへの返答
2011年10月21日 2:43
コメントどうもです。

>都市部と地方では事情も違う

その通りで、公共交通が乏しい群馬県では結構「じどうしゃ」での通勤や移動が多いですよね、私も止む終えず自転車で長距離通学をした経験がありますが・・・

山越え等、アップダウンが激しく、道もカーブが多いし群馬特有の強風は吹くわで物凄く辛いモノでした(^_^;)。

諸外国の事例を単純に持ってきてもダメなんですよね、日本は地形から何からぜんぜん違うんですから。

>キッチリ教育

その通りです。
でも、即効性が無いんですよね(^_^;)。

大概その即効性がないのをネタに「事故が減らない」「自転車はやっぱり危険」ってマスゴミに話を展開されそうな気がします。

本来であれば、マスコミが「教育と啓蒙を!」と運動して、長い期間で評価するべきなんですが、ここ数ヶ月の事故の増減を持ちだして騒いでいる辺り、そんな事は望むべくもないでしょう。

ホント、廃刊して欲しいですわ。
2011年10月20日 23:05
徒歩でもチャリでもそうなんですけど、なぜに右側通行するんですかねぇ~
まずはそこからどうにかしてくれないとマジで困るんすよ。
この前、T字を左に曲がったらチャリが突っ込んできた時はマジで焦りました・・・

大宮駅前もそうなんですけど、歩道帯を人とチャリの標識で分けていますが、あれって意味ないっすよね。
コメントへの返答
2011年10月21日 2:56
コメントどうもです。

自転車の場合の逆走はですね~、自転車使用が2、3kmの自宅周辺から駅までの生活道路に限定されているので、余り厳格に左側通行を言っても気の毒な場合も少なくないんですよね(^_^;)。

>T字を左に曲がったらチャリが突っ込んできた

私もバイクで褒められた事してないんですが、峠の帰り(笑)に299でのんびり流してたら、カーブのブラインドからイキナリ競技用の自転車集団が出現してパニックになりかけたことがあります(^_^;)。

>歩道帯を人とチャリの標識で分けて

うーん、正直日本は混合交通なのでどんなに頑張っても何処かの通行区分をシェアする事になるんですよね。
同じシェアするのであれば、平均速度4kmの歩行者と10km程度の自転車でシェアしたほうが4倍以上の速度で走る自動車とシェアするよりも安全ですよね。
衝突の衝撃エネルギーは速度の2乗に比例して大きくなるわけですから。

ですからまぁ現状ではアレしか選択の方法がないということではないかと思います。
2011年10月21日 1:00
こんばんは。
<b>タグ閉め忘れてますよ(笑)

こりゃアレですね、新聞もめっきり女性週刊誌化してるってヤツですね。
「報道」じゃなく「作文」だし、多くの読者が見出ししか見ないので主張したい事を見出しにしてしまうという。
やっぱ新聞も隅から隅まで読まなきゃイカンって事ですね~。
まぁ私の様に趣味でもないのに将棋まで読まんでもいいとは思いますが(笑)
コメントへの返答
2011年10月21日 3:04
コメントどうもです

閉めました(^_^;)、なんでだかChromeでブログの簡易編集のフォントボタン押すとタグ閉めの位置がおかしな場所になるんですよね。

何時もは直してるんですが・・・失礼しました(^_^;)。

>「報道」じゃなく「作文」

困ったもんですよね、改正案とかでも検討懇談会とかでもないんですから、ホントに作文です。

見出しの内容がイキナリ結論ですからね、記事の中身は空っぽで、見出しだけでいいのなら記者なんてイランだろって思います。

>新聞も隅から隅まで読まなきゃイカン

私新聞とってませんよ(笑)。
もう10年になります。
記者のオナニーで汚れた紙なんて臭くて広げたくもありませんしね(爆)。
2011年10月21日 21:25
事実をありのままに報道するのって、そんなに難しいんですかねぇ。

最近は韓国絡みのクズ報道が目立ちますが、こういうのって果たして会社の意向なのか、記者本人の所業なのか…いずれにしろ、情報を発信する媒体としてあるまじき行為であります。

「何を信じればいいのか分からない」って、ほんと悲しい社会だと思います…。
コメントへの返答
2011年10月22日 10:57
コメントどうもです。

とりあえずバッシングしてりゃ話題になりますからね。
レジ袋とか割り箸とかもそうですが、とりあえず反撃が来そうにないような所を狙って苛め抜くんですよ。
その癖、化粧品会社の異常な過剰包装とかはバッチリ宣伝費貰ってるんで何も言いませんからねw。

バイクの次は自転車です(^_^;)。

一度社会的なイジメが始まると、「そうだそうだ!」と言う声が起こって勝手にドンドンバッシングの程度がひどくなっていくんです。

そのブームに乗れば食っていけますからね。

ホント、下衆の所業ですよ。

>「何を信じればいいのか分からない」

とりあえず、新聞は取るのをやめてます(笑)。
2011年10月22日 20:20
最近の報道は、自転車=悪のような報道で、自転車乗りとしては辛いところですが、自転車道などの整備や車に対しても煽ったりしないように、教育をして欲しいですよね。
特に甲州街道などを走っていると車道は危なくてはしれないと感じますね。
あと、アシストのおばちゃんには厳しく行って欲しいですよね。荷物満載で、歩道を爆走あれこそ危険の何者でも無いですよね・・・・・自転車乗りも気を付けないとね。
コメントへの返答
2011年10月22日 23:41
コメントどうもです。

実際には自転車専用道・専用レーンって必ずしも自転車乗りのためにならない場合もあるんですよね。
車で煽ったりクラクション鳴らしたりする輩は言語道断ですけどね。
ぶっちゃけ、都市部では自動車は遅いので(^_^;)、常に動ける自転車が羨ましいって言うやっかみも有るんだと思いますよ。
まぁ違うという人は違うっていうんでしょうけど(^_^;)バイクとかでも時々妙に幅寄せされたりしますからね、相手にならないほど遅いんですが、渋滞でドンドン先に行かれちゃうのがイヤなんでしょ。
逆に物凄く無謀運転する自転車やバイクも有るわけで、やっぱり相互理解のためにはいろいろな交通機関に乗って、体験するしか無いんですけど・・・なかなかそれも難しいですしね(^_^;)。

>甲州街道

狭いですからね~。
バイクでも走りたくない道でした。

>アシストのおばちゃん

私はアシスト大好きなんですけど、本来低速でもアシストがあるから安定してますし、アシストがあるお陰で再加速も容易なんだから、歩行者優先でゆっくり走っても余裕が有るはずなんです。

ところが、「坂道でもスイスイ」とか「スピードが簡単に出せる」って勘違いする売り方してる為なのか、中には暴走する様な人もいるんですかね?(^_^;)。

本来は「自歩道」を走行しても歩行者にも利用者にも優しいのが電動アシスト自転車なのですが・・・

もちろん私はベルすら殆ど鳴らしませんし、歩行者を煽るような行為は絶対にしません。
そんな事しなくても自転車というハード的には余裕があるんですからする必要ないんですが、どうも「ココロ」に余裕がない人は何処にでも居るんでしょうね(^_^;)。

プロフィール

「アマプラレンタルで「光のお父さん」、会社幹部の父が突然退職し気遣った息子がFF14に誘い込んで元気づけるコメディ、題名も含め自分の状況に合致しすぎて感動したw、ゲームが世代と感動をシンクロさせる感動、劇中の言葉が世相に突き刺さる良作、ゲーム禁止令作る香川の輩に爪の垢煎じさせたい。」
何シテル?   03/22 16:28
ブログは長文が多いですが、強調表示や大フォントだけ読んでもらえれば、大体中身が解るようになっております。 基本的に趣味車持ってないので、ブログ含め車の話は殆ど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

はらぺこきんたのバイクとか色々日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 08:08:33
 
Hit!Graph 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/20 22:33:26
 
NINJATOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/26 23:45:53
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX N-BOX君 (ホンダ N-BOX)
2017年の6月から、きんた家に来たN-BOX君です。 MPVが年式なりの劣化で故障多 ...
ホンダ クロスカブ CC110 クロスカブ君 (ホンダ クロスカブ CC110)
*注* 長文の上にカブが初めてのため、カブのレビューになってる部分もあります、ご了承下さ ...
ホンダ N-VAN+スタイル ピカチュウ号 (ホンダ N-VAN+スタイル)
発表したときから欲しかったN-VANです。 ギミック満載で、バイクのトランポとして、キ ...
カワサキ Ninja150RR バッタ君 (カワサキ Ninja150RR)
2016年、エコに支配されたCoolな現代日本に、白亜紀の様に暑い国から海を渡って突如上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation