• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月03日

「むくみ」がすっきり!東レ・ファインサポートの凄い効果!

「むくみ」がすっきり!東レ・ファインサポートの凄い効果! 写真を見てください!

これね、私の足なんですけど、普通に見えますよね?

実は私、自分の足首が「くびれている」のを見るのは、ほぼ2年ぶりなんです!(爆)。

入院する前は、「象の足」みたいになってて、膝から下がペットボトルみたいになっていました(^_^;)。
勿論、激しいむくみで足は物理的に重いし、足の甲は血行が悪くなって痛いし、膝も曲がり難かったんです。

更に仕事は座り仕事なので、ほとんど体を動かさない(^_^;)。
町医者に相談した事も有りますが、持病を知ると、「上半身の状態が良くないので、専門医に・・・」と言われてしまうので面倒で・・・つい放置して諦めていたのです。

ところが、今回の入院で、私を担当してる医療チームが、「これは・・・(^_^;)」 と、思ったらしく、フラフラの状態で入院してみたら、いつの間にか履かされていたんですね(笑)。


入院当初は体を動かすのもままならなかったので、呆然として看護師のなすがまま、風呂にも入らず2日間放置して、3日目の朝、足を見たら・・・


え?


うそ!?



うわっ・・・私の年収低過ぎ!
うわっ・・・私の足首細過ぎ!!


って状態になっていました(笑)。

正直メチャクチャびっくりです!
比喩じゃなく夢でも見てるんじゃないか?と、我が目を疑いました。
ホントマジで(笑)。


入院当初は集中治療室に居たので、ベッドサイドのナースステーションの看護婦さんに声をかけて聞いてみたんですね。

「あの、この靴下何ですか?いつの間にかむくみが取れてるんですけど・・・」

「ああ、これはむくみを取る為のストッキングなんですよ、相当むくんで居たので、エコノミークラス症候群みたいな事にならない様に予防したんです、ベッドに寝たきりで、体を動かさないから余計に危険ですからね。」

「な、なるほど・・・そうだったんですか・・・。」

と、まぁ、そんな説明を受けたんです。


その後、継続して履いて欲しいので、洗い変え用に買い足して下さいって言われたので、院内の薬局に買いに行ったらああた・・・




何と激安!


片足分、1500円って言うじゃないですか!

俺の2年間の苦しみは、じゃ何か?たったの1500円で解消出来るモノだったって事か?(^_^;)。

いやもう、びっくりするやら悔しいやら・・・(笑)。


病室に帰って、パッケージをつらつら見て居たら衝撃の事実に気が付いてしまいました!


俺、胡座かいてるじゃねーか!(爆)。


胡座かくのも2年ぶりだったんですね(^_^;)。

今ならNSR50でハングオンできまっせw。

なんてこったい!SDRでツーリング行く前に誰か教えといてくれたらあんなに疲れなかったのに!

ま、仕方ないんだけどね(^_^;)。


でね、この「ファインサポート」、使ってみると普段の生活でも凄く快適に使えるんじゃないか?と、私なんて考えるわけですね。


まず、看護婦さんが全員使っている!(笑)。


最近の看護婦さんは仕事中はスラックスの制服なので、普通に装着している様です、立ち仕事なのむくんだりする事が多いそうで、皆さん愛用者(^_^;)。

私が2日間はきっばなしだった事からも判る様に、長時間の装着にも耐えるし、それ以前に凄い快適な履き心地なんですよね。

でね、意外と男性向きだと思うんですよ。
一体どういう素材なのか、サラリとしたつけ心地で全然蒸れないんです。

つまり、装着した状態で、ビジネスソックスが上から履けるんですよ。
そして、むくみだけとって、爪先とか変な部分を締め付けたりしないのも良い感じです。

また、この手の商品はどうしてもむくみに悩む女性向けの商品が多くて、中には高品質とファッション性を謳った信じられない価格の商品すら有りますが、男向けって殆ど見かけませんし、CMもやってませんよね。

よしんば、買おうと思っても、ドラッグストアも商売ですから(^_^;)、セットで4000円とか、カタログ見せられる訳です。
(私も院内の薬局行く前に、誤解して院内の売店の方に行っちゃったら、店員がにこやかにカタログ持って来て、どう見ても肌色のストッキング選らばされそうになりましたから(^_^;)。無論お値段も・・・w)

まぁ、機能的に問題無ければ女性向けでもいいんですけど、肌色のストッキング履いた自分の姿とか、想像したくありませんよね普通(^_^;)。

その他、スポーツ風味の商品も有るみたいですが、今度はゴツい印象の上に、入手性を考えると、なんだかな~とか思ってしまいます。


薬局で買えて、気取らない風合い、しかも片足1500円。

Amazonでもそんな感じみたいですね。


注意しなければならないのは、一般医療機器なので、やはり使用する前に一度掛かり付けの医師に相談した方が良い事。

商品の注意書きに留意するのは勿論の事ですが、サイズが結構細かいのも注意ですね。

サイズ違いなんて履いたら、返って痛くなったり、血行が悪くなって大変な事になります。

あと、使用期限があるのも気をつけた方がいいみたい、伸びちゃったら意味無いし(笑)。


ともかく!


足のむくみで悩んで居る人、特に男性!!


これは、激しくオススメです!

もうこれは、ステマじゃなくて「モロマ」です(笑)、そのくらい感激しました、東レの開発者の皆さんには素直に拍手です。

2005年の日本独自の開発商品
やっぱりすごいぜ!日本の技術力!


<あの頃のくびれをもう一度!(^_^;)>
ブログ一覧 | 買い物 | 日記
Posted at 2014/02/03 02:29:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

怪しいバス乗車
KP47さん

穴場
SNJ_Uさん

🎳ちび2号(高2)との対決で三連 ...
B'zerさん

見つけた!^^
レガッテムさん

こんなの買ってみました💡
オグチンさん

残暑厳しき折、最恐(最凶?)の映画 ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2014年2月3日 22:45
こんばんは

もしもタイムマシンがあったら、
75年前の満州に行って
僕のおじいちゃんにプレゼントしてあげたいです。

三八小銃に予備弾薬に携行食糧その他もろもろ
担いで毎日40km近く歩いていた僕のおじいちゃん、
きっと喜んでくれるでしょう。

僕も仕事で一日中歩くことがあるので
これいいなと思いました。
おじいちゃんに比べれば、どうってこと
ないですけどね。
コメントへの返答
2014年2月4日 21:42
コメントありがとうございます!

多分、おじいさんは、気合いと魂を込めてゲートルを巻き、心と体を引き締めて行軍されたと思いますので大丈夫だった事でしょう!

海外派兵とか、さぞかしご苦労も多かったと思います、頭が下がります。

>僕も仕事で一日中歩くことがある

私の感覚だと、体を動かす仕事ならむくまない気がするんですが、足がむくむものなんですか?(^_^;)。

もし、悩んでいるようなら、ホントおすすめです!是非!
2014年2月3日 22:48
 今,カミさんに訊いてみました処,「東レ製かは解らないけど,似た様な商品は職場で結構使っている」との事でした。
 これはひょっとして,隠れたベストセラーアイテムなのでしょうか。
コメントへの返答
2014年2月4日 21:48
コメントありがとうございます。

>隠れたベストセラーアイテム

ホントそうらしいですよ!?
やはり、今居る病院は難しい病の人達が多いのですが、下半身が動かないとかの患者さんの装着率も高く、相当定着している印象です。

看護婦さんの支持も高く、気になる症状がある様ならオススメですね。
2014年2月4日 22:03
たびたびこんばんはです。

僕の場合は、筋肉痛でした。

失礼致しました~(^^;
コメントへの返答
2014年2月5日 17:20
コメントありがとうございます。

>筋肉痛

あはは、その解消は難しいかもしれませんね!
是非、ご家族のマッサージなどで解決を(^_^;)。

でも、かなり動く立ち仕事の看護婦さんの相当支持率高いですから、立って働く、あるいて働く人でもむくむ事があるのかも知れませんね。

ちなみに、私は血管の外科手術しないと根本的に解決せずで(^_^;)、エコノミークラス症候群防止のため、「一生履いてろ」との有難い診断を頂きましたとさ・・・(ToT)。

プロフィール

「アマプラレンタルで「光のお父さん」、会社幹部の父が突然退職し気遣った息子がFF14に誘い込んで元気づけるコメディ、題名も含め自分の状況に合致しすぎて感動したw、ゲームが世代と感動をシンクロさせる感動、劇中の言葉が世相に突き刺さる良作、ゲーム禁止令作る香川の輩に爪の垢煎じさせたい。」
何シテル?   03/22 16:28
ブログは長文が多いですが、強調表示や大フォントだけ読んでもらえれば、大体中身が解るようになっております。 基本的に趣味車持ってないので、ブログ含め車の話は殆ど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

はらぺこきんたのバイクとか色々日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 08:08:33
 
Hit!Graph 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/20 22:33:26
 
NINJATOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/26 23:45:53
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX N-BOX君 (ホンダ N-BOX)
2017年の6月から、きんた家に来たN-BOX君です。 MPVが年式なりの劣化で故障多 ...
ホンダ クロスカブ CC110 クロスカブ君 (ホンダ クロスカブ CC110)
*注* 長文の上にカブが初めてのため、カブのレビューになってる部分もあります、ご了承下さ ...
ホンダ N-VAN+スタイル ピカチュウ号 (ホンダ N-VAN+スタイル)
発表したときから欲しかったN-VANです。 ギミック満載で、バイクのトランポとして、キ ...
カワサキ Ninja150RR バッタ君 (カワサキ Ninja150RR)
2016年、エコに支配されたCoolな現代日本に、白亜紀の様に暑い国から海を渡って突如上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation