• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月18日

子供を車内に置き去りにする母親達、子供が可愛いのか?どうでもいいのか?良く解らない。

子供を車内に置き去りにする母親達、子供が可愛いのか?どうでもいいのか?良く解らない。 私は病気で現在自宅療養中なんで、日々の生活に係る買い物や手続きは、リハビリがてらなるべく積極的にやるようにしてるんです。

スーパーへの食材の買い物や銀行やら役所への届け出やら・・・

なるべく早期に社会復帰したいと言う希望も有るので、確かに激しい運動とかは出来ないのですが、まったく体を動かさず、家に引き篭もっていれば良いという物でもないんですよね。

そんな訳で、ここんところ3日に一回くらいは昼間にスーパーで買物したりするんですよね。


で、そんなペースで買い物してて、ここ一月当たり3回に1回は、スーパーの駐車場で見かけるのは・・・・



駐車場の車内に乳幼児を置き去りにする母親。



です(^_^;)。


酷いのになると、車内にベビーカーすら積んでないで子供を置き去りにしてる人・・・最初から置き去り前提で買い物してる母親に遭遇したのはショックでした。
TOPの写真はそれです。

この日は気温も18度を超えて、車内はエアコン入れてないと汗ばむ感じになる位の陽気だったんですが・・・直射日光ガンガン子供に当たってます(^_^;)。

ナンバーは何でここにいるの?って言うほど遠方の県外ナンバー・・・

眠っているのか?ぐったりしてるのか?判らないので、とりあえずスマホでナンバー入りの写真撮ってインフォメーションに通報しましたけど・・・

店長が駐車場の状況を確認して、印象的な県外ナンバー(^_^;)を店内放送しても母親現れず(^_^;)。

私も買い物しなくちゃならないし、店内回ってますからずっと注目してるわけにも行かないし、店側にお任せしましたけど・・・私がレジに並ぶ段になっても、店内から駐車場で赤ちゃんを見守るお店のスタッフの姿が見えました・・・・(^_^;)。

交代で監視してたみたいですね。

レジで会計を済ませて、駐車場に向かったら、一番最初にインフォメーションで対応してくれた店長と出入口で鉢合わせ

「あ、今、お母さんお戻りになりましたから(^_^;)」

と、私に言ってくれました。

この間、30分弱・・・・

私がスーパーに到着する前から、あの状態だったわけで、一体どの位放置してたんだか・・・普通に親としてゾッとするんですけどね???


って、これだけだったらタマタマで済まされるんですけど、今度は別のスーパーでまたしても置き去りにされている子供が・・・(^_^;)。



しかもまたしても県外ナンバー(^_^;)。

この時は私は最近出来たショッピングセンターで、昼間空いてる時にはめったに来れないな・・・なんて思って、リハビリがてら、偵察がてら、あとお土産でケーキ買ったりして、店内を1時間程度散歩していたのですが、自分が停めた駐車スペースに戻ってきたら、目の前の駐車スペース、しかも店舗入口のど真ん前に子供を置き去りにされた車が有ったので・・・ビックリするやら呆れるやら・・・

後ろのプリウスに戻ってきた老夫婦も、

「あら・・・」

と、言いながら心配そうにしてました、私が・・・

「これ、母親どうしちゃったんでしょうね??

と、言うと、

酷いわねぇ・・・寝てるみたいだけど、目が覚めたら大泣きしちゃうわよね・・・」

と、言いながら車に・・・その老夫婦も心配そうに暫く眺めてました。

どうしようか迷ったのですが、やっぱりインフォメーションに通報する事にしました。

私がインフォメーションのオネイサンに言うと、その場で館内放送

後は店に任せて帰るか・・・


と・・・車の元に戻ってみたら・・・

あれっ?

置き去り車のリアのドアが空いてる!?

母親戻ってきた??

我慢できずに、思わず声を・・・

「ちょっとちょっと!だめじゃん、こんな小さい子供一人で置き去りにして!」

と、言うと、普通に人の良さそうな母親がドアの影からひょっこり顔を出して・・・

「あっ!すいませんちょっとの間だったので!」

って、案の定、お子さんはギャンギャン泣いてます(^_^;)、要するに後部座席のドア開けてたのは、泣いてる子供をなだめてたんですねぇ・・・(^_^;)。

「って、子供さん泣いてるじゃんダメだよ少しでも置き去りにしちゃ!」

と、そこに店のスタッフ登場(^_^;)。

「あ、良かった、お戻りになったんですね!」

今度は店のスタッフに母親が言い訳を・・・

「すみません、お兄ちゃんをこの店に有るカルチャースクール(もっと具体的だったけど、あえて伏せます)に送ってる間だけ一人にしちゃったんです、どうもすみません・・・」


いや、特に事故もなかったから良いんだけどさ・・・


そこで、私は物凄い違和感感じちゃったんですよね。

長男のカルチャースクールの送迎で駐車場に下の子置き去り??


この母親は子供の事が可愛いのか?それともどうでもいいのか??どっちなんだろ???


長男子供をカルチャースクールに通わせてるって事は教育熱心で子供の事を考えているはず・・・なのに、方や「この程度なら・・・」って下の子供を駐車場に置き去りにするんだから物凄く矛盾してます。

置き去りにされた当の子供は泣いて母親に猛抗議・・・


一体、この母親の中では子供がどんな存在として認識されているんだろう???


こんな時間に子供をカルチャースクール云々に送迎してるんだから専業主婦なんだろうけど、子供をベビーカーに移す事すら出来ないほどの忙しい生活してるとはとても思えないんだけどなぁ・・・別に専業主婦が暇だとか言うつもりはサラサラ無いけど、少なくとも自分で家庭内のマネジメントしてるんだから、時間的にも環境的にも余裕を持って行動する調整は出来ないもんなの???とは思っちゃうんですよね。

子供に対する愛情表現の手段としてこの手の「幼児教育」が有るんだろうけど、手段が目的化しちゃってて、「習い事は大事な事だから」「習い事に遅れちゃいけないから!」って言い訳にされちゃって、逆に子供を蔑ろにしてるとしか見えないんですけどねぇ・・・。

私なんて、買い物だの習い事だの自分の子供の安全と比べたら



正直どうでもいい



ッて思うんだけどなぁ・・・違うのかなぁ・・・(-_-)。

ぶっちゃけると、週一で見かけます、「スーパーでの子供置き去り」


私繰り返しますけど、毎日スーパーに買い出しに行ってるわけじゃありませんから・・・3日に一回程度ですから・・・それでも週一で見かけるんですから・・・

今回、ブログに上げたのは、週二回になっちゃったから・・・幾らなんでもちょっとひどすぎないか??って思ったからなんですよ・・・


これさぁ・・・日常的にどこのスーパーでも「子供の置き去り」が毎日起こってるって事じゃないですかね??

私がタマタマ遭遇しただけって意見もあるでしょうね・・・

イチイチ通報する私もウザいと思う人も居るんだろうなぁ・・・・

それよりも、こうした事を晒しあげる行為も「正義勧」ぶっててウザい・・・って人も居るんでしょうけど・・・。


でもねぇ・・・


少なくとも、幼い子供を、単独で車内に置き去りにして親が放置する行為って止めて欲しい。



通報なんてしなきゃいい??

だって、今ナンバー控える必要もないんだよね、スマホ時代だからパチリ、はいこの車置き去りしてますで通報できちゃうんですよ、写真撮るの1秒ですよ?

通報されない訳ないじゃんね・・・

だいたい、近所のスーパーで死亡事故とか有ったら、正直毎回利用する側の人間も気分悪い。

そんな事になったら、そう言う事を放置した利用者も商業施設も色眼鏡で見られるし。

命の問題だから、商業施設側も報告があれば対応しなくちゃならないし、別に私が言わなくてもスマホパチリで簡単なんだからさ心配してインフォメーションに連絡する人は必ず居るわけ・・・どうも入り口近くに置いて放置とかは、近いというのも有りますけど人通りが多ければ誰か気にしてくれるだろう的な確信犯的匂いすらするのは気のせい??

正直言って他人に迷惑かかってんですけど、解ってんのかねぇ・・・。

そうかと思えばこうゆう親もいる訳で・・・

ここまで来ると子供が哀れで悲しいやら呆れるやら・・・。



それとも、人様の子供なんて死のうが生きようがカンケーねーやで達観してりゃ良いんですかね?



まぁ私、それが出来るほど人間ができてないんですよね・・・ほっときゃいいんでしょうけど。



ま、少なくとも我が家は共働きで子供は二人、習い事もやらせてますけど・・・


未就学児を置き去りなんてやったことは一度もないけどね、一度もね一度も無いよあり得ないから

うちが出来てるのに、何であの人達は出来ないんだろう?しかも出来ない理由を探すんだろう???


ホント、不思議。

出来ないんならやらなきゃいいのに、特に習い事なんてどーでもいいじゃん

子供が寝てるのに可哀想??

別にベビーカーに移したって寝るよ、移動の時起こしちゃったりすると泣いたり面倒臭いから嫌なだけとしか思えないんだけど??別に泣いたって良いじゃん、赤ちゃんなんて泣くのが仕事だけど???

何でそんなどうでもイイような事と「子供の安全」を天秤にかけて「子供の安全」の方を毀損する選択するのか理解に苦しむよなぁ・・・・


子供が可愛いのか?どうでもいいのか?


どっちなの??


よく解らないんですけど(^_^;)。



<瞳にうつる幼い夢は誰も知る事はなく、刹那の命は悲しみを刻み続けた>
ブログ一覧 | 駄文 | 日記
Posted at 2014/03/20 07:17:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アマビエもいいけど 日本は、疫病・ ...
kz0901さん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

今日の昼メシ😄
伯父貴さん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2014年3月20日 23:56
こんばんは

可愛いのは、子供ではなくて
自分なんです。きっと。

一生懸命子育てしてる(つもりなってる)自分。
それが一番大事。

なぜそう言えるかって?
僕自身、時々自分の都合を子供に
押し付けそうになっているから。
間違いに気付いて、慌てて修正して・・・
たぶんそんな親は少なからずいると思います。

親だって神様じゃない。間違えたり、機嫌が悪い
時だってあるんです。

だけど、ほんの少しだけ自分の行動を客観視する
冷静さを持てれば、間違いのかなり多くは
未然に防げるのではないでしょうか。

コメントへの返答
2014年3月23日 20:54
コメントどうもです。

レスが遅くてゴメンナサイ(^_^;)。

>可愛いのは、子供ではなくて自分

これ、有ると思います。
ッて言うか、自分自身、結構危険だなぁとか思う時有りますよね。

娘を「創作」方面に進ませたいとか、息子も「モノづくり」方面に進ませたいとか・・・

勉強やしつけに関しても「親の願望」って部分が大きいと思いますよね・・・どっからどこまで「良識」の範囲で線を引いて、子供に委ねるか???常に葛藤の連続ですよね。

しかし、何だかこの場合は買い物とか習い事とか・・・根本的な部分で親も自分を見失ってる気がします。

買い物も習い事も家族の為なのに、家族の心身の安全を蔑ろにしていたら元も子もないですから・・・・

色々と忙しかったり、周囲に雑音が多かったりするとは思いますけど、もう少しココロに余裕を持って対処して欲しいと思いますね、習い事や買い物に遅れたって、大して大きな問題じゃないんですからwww。

あと、やっぱり核家族化で子育てや教育に迷ってる人が多すぎますね。

色々な価値観有って良いと思いますが、子育てなんてぶっちゃけ100年や200年で変わるようなもんじゃないんです。

昔から日本人は教育熱心で協調しながら愛情を持って子育てしてきたんですから、周囲の人に相談して欲しいですねぇ・・・おじいさんおばあさんの経験は自分の価値観の醸成に繋がってるわけですから、そうした人生の先輩にキチンと話を聞く勇気も持って欲しいですね。

一番質悪いのは、メディアで活躍してる様な自称子育て専門家ですわ(^_^;)。

かみさん曰く、20年も観察してると、子育て理論のブームの変遷に失笑するそうですけどね・・・(^_^;)・・・・。

私達も、子供に対してどんなボーダーを設けいるのか、どんな干渉をするべきなのか・・・常に悩みながら相談しながら葛藤したいと思いますです。
2014年3月23日 22:14
親のモラルが…ってよく聞きますけど、私みたいな子供のいない人が言うよりも、子育て中の方が言う方が、なんだか重みがあります。
だって子供のいない私が言うと、大変さもわからない理想を語る外野の愚痴でしかないんですもん。
コメントへの返答
2014年3月24日 11:11
コメントどうもです。

>大変さもわからない理想を語る外野

そんな事ないですよ(^_^;)、それ言っちゃったら保育士とか幼稚園教諭とか看護師とか子供預かれませんから・・・独身で子育て経験ない人が専門知識持ってアドバイスしてますし、無論置き去りなんてもっての外です。

質が悪いのは、ネットの○狂○町とかの適当情報(笑)やメディアに出て受けの良い専門家と称するコメンテーターです。

受けがいい=都合がいい

ですから(^_^;)、言い訳に使われちゃうんですよね。

大人が天気のいい日にエンジン切った車の中に30分も居れば、カナリ寒い気温の日でも車内は蒸し風呂ってなるのは誰でも体感できたりします。

この手の人達は「~だろう」でだろう運転する人と同じで「常識」が欠落してるか、若しくは自分の都合のいい様に「常識」の意味を変更しちゃってる人達なんですよね・・・ですから「普通の常識」に照らして、この手の人達の行動を注意したり警鐘鳴らすのは独身者や子供の居ない人でも出来ると思いますし・・・個人的には外野の愚痴だとは思いません。

私は男ですが置き去りを発見したら心配ですし、本文中にも有るようにインフォメーションに通報します。

男の私の行動も、主婦の方から見れば「外野のおせっかい」って見えるかもしれませんが、知ったこっちゃありませんね(笑)。

プロフィール

「アマプラレンタルで「光のお父さん」、会社幹部の父が突然退職し気遣った息子がFF14に誘い込んで元気づけるコメディ、題名も含め自分の状況に合致しすぎて感動したw、ゲームが世代と感動をシンクロさせる感動、劇中の言葉が世相に突き刺さる良作、ゲーム禁止令作る香川の輩に爪の垢煎じさせたい。」
何シテル?   03/22 16:28
ブログは長文が多いですが、強調表示や大フォントだけ読んでもらえれば、大体中身が解るようになっております。 基本的に趣味車持ってないので、ブログ含め車の話は殆ど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

はらぺこきんたのバイクとか色々日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 08:08:33
 
Hit!Graph 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/20 22:33:26
 
NINJATOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/26 23:45:53
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX N-BOX君 (ホンダ N-BOX)
2017年の6月から、きんた家に来たN-BOX君です。 MPVが年式なりの劣化で故障多 ...
ホンダ クロスカブ CC110 クロスカブ君 (ホンダ クロスカブ CC110)
*注* 長文の上にカブが初めてのため、カブのレビューになってる部分もあります、ご了承下さ ...
ホンダ N-VAN+スタイル ピカチュウ号 (ホンダ N-VAN+スタイル)
発表したときから欲しかったN-VANです。 ギミック満載で、バイクのトランポとして、キ ...
カワサキ Ninja150RR バッタ君 (カワサキ Ninja150RR)
2016年、エコに支配されたCoolな現代日本に、白亜紀の様に暑い国から海を渡って突如上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation