私は若者じゃないし、ある程度
景気がよかった頃の日本を知ってる世代だから、
当事者じゃ有りませんし、全然偉そうな事は言えない単なる
野次馬のタダの人だけど・・・
私は何だか、
若者の○○離れ・・・最近の
世の中の論調に、ちょっと違和感を感じる様になってきちゃってるんですよね。
私も
車に関しては魅力的な車が無いからだ!みたいな考えの部分も有ったんですけど、
そうじゃないんじゃないかと・・・
勿論、魅力的な車は必要ですけど、
誰に対して魅力的か?って言うと、
「買える人にとって魅力的」でしかないんですよね、だから若者が買えるように
給料上げろ的な話する人もいますけど、
若い頃なんて景気がよかった時代の
私たちの世代だって言うなれば
「魅力的」な車なんて最初から買えませんでしたから(^_^;)、
私だって、最初の車はお袋が仕事で使ってた
VWの初期型無印ゴルフだし(^_^;)、
最初のバイクはこれまたお袋が仕事で使ってた
原付のパッソルです(笑)。
まぁ、これらの車やバイクが魅力的って言う人も当然いらっしゃるのは認識していますけど、
一般的には実用オンリーで魅力的と言う認識からはちょっと遠い存在だと思います(^_^;)。
でも、これらがやばかった!
特にパッソルがやばかった!
まー、クッソ楽しかった(笑)!
お陰でバイクの
免許も取っちゃったし、年間300万台も売れてた頃の
バイクブームの一員となって、思い切りバイクライフをエンジョイできたんですよね。
そう考えると、
結局、
体感の差じゃないかと思うんです。
例えば
からだの痛みとかは、自分の
体感している痛みをどんなに言葉を尽くしても相手に伝えることは難しいです。
全く同じ場所に同じ怪我しても、その痛みの度合いは人それぞれ、
出産か尿管結石のどっちが痛い?っていう不毛な議論みたいなもんです(^_^;)。
ソレと同じで、
どんなに「買える人に」魅力的な車を作ったって、車の
楽しさとか感動とか体感できてない人にとっては、どんなCMでも、どんなに薦めても、上っ面の言葉だけで、魅力なんて解らないし、ピンと来ない
結局、今の
若者達に不足してるのは・・・
「実感・体感」
なんじゃなかろうか?って思うわけです。
体感出来ないから実感出来ない、実感が無いから具体的に理解できない、結局興味が持てない・・・
で、
その責任はだれあろう・・(^_^;)・・・
我々中高年にあると思うんですわこれが。
例えば我が家ですが・・・
子供育ててるとつくづく実感するんですが、
子供って良い悪いに関わらず、親や周囲の影響を受けまくるんですね。
私の趣味の漫画が家中に溢れていれば、
娘は立派なオタク予備軍になりますし(^_^;)。
<娘が大好きなアニメ、ソードアートオンライン、いつの間にか私のラノベ蔵書まで読破(^_^;)>
私がminecraftばっかりやってれば、わずか
6歳の息子ですら、妖怪ウォッチよりも
minecraft&レゴ&テンカイナイト(笑)だったりする訳です(^_^;)。
<レゴと互換性のあるテンカイナイトの玩具、フィギア折り畳むと完全に一個のレゴになる(^_^;)>
要するに、
周囲に一杯その手の中古品や手軽な遊び道具が転がってると、子供は何でも興味もって見たり体感したりする訳です。
勝手にね(^_^;)。
私みたいに倉庫の奥に
使わなくなったミニバイクとかが転がってたり、急に
要らなくなった車とかが出たりして気軽に親や親戚から
借りられたり、その他にも電子書籍じゃなく
無駄な紙の本とかマンガとかがゴロゴロ転がってたり、使い古した
玩具とか、使い古した
お裁縫用具とかミシンとか、そうゆう
無駄な物が世の中に溢れてないと「若者の○○離れ」って現象は続くと思うんですよ。
だって、面白さが体感できないんだもん(^_^;)。
何も
全然若い人は悪くない・・・・・
悪いのは20年も不景気不景気でロクに買い物すらせず、将来が不安だからって言って貯金ばっかりして金使わなかった私たち中高年世代が悪いんだよね。
若者悪者にしてりゃ楽だから、
「若者の○○離れ」で若い奴が金使わないから悪いみたいな論調に持って行きたがる中高年の人が多いような気がするけど、
昔から若い人になんて金なんて無かった、私なんて初任給数万でしたからね(笑)、世の中バブルでウハウハだった頃に(^_^;)。
でも、バイトして
16でバイク買ったり平然とやってたりするわけ、
死ぬかもしれないなんて事だって判ってたし、
それでも買う(^_^;)、じゃ、
何でか?ってバイクに限らず
生活の周囲に色々と実体験できる事が多くて、楽しさを体感できたからですよ。
理屈じゃないと思うんですよね、個人的に。
私は個人的に忘れられない、
こんなエピソードがあります。
昔、
サバイバルゲーム(以下、サバゲ)って言うエアソフトガンで防護用のゴーグル掛けて
人間同士で撃ち合いをするという遊びをやるチームに入ってた事があるんです。
若い人から40過ぎた人まで、
色々な年代の人が参加して、
週末に里山や河原で戦争ごっこして遊んでたんですが、ある日、メンバーの
○○1年の(^_^;)
子(時効なので許してね)
が、同じく30代のメンバーにこんな質問したんですよ。
少年「ねぇ、山さん(仮名)、
山さんってレーシングカートやってるんですって?」
山さん「やってるよ~」
少年「すごい
金かかるんじゃないですか?」
山さん「金かかるね、その他にもサバゲやってんだから
金かかってしょうがないよ(^_^;)」
少年「どの位金かかんすか?」
山さん「
年間100万くらいかなぁ・・・」
少年「
100万!俺、
ラジコンでレースやってんすけど、年間100万もかかんないっすよ!」
山さん「俺もラジコンやってたよ、確かにそこまではかからないかもねぇ」
少年「山さん、
そんなにお金かけるんなら、ラジコンで良いじゃないっすか、
何でカートに行っちゃったんすか?」
山さん「そりゃ、
自分で乗ってレースした方が楽しいからだよ~」
少年「
えー??そうかなぁ、
自分でレースしたら危ないじゃないっすか、
ラジコンだって国際大会とか有るし、
安いし、
ラジコンの方が良いじゃないですか~??」
そこで山さん(仮名)は笑いながら・・・
山さん
「じゃ、お前は何でサバゲやってんだ?(笑)」
少年
「あっ・・・」
山さん「
面白いよな、サバゲって、ただ
アンブッシュ(待ち伏せ)
してるだけでもドキドキするし、何か
物音がするだけで変な汗かいたりしてな、
寒い暑い濡れる転ぶ当たり前だし、俺なんてアタッカーのお前と違ってスナイパーだから、
枯れ葉に埋まってスコープ覗いてるだけでもドキドキでさ、レシーバーの上を
毛虫が這ってても動けねぇし(笑)、やっぱ
そこまでやって予測できない動きする
人間撃った時の快感ってたまんねーよ、
やめらんないじゃん?」
少年
「そっすねぇ」
山さん「俺もラジコンやってたから、
ラジコンも面白いって思うけど、
ラジコンに乗れたらもっと面白いんじゃないか?って思っちゃう奴な訳よ!やってみたら
こっちはこっちでハマっちゃってさ~(^_^;)」
少年「
かもっすねぇ、
変なこと聞いちゃってスンマセン」
山さん「お前も
やる?レーシングカート、レンタルとかも有るんだぜ?」
少年「そこまでは・・・
大体バイト代足りないっす、今度テーパーバレル欲しいんで!」
山さん「そうか!、ま、そうだよな、
kintaさんはどう?」
俺
「俺も金ないっす(^_^;)」
一同
「(笑)」
って
会話を思い出すんですよね。
勿論、ここで言うラジコンやカート、サバゲ、どの趣味が上とか下とか良いとか悪いとかの話じゃありません、どの趣味の世界にも色々な体験があり、体感があり、そう言ったことを自分に当てはめて見るって意味です。
ともあれ・・・
私達の
ある程度余裕のある世代がドンドンお金使って、無駄なもの・余分なもの・中古品・使い古し・・・・・その他もろもろをガンガン増やす(^_^;)。
エコなんぞ知るか!(笑)。
そうする事で、
子供や若い人が簡単に手を出せる中古品とかポンコツとか世の中に
「ちょっと不要な物」をジャブジャブ溢れさせて、
環境整備しなくっちゃ、知らない人は車に限らずあらゆる事に対する最初の興味すら持たないんじゃないか?と思います。
車なんて買い物の中でも一番高い部類のモノですから、当の
若者批判してる中高年が、20年も買い控えてたのに若者なんて買うわけないじゃんね、
興味なんて無くて当然だ位に思わないとね(^_^;)。
楽だからDS与えとけば子供なんてOKとかやってたん
じゃ、若者の○○離れなんて改善するわけないじゃん(笑)。
世の中の景気を良くして、趣味のモノ、無駄なモノ、ガンガン買おうず!
そうすれば
10年後には若い子がガンガン無茶するようになりますよ!
わざと隠して(笑)若い人の
興味を醸成する環境作り、
ダメだダメだと言いながら(笑)若い人の
体感を補佐する環境作り、
眉をひそめながら(笑)若い人の
挑戦を応援する環境作り!
そう言った世の中になれば、若者の○○離れなんて自然と解消するんじゃないでしょうかね?
日本の発展のために!!!
もっともっと「無駄」に力んでいきたいものだと私なんて思います。
<チューペット(チューチューアイス)懐かしいわ・・・駄菓子屋もすっかりショッピングセンター内以外で見なくなった、こう言う非効率で怪しげなお店が存在できる余裕の有る社会になると良いんだけどね(^_^;)、昔は良かったじゃなく、ある程度ルーズなところが無いと、自由に羽ばたけないって事なんじゃ内かと思う。>
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2014/07/25 05:23:17