• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月29日

かみさん語録・こまけぇこたぁいいんだよ!

かみさん語録・こまけぇこたぁいいんだよ! 2015年の春・・・

皆さん、何か忘れてませんか?

実は結構大きなイベントが有る事を(^_^;)。


実はCATVの地デジ電波のデジアナ変換が終了するんです!


CATV会社の方々、政府の尻拭い、ご苦労様でした(^_^;)。

勿論、CATVにアナログテレビ繋いでる人達の画面には、ずっとテロップが流れていますので判っていると思いますが・・・

意外とテレビっていろいろな部屋に配置されているので、久しぶりに点けてみたら「あれっ?」ってならないように、今頃から準備しておいて損は無いと思います。

地デジ騒動で余剰・過剰生産したせいか、テレビはすっかり稼ぎ頭から転落してしまい、今買うと諦めたような値段で阿呆みたいに安いんですよね。

何しろ地デジ騒動・エコポイント騒動の時に買った我が家のテレビは最安値で75000円、平均値で80000円って感じだったのですが、今、8万出すと、46インチとか50インチとか選べちゃいます(爆)。



32インチなんて言う昭和40年生まれのジジイから見たら夢の様な大画面テレビですらも、中韓メーカーで2万代、日本メーカーでも3万代からうじゃうじゃ有るんですからねぇ(^_^;)。

モウびっくりデスわ。

エコポイントは何だったんですかね(笑)。

で、CATVな我が家では寝室のテレビが未だにアナログなわけです。

かみさんが子供を寝かしつける時にちょっと点けるだけなんですけど、画面上に流れる「2015年春までですよ~」ってテロップがかみさんとしては異様に気になりだしたらしく、先日、


「ねぇ、そろそろ寝室用のテレビ買わない?」

「いいね、安いんだから買えばいいんじゃね?

「あなたね、家計ってものが有るのよ、予算があるの!

「いくら?」

「まぁ5万円くらいかしら?安ければ安いほどいいけど」

「今どきテレビなんて5万もしないよ(笑)、4万で買えるやつ買えばいいんじゃない?」

「そうなの?じゃ、予算4万で!どんなテレビ買えるのか、ちょっと調べてよ・・・

「ああ、いいよ調べとく

・・・・数日後(本日)・・・・


調べたよ、やっぱり俺、SONY信者だし予算ギリギリだけどこれがいいんじゃないかなぁ!」

「どんなの?」



BRAVIA KDL-32W500A [32インチ]


「ほらこれ、うちってSONYで揃えてるし、やっぱり腐ってもSONYだし、SONY同士だと色々と連携できて便利だしね。」

「連携って?」

このテレビってさ、俺もビックリしたんだけど無線LAN内臓でさ、アンテナは繋げる必要あるけど、後はケーブル繋げなくても家庭内LANに接続出来ちゃうんだってさ、つまり寝室でもHuluとか見放題って事なわけよ、更に後からHDDとかつければ録画も出来ちゃうし、DLNA対応だから俺のパソコンで録画したテレビ番組とかも見れちゃうわけ、しかもLEDバックライトで省電力で、PMSのD○Dとかも寝室で見放題だし!ネット機能も最初から付いてるからYouTubeとか・・・」


「あー!わかったわかった!」


「どう?SONYいいでしょ」



「パパが選んだのなら何でも良いよ、すごい便利になるみたいだし、

私はテレビなんて



壊れずに10年



20年



30年





40年

見れればいい
だけだから!」






ハードル高っ!
∑(゜д゜lll)






<笑顔あふれる魔法の言葉、こまけぇこたぁいいんだよ!(笑)>
ブログ一覧 | かみさん語録 | 日記
Posted at 2014/10/30 21:47:16

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

GW、11連休終了
nobunobu33さん

GW後半は旨いモノだけいただきまし ...
影虎。さん

【お散歩】溜池〜飯田橋までお散歩で ...
narukipapaさん

お疲れ様でした🙇(降順番)
ゆう@LEXUSさん

1989年11月製造、何と36年も ...
青いトレーラーNo.IIIさん

やる気スイッチ
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2014年10月30日 22:35
こんばんは。

私が最初に買ったプラズマTVは37インチで88万円
わずか3年でBSが見れなくなり、すぐ入力も壊れた!

今は手の出しやすい値段になりましたね。


因みに、私もSONYっ子です。
コメントへの返答
2014年11月1日 21:11
コメントどうもです。

先駆者に敬礼!(`・ω・´)ゞ
電化製品って生産効率が上がってくれば自然と安くなり、それとともにゆっくり市場も成長・熟成していくのでメーカー側も生産調整とか設備投資とかやりやすいんですけど・・・

エゴポイントとかアナログ停波とか期限を決めてドーピングしたために焼け野原になって、デジタルディスプレー部門は暫く立ち直れないでしょう・・・・バカなことしたもんです。

パソコンもそうですよね、25年前に40万円出して買ったのが486SLC・メモリ8MB(爆)。

今じゃ似た様な立場のi3パソコンなら4万から有りますから・・・(^_^;)。

市場原理に任せておけば良いのに、政府が介入するとロクなことがないと言う良い黒歴史になったんじゃないでしょうか?www

>私もSONYっ子

信者は裏切りませんから・・・今は苦しくても頑張っていい商品出して欲しいです。
2014年10月31日 21:26
エコポイント、今となってはなんだか懐かしい…?(^_^;)
アレって何だったんでしょうかね…。
ウチもそうですが、テレビ、冷蔵庫、洗濯機は壊れるまで使います…(^_^;)
コメントへの返答
2014年11月1日 21:57
コメントどうもです。

結局はドーピングですよね。
普通にしていれば緩やかな線を描いて求めやすい値段に落ち着くのに、政府の「無線の資格期限の厳守」と言うクソ下らないメンツと、それに迎合して真実を伝えずイベントお祭騒ぎにしてしまってたマスゴミの創りだしたバベルの塔みたいなもんです。

案の定神の怒りに触れて産業は崩壊し、無理なコスト削減を追い求めたために基幹技術(言葉)を中韓に奪われて、技術の停滞を招いてますwww。

>壊れるまで使います…(^_^;)

うちは冷蔵庫洗濯機乾燥機は壊れてもサービスに修理させて使います(^_^;)。
日本の家の寿命は意外と短いみたいですが、家の建て替えとか引っ越しとか結婚とか・・・そうした事がないとなかなかに変えないもの・・・環境を変えたがらないものの筆頭かもしれませんね。

日本の家電業界も大変だなぁ・・・なんて思いました。
2014年11月8日 9:04
私の部屋のテレビは、
シャープです。
前はソニーの20型(地デジ対応)を
使っていたのですが、
自宅の地デジ化に伴って、
ソニーの20型を親の寝室に移動し
現在のシャープの26型を
購入しました。

前まではゲームで
結構使っていたのですが
ゲームをやめて
パソコン中心になってからは
地震などの緊急速報や
見たいスペシャル番組しか
テレビを使わなくなりました。

一方のソニーは、
弟のレトロゲーム等で
フル稼働中です。
コメントへの返答
2014年11月11日 0:00
コメントどうもです。

レスが遅くてスミマセンっ!
(。-人-。) ユルシテ

>緊急速報や見たいスペシャル番組しか
テレビを使わなく

>レトロゲーム等でフル稼働中

いやぁ、ホントコレですよ!
気がついたらモニターとしてしか使ってないんですよ・・・・テレビ。

放送のリアルタイム視聴って激減しました。
団欒の時間でも、予約録画した番組をCM飛ばして見てます、口癖は「ねぇ、何でCM見てんの?」ですからね・・・。

オキニの番組をタイムシフトでCM抜きで見るしか物理的な時間が無いと言う事に家族全員が気がついてしまったんです(^_^;)、それ以来、テレビは放送受信用のモノではなく、コンテンツ再生用モニターとなってしまいました・・・多分多くの人がそうじゃないでしょうか?

凄い時代が来たものだと・・・驚くと同時に、CMの有り様が今後ドンドン変わっていくんじゃないかと思う昨今です。

プロフィール

「アマプラレンタルで「光のお父さん」、会社幹部の父が突然退職し気遣った息子がFF14に誘い込んで元気づけるコメディ、題名も含め自分の状況に合致しすぎて感動したw、ゲームが世代と感動をシンクロさせる感動、劇中の言葉が世相に突き刺さる良作、ゲーム禁止令作る香川の輩に爪の垢煎じさせたい。」
何シテル?   03/22 16:28
ブログは長文が多いですが、強調表示や大フォントだけ読んでもらえれば、大体中身が解るようになっております。 基本的に趣味車持ってないので、ブログ含め車の話は殆ど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

はらぺこきんたのバイクとか色々日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 08:08:33
 
Hit!Graph 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/20 22:33:26
 
NINJATOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/26 23:45:53
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX N-BOX君 (ホンダ N-BOX)
2017年の6月から、きんた家に来たN-BOX君です。 MPVが年式なりの劣化で故障多 ...
ホンダ クロスカブ CC110 クロスカブ君 (ホンダ クロスカブ CC110)
*注* 長文の上にカブが初めてのため、カブのレビューになってる部分もあります、ご了承下さ ...
ホンダ N-VAN+スタイル ピカチュウ号 (ホンダ N-VAN+スタイル)
発表したときから欲しかったN-VANです。 ギミック満載で、バイクのトランポとして、キ ...
カワサキ Ninja150RR バッタ君 (カワサキ Ninja150RR)
2016年、エコに支配されたCoolな現代日本に、白亜紀の様に暑い国から海を渡って突如上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation