• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月21日

父の日に憧れの商品をプレゼントされてウルウルのパパです。

父の日に憧れの商品をプレゼントされてウルウルのパパです。 憧れの商品とは!

それはメカニカルキーボードです!

昔々のその昔記録媒体が穿孔テープだった頃コンピューターのキーボードはみんなメカニカルキーボードだったんですよね。

現時点でオッサンオバサン世代の人なら2、30年前に業務用の端末で一度は見たことが有ると思います。

あのやたらと「カチャカチャ」とか「シャカシャカ」とか打鍵音が出るキーボード

現在キーボードは大概シリコンの吸盤みたいなバネプチプチフニュフニュしてるし、キーそのものは独立してるけど、キーの下のスイッチ部分はペラペラのシートが2枚とゴムのぷちぷちしたシートが1枚の計三枚のシートが一体になってて、安く大量生産出来るようになってます。ゴムみたいなバネなので、タイプ音ってしないんですよね、その分静かで仕事ははかどりますけど。

メカニカルキーボードはキー一つ一つの下に機械的なスイッチが有って、それを押す形になります、だからスイッチは一つ一つ独立しててその集合体であるキーボードが凄い重いんですよね(^_^;)。

シリコンのフニュフニュしてるキーボードを「メンブレン式」
スイッチでカシュカシュしてるキーボードを「メカニカル式」

と、区別するそうな。

で、私みたいなオッサンだとワードプロセッサは専用機でOASISとか、



会社で使っていたPC9801のキーボードとか、



昔は普通に機械式キーボード付属だったので、心の何処かでメンブレン式のキーボードに違和感が・・・・っても値段考えるとなかなか買えるもんじゃありませんから、メカニカルキーボードをPCショップの店頭で触る度に

「あぁ~いいなぁ~あ~この感触~ええ~うっとり~」

と、一人でニヤニヤしながらキーを試す気持ち悪いオッサンと化して満足する事位しか出来ませんでした。




ところが!


先日かみさんが




「父の日だけど何か欲しいもの有る?」

って聞いてきたので冗談で

「機械式キーボード!高いんだぜ~1万5千円くらい!



なんつって!」って言ったら・・・





「いいよ、買ってあげる」




は?(゚Д゚)ハァ?


い、今ナント・・・・

「イイのよ父の日だし」

ほ、ホントですか!?

いや、それってオカシイっすよ、そもそも父の日であって夫の日ではないのにそんなの貰えないよ、え?パパだから父なのでOK?そうゆうもの??いや何だかそれじゃかみさんから金引っ張るダメ夫みたいじゃない?おねだりして買ってもらうとか?俺って小学生とか?あ、でも貰って嬉しくないもの貰うよりも欲しいものプレゼントされたほうが嬉しいのは嬉しいよね、でもそもそも父の日であっ・・・(以下ループ)




・・・・





そして私は考えるのをヤメタ





・・・・

そんな訳で、家族でソフマップ逝って買いましたよ・・・

ダイヤテック製メカニカルキーボード
FILCO Majestouch Convertible 2
FKBC108M/JB2


定価 17,500円のところソフマップ価格

13,000円!

箱を開けるとこんな感じ、ゴミから保護するカバーと電池が見えます。



キーボードに電池とは??

にゃんとこのキーボード、USBと無線(Bluetooth)兼用なんです。

どしぇ~!!

更に付属のUSBケーブルは専用のロゴ付きケーブルまとめ用ベルクロ付き(^_^;)。



重量も1kg以上も有って、机に置いたらピクリとも動きませんwww。

キー配置もワタシ好みで、BSキーが文字キーの一番外側に有るタイプ。



時々、省スペースキーボードとかでBSキーの周りに複数の機能キーを並べてるキーボードとか有りますけど、個人的にその手のキーボードは凄く使い難いですからね~(^_^;)。

キータッチは軽くて、

スチョッ
スチョッ


って感じ打鍵音というよりも押下音が軽快に感じる吸い込まれそうなキータッチでウットリしてしまいました。


<世の中には打鍵音の動画とか有るんですね(^_^;)、感動~キースイッチはまさにこの音がします。>

ホームポジションに手を置くと、素直にタイピングできるゆったりしたキー間隔も良いです。

ゲームもMinecraftやWarThunderで使ってみるととても快適・・・ってWarThunderじゃあんまりキー使いませんけど(^^ゞ。

何しろスチャスチャ気持ちよく打てるので急にタイピング速度が早くなったような気すらします。


将来的にはBluetoothのドングルを買って、無線化しますけど、とりあえず今は有線でも十分に快適です。




それにしても、こんなキーボードをまた使える日が来るとは・・・



かみさん、ありがとう!
超嬉しいっす!
一生大事にするぜ!!



<メカニカル・ダンシング・ファ~イ、メカニカル・ダンシング・ファ~イ、アイツとオレは親友、親友、指もふれ合うほど、親友、親友!>
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/06/22 21:34:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日本海側の京都・福井ドライブ1日目 ...
ババロンさん

注意喚起として
コーコダディさん

アイスの賞味期限って
パパンダさん

山の日の晩酌✨
brown3さん

GT7 ウィークリーチャレンジ 試山
SALTmscさん

夏旅 ②飛騨高山の旅館が最高でした!
物欲大王さん

この記事へのコメント

2015年6月22日 23:45
こんばんは~

マジェスタッチの画像見て思わずコメントしてしまいました!
なにはともあれ父の日のプレゼントよかったですね~
末永く愛用してあげて下さい

私もマジェスタッチ使ってます!
有線の英字キーボードなんでそちらのより安いやつですが^^
やはりキーボードはこれですね!
このキータッチ、レスポンスはやめられないです!
ただ嫁さんからはブログ書いてるとカチャカチャうるさいと言われます(笑)

タイプはもちろん使いやすいですが、ネトゲするときも1つ1つのスイッチが独立していてかなり使いやすいというのが感想です^^
コメントへの返答
2015年6月25日 19:25
コメントどうもです。

レスが遅れてて申し訳ありません!

ぷぺぱさんも愛用者でしたか!
私は専門家じゃないからタッチがどうのとか余り詳しいことはわからないのですが、思った通りに入力できる!自分の考えと全く同時に画面に文字が表示される感覚!そしてタイピングしている時の何とも言えないスチャスチャ感!

テキストを打つのがとても楽しくなります。

自宅でブログのテキストを打つのが楽しみで、帰りの電車の中でもニヤニヤしてしまいますね(^_^;)。

>カチャカチャうるさい

確かにそれ有りますよね、何だか本当に演出でカチャカチャ成るギミックを仕込んだスイッチも有るみたいなんですが、私のキーボードはそれでも静かな方なんだそうで。

何と言うか・・・ハンドルコントローラーの騒音とかでも思いますが、この手の機材を使えるのもカナリ住環境的に限られたりするんじゃないかと思う部分もあります。

贅沢・・・と言えば贅沢なのかもしれません、こうした事を許してくれてるかみさんや家族に改めて感謝です。

>1つ1つのスイッチが独立

私も思います!

何でしょうね~この「区切り感」(^_^;)、色々な意味で満足感が高いアイテムですよね。
2015年6月23日 0:13
ウチの親もメカキーにこだわってます。確かに『打っている』感じがあって良いんですよね〜♪
コメントへの返答
2015年6月25日 19:30
コメントどうもです。

昔からコンピューター関係やってる人は、やっぱりメカニカルの打ち味が忘れられないんじゃないかと思います(^_^;)。

昔食べた思い出のご馳走と同じで、物凄く美化されている部分もあるとおもうので(笑)、いまこうしたキーボードとか出すのもある意味大変なんじゃないかと思ったりします(^_^;)。
2015年6月23日 16:53
こんにちは。

メンブレンタッチのキーボードにもかなり慣れて来てしまった軟弱者です。
PC-8801mkII時代からメカニカル・キーボードに慣れ親しんだモノですが・・・

流石に今時はメカニカルはお高いですね。
でもタイピング感やサウンドは何物にもかえがたいのは分かります。
バイクやクルマ同様、「ハンドリング」と「サウンド」には拘りたいものです。
非常に素晴らしいプレゼントをしてくれた奥様に感謝、ですね。
コメントへの返答
2015年6月25日 19:36
コメントどうもです。

私もメンブレンで安くて無線で便利な世の中になったなぁ・・・って満足してます。
ロジクールとか相当良い感じですもん。

そんな時にPCショップの店頭で、キートップの文字が光るメカニカルキーボードとか触っちゃったんですよね・・・それ以来思い出してしまって・・・あ~ってずっと思ってた次第ですwww。

>タイピング感やサウンドは何物にも

必ずしも必要じゃないけど・・・そう、同じ文字を書くのなら今で言う万年筆みたいな立ち位置なのかもしれませんね、メカニカルキーボードって。

特に出力されるテキストには何の違いもないのですから、本当に使用者が満足するだけの現代の万年筆なのかもしれません。

そう考えると、意外とリーズナブルだし・・・意外とこれからの父の日のプレゼントにぴったりなアイテムなのかもしれませんね!!

プレゼントにお悩みの娘さん、息子さん、是非お父上にメカニカルキーボード!

どうでしょう!?

なんちゃって(^_^;)。

プロフィール

「アマプラレンタルで「光のお父さん」、会社幹部の父が突然退職し気遣った息子がFF14に誘い込んで元気づけるコメディ、題名も含め自分の状況に合致しすぎて感動したw、ゲームが世代と感動をシンクロさせる感動、劇中の言葉が世相に突き刺さる良作、ゲーム禁止令作る香川の輩に爪の垢煎じさせたい。」
何シテル?   03/22 16:28
ブログは長文が多いですが、強調表示や大フォントだけ読んでもらえれば、大体中身が解るようになっております。 基本的に趣味車持ってないので、ブログ含め車の話は殆ど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

はらぺこきんたのバイクとか色々日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 08:08:33
 
Hit!Graph 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/20 22:33:26
 
NINJATOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/26 23:45:53
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX N-BOX君 (ホンダ N-BOX)
2017年の6月から、きんた家に来たN-BOX君です。 MPVが年式なりの劣化で故障多 ...
ホンダ クロスカブ CC110 クロスカブ君 (ホンダ クロスカブ CC110)
*注* 長文の上にカブが初めてのため、カブのレビューになってる部分もあります、ご了承下さ ...
ホンダ N-VAN+スタイル ピカチュウ号 (ホンダ N-VAN+スタイル)
発表したときから欲しかったN-VANです。 ギミック満載で、バイクのトランポとして、キ ...
カワサキ Ninja150RR バッタ君 (カワサキ Ninja150RR)
2016年、エコに支配されたCoolな現代日本に、白亜紀の様に暑い国から海を渡って突如上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation