年に一回の「初音ミク関連文化祭」!
マジカルミライ2015
に今年も行ってきました!
真面目なレポートや綺麗な画像は他のニュースサイトさんが散々やるでしょうから(^_^;)、そう言うのは他人にお任せして、参加者目線・・・
音楽消費者目線から見た「マジカルミライ2015 in 日本武道館」をメモっておきたいと思います。
何時もの様に
【その1】では、イベントとしてのマジカルミライ2015
【その2】では、コンサートとしてのマジカルミライ2015
そしてその
前後で、当日のドタバタ(^_^;)。
って感じで、
分けて書きます。
駄文の上、長文ですから、興味が有る方の
ブログタイトルに飛ぶなり、読むのを止めるなりして下さい(^_^;)。
それでは、
イベントとしてのマジカルミライの参加記録です。
今回は
出発で躓いてしまいましたw。
新宿駅で迷ってしまったのです(笑)。
30年前には毎日の様に行っていた新宿・・・ところが
長期間のブランクには勝てず、地下鉄の
都営新宿線の新宿駅に乗り換えるつもりが、
何故か新宿西口駅に行ってしまいましたwww
訳が判らなくなって、改札に居た女性駅員に聞いてみると、
都庁前まで行き、新宿で乗り換えて九段下・・・とのこと(^_^;)。
┐(´д`)┌ヤレヤレ・・・と思いましたが、
Suicaでピッと乗れるのには地味に感動ですわ、更にホームドアも随分と普及している感じで良いなと思いました。
埼玉のど田舎と比べちゃいけないんですが、
駅表示とかもSFチックで東京って良いなぁと思いますね。
ぐるぐる迷いましたが、
無事に北の丸公園に到着!
お堀の内側ですよ!まさに日本の中心に入ります。
門をくぐると・・・
日本武道館が!
まじかよミクさん、本当にここでやるんか?ミクさ~ん、マジかよ~ここでやるのかよ~、スゲェよミクさん~
と、
声に出して呟きながら歩いてしまいました、だって
誰だってそう思うでしょう?(^_^;)私は嘘がつけない人間ですから、
何でも口をついて出てしまうんです(笑)、
マジかよミクさん!
物販のテントが用意してありますから本当にここでやるんです、
信じられないよね。
そして
こんな垂れ幕を見れば、
「本当にやるんだ・・・」
と、
感慨もひとしおです。
いやはや、
静かに感動してしまいましたよ。
物販の列は既に出来ている様なので、並ぶ前に飲み物でも・・・と思って自販機に行ってみたら・・・
物凄い爆音とともにフェラーリが現れました!!
何と、ミクさんの痛車フェラーリです!
イタ車の痛車でイタイタしいとか、もう
色んな事を考えてしまいましたよ私は!
オーナーの方が、降りて、武道館をバックに愛車を撮影している間に、私も写真を撮っちゃいました(^^ゞ。
ナンバーもみっくみくな上に、
エンブレムまでミクさんですwww。
凄い!
いいもの見せてもらいました・・・と言う所で、
私も物販の列に並びました。
延々と・・・
武道館を半周して折り返してますwww、
おいおい、まだ午前中だよ?とか思いましたが、
ミクさんなら仕方ない。
並んでる人達を
つらつら人間ウオッチングすると、今回驚いたのは、
参加者の国際化に異様に拍車がかかっていると言う部分です。
円安で日本に来やすくなったと言う状況もあるでしょうけど、
諸外国の方々多杉ですww。
日本人が多いのは当たり前ですけど(^_^;)、次の
多いのが中華系の人達、台湾や中国の人でしょう、顔つきは日本人と殆ど見分けつきませんが、
中国語が凄く響くので直ぐに判ります、
更に・・・こう・・・なんというか・・・ファッションが微妙にずれてる・・・オタクファッションと言うのでも無く、何と言うか、
金色のスニーカーとか赤いTシャツとか意味不明ロゴの英語がプリントされた服とか・・・妙な違和感がある服を着ているのは
大陸系の人でしょうね(^_^;)。
日本人も結構喋る人は喋ってましたけど、
中華系の人達はホントにおしゃべりが止まらない感じです。
英語圏の人も多いのでしょうけど、更には
インドの人、ロシアの人、ドイツの人、フランスの人、その他良く判らない言語を話すヨーロッパ系の人等、
国際色豊か過ぎてもうクラクラしました。
レイヤーさんも居ましたが、
白人の美人ミクさんも居て、しきりに
武道館をバックに写真撮影をリクエストされてました(^_^;)。
ダヨーさんもナノーさんも着てなかった来てなかったので、
ファンメイドの広報担当みたいな感じになってましたね(笑)。
そして、あらゆる面で
「初音ミク」と言う事象に対する「国際争奪戦」が巻き起こっていると言う現実を見て、
大変に驚きました。
先ず
見て判るのは、
グッズです。
アパレルは言うに及ばず、
限定品のグッズを諸外国の方々が普通に身に着けているのに
静かな驚きを感じました。
目立つ所では「和真」の01(売り切れ)のミクモデル眼鏡、去年以前のイベント会場限定のタオルやキャップ、オフィシャルディバッグ、スーツケース・・・
どうやって手に入れてるんだろう?と素朴な疑問に感じる様な物を
普通に所有されてました。
一消費者としてみると、
日本における流通量が減るので(^_^;)
ちょっと残念ですけど、
海外の人にとっては通販などで買える?って事で、日本から直接買い付けて、
この日のために身に付けて駆けつけて来てくれる訳で、
嬉しい!って思う
部分もあり、
凄い複雑です(笑)。
私も先日ブログで
「ミクさんのキャラ消費も一段落」みたいな事を書いたのですが、
地球規模(すごい表現だな(^_^;))
で見ると、ミクさんのキャラ消費はマダマダこれから・・・と言うよりも
益々これから!なので、
日本国内も負けてらんないぞ!ミクさんの国際争奪戦!胸が熱くなるな!
みたいな?(笑)。
更に
チケットそのものも、スマホ画面で見せるチケットと言うのも有るらしく、
諸外国の方々でこれを利用している人達がそれなりに居る様子も伺えました。
日本の某掲示板や動画サイトで、
「衰退論」云々が出た時に、
「じゃ、日本武道館のチケット取れないの何でだよ!」
みたいな事を書いてる人もちらほらいましたけど、これだけの
国際的なチケット争奪戦が行われていると、確かに
取りにくい状況にはなると思いますね(^_^;)。
実は私は今回内心「日本武道館?大丈夫か??お客さん集まるのかな??」みたいに考えた
部分も無きにしもあらずでした、ミクさんスミマセン!(^_^;)。
でも
蓋を開けてみると、お客さん的に
とんでもない事になっていた!訳で、やはり主催者側が
「日本武道館でもイケる!」と思った背景には、初音ミクや
VOCALOID文化の国際的な広がりと言う部分があり、更には
MIKU EXPO等で海外経験もしている訳で、
海外における盛り上がりも肌で感じていたのではないかと思います。
そこに、
円安による観光客増加も見込んだと言う
計算(勝算)があったのかな?
なんて勝手に想像してしまいました(^_^;)。
物販は13:00から販売開始で11:00に並んだ私も1時間後には買い物することが出来ました。
初日だけあって在庫も豊富で夕方になってもSOLDOUTが無く、
皆さん満足して買えたようです、
去年の東京イベントとは雲泥の差ですね。
私もあっという間に2万円使い切り、
大満足、
以下は成果です。
色切り替え式公式ペンライトはどうしても欲しかったので買えてよかった、更に
前々から欲しかった公式バッグ、
公式キャップ、
マフラータオルが
やっと手に入りました!
今回
秀逸だったのは半被ですね、ちょっとあまりにも
80年台アイドル臭いけど、
お祭り気分が盛り上がることは間違いありません!!
グッズも買ったし、
さて、食事でも・・・と、九段下駅方面に
歩き始めた時・・・
突然のゲリラ豪雨が!!!!
私は
ギリギリで地下鉄に逃げ込んで事なきを得ました。
それにしても、この豪雨です!!
今年は雨が振らなくて、
さすがの日本武道館ライブでミクさんも雨女返上か?なんて思ってたんですけど・・・
さすがの雨女神さまミクさんやでぇ~ハンパないそのお力!!
「初日だし、降らせてやろう大豪雨」
天からお声が聞こえるよう・・・って
思ったら雷鳴がwww
ピカゴロドーン!
ひえええぇ!
嵐を呼ぶ女・・・今日の武道館では何かが起こる!!
そんな
プロレスめいた予感さえしてしまいましたw。
豪雨の中、
蕎麦屋に飛び込み、鴨せいろを注文していたら、軒先に
雨宿りしていたサラリーマン(この日は平日です)
に蕎麦屋の従業員の奥さんが、
ビニール傘を配ってた。
ええ人やぁ~、そりゃ確かに忘れ物処理にもなるし、店の回転も良くなるから商売って言われればそうなんだろうけど、
ちょっとした気持ちの問題だよねぇ、
三方良しの三河商人ですかね、
偉いよね、隣の○クドナルドじゃやらないんだもん(^_^;)。
人情に感動してお
蕎麦も美味しく感じましたぁ。
食事も終わり、九段下のラビリンズ地下通路をくぐり抜けて
武道館に戻ってくると、雨も上がっていました。
買ったばかりの
半被に袖を通し、再度差し込んできた日差しを避けるために
キャップも被って、もう
ミクさん信者スタイルをバッチリ決め(爆)て、
今度は企画展に向かいました。
15:30位の時間だったと思いますが、
企画展は既に大盛況!!

すっかり
恒例の等身大ミクさん、服も等身大(^_^;)でちゃんと布で出来てました。
目的は、ミクさんの
「キャラはんこ(タイトー)」と「モーフィアス体験(SONY&SEGA)」ですが・・・
キャラはんこは行列しすぎて終りが見えなかったので
断念です。
それにしても
盛り上がってました!企画展。
ボークスのドールの展示があったのですが、
写真撮影するために皆さん行列すると言う・・・そりゃ高額商品ですし、凄く綺麗なので気持ちはわかりますけど。
その他にも
フィギュア関係は展示のみって言うブースは
写真撮影の長蛇の列が出来てました。
私は遠くから見ただけでお腹いっぱいです(^_^;)。
アパレル関係も凄く良かったです、特に
和真のミクさんコラボメガネ01の再販は真面目に欲しかった!14000円!
お小遣いがありませんっ!(ToT)。
更に
ミクさんコラボのスリッポン、7000円も・・・
でも靴よ?ミクさんを常に足蹴に・・・でも欲しい・・・でも7000円・・・
欲しいけどお金ないよぉ~!
このスリッポンは、
買って直ぐに会場内で履いてる人が多数でした、やっぱり靴系も良いなぁ羨ましいです。
そして、
モーフィアスですが・・・
体験は
抽選の上に18:00からのチケットのみと言う・・・それじゃ
ライブが始まっちゃうよ!(^_^;)、って事で
断念です。
等身大の深海少女を見て・・・
最後に
ピアプロの祭壇を見て退場しました。
そろそろ
キャラはんこも空いたかな?なんて
再入場しようとしたら・・・
「再入場は外に列ができてます!」
って事で
外に出されちゃいました(^_^;)、そしてその
外の列とやらを見たら・・・
ぎゃーーー!!
こんなの再入場無理じゃんwww
ミクミク輪投げとか・・・楽しそうだったからやっときゃよかったww
と言うことで、
企画展では・・・
何の・・・何の成果も・・・得られませんでしたぁ!!
ゆるしてくだちい(笑)。
会場の都合っていうのも有るんでしょうけど、
企画展の内容に対して、スペースが狭すぎて人の動線が捌ききれていないのがアリアリと判りますね。
更に企画展は当日券も販売しているので列は伸びるばかり・・・物販目的の人にとっては初日の企業ブースは宝の山みたいなもんですからねぇ、
ここら辺は会場設定も含めて、次回に向けて改善して欲しいとは思います。
企画展は横浜アリーナのほうが良かったですね。
もうこれは
フラットで広大な企画展会場とコンサート会場を同時に用意できる
さいたまスーパーアリーナ
で来年はやるしか!!やるしか!!!!
と、
地元に再度誘導してみる(笑)。
企画展も見終わって、
武道館前に戻ってきたら、駐車場が開放されて、
痛車乗りの皆さんが集結してました!
今回はグッドスマイルレーシングの車両が不参加?なので、
ファンメイドミクさん痛車レーシング展覧会って感じで良かったです。
まさしく文化祭かも?
以下、痛車写真集~












ナンバーがミクミクって人が多いのには
びっくらこきました!
破損したって事でナンバー申請しなおしてるんでしょうか?
すごい執念と言うか根性ですわ。
こう言うのは
素直に尊敬します。
こんな所が今回の「イベントとしてのマジカルミライ2015」に関する感想でした。
トイレを済ませて、
いよいよコンサートに突入ですよ!!
<会場内で繰り返し流されていた、ラズベリーモンスターのPV、ミクさんの姿に魂を与え続けるセガ頑張れ!応援してます。>
ブログ一覧 |
初音ミク現象 | 日記
Posted at
2015/09/09 23:55:41