• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月20日

椅子にキーボードアームを付けてみた、Part2(^_^;)。

椅子にキーボードアームを付けてみた、Part2(^_^;)。 以前、肩こりが酷くて、椅子に全体重を預けてタイピングするためにキーボードアームを自作したりしてた私ですが・・・


何と、既製品で殆ど同じコンセプトの製品を見つけてしまい、購入してしまいました!

上海問屋さんのオフィスチェア装着型 ノートPCテーブルって奴です!

実はこの商品、2015年までは秋葉原のサンコーと言う会社で扱ってたのです、Ver3と順調に改良されていたみたいなんですが、販売終了となり、私が発見したときは手に入らない状態が続いてました。


今回、上海問屋に移籍?して、同じ製品が発売されてて、私は喜び勇んで注文しちゃったんですよね(笑)。

無論、バリバリの中国製!

凄いパチモノ臭がしますけど、他に同じコンセプトの商品は10万円以上する高級チェアの専用オプションくらいしか見当たらないので、もしかしたら中華オリジナルアイデア商品かも??

これでどんな安物チェアでも13万のエルゴヒューマン気分!(笑)



体の全てを椅子に預けて、タイピングだけに集中するんですよ~。

しかもこのキーボードアームは標準で肘掛けに取り付けるマウステーブルが付属します。

このマウステーブルも、手首に軟質ゲルクッションが付いてたりする快適仕様で、マウスパッド周囲には低い縁が付いてて、椅子をリクライニングさせてもマウスが滑り落ちたりしないんです(笑)。

えっ?ディスプレイはどうするんだって?

ディスプレイは以前取り付けておいたディスプレイアームでみょーんと目の前の見やすい場所に持ってきて・・・


ココまで来ると・・・


気分はEmperor 1510!(84万円(^_^;))


やべぇよ、この光景!家族ドン引きだよ!
引き篭もってないのに、引き篭もり環境構築だよ!

体が楽過ぎて人間がダメになるよ!

トイレに行くのに体を起こすのが一番辛いぞ!

いっそオム・・・あわわ


・・・・


この様に、私の書斎は順調にダメ人間製造部屋になりつつ有ります(^_^;)、まぁ、病気の関係で筋肉疲労が蓄積し、肩凝りが酷いので、その解消にって言う根源的事情も有るんですけどね。


このキーボードテーブル&マウステーブルのセットは、相当に可動自由度が高くて、関節は何と事実上4関節!(基部取り付け部分も関節として含む)。

キーボードを乗せたまま、ぐにゃんぐにゃんと自由に椅子の回りを動かすことが出来ます。

更にテーブル自体に傾き調節機能が付いていて、キーボードを好みの角度に調整することが出来ます。
テーブル手前には樹脂製のストッパーが付いているので、キーボードが滑り落ちて落下・・・みたいな事態に陥りません。
更にテーブル面も余裕があるので、リストレストとかも置けます。
耐荷重は2.5kgあり、私の重量級メカニカルキーボード、FILCO Majestouch Convertible2を乗せても大丈夫

やっぱり自作のアームだと、1.5kgのキーボード置くと、シナッたり、椅子から降りる時にアームを動かしたりすると落下したり(^_^;)、って事が有りました。
そうした心配が一切ないのが良いですね。

(一応、アームの形状とか、こんな感じ)

組立取付も20分位で完了、簡単な工具も付いてくるので工具を用意する必要も有りません。

これでお値段たったの8000円!!


椅子13000円
オットマン(クッション)1400円


モニターアーム6000円

全部で大体3万円ナリ~!

大体、コツコツと1年間くらいかけ変態廃人パソコン依存症環境が遂に完成!
俺以外全く嬉しくないダメ人間椅子が登場!と相成りました(笑)。

実際にこれを使ってブログテキストを打ち込んだりしたのですが、全く難点がないか?って言うと、そんな事は全然なくて(^_^;)、結構駄目な部分あります。

まず、基部の取り付けですが、28mmの太さの支柱の椅子しか取り付け出来ません。
まぁ大体、安い系のOAチェアって28mmみたいなんですけどね、サンワサプライのキャスターでも驚いたんですが、この手の部品って殆ど共通規格になってるみたいなんですねぇ、そこに着目して汎用のキーボードアーム作るって言う発想が凄いとは思う(^_^;)。

で、当然、ガスダンパーの昇降は、この基部の金具の分だけ動かなくなりますwww。
要するに椅子の座面が一番下まで下がんなくなるんです。
まぁ5cmくらいですけどね。

そして、アーム部分にはダンパーが入ってないので、結構グニャグニャ動いてしまうんですね。
モニターアームの様にスプリングダンパーでの可動抵抗の調整とか全然出来ません。
ですから、椅子を勢い良く「クルーン!」とかやると、アームも遠心力でビローンって伸びて、周囲にガキーン!と激突したり、1.5kgあるメカニカルキーボードを周囲にバビューンと発射したりしますから、注意が必要です(笑)。

更にテーブル面もアームの可動域以上に傾斜させることが出来てしまうので、傾け過ぎると、動かした時にアームにテーブルがガリゴリ激突したりします(笑)。
その上、耐荷重も2.5kgと、大仰な外見にも関わらず結構頼りなくて、A4の重量があるノートパソコンとかだとノートパソコンの重さだけで重量オーバー手も置けない(笑)って状態になっちゃいます。
ぶっちゃけ、キーボード以外、置けないと思いますよ、メカニカルだと自作アームよりはマシだけど、結構苦しそうだし(^_^;)。


それより何より、一番の欠点はっ!!


「さー、トイレにも行ったし、これからこのチェアで快適にネットサーフィンしまくるぞ~!ブログも書いちゃうぞ~!ゲームだってやっちゃうぞ~!動画もガンガン見るぞ~!!」

「おおっ体の何処にも余分な力が入らない!指先だけキーボード上で動かしてれば快適にタイピングだぁ!これは作業が捗る!!これは楽だ!!楽過ぎる!!オレ大勝利ィ!!

カタカタカタカタ・・・・カタカタ・・・カタ・・・・・・

カタ・・・


・・・・


( ˘ω˘ ) スヤァ…


・・・・・



<快適ダメ”人間椅子”で、エエこっちゃエ~エエこっちゃエ~>

注意

このブログ、結構PVがコンスタントに有るので、一部購入を検討されている方もいるかもしれないと思い、追加情報を入れさせていただきます(^_^;)。
私は現状、このキーボードアームとマウステーブルを愛用していますが、多少加工を施しています
具体的にはS字フックをマウステーブルに、L字の壁掛けフックをキーボード側に取り付けて、お互いを引っ掛けて動かないようにしています。

そうしないと、少し手を置いてタイピングしただけで、キーボード側がスルスル前後に動いてしまって使いにくいからです。
何しろキーボードアーム側にダンパーが何もないし、アーム側の固定用のネジも有るのですが・・・締めていくと全部バカになっちゃって固定できないからなんですよね(笑)。
正直、安いだけ有ってそれなりの作りの中国製ですけど、フックでひっかけてしまえば普通に使えますから満足してます(笑)。
現行商品なので購入を考えている人は、こうした注意点が有ることを了解して検討して頂き、既に購入してしまい固定方法に悩んでいる人は、参考にして頂ければと思います。
まぁ、この手の商品は、自分なりに工夫して使うものだと思います(^_^;)。
汎用の椅子に取り付けるキーボード&マウステーブルってこれしかありませんし、個人的にはニッチながら需要がある商品だと思うので、上海問屋さんには改良して販売継続とか頑張って欲しいですね。
ブログ一覧 | 買い物 | 日記
Posted at 2016/09/21 23:50:42

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

今日は、☔️止んだので、連れと洗車 ...
PHEV好きさん

第13回クラシックカーフェスタ(加 ...
よっちん321さん

スーパーGT rd2富士スピードウ ...
yukijirouさん

鯛塩そば 灯花 そごう横浜店
こうた with プレッサさん

GW旅 その13(登山編)
バーバンさん

再び浮上のGTBEYOND
ゆぃの助NDさん

この記事へのコメント

2016年9月22日 9:47
気分はガンダムSEED(。・ω・。)ゞ

短時間でOS書き換えますか( ̄∇ ̄)
コメントへの返答
2016年9月22日 11:06
コメントどうもです。

こんなことやってても、駄文しか書き換えてません(^^ゞ。

下手の横好きですけど、文章書くのが好きなんです~・・・・。
2016年9月22日 22:38
わはは!スンバらしい!
多少の不便や欠点なんて、このカッコよさからすれば些末なものです。(^^♪
個人的には、この道を究めて欲しいものです。(^_^;)
確かに↑のように、コックピット化しそうですな…(^^♪
コメントへの返答
2016年9月23日 19:51
コメントどうもです。

家族からはひたすら不気味がられてますけど・・・(^^ゞ。
Emperor1510とは行きませんけど、昔からフライトシミュレーターゲームとかしてたからか、コックピットみたいなPCデスクとか好きでした。
実はこうした物も時間の問題で、PSVRとか体験すると、近い将来はヴァーチャル・リアリティで頭にゴーグルを装着し、キーボードもマウスも全部仮想化ってなる未来が来るのかも?なんて思ってしまいます。
ココまで周囲を囲まれていると、椅子から出るのが若干一苦労(^_^;)、それがゴーグル一つで済むのなら・・・こうした苦労も懐かしいと思う時代が来るのかもしれませんね。(^_^;)。

プロフィール

「アマプラレンタルで「光のお父さん」、会社幹部の父が突然退職し気遣った息子がFF14に誘い込んで元気づけるコメディ、題名も含め自分の状況に合致しすぎて感動したw、ゲームが世代と感動をシンクロさせる感動、劇中の言葉が世相に突き刺さる良作、ゲーム禁止令作る香川の輩に爪の垢煎じさせたい。」
何シテル?   03/22 16:28
ブログは長文が多いですが、強調表示や大フォントだけ読んでもらえれば、大体中身が解るようになっております。 基本的に趣味車持ってないので、ブログ含め車の話は殆ど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

はらぺこきんたのバイクとか色々日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 08:08:33
 
Hit!Graph 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/20 22:33:26
 
NINJATOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/26 23:45:53
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX N-BOX君 (ホンダ N-BOX)
2017年の6月から、きんた家に来たN-BOX君です。 MPVが年式なりの劣化で故障多 ...
ホンダ クロスカブ CC110 クロスカブ君 (ホンダ クロスカブ CC110)
*注* 長文の上にカブが初めてのため、カブのレビューになってる部分もあります、ご了承下さ ...
ホンダ N-VAN+スタイル ピカチュウ号 (ホンダ N-VAN+スタイル)
発表したときから欲しかったN-VANです。 ギミック満載で、バイクのトランポとして、キ ...
カワサキ Ninja150RR バッタ君 (カワサキ Ninja150RR)
2016年、エコに支配されたCoolな現代日本に、白亜紀の様に暑い国から海を渡って突如上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation