• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月29日

ドコモ光にしたら激遅になったので対策してみた。【改善】

ドコモ光にしたら激遅になったので対策してみた。【改善】 以前、docomoショップに携帯関係の用事で寄った時に、ついでにインターネットの光回線をdocomoの「ドコモ光」に変更しました。

プロバイダと回線使用料の一本化をしてついでにdocomoポイントまで付いて安く・・・なんて言われて、はぁそうですか、じゃ、ま、支払いも面倒くさくなくなるし、やってみますかって感じで切り替えたんですが、N○T系が薦めるセールスには何時も落とし穴があるんですよね。

案の定2月頃から下りのデータ転送速度が異様に低下して、良い時で数Mbps、悪い時で数百Kbpsなんて事がザラに起こり、ニコニコ動画やYouTubeの低画質動画すら再生が頻繁に止まる状況に陥り、困ってました。

もうね、原因は判ってんですよ、N❍Tお得意の無計画販売促進で一気にユーザーが増えたために、NT❍内のプロバイダとの接続点が激混みになっちゃって、ベストエフォートの実質速度を下げちゃってるんです。

解決策は一つだけ、混んでないプロバイダに変えるしか無いんです。

この状況に陥るのは2回目ですからもうね・・・N❍T系って、ホント無為無策と言うか何も考えてないというかwww。


モデムでピーヒャラガーとかISDNの時代から「テレホーダイ」とか、わざわざ回線を輻輳させてパンクさせ、ネットを重くしてしまうと言う、ユーザーに迷惑をかけまくるサービスを次から次へと開発し、馬鹿の一つ覚えでずっと繰り返しているんですが、ユーザーとしては怒るというよりも呆れて言葉もありませんわ。

ま、経営が天下りのお役所体質なので、改善と蓄積でユーザビリティの向上なんてするよりも単にその場の成績を上げて通り過ぎるだけの連中なので仕方ないんですけどね。

その上、サポートもオペレーターが型通りの応対するだけで時間の無駄ですしねぇ。

まぁ、それに踊らされている私もいい加減学習能力無いんですけどね・・・ああ、古の規格、フレッツ光ニューファミリー契約から変えなきゃよかった、そうすれば世間の速度低下騒動に巻き込まれず、電話局と1対1で(爆)常時50Mbps位で安定してたし、電話回線も銅線の電話局直結だったのに(^_^;)。


まぁ、過ぎてしまったことを後悔しても仕方ないです、今現在出来ることをやるしか無いんですから。


ドコモ光のプロバイダって、docomo指定のAプランとBプランで複数のプロバイダが用意されてます

さて・・・問題は何処のプロバイダもユーザーの激増で激混みってになってる現実です。

・・・実はその中でも方法があるんです。、IPv6+対応のプロバイダに変更するんです。

ま、調べれば1社しか無いので判るんですけど、あえて書きません、別に意地悪とかじゃなく、宣伝だと思われたくないし、そもそもIPv6使う有る特定の「条件」に結構気づきにくいんです。

その条件とは「ひかり電話契約」です。

他にも方法があるんですけど、我が家には関係ない
し、対応する機器を買わなくちゃならないし、そもそもドコモ光の対応プロバイダの問題も有るし更に条件がめんどくさくなるので、もう「ひかり電話契約」って言っちゃいますwwww
プロバイダの中には対応機器を無償で貸し出したり、「ひかり電話契約」を促しちゃってるプロバイダも有るので。

現状、フレッツ光ネクストで「ひかり電話」を契約していると、IPv6対応の装置がNTTから貸し出されて自宅に設置されている状態となり、初めてIPv6のネット環境が利用できる様になるようです。

で、我が家は先日のNTTの回線変更のすったもんだの時に「ひかり電話」に変更済みでしたから、IPv6対応のプロバイダに乗り換えることが出来る様になってたんですね(^_^;)。

別に意図したことじゃなくて、たまたまです、私もドコモ光がここまで遅くなるとは、当時の時点で予想出来ませんでしたから・・・・。

さて、フレッツ光ネクスト&ひかり電話契約でNTTから貸し出された機器は、PR-400KIと言う機器でした。



んで、よくよく機器を見てみると、背面にLANの接続ポートがズラッと並んでるんですよ・・・



あれっ?これって・・・もしかしてルーター??

なーんて思ってたら、実際にこの機械はルーター機能を持ってまして、これまた「ひかり電話契約」をすることでルーター機能がONになる設定なんだそうな(^_^;)、ぜーんぜん知らんかった(笑)。

しかも300Mbps対応の無線LANの拡張スロットまで付いてるんです・・・

あれれ??


これって、我が家が使ってる古い規格のブロードバンドルーターっていらなくね?(^_^;)。

オイラの家の古いルーターってリンク速度が100Mbpsだし、無線LANなんて54Mpbsなんですけど・・・

つまり私は知らずにわざわざリンク速度を下げてLAN接続してたんですわ、なんだかねぇ(笑)。

無論、旧式と言っても、50Mbps~100Mbpsの能力が有りますから、これがインターネットの速度低下の原因ではないんですけど・・・

これねぇ・・・知らない人は知らないまま、ずっと使ってる人も多いと思うんですよねぇ・・・だって、ひかり電話(フレッツ光ネクスト)に工事した当時も、工事業者さんとか何にも言わないんですよ。

線の接続だけパチパチってやって開通確認してハイ終わりで帰っちゃうもん(^_^;)。

ま、無知は罪って事でしかないんですけど、何だかなぁ・・・www

これもIPv6対応のプロバイダの開通時に一緒に対策することにして、プロバイダ変更を申し込んで一週間ほど・・・封筒が送られてきて、IDとパスワードが通知されました。

この時点で別に何も工事しなくても開通です(^_^;)、今まで使っているプロバイダと特に切断とか起こりません、そのままIDとパスワードを入力してやると別のプロバイダに接続となります。



んで、プロバイダから通知された接続用のIDとパスワードをPR-400KIWAN側に投入し、設定。

そして、LAN側のDHCPサーバを有効に設定。

基本、やることはこれだけっす(^_^;)。
(詳細はPR-400KIの説明書参照して下さい。)

PR-400KIはIPv6に対応しているプロバイダだと自動的にIPv6でWAN側をIPv6接続してくれるんですね。

さて、PR-400KIのLANポートに

私のPC
リビングへのバカHUB
旧型無線アクセスポイント(54g)
nasne


を繋いでしまえば、後は機器が勝手にIPアドレスを取得してくれます。

これで旧式の100Mbpsのブロードバンドルーターは晴れてお役御免に・・・長い間お疲れさん。

って事で、自分のPCのリンク速度を見てみたら・・・



1ギガbps!
\(^o^)/


1000Mbpsっすよ何ですかね?コレ(笑)。

そして、緊張の通信速度・・・



280Mbps!!!

しゅげー!
∑(゚◇゚;)


しかも、どんな時間帯にやってもこのくらいの速度!

いやぁこんなに速くてどうしましょう?(^_^;)。

タスクマネージャーのネットワーク表示もギガビットの中の数百Mbpsだから速いんだか遅いんだかワカンナイ表示に(笑)。



4Kの動画を複数同時に再生しても余裕ですよ!?むしろi5のCPUが限界で動画の表示が追いつきませんわ(笑)。

勿論、家中のどこから何を誰がネットで見たり楽しんだりしようとも全くストレスは感じません。
YoutubeもHuluもAmazonプライムビデオもスプラトゥーンも全然問題なく楽しめました。

ま、実は自分のPC以外は未だに54Mbpsの無線LAN接続だったり、100Mbpsのバカハブ経由だったりするので、リンク速度は上がってないんですけど、一般的に50Mbpsも出てれば十分ですからねぇ。

いずれ300Mbpsの無線LANオプションカードが届いたら、これも増速すれば将来的にも安心です(^_^;)。
(そんなに速くてどうするって意見もあるでしょうけど・・・)





さて・・・

IPv6対応のプロバイダに変更したら何でこんなにネット通信が速くなるのか?


一つは単純にフレッツ光網におけるIPv6の普及率が2割程度なので空いているって事があります。


もう一つにはIPv4とIPv6ではIPv6は、プロバイダに直接的に接続できるって事が大きいんです。

簡単に言うと、IPv4だとNTTの中の混雑した出入り口を通らなくちゃなりませんけど、IPv6だとプロバイダに直行できるって感じです。



色々な模式図が有るんですが、IIJの模式図が一番わかり易いのでコピペしました。

ドコモ光のIPv6対応の接続も同様な形の様です。

ここで注意なのはIPv6でも2種類あるってことです(^_^;)、IPv6でもPPPoE方式だと、従来のNT○内の混雑したポイントを通るので、全然早くないって事みたいです。

速いのはIPoE・・・つまりIPをイーサネットにつなぎますよって言うそのまんまの方式ですが(^_^;)、これだとISP・・・インターネットサービスプロバイダに直接LANケーブルを突っ込んでるのと同じって形になります。

これを「ネイティブ接続」とかって言うみたいですね。

また、回線はフレッツ光ネクストの200Mbps契約なのに何故か200Mbps以上の速度が出ちゃいます(笑)。

IPv4だと混雑しすぎててNTT側で帯域制限かけてるんですね、まぁそんなのかけててもその先が混んでるので意味無いんですけど・・・

模式図を見れば瞭然ですが、IPv6だと、そのNTT側の帯域制限も外れちゃうんですよね。

今回は旧式ルータの排除も行ったので、家中のLAN配線も10年ぶりぐらいに交換しました、傷んで放置してあったLAN配線を撤去したり、RJ45コネクタの爪が折れちゃって、抜けやすくなっていたケーブルを交換したり・・・実はコッチの作業のほうがしんどかったです(^_^;)。

更に、無線LANカードをレンタルすることにしたんですが・・・

月額300円のレンタル料金がかかります(^_^;)。

そしてひかり電話の月額料金もかかります。

更に、ソネットからの変更で手数料3000円かかりました・・・

ルーターや無線アクセスポイントをNTTからレンタルするなんて勿体無い!!

って思う人もいるかもしれません(^_^;)。


ところが・・・


IPv6のIPoE(IPv6ネイティブ接続)を使うには「ひかり電話契約」が必要=ひかり電話契約にしないとルーター機能が付いた機器がNTTからレンタルされない=ひかり電話契約か無線LANオプションを付けないとルーター機能が有効にならない=我が家は固定電話必須(廃止は家族が反対のため)=ひかり電話は必要=最初に戻る

って言うループになってて、どうせ固定電話の呪縛から逃れられないのなら、ルーター機能も使ったほうが得なんですわ・・・(笑)

もしかしたら無線LANオプションでルーティング機能もIPv6接続機能も生きるのかもしれませんが、確認取れないんですが、もしも無線LAN契約だけで現状の状態が維持できるのであれば、将来的には固定電話から脱却したいです・・・。


<それは世界真ん中に続く真っ直ぐな道>
ブログ一覧 | パソコン・家電 | 日記
Posted at 2017/04/03 04:31:32

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

フォローしてくださっている皆様へ
べるぐそんさん

サポ。
.ξさん

お疲れ様でした🙇(プチキリ番)
ゆう@LEXUSさん

いつ降ってもおかしくない曇り空です!
kuta55さん

気になる車・・・(^^)1382
よっさん63さん

【シェアスタイル】プリウス60系オ ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「アマプラレンタルで「光のお父さん」、会社幹部の父が突然退職し気遣った息子がFF14に誘い込んで元気づけるコメディ、題名も含め自分の状況に合致しすぎて感動したw、ゲームが世代と感動をシンクロさせる感動、劇中の言葉が世相に突き刺さる良作、ゲーム禁止令作る香川の輩に爪の垢煎じさせたい。」
何シテル?   03/22 16:28
ブログは長文が多いですが、強調表示や大フォントだけ読んでもらえれば、大体中身が解るようになっております。 基本的に趣味車持ってないので、ブログ含め車の話は殆ど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

はらぺこきんたのバイクとか色々日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 08:08:33
 
Hit!Graph 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/20 22:33:26
 
NINJATOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/26 23:45:53
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX N-BOX君 (ホンダ N-BOX)
2017年の6月から、きんた家に来たN-BOX君です。 MPVが年式なりの劣化で故障多 ...
ホンダ クロスカブ CC110 クロスカブ君 (ホンダ クロスカブ CC110)
*注* 長文の上にカブが初めてのため、カブのレビューになってる部分もあります、ご了承下さ ...
ホンダ N-VAN+スタイル ピカチュウ号 (ホンダ N-VAN+スタイル)
発表したときから欲しかったN-VANです。 ギミック満載で、バイクのトランポとして、キ ...
カワサキ Ninja150RR バッタ君 (カワサキ Ninja150RR)
2016年、エコに支配されたCoolな現代日本に、白亜紀の様に暑い国から海を渡って突如上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation