慣らし&高速道路へのETCのテストを兼ねて、
成田空港までNinja150RRでツーリングしてきました!
いやぁ~偉い時代になりましたね~・・・
バイクにETCですよ!?
2006年にDIYでETCをロードスターにスッタモンダして取り付けたのが懐かしいです。
いまじゃ、バイクも納車の時に「ETC取り付けといて下さい」で付いちゃうんですよぉ~!
信じられない世の中ですよね(^_^;)。
そんな昭和脳のオッサンなので(笑)、
飛行機が飛ぶと言われても何となく不安な高齢者と同様に、ETCってちゃんと動くのか!?イマイチ
自分の目で確かめないと不安・・・って心理があるんですよ・・・解ってくれる人は解ってくれると思います!
ETCナドという超科学(嘘)がバイクにも!
果たして天国の門は開くのか!?
試す以外に無いじゃないですかぁ~wwwww
(そんな大げさなものではない)
早速、エンジンをキックしてスタート・・・
プスン・・・
え?
もう一度ぉ!
バラバララララ!
おおっ!
プスン・・・
うわぁああぁぁぁあああぁぁ!
キックキックキックキック!
・・・・
またか・・・またSDRの悪夢再びなのか?2ストのキック地獄が始まるのか?
あははは
あはははは

あははははっははははぁ!
ぐったり・・・
天は俺を見放したぁーーーーっ!!

チョークを戻してもう一度・・・って思った時、燃料コックが目に・・・
OFFやん!!
またやっちまったよぉ俺のアホぉ!
燃料コックOFFのままキックしたってエンジンかかるわけねーだろ!
って、ここで言い訳させて下さい、昨今のFI化されているバイクだと燃料コック自体が付いていないので、燃料コックと言う存在そのものを知らない人も居るのかも知れませんが、キャブ車だと燃料コックというものが付いていて、燃料をON/OFF/RESと切り替えることが出来るんです、RESはリザーブって事で、ガス欠防止の予備タンク容量ってことですね。
キャブの中にはフロートって言うウキがガソリンの上に浮いていて、キャブ内のガソリンが少なくなると、ウキが沈んでフロートバルブって言うバルブが開いてガソリンがキャブ内に入ってくる仕組みになっています。
4サイクルだとあんまり無いんですけど、気筒数の少ないガソリンドカ食いの2サイクルだと、このフロートバルブもデカくてドバーッと開くようになっていて、ドバーって開くバルブをガソリンに浮かぶフロートの浮力だけで支えているという危うい状況でして、このバルブやフロートに異常が発生したり、異物が挟まったりするとキャブがオーバーフローを起こして、ガソリンが床にダダ流れになるんですね・・・ああ、長い説明だwwww
それを忘れて、キックしちゃってたんですよ・・・結構これ、2ストオーナーあるあるだと思いますけど・・・え?俺だけ???(^^ゞ
・・・・まぁ、そんな間抜けなスッタモンダも乗り越えて、出発!
直近の高速入り口でいよいよETCゲートの洗礼を受けます!
ドキドキの一瞬!
ひ、ひらいたぁ~~~っ!!!
いやっふぅうううぅぅぅぅう!
これで高速道路も俺のものだぁあぁぁあぁあぁ!<勘違い
最近開通した圏央道は成田まで一直線です。
GWで混んでるのかとおもいきや・・・東北道の合流以外はガラッガラでしたwww。
これなら5000回転80km程度で慣らしも捗る・・・・
なんて、思った私がバカでした(笑)。
制限速度70kmなのに・・・
皆さん飛ばす飛ばす!
思いっきり煽られまくりです(^_^;)。
後ろからトラックがぁあぁあぁァァァ!!(^_^;)。
って言っても、慣らしなんぞ高速でやってる私が一番他人様に迷惑をかけているので、どんどん譲ります。
1車線なのにどうやって譲るのかって?
そこは、ご想像にお任せします(^_^;)。
車線が増えるとバンバン抜かれます・・・
ぶっちゃけ、生きた心地しませんでした(^_^;)、高速を降りれば良いのかも知れませんが、それだと道が判りませんwww。
何とか成田に到着・・・と思いきや。
いきなり、駐車場の入口でバーが開きません(^_^;)。
えっ?何で???
警備員の人が飛んできたので、思わず逃げようか・・・いやいや、バーが開かない事を説明すると、
「あー、お客さん、このバイク、小さい上にプラスチックイッパイ使ってるでしょう?」
「え?そうですかね・・・(^_^;)」
「プラスチック多いと、入り口のセンサー反応しないんですよね~」
おー、本当だな?じゃジネッタG4とか来たら反応しないんだな?チクショウ絶対ウソだろ、バイク差別しやがって!このレイシスt・・・
なぁんて言う事は全然考えていませんでしたが、何とか無理やりバーを動かしてもらって、駐車券も貰えました(^_^;)。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
やれやれ・・・
そんなこんなで、やっと成田のバイク駐輪場にバイク入れられましたよ。
ちっと暗くて狭いけど、屋根がある駐輪場で有り難いですね、この駐輪場って何時も空いてるんですけど、成田あたりにバイクで来る人が少ないんでしょうね(^_^;)、結構私は成田空港とか単にツーリングするだけでも良いと思うんですけどねぇ。
こうやって見ると、本当に原付きっぽいですね(^_^;)、Ninja150RRは。
成田空港の展望台でしばらくボケーッと飛行機を見物したり
昼食をとったりして、のんびり過ごしました。
そしてショッピングエリアでお土産の買い物です。
成田空港は
クロスカブでホンダジェットを見に行って以来ですが、
この空港のショップは、何だか日本国内よりも日本っぽい商品がたくさん揃っていて、海外の観光客のお土産と言うより、
日本人が日本っぽいものを効率的に買うことが出来る変な商店街になってますから今回も
結構いろいろ買ってしまいました(笑)。
意外と掘り出し物が有ったりするので買い物も楽しいです(^_^;)。
さて帰ろう・・・って思って駐車場の出口ゲートに向かったら、またしても止められてしまいました!
「この証明書はおかしいですね・・・(ジロリ)」
「なななななな、何もしてませんよ私は善良な市民です!帝国万歳!」
「?いえ、バイクなのに車の料金払ってるので・・・」
「え?そう言えば、1500円とか取られたなぁ、偉い高いなって思った・・・」
「バイクは480円です、お返ししますね~」
なぁんだ、さっきのゲート不調でエラーになってただけか(^_^;)、何だかラッキー!
ありがとうございます!!
帰りは下道・・・とかも考えたのですが、道がわからなくなりそうだし、やっぱり高速でビビりながら帰りましたwww
さぁ、慣らしの5000回転縛りの500kmはクリアできたのか!?
走行距離480Km・・・・
_| ̄|○
あと20kmかぁあぁぁあああぁぁぁああああ!
・・・・また頑張ります・・・
<今どき2スト、今頃ETC、今どき慣らし運転、やること全てがアウトサイド>
ブログ一覧 |
Ninja150RR | 日記
Posted at
2018/05/04 22:57:10