• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月27日

VRで大空に!エースコンバット7がやってきた!

VRで大空に!エースコンバット7がやってきた! やべぇーーーーー!!


なにこれ?!クソやべぇ!


と言う小並感的な言葉しか出てこない!(^_^;)


VRエアーコンバットゲーム!


エースコンバット7!!


ほら、おいら、VR初心者だからさ、VRなんてフツウじゃんっていうハードゲーマーの諸先輩方には及びもつかない底辺プレーヤーですからね、もうね、


ヴァーチャルリアリティ最高!


って、なっちゃうんですよね、ご容赦ご理解の程よろしくおねがいしますね。
てへぺろ☆(・ω<)


思い返せば、1995年、まだまだDOSゲームが華やかなりし頃・・・


ヴァーチャルリアリティの夢は、我々ゲーマーの前に現れました!


私も「懐かしゲーム缶」と言う自分のみんカラページで紹介している、

alt


alt
Flight Unlimited(フライト・アンリミテッド


と言うフライト・ゲームがヴァーチャルリアリティのヘッドマウントディスプレイに対応していたのです。

私も秋葉原のPCショップの店頭で

VIRTUAL i-glasses

alt

を体験した事が未だに忘れられません!そのくらいヴァーチャルリアリティはゲーマーにとって夢の様な体験だったと断言できます。

ところが、その当時のヘッドマウントディスプレイは高額の上に、ヘッドトラッキングが不安定、更に低解像度「実用性」と言う面では甚だ疑問符が付く代物だったのです。

当然ですが、パソコンも高額な高性能PCが必要でしたし、付属品も煩雑な上にパソコンゲームですからプレイ環境そのものが色々と困難を伴う物でした・・・

まぁ、今も昔もそんな事は金があれば解決できたんですが、当時はカネがなかったのです(^_^;)。


しかし!


二十数年後!


夢は現実になった!

ヘッドマウントディスプレイとゲーム機本体とゲームがセットになった商品がなんと・・・

5万円で買える世の中が来た!


そして!


VRのフライト・ゲームが発売されたんです!!!


Dream come true


やべぇ・・・

生きててよかった・・・


エースコンバット7は、そんな私の憧れの実現です。


勘違いしている人は「憧れてるのなら、本当のパイロット目指せば?」とかいう人居るんですけど。


違うんだよなぁ・・・・


俺は別に本物の戦闘機に乗って戦闘したいわけじゃねーんだよ、
Warmongerじゃあるまいし。

alt

大体、ジェットファイターパイロットなんて生涯をかけて崇高な意思と鋼のような肉体と高度な教育が無くちゃなれないし、殆ど宇宙飛行士みたいなものな上に、実際に戦闘なんて今の世の中あり得ないし、そもそも軍人にならなくちゃならんだろうに。

そんなの現実的じゃないでしょ。



俺はゲームがやりたいの!

だからヴァーチャルリアリティなの!



ねぇ、山田孝之さん(^_^;)。




・・・・って事で、すげぇ前置きが長いですけど、エースコンバット7は、それだけ待ちに待ったソフトであると言う事は言えると思います、ハイ。

肝心の内容ですが・・・

まず、エスコンの操作方法を覚えている人でPSVR持ってる人は、迷わずVRモードからやりましょう!


初っ端のミッションの冒頭で、叫ぶこと請け合いですわ。

alt

空母からの発艦シーンですけど・・・ほら、カタパルトで射出された時に高揚感が凄いとかね、そうした風に思いがちでしょ?

これね、ヤバイのはもうね・・・エレベーターから上がってきて、カタパルトに設置されるまでがクソヤバい!

自動で進むんですけどね、人間の体が目からの情報を錯覚して・・・

「自分が動いている」

と、認識してしまって、エレベーター感というか、変なGを感じるんですよ!

無論、体は一ミリも動いていないんですよ、椅子に座ってるんですから(^_^;)・・・

でも、人は見た目が100%って言うじゃないですか!人間の感覚は視覚から情報を80%「信じて」しまうので、あたかも自分が動いているように感じてしまうんです!

この一瞬で、全てのゴタクは吹っ飛んで、出てくる感情は小並感


スゲェ!


だけになっちゃうんですよね(笑)。

VRモードのミッション数が3っつで少なすぎるとか・・・
キャンペーンが難しすぎて理不尽でクソゲー!だとか・・・


色々な評判がAmazonのレビューに載ってますけど

alt

もうね、VRで空が飛べる!

コレで全てOKです。

確かにキャンペーンは難しいんですけど、ぶっちゃけフライトシューティングだし、機銃無限だし、ミサイル数十発打ち放題だし、良くも悪くもエースコンバットです。

感覚的にはエースコンバット6の追加ミッションみたいなものです。
全然良い感じですよ。

更に、先行予約特典でエースコンバット5の移植版も付いてきました(笑)。

こちらもPS4用に調整されていて、素晴らしく綺麗です。

PSVR持ってたら買って損はないと私は思います。

20年来のゲーマーの夢が5万と7000円で実現できるなんて!

何と良い世界になったんでしょうね・・・・

私は幸せを噛み締めながら毎日飛んでます。



<今日の日を思い描いた過去の僕ら>
ブログ一覧 | エンターテイメント | 日記
Posted at 2019/02/03 22:33:33

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

木更津散歩
fuku104さん

朝の一杯 8/14
とも ucf31さん

モ【137】~ 平たい車でも松ボ狩 ...
九壱 里美さん

お墓参り完了、、帰省の思い出は「赤 ...
なうなさん

旅行中ですが•••ありがとうござい ...
shinD5さん

♦️SurLuster♦️ 祝 6 ...
taka4348さん

この記事へのコメント

2019年2月6日 2:30
はらぺこきんたさん

小並感で「クソやべぇ!」「スゲェ!」いやぁ、全くその通り!!

VR&エスコン7買っちゃいました(^^)

エレベーターからカタパルトのシーンで「もう死んでもいい!」と思えましたよ!射出前、クルーに「サムアップ&敬礼」はお約束で(笑)

エスコンの他、「サイドワインダー」「エアロダンシング」の各シリーズやフライトシュミレーター系などをいくつかやってきましたが、本当にやりたかったのはコレ!!!凄い時代になったモンです。

例えVRモードのMISSIONが3つ(既に何週もしています)でも大満足!!コレだけでも十分に元を取りましたよ。これからのアップデート(F-14Dが欲しい!)に期待します。

本作がVR普及の起爆剤になることを!!
コメントへの返答
2019年2月9日 13:21
コメントどうもです。

レスが遅くて申し訳ありません!
m(_ _)m。

>射出前、クルーに「サムアップ&敬礼」はお約束

コレ私もやりました(笑)、でも、周囲で団らんを過ごしている家族がドン引きです(爆)。
私もDOSゲームの頃からフライトシムはやりまくりました、オッサンなので、何時も心にエリア88って感じで、DOSのワイヤーフレーム画面からVRの世の中になって、感動というよりも驚愕の進化に本当に生きててよかったと思います(笑)。

私なんてVRモードのコンプもまだですが、DLCでVRのミッションや機体が提供されるようなら迷わず買いそうです。

コレを手本に本当にVRのエアコンバットゲームが増えてほしいですね。
特にWW2のゲームとか出たら喜びすぎて失禁します(爆)。

フライトゲーマーの夢を叶える素晴らしいソフトだと思いました!

プロフィール

「アマプラレンタルで「光のお父さん」、会社幹部の父が突然退職し気遣った息子がFF14に誘い込んで元気づけるコメディ、題名も含め自分の状況に合致しすぎて感動したw、ゲームが世代と感動をシンクロさせる感動、劇中の言葉が世相に突き刺さる良作、ゲーム禁止令作る香川の輩に爪の垢煎じさせたい。」
何シテル?   03/22 16:28
ブログは長文が多いですが、強調表示や大フォントだけ読んでもらえれば、大体中身が解るようになっております。 基本的に趣味車持ってないので、ブログ含め車の話は殆ど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

はらぺこきんたのバイクとか色々日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 08:08:33
 
Hit!Graph 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/20 22:33:26
 
NINJATOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/26 23:45:53
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX N-BOX君 (ホンダ N-BOX)
2017年の6月から、きんた家に来たN-BOX君です。 MPVが年式なりの劣化で故障多 ...
ホンダ クロスカブ CC110 クロスカブ君 (ホンダ クロスカブ CC110)
*注* 長文の上にカブが初めてのため、カブのレビューになってる部分もあります、ご了承下さ ...
ホンダ N-VAN+スタイル ピカチュウ号 (ホンダ N-VAN+スタイル)
発表したときから欲しかったN-VANです。 ギミック満載で、バイクのトランポとして、キ ...
カワサキ Ninja150RR バッタ君 (カワサキ Ninja150RR)
2016年、エコに支配されたCoolな現代日本に、白亜紀の様に暑い国から海を渡って突如上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation