• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はらぺこ@きんたのブログ一覧

2019年07月08日 イイね!

N-VANがやってきた!②装備とか意匠とか諸々。【長い!】

N-VANがやってきた!②装備とか意匠とか諸々。【長い!】さてさて、①で色々とセレモニーも済ませたので、コンビニに寄って飲み物買いがてら撮影してN-VANの細かい所を見ていきたいと思います。



先ず全体的なエクステリアですけど・・・




ピカチュウです()本当にありがとうございました。

特にこの丸目がめっちゃかわいい!

alt

何だか本当にポケモンの様な生き物感があります。
丸目大好きなんですよね、私。

このLEDリングって、ライトをAUTO設定にしておくと、デイライトとして昼間でも光るみたいです。
時々前走車のトランクとかに自分の車が写ったりすると、かわいいリングライトを見ることができてプチ満足(笑)。

そして可愛いかっこいい小さなサイドウィンカー。

alt

ボディサイドの3本の波打ち加工もイイ感じです。

タイヤ&ホイールキャップもカワイイ!

alt

何でしょうねぇ、N-VANって随所にポケモンテイストなんですけど、狙ってやってんでしょうか?
このホイールキャップなんて周囲を赤にするだけでモンスターボールになりそうです(^_^;)。
やりませんけどw。
タイヤがYOKOHAMAの「JOB」って銘柄なんですね、「お仕事!」って名前のタイヤがあるなんて知りませんでした(^_^;)、流石軽貨物

後ろから見るとこんな感じ。

alt

うーん、配色がまんまピカチュウだぁ~(笑)。

現在のピカチュウカーってトヨタのポルテ?みたいだけどホンダさんも次世代ピカチュウカーの座をN-VANで任天堂に売り込んでみたら?(笑)。

リアゲートの面積をギリギリまで広く使って、荷物の出し入れが楽な様に配慮してる為にランプ類が小さくて必要最小限って感じですね。

そして、助手席側のドアの・・・

alt


ダブルビック大開放!
センターのピラーが無いので、物凄くガッパリ全開に開きますわ~
既に荷物とかが散乱してるのは許してくだちい。
ちなみに助手席の足元に有るのはダイソーの米びつゴミ箱です、100円です。

個人的にめっちゃ驚いたのはテールゲートの開閉システムです。

alt


取っ手の内側には可動部分がなく、スイッチが付いてるだけなんですよね。
このスイッチをテールゲートを開ける感覚で軽く押すと、手前に「バクン」とテールゲートが開くんですよ。
ハンドルでも良いじゃん的な事を考える人も居るのかもしれませんが、スイッチで軽く開くのは、予想以上に楽でイイ感じです。

更に、テールゲートには・・・

alt

こんな感じでストラップも付いていて、余り力を使わずにゲートを引き下ろすことが出来て、メッチャ楽ちんです。
商売車ってこんな場所にまで日頃の使い勝手を追求するものなんですね、結構感心してしまいました。


次に、インテリアですが・・・・

全体的な雰囲気は、Webでも幾らでも見られますし、シートのダイブダウンとかかは他のレビューを見てもらうとして(笑)、私は私の個人的な感想などを書いていきますね。

インテリアの全体的なデザインはともかく「四角!」って感じで、直線的な素っ気ない印象ですね。

丸いメーターを収めるメーターフードも四角いし、丸い物を置いておくカップホルダーも四角い形をしていますw(無論、内部は丸い)。

alt


そのメーターはオーソドックスで実用的、

alt

質実剛健な雰囲気ですが、右側のマルチ液晶パネルが秀逸で、外気温や燃費やトリップメーター等、色々な情報を適宜表示してくれて、結構未来感ありますね、エンジン起動時にメーター全体がデモ動作するのも実用車とは思えない様な、パッと形を見た雰囲気とはかけ離れた印象を与えていますし地味にカッコイイ!(笑)
更に、マルチ液晶パネルは、純正のインターナビと連動して交差点を表示してくれたりします。


シフト周り。

alt


凄くシンプルですけど、色々考えて作られてます。
オーソドックスなシフトレバーですが、シフトインジケーターは夜間光らないみたいです(^_^;)。
メーターパネルに表示されるので、いいっちゃいいのですが、メータパネルのインジケーターも見難い感じなんですよね、まぁ個人的な感覚なのですけど。
こうした部分はN-BOXは乗用、N-VANは商用って事を感じる部分かもしれません。
フルオートエアコンは意匠が違うだけでN-BOXとかと一緒です、基本温度設定しとけば外気温度を勝手に判断して適当に調整してくれます。
嬉しいのはコンビニフックとE-CONボタンの位置ですね。
結構、お弁当とかファストフードとか買うと、シートや床の上で横になっちゃったりして困るんですけど、手元にフックが、しかも助手席側に垂れる形で有るだけで、そうした買い物を引っ掛けておけるので、すごく安心です。
N-BOXではE-CONボタンが右に、スターターボタンが左に付いているのですが、走行中は絶対に押さないスターターボタンが右に、走行中でも頻繁に押すE-CONボタンが左手で操作できる場所に付いたので、使い勝手が飛躍的に上がりました。
つか、このボタンONにしておくとエンジン性能がガタ落ちになるので、凄くイラナイ機能なんですけど・・・正直、アイドリングストップだけ単独で動くようにしてほしいです(´・ω・`)。

ナビは一番安いインターナビですけど、Bluetoothでの音楽再生とかが普通に出来て、普通にインターナビなので割愛します(^_^;)。

室内灯はLED。

alt

N-VANには、室内灯が結構充実していて、運転席の上に2灯、助手席側のスライドドアの上に1つ、更にテールゲート開口部の上部に1つと、沢山のライトがありますね。
光り方だけで判断ですが、全てLEDみたいです。
めっちゃ明るいです。

助手席側ドアの小物入れに付いているコンビニフック。

alt


どうぞ、ここにスーパーのポリ袋引っ掛けてゴミ袋にして下さい的な感じです(笑)。
無論、買い物とかでも活躍しそうです。

テールゲート内側脇のシガーソケット。

alt

オプションで外部電源入力とか設定すると、ここに外部からのコンセント端子が付くのですが、今回は見送りました。
使用頻度少なそうだし(^_^;)。
場所的に、電動工具とかの利用を想定してたりするんでしょうけど、個人的には「どうぞここにポータブル電源を繋いで、走行充電して下さい」としか見えません(笑)。

運転席のエアコン吹出口。

alt


ここにも何となくモンスターボールっぽい意匠が・・・(^_^;)。
朱と白に塗りたくなるぅ(笑)、いや、やりませんけどw。
吹出口手前の窪みは、「どうぞここにスマホを置いて下さい」と言わんばかりの窪みで、ミクスペリアを入れてみたらぴったり(^_^;)、N-BOXでは肘掛けに付いていた窪みに入れていたのですが、N-VANのこの窪みのほうが当然ながら使い勝手が良いし、ナビ感覚でちょっとした操作も出来ますね、あ、もちろん運転中にメール打ったりは絶対しませんけど。

USBの充電口

alt


+STYLEグレードには標準装備で12Vのソケットの下にUSBの充電口が2個付いてきます。
繋いでいるのはアクションカムのバッテリー充電器、勿論、スマホも充電できます。
助手席のドア側に有るので、携帯ホルダーなどにスマホをセットしたりすると、長いケーブルをズルズル引き回さないといけないんですけど、まぁ、それは仕方ないかと(^_^;)。
それにしても、クルマにUSBの充電ポートが付いてくるなんて、凄い時代になったなぁとは思いますね。

助手席のシートベルト。

alt


助手席のシートベルトはドアそのものに設置されています。
センターピラーが無いので、こうした形にならざるおえないのですが、ピラーレスのクルマに乗ったことがない私には新鮮に見えます。
助手席にかみさんを乗せた時、それとなく観察していましたが、特に違和感なく操作していましたし、私も助手席に乗ってベルトの違和感は感じませんでした。
上下のチルト機能とかもありませんけど、特に問題なく使えてます。
ただし、助手席ドアはメッチャ重いです!
ピラーの支柱を内蔵しているためだと思われますが、無造作に助手席を開けて風等で煽られると思いがけずドバっと開いて、隣の車にドアパンチしちゃいそうですから、要注意ですね。

荷室の窓の周りのネジ穴。

alt

ボルトリングとか付ければ、幾らでも物を引っ掛けておけそう。
今後は色々と工夫したいと思います。

テールゲートの運転席側の意匠。
alt

何故か目盛りが書いてあるんですが・・・ここはカタログでは後部座席のヘッドレスト・・・ヘッドピローの固定場所になってるはずなんです。
固定用のベルトまで有るんですけど、どう見てもスペース的にピローを取り付けられません(^_^;)。
で、目盛りの書いてあるパネルを外せば取り付けられるのかと思ったのですが、外してみると車載工具やジャッキが収納されていて、どっちにしてもピローを取り付けられないんですよね(笑)。
この目盛りの用途も謎だし、ピローの置き場にも困ってるんですけどねぇ・・・。

テールゲートの床部分入り口。

alt

樹脂製になってて、気軽に何か乗せたり引っ掛けたり出来そうですし、ラダーとかを引っ掛けるのにも便利そう。


オプションは全体的に好感触!

先ず助手席のコンフォートシートカバーです、シートが滑りにくくなるし、明らかにクッション性が高くなるので大満足です!

alt


N-VANのホビーユーザーは皆さん取り付けるべきかと!(笑)これで助手席の女性も大満足ですぜ!ダンナ!ヘッヘッヘ。
更に、裸の助手席だと、物を置いてブレーキすると滑り落ちそうになるらしいのですが、このシートカバーをかけていてカバンとかがブレーキングで落ちたことないです。

ちょっと予想外だったのが、インナーサイドパイプとセットになった網棚です。

alt


てっきりパイプに網棚を引っ掛けて乗せてあるだけだと思ってたのですが、実際にはガッツリネジ固定されていたんですよね、そりゃ万が一ブレーキ操作等で脱落したら事故の元なので、当たり前っちゃその通りなんですけど、着脱が簡単だと思い込んでいた私は、棚を付けたままだとバイク乗らないなぁ・・・って事実を再確認してプチショック(笑)。

まぁ、取り付けを工夫して、簡単に着脱できるようにロック機構とかを自作するのも面白そうだし、バイク乗せるときにはネジを外してからとりあえず取り外そうって考えてます。

そうした工夫も楽しみですしね(^_^;)。

ウィンドウメッシュは単純に運転席・助手席のサイドウィンドウに取り付ける換気時の虫除け用の網戸です。

alt

このオプションを設定すると、ドアのインテリアパネルの上部に取付用のホックが追加されるようですね。

オールシーズンマットを選んだのは正直マット洗いがめんどくさいからです(笑)。

alt

毎日通勤で使うのに、カーペット状のマットだとゴミが繊維の中に入り込んで見苦しいし、泥足で乗り込んだりすると泥だらけになりますしね、どうせ私しか乗らないし、ザッと水で洗ってパッときれいになるゴム製が世話無くていいやって感じで、使った感触も思ったより普通で、収まりも良くて満足です。

ラゲッジマットシートアレンジに対応して分割して敷ける様に予め調整してあります。

alt


このラゲッジマット選んだ理由は単純にバイク積むためですよね(^_^;)、オフを走ったクロスカブの汚れたタイヤで積載しても、内装を汚したり傷つけたりする心配がありませんから。
無論、泥で汚れた靴でズカズカと歩き回っても気にならないのが良いですね。

ルーフコンソール早速ティッシュをセット。

alt


こりゃクソ便利ですわ、アイデア商品ってか、この為だけに17,000円払っても惜しくないレベル!(^_^;)。
ティッシュの他にも、ゴミ袋とか色々な車内での消耗品を置いておいたり、結構隙間が有るので運転席と助手席間の電気配線の配線隠しにもなりそうです。

ボディのガラスコーティングって頼んだっけ?(笑)

alt

でも、立派なケア用品が付いてきました、コーティングは5年保証だそうです。

長くなっちゃいましたけど、③ではホンダセンシングとか走り関係の感想を書きたいと思います。



<歌い手さんが初音ミクっぽく歌っちゃうんですねぇ、技術の進歩ってスゲェ・・・>
Posted at 2019/07/15 16:05:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | N-VAN | 日記
2019年07月07日 イイね!

N-VANがやってきた!①納車の義と第一印象。

N-VANがやってきた!①納車の義と第一印象。ついに待ちに待っていたN-VANが納車されました!

\(^o^)/
イエーイドンドンパフパフ
q(^-^q)(p^-^)p q(^-^q)(p^-^)p q(^-^q)(p^-^)p


ホンダディーラーで納車式ですよ!

納車式に先立って、ディーラーの営業の方から、車自体の簡単な操作説明、及びオプションの取付状態や取扱説明を受けるました。

取り付けたオプションは・・・

ルーフコンソール
ルーフインナーサイドパイプ+ルーフインナーラック
ウィンドウメッシュ
オールシーズンマット(ゴム製)
ラゲッジマット
キーカバー2個

そして、ボディガラスコーティング(^_^;)。


でした。


これらのオプションとか走行とか装備に関しては②にて書こうと思います(^^ゞ

alt

記念撮影もしてもらいましたが、やっぱり一般庶民的にはクルマはまだまだ高い買い物なので(^^ゞ、こうしたセレモニーは嬉しいものです。

ともあれ・・・

撮影も済ませたので、いざ路上へ!

運転しての第一印象は・・・

視界が広いN-BOX!

です(^_^;)。

いやぁ、N-BOXっすわ、旧型N-BOXからN-VANに運転変わっても、違和感皆無です(笑)。

そりゃ、内装が違うとか色々有るんでしょうけど、運転席で運転した感じはもうN-BOXっす、アームレストに左手を乗せて、右手の肘を窓の内張りに乗せてハンドル掴むと、何時ものN-BOXの体制で1mmも違わない(笑)。
高いアイポイントの自転車感覚も一緒、目隠しすればハンドルと肘掛けの手触りが違うから判るって程度ですかね。

殆ど唯一違いを感じたのは視界の良さですね。

Aピラーが、N-BOXの場合2本なのですが、N-VANは1本で窓が運転席側に寄ってボンネットが長くなってます。
そのため、フロントウィンドウが広く、斜め前方の死角も少なくて、非常に眺めが良いんですね。
N-BOXで右斜め前方が見えにくいため、コーナーや交差点での右折などで、体を動かして、死角になってるピラーの影を確認する必要がありましたけど、それに比べたら格段にコーナリングや右左折が安心です。

余りにもN-BOXライクな乗り味に安心半面プチ落胆?しながら(笑)、これならN-BOXに乗り慣れたかみさんも運転が大丈夫だろうと思いながら、自宅に到着。

ここで、かみさんを降ろして、私は交通安全祈願の為に

氷川神社に!!

alt

何と雨の中だと言うのに、お祓い待ちの駐車場は満車状態!

alt

マジかよ・・・新車ばっかりだけど、みんな熱心だよね(^_^;)。
ご家族やご夫婦で来てる方が多くて、ボッチは私だけ・・・かみさんも連れてくれば良かったかなぁ・・・って思ったけど後の祭りです。

手と口を手水舎で清めてから境内に入り、ご祈祷の受付をします。

alt

祈祷料は5,000円でした。
御札は車両用と家用が選べましたので車両用にしました。

先ずは本人のご祈祷です、祈祷中は当然ながら写真撮影禁止なので写真はありませんが、新築の祈祷所で、厳かな雰囲気の中、名前を呼ばれて祈祷されると身が引き締まりますね。

御札などを祈祷所内で貰って、次は車のお祓いです。

alt

神主さんが雨の中、普通に傘を差して来たのがちょっと面白かった。

交通安全祈願もつつがなく終了しましたので、これからプチドライブ&性能試験に向かいます!

②に続く。



<れるりりさん、PVの和のテイストがイイ、映り込みが足りないぞ!参道仕事しろぉ!どっこいしょ!>
Posted at 2019/07/09 16:10:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月26日 イイね!

買いました!新車でN-VAN\(^o^)/

買いました!新車でN-VAN\(^o^)/いやぁ、買っちゃいましたよ、

N-VANです。

結論から言うと・・・

お値段、現時点で・・・

180万円ポッキリ!

です。

いや高けぇよ(笑)。
まぁ、知ってましたけど(^_^;)。

見積もりは190万円超えてたんですけどね、ホンダディーラーさんが頑張って値引きしてくれて180万ぴったりにそろえてくれました。
コレは嬉しい!世間で言われてる値引き額ともほぼ一致ですし、「2台新車で買ってくれたお得意様ですから」って、ディーラーさんの方から値引きを言ってくれた様なものだったので、逆に驚いちゃいましたよ(^_^;)。

ともあれ、N-VANは4ナンバーの商用車基本グレードの車両だと120万円台から有るのに、こんな値段になってしまったのは、ほぼ乗用グレードである

+STYLE FUN HONDA センシング

を選択したからです。

現在注文している車両のオプションなどを含めた内容は・・・

FF 2WD NA

そして車体色は特注・FUN専用色のイエロー!!(3万円プラス(^_^;))

alt


バックカメラやオーディオコントロールが装着されるナビパッケージ。

当然、インターナビ(エントリー)

alt


ETC

助手席コンフォートシートカバー

alt


ゴムフロアマット

alt


って感じになってます。

FFで2WDにした理由は、実はコレ、通勤用なんですよね(^_^;)。
日常的に市街地を走る事が殆どって言う使い方にならざる負えないので、ターボや4WDはほぼ不要なもので動力性能的にはFF、2WDにしました。

前のモデルのN-BOXはターボにするとオートクルーズとか付いてきたのですが、N-VANの場合は特にホンダセンシングや運転支援に差がないんですよね。
高速をガンガン使うって訳じゃないので、ちょっと迷ったんですけど、値段差考えるとターボや4WDにするのならオプション買ったほうが良いかって気持ちになりました。

あと、インターナビはCDもテレビも付いてない最低グレードのモデルです。
N-BOXに付いてるナビは3回まで地図更新無料でDVDマルチドライブ付いててテレビも見れるインターナビなんですが、今、私、N-BOXで毎日通勤してて痛感したのですが・・・
通勤でCDもテレビも見ないんですよね(^_^;)、まぁ当たり前っちゃ当たり前ですけどwww
音楽はFMラジオかスマホをBluetooth接続して、GooglePlayMusic(無料)とNicoBOXでもう飽和状態です。
ミクさんのCDとかも持ってますけど、CDって現在はほぼコレクション用になっちゃってるので、車の中で運用する気になれないんですよ、15曲くらいしか入ってないし(^_^;)。

N-BOXではかみさんが、助手席で大事なコレクションCDをゴキゲンでCD挿入口に入れて音楽聞いてたりすることもありますけどね、私は一度もN-BOXのCDプレーヤーにCD入れたことありませんから(笑)。
テレビも同様で、走行中は見れないし、停車中もどちらかと言うと後部座席や助手席に座ることが多い子どもたちの退屈しのぎ用でしか使いません、無論、ドライバーはTVなんて見てたら違反ですし、個人的にはどのチャンネル見ても似たような芸人がギャハギャハしてるだけの健康グルメまみれの糞番組ばっかで、どうしても見たいようなTVなんて皆無だし自宅にnasneあるし、イラネーって感じっす。

地図更新は惹かれるけど、どっちにしても回数制限有るんだから、どうしても地図が古くて困るようなら、お金出して更新するのはどのナビでも最終的に同じでしょって事で割り切りです。

バックモニター付けば、N-BOXライクで楽そうですし、Phoneボタンがハンドルに付くのも地味に嬉しいですね。

alt


シートカバーは助手席がリクライニングもスライドもしない固定式の助手席なのでかみさんが乗ることも考慮し少しでも快適になるように付けました。
ネット情報でもなかなか評判がいいオプションみたいなので(逆に言うと助手席の座り心地は最悪ってこと?(^_^;))楽しみですね。

納車は・・・

ほぼ一ヶ月待ち(^_^;)。

下手すると7月かも・・・って事で、未だに+STYLEグレードはそれなりに人気があるみたいです。

そんなわけで・・・・

高いは高いなりに安めに買えたN-VAN。

安くしてもらったので、その分はオプションを追加購入する事にしました(^_^;)。

だって、純正オプションって言うのも意外と水物で、新車の内だったら買えますけど、モデルチェンジとかしたら、一気に入手困難になりますし、予算に余裕が無いとなかなか手が出しづらいですしね、まとまった現金がある今がチャンスって事です。

N-VANと言ったら頭に浮かぶのは、もうバイク積載ですよね(笑)



イエローのN-VANにイエローのクロスカブを積む!!!

くぅ~!、最高の組み合わせですわ!
まぁ、Ninja150RRも勿論積みますけど(^_^;)。

って事で、インテリアに傷を付けないように、荷室用のシートアレンジも可能なフロアマットが欲しいっすね。

alt


10260円

で、意外と欲しいな~って思ったのが、ルーフコンソール。

alt


17800円
このコンソール、軽い荷物を収納するのにも便利だし、センターに下向きにティッシュボックスをセットできるんですよ!
上向きにティッシュを引き抜くんじゃないので、ティッシュが少なくなってきても最後まで使い切れます!予備ティッシュも置いておけると言う素晴らしさ!(笑)
どんだけテッシュ使うんねん!つかね、難病のお蔭で万年アレルギー体質になっちゃった私にとっては福音みたいなオプションなんですよ~!!
寝袋とか入れておくのも良いかも!なんて(^_^;)。


で・・・

やっぱり気になる車中泊!

外部電源入力キット!

alt


36720円
キャンプ場とかで使える・・・うーん、使用頻度低そうなのに高いなぁ(笑)
この金額出すのなら、大容量バッテリーとか買ったほうが良いのかも??超悩みますwww。

そして、暖かくなってきたら欠かせない、ウィンドウメッシュ

alt


12960円
左右セット。
この他にテールゲートメッシュって言うのも有るんですけど、車中泊している時に流石にテールゲート全開とかだと恐ろしいし・・・(^_^;)。
常にキャンプ場使えるのなら話は別ですけど、窓メッシュなら大型動物の侵入程度なら窓の開口部を調整することで防げますしね。
網戸用の網で作れよ!って言われそう(笑)。

ちょっと便利そうなのはルーフインナーサイドパイプとラックのセット。

alt


25920円
ネット付きなので落下防止もバッチリ。
でも、バイクとか積む時にラックは邪魔になりそうな雰囲気あるんですよね。
大物積む時以外はラック外しとくとか、それともサイドバイプだけ15120円買って、格安の突っ張り棒やネットで済ませるか・・・考えどころです(^_^;)。

更に気になるのはプライバシーシェードとかテールゲートタープとかドライブレコーダーとかUSBチャージャーとか・・・でも純正高すぎ!(笑)
プライバシーシェードはAmazonで社外品のモデル専用品が格安で買えるし(1万円ほど)、ドラレコは純正のナビ画面連動は魅力だけど4万とか高すぎて手が出ません(笑)、コレも社外品で数千円の前後カメラのもので十分でしょう、テールゲートタープも汎用品が有るんですよね、USBチャージャーも一瞬欲しいかも?とか思ったんですけど、考えてみれば社外品がオートバックスやイエローハットで死ぬほど売ってるから1万円も出して純正品にする必要ないかなぁ・・・収まりが良くて綺麗だけど、ドラレコだの何だのとどうせ分岐せせちゃうし(^_^;)。

6月中旬にN-BOXの1年点検があるので、それまでに結論出してどれ買うか注文するつもりですが、しばらく嬉しい悩みが続く日々になりそうです。



あ、ちなみに


希望ナンバーはいつもの通り

3939にしました(^_^;)
ミクさん好きだから仕方ないよね・・・

でも、長女はN-VANの写真を見るなり・・・


「どう見ても、ピカチュウだから、ナンバーは3104(サトシ)にしたら?」

alt


・・・・コレで俺も子供に大人気だ!






<最高にかっこいい!ミクさんの歌がまたハマりすぎて怖いくらい>
Posted at 2019/06/15 16:49:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月26日 イイね!

お久しぶりです(^_^;)、クロスカブが帰ってきました!

お久しぶりです(^_^;)、クロスカブが帰ってきました!お久しぶりの更新です。

クロスカブが事故の修理から帰ってきました(^.^;。

いやはや長かった・・・

入院で2ヶ月、リハビリで2ヶ月、何とか歩けるようになったし、医師からも「スクーターなら乗ってもOK」って言うお墨付きをもらったので、バイクを運転して、かみさんに追走してもらい、ホンダドリーム大宮さんに行き、事故修理を依頼したんですよ。

数日後に大体の見積もりが出て、保険会社に通知して・・・って結局なんだかんだで1ヶ月(^_^;)。

「事故修理には結構時間かかりますよ」

と、ホンダさんには言われていたのですが、やっぱり長かった・・・

修理総額は12万円ほど、自走でホンダさんまで持ち込めたのですけど、意外と重症でした。
85%まで保険で修理できるので、約10万円の範囲内で綺麗にすることにしました。

先ずは私の足を車のバンパーとの間に挟んで粉砕したサイドパネル

ビフォー
alt

ステップの上がぱっくり割れてますな。

アフター
alt

うーん、きれいに直った~

同じく、転倒に伴って傷だらけになったレッグシールド
ビフォー
alt


アフター

alt

うーん、つやつやピカピカ~(≧▽≦)
フォグランプのスイッチや、グリップヒーターのスイッチもキチンとシールド裏に移植されてました。
alt

ありがたやありがたや。
続いてハンドル周り・・・グリップエンドに傷がついていただけ・・・
ビフォー
alt

と、思いきや、実はハンドル全体が歪んでいたらしく、ハンドルバーとグリップエンド交換となりました(^_^;)。

アフター
alt

うわーい、ハンドルがツルツルピカピカだぁ~!\(^o^)/
無論、グリップエンドも新品で、自分で後付したアクセサリーも漏れなく全て取り付け直してくれました!嬉しい!(≧▽≦)。

実はフロントフェンダーも捲れ上がってたのですが写真撮り忘れてましたが・・・
alt

新品交換となりました!
わーいピカピカだぁ~!

そして、辛うじて単純骨折で済んだ、最大の功労者、カブくんの頑丈なステップ、流石だと思っていたのですが、実際にはその衝撃で部品全体が歪んでいたとのことで、ステップも新品交換となりました。

alt

うーん、新品のゴムが清々しい~!
ステップは、左右が繋がった一体式だそうで、アッセンで全部交換なんだそうです。

ココまでは良いのですが・・・・
一番の問題は、一番問題になりそうになかったパーツでした。

ライトステーです。

alt

衝突されて、フォグランプの取り付け部分がひん曲がってしまいました(^_^;)。
単純にライトステーをアッセンで取り替えれば済むと思っていたのですが・・・

待てど暮らせどライトステーの部品が届かない!!!

何故??

1ヶ月を過ぎた頃、流石にしびれを切らしてホンダさんにライトステーはまだですか?と連絡したんですよね、ライトステーが来ないと修理の完成が遅れるばっかりだったので・・・

ところが、ライトステーの純正部品の品質が悪くてリテイクになっているという(^_^;)・・・ホンダさんとしたら考えられない答えが返ってきたんです。

品質が悪くて???

そして2回目のリテイクでやっとライトステーが到着したのですこれも品質が悪くてリテイクにするというお話が!

いくらなんでもリテイク多すぎ!

いやいや、ホンダさん、品質が悪いって、ホンダさん独特の完璧主義で、ほんのちょっとしたことでも拘りまくってリテイク出してるんじゃないのぉ?
カブなんて動けば傷だらけになるんだからさぁ~・・・そんなに気にしなくてもいいのよ?

うん、私は心が広いから多少ね、塗装が薄い部分が有るとかなら許しちゃうようんね?

「うーん、とてもそんなレベルではないので、コレではお渡しできないんです・・・申し訳ありません・・・」

ええ~?そんなぁハハハハ、幾ら何でもホンダさんのパーツにそんな事無いでしょ~?
ほら、私なんて静岡の某会社のバイク乗ってたときなんて、表面上はHY戦争の敵だと思ってたけどホンダさんのパーツの品質は正直羨ましかったし!

ねぇ?ま、チョットくらいなら我慢するんで、見せて下さいよ~

と、現状のパーツを見せてもらうことにしました・・・けど・・・

見せられたライトステーを確認してビックリ(^_^;)。

alt


一見普通ですが・・・

alt

塗装の欠けが!しかも結構でかい・・・更に、この手の塗装の欠けが1パーツに数箇所有るんですよ(^_^;)。
これじゃ、ココから簡単に錆びてきちゃいますwwww。

更に、実は同じパーツを待ってるお客さんが私の他にもう一人いらっしゃって、その人は何と去年の12月から注文入れて待ってるんだそうです!私なんて4月に注文入れてやっと来たと思ってたら、上手がいるんですよ・・・

しかも、その12月から待ってる人のパーツも同じ黄色で、見せてもらったところ・・・・

私と「別の場所」に複数の塗装欠けが有るんです(^_^;)・・・・

つまり・・・

単純に部品製造工場でいい加減に塗装している・・・としか見えないんですね。

初代のクロスカブは中国製って事で知られてますが、部品の供給元も中国って事で、要するに

「中国の製造品質が悪い」

って言う証左となってる現状があるようです。

多少のアラは目をつぶろうと思っていた私でも、流石にコレじゃダメだと思い、素直にリテイクに同意しました。

しかし、なんと言うか・・・ホンダさんはこの部品をずっとリテイク出してるみたいで、単純にホンダさんの品質基準に中国の工場が追いつかないって状態みたいなんですよね・・・

中国との工場契約などが有るんでしょうけど、販売店さんも正直困ってるみたいな印象を受けましたね。

クロスカブは去年から新型が国内製造になってますけど、旧型も10年間の部品供給の製造責任がありますから、本田技研さんは工場の選定をやり直すなり、塗装だけ国内でやるなり、改善する方向で何かしら対策打たないと、単純に信用に関わると思います。

まぁ、そんなわけで、ライトステーは片側のフォグだけ外して、光軸だけ調整して現状維持になりました。
alt

無論、キチンと塗装が改善された部品が届けば、修理する予定で、修理費も取ってあります。

それにしても、中国って・・・経済発展だ何だって言ってても、単に金属部品を塗るだけなのにこの体たらく・・・
この程度の事が出来ないんじゃお話になりませんよ。
日本じゃ、そこいらの板金工場でも普通に塗装できますぜ?
正直、中国なんてモノづくりの世界ではまだまだ単にマネッコしてるだけの国なんだなって痛感しました。
レベル低すぎるでしょ・・・

ホンダさんも辛抱強くリテイク出して、品質管理してるのは責任感が有って良いんだけど・・・何度も書くようで悪いけど、納期が遅れてちゃ信用問題に関わるんだからいい加減中国の工場には見切りつけて別の部品供給先探しましょうよ、どうしてもダメなら国内で当面の対策品を制作するとかさ・・・って素人は素人なりに感じましたね。
販売店さんは誠実で丁寧で非の打ち所がないのに、肝心要の製品がコレじゃ余りにも悲しすぎます。

なんとかしてやって下さいm(_ _)m>本田技研さん。

ともあれ、大分きれいになったクロスカブくんで、早速納車記念の散歩に出かけました!

近所の観光牧場に行って・・・

alt


自家製のヨーグルトと

alt


自家製アイスクリームを家族分購入!

alt


この観光牧場はアニメ「ろんぐらいだぁす!」の聖地にもなってるようで、自転車の人がそれなりに来てました。

alt

私このアニメ見たこと無いんだけど、面白いのかな?(^_^;)。

そして畜舎を見学・・・

alt


子牛さん、かわええ、可愛いよ。

「かわいいなぁ・・・でもみんな食べられちゃうんだよね・・・」

と、思わず口に出したら、子牛さんの前に居た子供がビックリしたようにこっち見て・・・

凄い泣きそうな顔になってた・・・・

正直すまんかったwww。

クロスカブは最高に絶好調でした!
\(^o^)/

やっぱりバイク楽しい、楽しいよ~!



<流石、米津・・・心にビリビリくるいい曲だわ・・・ミクさんの調教も素晴らしい!>
Posted at 2019/06/13 05:56:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | クロスカブ | 日記
2019年04月01日 イイね!

Disney DELUXEを契約してみた!けど、レンタルビデオ屋がトドメ刺されちゃう予感しかしない(^_^;)。

Disney DELUXEを契約してみた!けど、レンタルビデオ屋がトドメ刺されちゃう予感しかしない(^_^;)。Disneyコンテンツが見放題なのに、定額で月額700円!

やっす!

知ってる人には改めて言う必要もないのかもしれませんが、日本でDisneyと言うとミッキーミニーや東京ディズニーランドのイメージが強いですよね。

しかし!

実はDisneyは巨大なコンテンツを牛耳っていて、昔ながらのDisney映画は勿論、3DCGで有名なPIXAR、アイアンマン等で有名なマーベル、そしてスター・ウォーズのルーカスフィルム、最近では20世紀FOXまで傘下に組み入れてしまいました。

つまり、これら全てが「Disney」と言う括りなんですね(^_^;)。

こうした強力なコンテンツの中から話題の映画が定額で見放題と言うと、俄然その内容が気になる人も居ると思いますし、実はDisneyファンである私もその一人です(^^ゞ。

実際に加入してみると、コンテンツの「数」は他の動画サービスと比べると見劣りしますファンの嗜好を擽る絶妙なラインナップが予想以上に多くて既に毎日ヘビーローテーションしてしまうと言う罠にハマりまくって幸せを噛み締めているところですwww。

特にスタウォーズがアホほど好きな私は、全エピソードがガッツリ見れる(EP4は後日追加済み)と言う事と、派生のCGアニメーションシリーズ、サイドストーリーのローグ・ワンが見れるって事でもう光回線が焼き切れる位ゴリゴリ見てます(笑)。

特に思った以上にクソハマりしたのが、「LEGOスターウォーズ・フリーメーカーの冒険」です(爆)。

日本でもテレビ放送してたみたいですが、話題にもならなかったし、存在そのものを知りませんでしたが、試しに見てビックリ!!!

シナリオが凄く良くできていて、更にちゃんとLEGOしてるので、楽しく安心して見れる上に、レゴのモデルも凄くカッコよくて欲しくなる!(笑)、更に「フリーメーカー」の名前通り、LEGOを作る楽しみもキチンとストーリーの重要な部分に織り込まれていて、本当に感心しました。

特に緊迫のシリーズラストシーン!
○○が○○て来たときには、爆笑&感動(www)スターウォーズファンならば、何故そうなるのか納得の展開に膝を叩いて喜んじゃいましたよ(笑)。

トイ・ストーリーシリーズやカーズシリーズは勿論のこと、ベイマックスの続編アニメやディズニー・チャンネルでやっていたドラマやシリーズアニメ等も相当見られるんですよね、イチイチコレがどうのアレがどうのって言い始めてたらキリがないので書きませんけどwwww。

ここに20世紀FOXのコンテンツが加わったらどうなるか?

アバターもX-MENもエイリアンやダイ・ハードも20世紀FOXです、更にナショジオだってそうwww


個人的には、もう嬉しくてナニが何だかわからなくなる。


加入方法とかは色々と解説サイトが有るので、ここで書く必要は無いと思いますが、日本において重要なのは、Disneyがパートナーとして選んだのはdocomoと言う携帯キャリアであり、Androidのアプリとしてプラットフォームを配信したということですね。

これで、対応する機器

PC、AppleTV、スマートフォン・・・と来て、肝心のテレビでの視聴に関しては?

AndroidTVと・・・

なんとFireTV Stickが対応!

私は連日リビングの大画面でディズニー動画を満喫しています。

このサービスの開始に伴って、DisneyはNetflixからコンテンツを引き上げちゃいましたし、今後は競合他社に対してもコンテンツの引き上げを行う可能性も出てきましたね。


すわ、第二次動画配信戦国時代の到来か!?


みたいに考える報道がありますが、Netflixやアマゾンプライムビデオはそれなりに対抗策を模索する余地がまだまだ有るし、コンテンツホルダーとして業界再編や経営統合や衰勢は有るにしろ、Disneyが配信をしたとしても、「動画配信サービスの選択肢の一つ」でしかなく、私個人的には

DisneyDeluxeで絶滅しちゃうのは、むしろレンタルビデオ業界

と思います。

と、言うのも、ディズニー作品、特に話題作は今までも既存の動画配信サービスに提供されるのは稀で、どちらかと言うと動画サービス内でもレンタルが主流でした。
そこで、500円とかの動画レンタル代金を払うのを躊躇う人たちは、週末にレンタルビデオ屋さんに行って、Disney映画やアニメを旧作で100円レンタルとかしてたわけです。

私自身もすっかりレンタルビデオ屋から足が遠のいていたのですが、流石にDisney映画だけは新作が出たり、過去作品をまた見たくなったりすると、レンタルビデオ屋に足を運ばざる終えませんでしたしね。

美女と野獣のアニメ版とか、トイ・ストーリーの第一作とか、スター・ウォーズの旧作シリーズとか、たまに無性に見たくなるんですよね(^_^;)。

結構Disney作品はレンタルビデオ屋のドル箱で有るわけです。

ところが、月額700円というリーズナブルプライスで主要なコンテンツが自宅で見放題!ってなっちゃうと・・・

正直言って、レンタルビデオ屋に足を運ぶ理由が無いんですよね、後レンタルビデオ屋へのニーズは日本の「スタジオジブリ」作品くらいじゃないでしょうか?

それでなくてもレンタルビデオ屋さんは閉店ラッシュが続いていて、街のレンタル店は軒並み閉まってます。



1992年には12,000件以上有ったレンタルビデオ屋さんですが、
2018年末で2,700件と、最盛期の1/4にまで激減。

alt


ツタヤとかはそれでも衰退を織り込み済みで計画的に閉店して、意図的に本やCDや雑貨などの複合店舗に切り替えて、収益を確保しているみたいですけど、どちらにしてもビデオレンタルという商売に見切りをつけて業態の変換に取り組んでいるんですよね。

私は、長年レンタルビデオに貢献してきたDisneyと言うドル箱が動画配信にシフトしたせいで、完全にビデオレンタルという業態はトドメを刺されてしまうような気がしてなりません。

街の小さなレンタルビデオ屋さんはツタヤとGEOに駆逐されて、概ね消滅してしまいましたし、そのツタヤとGEOも薄利多売商法でお客を囲い込もうとしてきました多売が成立しなくなり、単なる薄利に陥ってますからね。

Huluが日本に上陸した時も、私はレンタルビデオ屋ヤバイんじゃね?みたいな事書いてましたけどそのHuluも迷走が続き、日本では日テレ傘下に入って自爆て伸び悩み、本国アメリカでは何と買収されて、コレまたDisney傘下に組み込まれちゃいました(^_^;)。

そして日本では先日、動画配信の利用者アンケートが公開されて・・・その結果は・・・

alt

Amazonブッちぎりじゃねーかよ草生えるわ~
wwwwwwwwwww

しかも、前回2017年からの伸び率半端ねぇよ、完全に一人勝ち状態www。

日本の加入者も800万人という説もあり(^_^;)、加入者数という面でも150万辺りをウロウロしている他の動画配信サービスを完全に突き放してます。

無論、プライム会員だからと言う側面は大いにありますけど、プライム会員ならアマゾンプライムビデオを使わない訳はないって事も言える訳で、これは動画配信の会員数としてカウントしても全く問題ないでしょう、当然、利用率のアンケートでもブッちぎってるわけですしね。

Netflixが世界で会員数1億人って言われてますけど、Amazonもアメリカだけで加入者1億人を突破して、7割近くの世帯がプライム会員なんだそうです(^_^;)。

こうなると、もう動画配信の世界ではNetflixかAmazonプライムビデオか?って言う2強が世界の覇権を争う構図になってしまったということになってしまうでしょう。

その他の動画配信サービスはどうなるのか?
基本はアマプラかネトフリに加入し・・・

専門性の高い動画配信サービスを追加することになるんでしょうね・・・

例えばdアニメストアとかはアニメ専門ですから、アニメに対しては絶対の強さがありますよね。

ラインナップしてないのはNetflix系で独占配信のアニメ位でしょう、私もdアニメストア加入で、nasneでの録画予約を全部止めちゃいましたから。

てなわけで、我が家は現在、4っつの動画配信サービスに加入してます!

Amazonプライムビデオ
dアニメストア
DisneyDeluxe

そして、パパのお小遣いで

ニコニコプレミアム(^_^;)。

年間で2万円の出費ですけど、高いとはぜんぜん思いません。

テレビコンテンツのクソさに辟易してますから、テレビで見れる動画配信は本当に福音ですよ。

CMだらけ、ひな壇芸人だらけのテレビ放送にウンザリして、DisneyDeluxeで映画を再生すると、家族中である言葉が自然と口から・・・

alt


「ああ・・・・、心が洗われるようだ・・・」



テレビのクソコンテンツに疲れた人。

DisneyDeluxeで心の洗濯をしてみるのも良いと思います。





<アラジンの実写版が公開されますが、日本語版のジーニー役が山ちゃんなので安心しました(^_^;)、このボカロカバーも人間が歌ってるみたいに素晴らしい!>
Posted at 2019/06/23 19:56:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンターテイメント | 日記

プロフィール

「アマプラレンタルで「光のお父さん」、会社幹部の父が突然退職し気遣った息子がFF14に誘い込んで元気づけるコメディ、題名も含め自分の状況に合致しすぎて感動したw、ゲームが世代と感動をシンクロさせる感動、劇中の言葉が世相に突き刺さる良作、ゲーム禁止令作る香川の輩に爪の垢煎じさせたい。」
何シテル?   03/22 16:28
ブログは長文が多いですが、強調表示や大フォントだけ読んでもらえれば、大体中身が解るようになっております。 基本的に趣味車持ってないので、ブログ含め車の話は殆ど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

はらぺこきんたのバイクとか色々日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 08:08:33
 
Hit!Graph 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/20 22:33:26
 
NINJATOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/26 23:45:53
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX N-BOX君 (ホンダ N-BOX)
2017年の6月から、きんた家に来たN-BOX君です。 MPVが年式なりの劣化で故障多 ...
ホンダ クロスカブ CC110 クロスカブ君 (ホンダ クロスカブ CC110)
*注* 長文の上にカブが初めてのため、カブのレビューになってる部分もあります、ご了承下さ ...
ホンダ N-VAN+スタイル ピカチュウ号 (ホンダ N-VAN+スタイル)
発表したときから欲しかったN-VANです。 ギミック満載で、バイクのトランポとして、キ ...
カワサキ Ninja150RR バッタ君 (カワサキ Ninja150RR)
2016年、エコに支配されたCoolな現代日本に、白亜紀の様に暑い国から海を渡って突如上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation