• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はらぺこ@きんたのブログ一覧

2015年12月16日 イイね!

爆笑地デジ!そして誰もいなくなった(笑)

爆笑地デジ!そして誰もいなくなった(笑)このカテゴリに投稿するのは殆ど1年ぶりですけど、またしても地デジ関係で笑える状況が発生してしまったのでウオッチャーとしては・・・

プギャーm9(^Д^)


せずには居られない!

んですよ(爆)

私個人的に地デジは2011年の切替後もずっと迷走が続いていると思ってます(^_^;)。

何と言っても最近で悲惨なのは、せっかく地デジに電波を切り替えたのに、ユーザー側がどんどんその「電波」を利用しなくなってると言う事実ですwww。


そもそも、地デジ化で何が変わったのか?


一番変わったのは何か?




そう、それはテレビそのものです!




地上波デジタルに対応するために何処の家庭でも最新鋭の新型テレビに買い換えました。

2011年前後の時期に発売されたテレビですが、殆どのテレビに当たり前の様に付いていたものが有ります。


それはLANとHDMIの接続ポート。



つまりネット対応テレビばっかりだったんですね(^_^;)、各社YouTubeが見れるだのインターネットが見れるだの大宣伝してました、私が当時買った安売りのSONYのテレビでも当たり前の様にLANポートとHDMIポートは付いてました。

そこで何が起こってしまったのか?


テレビ電波からの画面の横取りです(^_^;)。


端的な例を挙げるために、我が家でのテレビ画面の視聴実態を紹介しましょう。

先ず、息子が学校から帰ってきて最初に合わせるチャンネルは



Youtubeです(^_^;)。




YouTubeのゲーム実況動画の新作を片っ端からチェックです、人気実況者が複数居て、彼は実況者毎に新作動画を連続視聴です(^_^;)。

次に娘が帰ってきます。

Huluで銀魂ですwww。



更にtorneもチェック、



torneはテレビ放送じゃん!ってお話有るんでしょうけど、我が家の放送は既に光回線から受信してて、ネット経由なんです(^_^;)、しかも無慈悲にCMは全部スキップされてしまいます。

つまり、電波なんぞ全然受信してない状態で、ネット経由の動画ばかりテレビ画面で見ている・・・と言う実情が有るわけですね。

我が家ではまだ使ってませんけど、最近ではHDMI端子を使って無線LAN経由で動画を受信する、スティック状の機器がありまして、



Amazonとかではプライム会員向けに勧めちゃったりしてます。

このスティック、AmazonなのにHuluもNetflixもYouTube見れちゃうんですよね、もう無慈悲と言うか太っ腹というか(笑)。


この様に、テレビの高性能化でネット経由動画の表示に忙しくて、テレビ電波なんて受信して表示する暇がないって状態のテレビがどんどん増殖してしまいました(^_^;)。

おかげで各テレビ局の視聴率は年毎にダダ下がり(笑)。



2005年からの現状維持は僅かに日テレだけと言う体たらく。
視聴率終日一桁という事例も、既にニュースにすらならなくなるほど日常的になってます。


つまり、地デジ化でテレビが買い換えられて一番得したのは誰か?



動画配信業者ですね(^_^;)。


結局、地デジ化でテレビを買い換えさせた政策は電波放送の壮大な自爆となってしまったという結果(笑)



更にこれだけにとどまらず、アナログ電波帯も笑える事態になってます。

日本中がスッタモンダして、官民合わせて推定14兆円(!)もテレビに浪費して空けた地上波アナログの電波帯ですが・・・

現在利用しているのは利用者150万人(と言われている(^_^;))・・・

N○TTV!

これだけです(笑)。


実はこのN○TTVの惨状に関しては以前ブログでチョット書いてます


まさしく、誰もが予想をしたとおりというか、何の意外性もなく当然の様に

撤退



となりました
(爆)

何と累積赤字は1000億円!!

このN○TTVに関しては、どうしても電波をオークションにかけて外資に取られたく無かった総務省がDQNmoに

「帯域やるから、引き受けてよ」

ってやったとかやらないとかドロドロした噂が絶えないようですが、

流石に1000億円も赤字が出ちゃうとDQNmoも庇いきれなくなったので「やーめた」ってポイしたんでしょ(^_^;)、いやぁ流石センス溢れるDQNmo!おれたちにできない事を平然とやってのけるッそこにシビれないし、あこがれねぇよ!

何をどう考えたらこの事業が軌道に乗ると思うんだ?ってくらいの糞っぷり

当然DQNmoユーザーの料金から赤字は補填されるわけでユーザーの事なんてこれっぽっちも大事に考えていらっしゃる素晴らしい方針イチユーザーとしても涙が出そうに嬉しいです。(^_^;)。


どうせDQNmoの幹部は天下りだし、社長も定期的に交代するし、失敗しても総務省もDQNmoも参加放送局も玉虫色で誰も責任取らないし取るつもりもないってゴミのような精神が透けて見える流石に事なかれ主義の役人が寄ってたかってでっち上げただけあると感心する方策で全く・・・


どうしようもねぇな!!


と言う希望に満ち溢れた感覚に陥るのを禁じえませんwwww


そんな訳で、国民のお金14兆円(!)を使ってスッタモンダした地デジ化によって使わなくなったアナログ周波数は誰も使う人が居ない空き地となってて、単に電波法上の免許期間が切れると言う如何にもお役所的な論理無理やり開けただけ何も意味が無い状態で放置されてます(笑)

一応、i-dioって放送も予定されてますけど、これもN○TTVと同じで専用の受信機が必要(笑)で・・・



わざわざ海の物とも山の物ともつかないメディアサービスを一体何処の誰が利用するのか?と小一時間・・・(笑)。

コレに輪をかけて間抜けな話がまだ有って・・・

ワイドFM放送と言うものが始まってるんですけど、この放送自体は間抜けでも何でもないんです、これは雑音が多くて聞きにくいAMラジオ放送をFMラジオの周波数を使ってサイマル放送(同時並行放送)すると言うものです。

実はこのワイドFMの周波数が昔のテレビのFM音声放送の周波数帯を使うというものなんです(笑)。

で、この放送、聴くためには昔のラジオ引っ張りだして聴いて下さいって放送局が公式に言っちゃってるんですよね(爆)


アナログテレビ放送の終焉で、FMのテレビ音声放送も終了したんですが、結局、その周波数帯を有効に利用するには昔ながらの音声放送で昔の機械を使って再利用って言う何とも皮肉な結果になってる訳です(^_^;)


これがマヌケなアナログ跡地の行く末を占っている気が・・・


まさか・・・とは思いますが散々アナログの電波跡地の利用法で迷走した挙句・・・


昔のアナログテレビ方式で再利用?



なーんてね!(笑)。
いくら何だってそんなメンツ丸つぶれで国民全員を詐欺にかけたような事は絶対にあってはなりませんよねぇ(・∀・)ニヤニヤ

いやぁ楽しみだなぁ一体どんな方法で電波使うんだろう~きっと素晴らしい方法なんだろうなぁ夢が広がるなぁホント楽しみだなぁ~(棒)

ホント地デジは今後も迷走が続きそうで、動画配信や高速ネット回線で誰も必要としなくなった空中電波の使い道から野次馬な私は今後も目が離せません!





見えないけど!(爆)。


<2010年のあの頃、みんな大騒ぎだった、未来はどうなるのか?今、私はその未来に居ます。>
Posted at 2015/12/16 21:50:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 爆笑地デジ | 日記
2015年01月04日 イイね!

テレビ購入に想う、価値ある報道とは?

テレビ購入に想う、価値ある報道とは?さて、我が家の最後に残ったアナログテレビ、寝室の25インチテレビが撤去の運びとなりました。

アナログ放送を受信し続けて10年以上?私が新婚の頃に購入した思い出のテレビです。
今でも寝室で息子やかみさんの寝る前のちょっとしたテレビタイムに随分と活躍してくれました。

流石に10年以上使ったテレビはモト取りましたからね(^_^;)。



そして!購入するテレビは最新型!

SONY!(信者(笑))



BRAVIA KDL-32W500A



です。

48000円、何と送料据え付け料旧テレビ撤去料消費税8%込でこのお値段(^_^;)。

無論、リサイクル料金3000円弱は別途かかります。

代金は2015年に向けて、かみさんがコツコツと貯金したテレビ貯金で計画購入ですわ、無線LAN内蔵、各種動画サービス対応で無論Huluも、DLNAでホームサーバーにも接続出来て、LEDバックライト!



いやぁ、イイ時代になったもんですKs電気さん偉い!(笑)。


さて、我が家ではつい最近までアナログテレビが寝室のテレビ含めて2台も活動しておりました。

当時地デジTVに対応したのはリビングの40インチだけ、しかもこのテレビもエコポイントと言う黒歴史施策(笑)でPS3を購入するという私のエコでも何でもない悪の企みの為に(^_^;)利用されたTVですwww。

だって、PS3でゲームするんじゃハイビジョンモニター無いとお話になりまへんからね。

グヘヘ。


そんな訳で、我が家は地デジで世の中が騒ぐ間も、PS3とtorneを漁夫の利で獲得した程度で飄々とアナログ放送を見続けていました(^_^;)。

それもこれも黄泉売新聞が2009年にこんなビックリ報道をしてくれたからです。

これにはマジでビックリしました、何しろ対象世帯数が多すぎて、にわかには信じられなかったからです。

ところが、これがホントのホントにマジだったんですね(^_^;)。

CATVのみならず、2010年の時点でほぼ全国をカバーしていたフレッツ・テレビ等もデジアナ変換することを決定、つまり光回線加入者は僅かな月額使用料で家中アナログテレビが2015年まで見られると言う事になったわけです。

加入料や月額使用料がかかるじゃん!

って人、実は地デジ開始時に最も苦労していたのはテレビの普及でも何でもなく、アンテナの設置や調整でした(^_^;)、人の手配もさることながら、価格自体が数年分の加入料を十分凌駕するほど高額になる場合が多くて、逆に驚いたり、自分で苦労してアンテナを設置したりされた方も多く居たんですね。

CATVや光回線はそうした苦労も危険作業も調整も屋根に登ってのアンテナの物理設置も何も必要なかったし、今現在も我が家はアンテナありません(^_^;)。

お陰様で、我が家では自分のニーズに合わせて計画的にテレビやチューナーを購入することが出来ました。


って、これ、書いてて当たり前の事ですよね(^_^;)、何で自分の購入行動を外部から強制されなくちゃいけないんですかね?ホントに理不尽ですわ。


無論、我が家がたまたまCATV加入者(全世帯の1割程度)だった事や光回線加入者であったことも幸運といえば幸運だったんでしょう。

でもね、黄泉売の報道が無かったら安心して計画的にのんびりと自分のライフスタイルに合わせながら自分のペースでテレビを購入する事は難しかったと思います

何しろ世の中が「地デジだ!大変だ!エラヤッチャエラヤッチャよいよいよいよい!」でお祭騒ぎでしたからね(^_^;)。



他の報道はデジアナ変換継続の事なんて全然言いませんよ、私はこの時ほどメディアのクロスオーナーシップが糞だと思ったことはありませんねぇ。

しかし黄泉売の報道、2015年、最初の報道から6年も経ってから、「やっぱり本当でした」きちんと証明される。


時間経過しても真実である。


これこそが価値ある報道なんじゃないんですかね?


少なくとも私はそう思います。



日本のことや日本国民を散々侮辱して、32年経過してから「やっぱり嘘でした」とか?

小学児童の列に居眠り車両突入!歩道がないのがイケナイ!って言いながら歩道や防護柵まである道での危険運転車両が児童をなぎ倒した事についてはダンマリで、いたずらに社会不安を煽ったり、日本じゃロクでもない歩行者無視のラウンドアバウトを理想の交差点かのように賛美してみたり、欧米の自転車運行状況を無批判に日本に当てはめて「日本は遅れてる!」と日本下げしてみたりする変態新聞とか?

そうした報道機関に存在価値なんて有るんですか?

比べてみれば偉い違いだなぁ~

って思うわけですわ、ホントにさ。

別に黄泉売から金もらってるとかじゃありませんし、日テレと黄泉売もクロスオーナーじゃねーかとかHuluが日テレに買収されたからステマか?とか言うご批判が有れば甘んじてお受けしますが(笑)。


やっぱり「読者」「消費者」「市民」「国民」にとって価値ある報道は何か?

って考えた時に、黄泉売の2009年のスクープは本当に価値が有ったと私はつくづく思いますし、こうした姿勢で今後も頑張って欲しいし、こうした姿勢でいる限り、受け手側は見放さないと私は愚考します。


とりあえず、Hulu!マジで凄いぜ!(笑)。<結局そこか!


<これで、本当にアナログッバイ~♪>
Posted at 2015/01/08 22:08:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 爆笑地デジ | 日記
2012年04月16日 イイね!

爆笑地デジ!Huluに参加するテレビ東京の慧眼。

爆笑地デジ!Huluに参加するテレビ東京の慧眼。Huluと言うサービスがあります。

もう知っている人は知っている、アメリカで近年最も成功した有料動画配信サービスですね。
定額料金でテレビや映画のコンテンツを見放題って言うサービスです。

このHuluに4月1日(^_^;)からテレビ東京が参入しました!
(エイプリルフールネタでは無い様ですw)

 
自社で配信設備を作るのではなく、既存のサービスに乗っかったんですね!

しかもHulu!!

こっこれはヤバイ!
ティンと来た!


何がヤバイって・・・そりゃテレビ東京と言えばアニメですよ!


キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!ァ


とりあえず最初は「ダンボール戦記」「イナズマイレブン」「世紀末オカルト学園」・・・
そして、「イカ娘、一期&二期」!「ダンボール戦記W」!「イナズマイレブンGO」!「咲-Saki-」

イカちゃんが
I can━くコ:彡(○=(゚∀゚)=○)くコ: ━━fly!!!

しかもイナズマイレブンGOとダンボール戦記Wは放送終了後配信というスピード配信だぁ!!

勿論日本のテレビ局としてHulu配信は業界初!

流石テレ東、自分の立ち位置をホントに理解してるな~!感服しました。



何しろテレ東は業界有数のアニメのコンテンツホルダーなんですよ。

そう考えると、メチャクチャに凄い事・・・



テレ東のアニメはこんなに!


月額1480円で見放題!


たけーよ・・・




でも、Huluって言うのが金額のハードルを超えちゃうかも?!

HuluはCATVやCS放送やインターネットの動画配信とはチョット違っているんです。

パソコンは勿論、SONYのテレビ機器、パナソニックのDVD/BDレコーダー、更にXBOX360、PS3に対応!
その上、iPhoneやAndroid等のスマホやタブレットにも対応!


って、Xperia Rayは非対応なんだけどね(笑)。
対応してよ・・・

それにしたって、我が家には対応機種が3種類もある!
ワロタ(´▽`*)アハハ

リビングでもPCでもモバイルでも同一アカウントで同時視聴できるんです。

しかもしかも・・・

1ヶ月無料体験キャンペーンやってるんですな!コレ!

キャンペーン申し込みましたよ、サクっと。



これでゴールデンウィークはHulu三昧ですよ!!(笑)。



んでね、テレ東のダンボール戦記を息子が大喜びで見てる訳ですよ。
PS3のメニューから直接行けちゃうので、最初の登録以外はTorne感覚なワケです。

PS3の機能の一部としてシームレスに使えちゃうのが(・∀・)イイ!!って感じですよ。



で・・・メニューをつらつら見ていたら・・・

何とまぁBBCも参加してるじゃないですか!

BBCって言えばアレですよアレ。




TopGear!


シーズン6からシーズン14まで38本!
しかも日本語字幕で!
(吹き替えじゃダメなんですよ、吹き替えじゃ(笑))
 
ジェレミーのピーとかピーとかピーや、爆笑のスペシャル物が見放題なわけです。

リビングでPS3経由で息子がダンボール戦記見て、書斎でPC経由で私はTopGearとか見ちゃいました。

更に娘がやたら感動してたのは、BBCのドキュメンタリー

もう釘付けになってました。

テレ東は今後もラインナップを拡充させるとの事ですから、これからが楽しみです。



それにしても・・・今回のテレ東の決定は慧眼と言うべき素晴らしいものだったと思います。

何時でも何処でも何処からでもどんな器機でも途中からでも何度でも見放題!

見たい時に見たいものを見たいだけ見れる・・・


本物のビデオオンデマンドですわ。

更にテレビ東京は「ダンボール戦記W」と「イナズマイレブンGO」と言う「現行放送」をスピード配信!

録画予約すら必要無いんですわ・・・


コンテンツホルダーはこうあるべき!って言うお手本ですな・・・。

感服仕りました!

ま、Huluは無料期間終わったら、解約すれば後腐れ何もないのも良いですね(爆)。

特別な機器とか設備とか回線とか要らないんですから、自宅でインターネットやってる人、是非一度無料期間を試すのをお勧めですわ~!!

多分、今回のテレ東の参入で、無料体験視聴者はドカンと伸びたんじゃないかと予想してます(^^;)。

しかしまぁ、アニメに関してもアメリカのHuluの方が充実してるんです(^_^;)。

アクセル・ワールドやまどマギまで見れちゃうんですからね~。

羨ましい。


------------------------

・・・なんて事を書いてたら・・・



Huluが料金値下げ!!(爆)。



1480円から980円に!


1000円以下ですよ!

コレには参った!


ハードル下げられちゃったよオイ(笑)。


コリャ、何がヤバイってツタヤがヤバイ・・・


って思ったら、ツタヤも旧作全品100円に!(^_^;)。

完全にHulu対策ですね・・・


色々判断基準によって選べるのは良いと思うけど、それでもツタヤが不利だな~(笑)。

だって物理的に貸し借りするって思った以上に経費がかかるんだもん。

更に個人的にもHuluの方が旧作レンタルするくらいなら安いんですよね・・・ツタヤとかに行くと余計な物買っちゃうから・・・ツタヤのビジネスモデルもレンタルで釣って、余計な物買わせるってビジネスモデルだし・・・・まぁそれも楽しみではあるんですけど(^_^;)。

新作はどうしてもツタヤが強いし、今後は棲み分けなのかも知れませんね。

------------------------------------------



ところで・・・4月1日に時を同じくしてDQNmoが鳴り物入りで始めたNOTTVですが・・・


こんな悲惨な状態になっとります(爆)。

【終わりがおっぱじまった】あまりにもひどいNOTTVの惨状まとめ

かなり不評なドコモのスマホ向け放送「NOT TV」本当にノットテレビだった件



一般家庭の地デジテレビの買い替え費用まで入れると地デジ化で使われた費用は官民合わせて何と

14兆円!


だってよ!

その経費かけてやった結果がこの有様だよ。


しかもテレビ売れないから家電不況だよ(^_^;)。

リストラの嵐で技術流出。




自滅に向かって絶賛驀進中!


いやぁ凄いね。





地デジ化・・・



後世に残すべき、素晴らしい歴史です(笑)。
黒い歴史ですけど(笑)。

いやぁ~日本人てお金持ちですよね~
中韓が狙うわけだ~(笑)。
あーあ。

そんな地デジが日本中に整備したハイビジョンテレビとPS3を始めとするネットワーク環境を・・・


Huluが海外から来て総取りとか(爆)。


そんな未来が見える気がして、私は日本国民でありながら、壮絶な自虐ギャグに笑いと涙が止まりませんよ(笑)。



もしかしたらテレビ東京・・・本当の意味での生き残り策を講じたのかも知れません・・・。




・・・テレビ東京・・・全米3大ネットワークと英国BBCとHuluで肩並べたね・・・

流石だぜ!俺達のテレ東!
頑張れ!俺達のテレ東!
GJ!(*^ー゚)b



<ブラウン管ェ・・・・(T_T)>
Posted at 2012/04/18 07:20:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 爆笑地デジ | 日記
2012年02月05日 イイね!

そして日本のテレビは終わった(T_T)。

テレビが全然売れないそうな。

┐(´д`)┌ヤレヤレ


続きは本家ブログで>外部ブログ
Posted at 2012/02/05 08:08:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 爆笑地デジ | 日記
2011年07月23日 イイね!

遂に明日でアナ停波!生中継視聴場所確保(^^;)。

遂に明日でアナ停波!生中継視聴場所確保(^^;)。<写真は一週間前のものです>

遂に明日でアナログ放送が終了し、完全地デジ化になってしまいます!!

我が家は先日完全地デジ化になってしまった上にCATVなのでアナログ放送は見ようと思っても見れない状態になってしまいました。

数年前まであんなにごろごろしていた「ポータブルTV」もすっかり無くなり、ビデオウォークマンも行方不明(^^;)。
車のナビのTV機能も乗り換えの時に潰してしまったので、これもダメ。

アナログ放送が停止する瞬間を見る手段が無くなってしまってました(^^;)。



見れないとなると、どうしても・・・・見たい!



そんな風に悶々と考えていたら、先週、偶然アナログ放送の視聴ポイントを発見!!

それは実家(^^;)。


実家も実は完全地デジ化しているんですが、何故かアナログ放送が受信できるんです。


完全地デジ化していても受信できるアナログ放送!




それはテレビ埼玉!!



いやぁ~気が付きませんでした、盲点だった。


テレビ埼玉は元々UHF放送なので、地デジのUHFアンテナでアナログ波も受信出来ちゃうんですね。

もちろん、電波発信所の方向が東京タワー方面とかけ離れているとムリですが、実家はナントカ同じような方向にテレ玉の発信所が在る場所なんですよね。
ですから、「そのままでも地デジが伝染る映る」なんて地域で大嘘の説明されてたりしてたんですが、実際にはそのままじゃ映らないのでアンテナ改修工事が必要でした(そのままだとブチブチ途切れる)

そんな訳で、新規にアンテナを建てた訳ですが、先日もしかして・・・と思って、テレビの「アナログ」ボタンを押してみたら・・・・


見える!



 
私にもテレ玉が見える!
(いや、誰でも条件が整えば見えるけどね(^^;))

流石アナログ放送!
ちょっとくらい方向がずれてても、軽くノイズが出る程度でバッチリ見えます。

あと、やっぱりテレ玉だと発信所が近いって言うのもあるのかも知れませんね(^^;)。
同じアナログUHFのTVKも何とか映ってましたが、こちらはノイズがそうとうに酷いですから・・・。

どちらにしても、これで7/24の正午!
アナログ放送の停止の瞬間が見れる!!
(まぁ本当は夜中に砂嵐に変わるらしいですが・・・そこまではムリですね(^^;))


JC○Mのお兄さんの説明新聞記事をきっかけに、爆笑地デジで追い続けて、2年と半年、遂にアナログ放送の最後の瞬間がやって来ました。

これで一応の節目が来た感じですね。


個人的にはほぼ100%延期になると思っていたのですが、予想は外れた形です(^^;)。

何しろ、震災で延期になるかと思いきや逆に地デジ化の話題のほうが、原発推進or反原発のプロパガンダ合戦と、震災報道で関心が薄くなり殆ど議論されることもなく強行突破してしまう形になってしまいましたね。

何だか総務省の調査(笑)によると30万人くらい地デジ難民は居るみたいですが、私はそんな少ないはずは無いと思ってます(笑)。

つーか、自分で設定したNHK料金の免除家庭と、市町村民税の免除家庭用のチューナー配りきれてねーし(笑)。

普及率98%という割には、アンテナ工事も満杯で、既に受付停止状態(^^;)。
その上、格安地デジチューナーも完全に売り切れてて、入荷未定(^^;)。
更には各地にテレビの不法投棄が相次いでいて、24日以降は更に酷くなりそう・・・

強行突破したその先には何が待っているのか・・・


実に楽しみ!!

ちなみに

地デジ、24日完全移行…対応急ぐよう呼びかけ

1週間前からデジサポに問い合わせ一日3万件だそうですが・・・<難民30万件の筈なのに多くね?(笑)。

今頃相談しても、1週間前じゃ既に間に合いませんので~(^^;)!!

更に、テレビそのものも高騰してるので、今は買い時じゃありませんよね・・・
いつ買いどき?

2週間も過ぎれば・・・安く・・・





つか、2週間くらいテレビ見なかったらテレビいらないって思うかも(^^;)。


<さようなら、アナロ熊(T_T)、謎の感動と共に東北でもう一頑張りだ!>
Posted at 2011/07/23 13:49:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 爆笑地デジ | 日記

プロフィール

「アマプラレンタルで「光のお父さん」、会社幹部の父が突然退職し気遣った息子がFF14に誘い込んで元気づけるコメディ、題名も含め自分の状況に合致しすぎて感動したw、ゲームが世代と感動をシンクロさせる感動、劇中の言葉が世相に突き刺さる良作、ゲーム禁止令作る香川の輩に爪の垢煎じさせたい。」
何シテル?   03/22 16:28
ブログは長文が多いですが、強調表示や大フォントだけ読んでもらえれば、大体中身が解るようになっております。 基本的に趣味車持ってないので、ブログ含め車の話は殆ど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

はらぺこきんたのバイクとか色々日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 08:08:33
 
Hit!Graph 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/20 22:33:26
 
NINJATOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/26 23:45:53
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX N-BOX君 (ホンダ N-BOX)
2017年の6月から、きんた家に来たN-BOX君です。 MPVが年式なりの劣化で故障多 ...
ホンダ クロスカブ CC110 クロスカブ君 (ホンダ クロスカブ CC110)
*注* 長文の上にカブが初めてのため、カブのレビューになってる部分もあります、ご了承下さ ...
ホンダ N-VAN+スタイル ピカチュウ号 (ホンダ N-VAN+スタイル)
発表したときから欲しかったN-VANです。 ギミック満載で、バイクのトランポとして、キ ...
カワサキ Ninja150RR バッタ君 (カワサキ Ninja150RR)
2016年、エコに支配されたCoolな現代日本に、白亜紀の様に暑い国から海を渡って突如上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation