• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はらぺこ@きんたのブログ一覧

2007年04月22日 イイね!

春日部の藤

春日部の藤クレヨンしんちゃん・踊れアミーゴ!を親子で見てしまった次の日、何だか春日部が気になってしまって、買い物がてら行って来ました。

大宮のダイエーに東急ハンズが出来たのは嬉しかったんですけど・・・・
ショップ総入れ替えで純粋なダイエーは1階と地下だけになっちゃって、他のフロアがキャ○○ラみたいな店に(笑)なってしまい、気落ちしていた我が家は、春日部の「サトーココノカドー」に癒しを求めていたのでした(^_^;)。

何から何まで安心価格のサトーココノカドーで沢山買い物&食事をして、お店の人に・・・
「クレヨンしんちゃんのグッズとか売ってないんですか?」
って聞いたところ・・・
「売ってないんですよ~」<明らかに迷惑そう(^_^;)

な、なぜ?売れば沢山売れそうなんだけど・・・春日部の街中をぐるっと回っても、クレヨンしんちゃんの関連って全く見当たらない・・・もしかして教育に悪いから?(笑)。

さて、駅前通から続く道には長い藤棚が道の両側にずらーーーーっと並んでいて、花の香りがして素晴らしいんですが、駅のどっち側だったかド忘れしたので、レジのおばちゃんに
アノ駅前通の藤棚って何処でしたっけ?
って確認の為聞いたところ、「駅の反対側ですよ」・・・

・・・・って行ってみたら無い!サトーココノカドー側ジャン!やっぱりオバちゃんと年寄りに道聞いちゃだめですね、地元だから流石に駅のどっち側か位は判るだろうって思ったんですが、甘かったです(笑)。

4月29日には藤祭りが開催されるそうですが、今はまだまだ3部咲き?くらいな感じ。
でも、ゆっくりのんびり散歩しながら見れて、とても堪能しました。
藤祭りのときにもう一回くらい来たいですけど、物凄く混みそう(^_^;)。

帰り道は車内でクレヨンしんちゃんDVD大会になったのは言うまでもありません・・・(x_x)。
Posted at 2007/04/23 13:14:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2006年06月19日 イイね!

スピン体験!

スピン体験!今日は会社の計らいで(^_^;)安全運転技能訓練とやらに埼玉某所に行ってきました。

いやぁ~かなり楽しかったです!(笑)

いろいろ座学もあったのですが、やっぱり実技が楽しかったです。
滑りやすい路面での急停止、スピン、ABSアリ、ナシの比較とかを実体験することができました。

ABSって凄いんですね(笑)わたしABS付いてる車に乗ったことないので、こんなに劇的なものだとは思いもよりませんでした。

ABS付きの車の挙動

ABS無しの車の挙動

いやぁ~グルグルでした(^_^;)。
こうゆう体験をすると、ABS付きの車にも乗りたくはなりますが、やはり安全装置が付くと軽快感とかが失われがちになるので難しい所かもしれません。
この他に危険回避訓練とか色々やりました、実際にフルブレーキングやスピンなんてサーキットやジムカーナじゃないとナカナカ体験できませんから貴重な体験でした。

何だかオマケ的に縦列駐車の理論(^^ゞって言うのも教えてもらったのですが、これが受講生にとっては結構難関で(笑)、いつもの癖でナカナカ縦列がうまくいかないって人も多かったように記憶してます、でも、流石にぶつけちゃった人は皆無でしたけど。
私は縦列が一発で決まったのと、車両コントロールをほめられたのがチョット嬉しかった(^^ゞです。

最後に教官によるデモ、トラックのスピンです。

トラックグルグル
Posted at 2006/06/19 23:37:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2006年01月09日 イイね!

顔振峠

顔振峠という場所に行ってきました。
連休最終日で、やっとこさ自分の時間が持てたので(^^;)一人でツーリングに行きたくなったのですが・・・
行き先の当てが無いし、1日で適当な時間で行って帰ってこれる所・・・
って事で、困ったときは顔振峠に私は行くことにしてます(^^;)。
(行くところ無いのなら行かなくて良いじゃん・・って突っ込みは有るでしょうけど(笑))

せっかくなので、AUの形態ナビも使いながら走りました。
こうゆう物を買うと、理由も無く出かけてみたくなります(笑)。
VICS連動で走ったのですが、VICSの問題点も・・・
要するにVICSって遠回り?(笑
余りにも細かい渋滞も回避するので結局前走車と合流して後ろを走ってたとか、遅れたとかの現象が(^^;)・・。

確かに精神衛生上は空いてるので良いのかも知れないけど、エライ細い道を走らされたり、良い事ばかりじゃないですね。



顔振峠の頂上から見る風景はいつもながら綺麗です。



頂上の御茶屋で食べた食事です。
山菜そばは・・・まぁ普通(^^;)
ゆず味噌田楽が美味しかったですね。

帰りは黒山三滝方面経由で鎌北湖を抜けてきました、狭い道ですが、曲がりくねっていて楽しい道です。

帰り道もAUの助手席ナビで帰りましたが、いつも休日は午後になると何処も混むのに、VICSのおかげか、それとも偶々か?スイスイ帰って早めに家に着いてしまった・・・。
Posted at 2006/01/15 20:02:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「アマプラレンタルで「光のお父さん」、会社幹部の父が突然退職し気遣った息子がFF14に誘い込んで元気づけるコメディ、題名も含め自分の状況に合致しすぎて感動したw、ゲームが世代と感動をシンクロさせる感動、劇中の言葉が世相に突き刺さる良作、ゲーム禁止令作る香川の輩に爪の垢煎じさせたい。」
何シテル?   03/22 16:28
ブログは長文が多いですが、強調表示や大フォントだけ読んでもらえれば、大体中身が解るようになっております。 基本的に趣味車持ってないので、ブログ含め車の話は殆ど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

はらぺこきんたのバイクとか色々日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 08:08:33
 
Hit!Graph 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/20 22:33:26
 
NINJATOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/26 23:45:53
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX N-BOX君 (ホンダ N-BOX)
2017年の6月から、きんた家に来たN-BOX君です。 MPVが年式なりの劣化で故障多 ...
ホンダ クロスカブ CC110 クロスカブ君 (ホンダ クロスカブ CC110)
*注* 長文の上にカブが初めてのため、カブのレビューになってる部分もあります、ご了承下さ ...
ホンダ N-VAN+スタイル ピカチュウ号 (ホンダ N-VAN+スタイル)
発表したときから欲しかったN-VANです。 ギミック満載で、バイクのトランポとして、キ ...
カワサキ Ninja150RR バッタ君 (カワサキ Ninja150RR)
2016年、エコに支配されたCoolな現代日本に、白亜紀の様に暑い国から海を渡って突如上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation