• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はらぺこ@きんたのブログ一覧

2014年05月09日 イイね!

飛行機は不良の乗り物です!「紫電改のマキ」糞ワロタ。

飛行機は不良の乗り物です!「紫電改のマキ」糞ワロタ。近所のメ○ブでブラブラと新刊チェックしていたんですよ。

こんなタイトルが目に飛び込んで着ちゃいましてね。


「紫電改の・・・」って来たら


「タカ」でしょJK(常識で考えて)。




「紫電改のマキ」!?

女子高生✕戦闘機!





   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \         ━━┓┃┃
 |    ( ○)(○)               ┃   ━━━━━━━━
. |     (__人__)            ┃               ┃┃┃
  |   ゝ'゚    ≦ 三 ゚。 ゚                          ┛
.  |  。≧      三 ==-
.  ヽ  -ァ,        ≧=- 。
   ヽイレ,、   / ̄ ̄\ヾ ≧ \
   /   ./   _ノ  \     \
   | .  |    ( ●)(●)  それはないだろ
.  .    |  ヽ  (__人__)    常識的に考えて
.       ヽ,    ` ⌒´/        \
        |      く          \
.        |       \          
.  .      |     |ヽ、二⌒)          \





紫電改って来たらJK(女子高生)でしょJK!!



女子高生が戦闘機にガチ乗りしてる!?


戦車に乗ったり、戦闘機に乗ったり!


無双すぎ!日本の女子高生!(爆)。


これどう評価したらいいんだろべ??(^_^;)。



余りにも不安過ぎて買うのを躊躇うインパクト有り過ぎて中身が気になり過ぎ!


ええ、私はメ○ブ内でスマホで検索しましたよ、Amazonを(笑)。


評価が☆5で更に笑った(爆)。


ま、出たばっかだから評価そのものも少ないけど、アンマリ気にしても仕方ないしね。

Kindle版も出てるけど、タイトルだけで爆笑したし目の前に有るんで最後の一冊在庫をレジに持って行きましたよww。




  

読んでみてクソ爆笑<良い意味で

(^Д^)ギャハハハハ



 

 
飛行機=バイク


の設定なのね、この世界は。

私自身もど田舎に住んでた18歳まで


バイクは不良が乗るもの


ってガチで思ってましたからね(笑)。



要するに飛行機は危なっかしくて不良っぽいってイメージなんですな、このマンガの世界では。

ある意味合ってるwww。


だから、


戦闘機乗り=暴走族


となるワケか(^_^;)。



で、「シマ(縄張り)」の代わりに通学「航路」の制空権を争ってるわけ(笑)。

高校の学区ごとに!

で、女子高生って事で、族で言う「レディース」なワケ(爆)。

だから主要キャラの名前が


「マキ」

「ケイ」

「ラン」

「ミヤビ」



と、・・・モロにスケバン!



スケバンだから学校の皆を守るわけ、特に通学中の生徒輸送機www。

で、抗争相手はその輸送機に手を出すわけ
通学路が怖くなったら誰も輸送機使わずに満員電車通学するじゃん(^_^;)。

つまり、自分たちの制空範囲が広くなって、通学しやすくなるwww

その輸送機一式陸上攻撃機だから、もう守ってあげたいワケよコレが(爆)。
 

で、手を出されると護衛戦闘機のスケバン切れて

 
「ウチのモンに何してくれてんだ!ツラかせ!コラ!」

って空中戦(ケンカ)おっぱじまるwww。

何という様式美(爆)。


でも、登場する女の子はスレたスケバンじゃなくてあくまでもエリートの航空パイロットなんですから、


萌系美少女


なわけですわ(^_^;)。
勿論、免許も必要ですwww。<どうゆう免許だ?航空機中型限定免許とかか??(爆)。



既に西東京「四天王」とかも存在が暗示されたりして、もうこうなると大阪とか名古屋とかまで出てきて



「私が全国統一を成し遂げて、平和な空にシテヤンヨ!」



「エンジンの音轟々と」とか言って、「天下分け目の関ヶ原上空空中大決戦!!」とかやるんですね!(笑)。



男一匹ガキ大将みたく!!





きっとこの世界では物凄く平和裏に二次大戦が終結して、航空機産業とかずっとそのまま残っちゃった世界なんでしょね。


二次大戦の歴戦の戦闘機はその後もダラダラ生産され続けて、その内陳腐化して70年落ちの中古車みたいな感じに(笑)になっちゃって、民間に払い下げられて、バイクみたいに楽しむ人が増えて、勿論暴走族みたいな連中も増えて、自衛用にモンキーモデルの機銃とか付けて、70年代・80年代のバイク事情のようにチョットだけ世間様にも迷惑をかけても容認されてる・・・


そんな設定なのかも?

いくら機銃で撃たれても誰も死なないし(笑)。


でも、ヤンキー漫画でも同じだよな。


あんなに殴られたり、バイクで大転倒したりしても全然ピンピンしてるじゃんね、俺からしてみたらあっちの方がファンタジーだわ(笑)、むしろ


実際にやれちゃうし、やったら死ぬ


からさ、俺、アレだけは受け付けられないんだよねぇ・・・ホーリーランドとかは面白いと思うし楽しんだけど、単に喧嘩上等のバカしか出てこないクズだかク○ーズだかお笑い芸人の美化だか知らねぇけどさ、エロ萌マンガより、よっぽどタチワリィと思うがね。

ま、そんな事言ってたらテレビのミステリードラマも作れなくなるけどね(笑)。

だってやれちゃうでしょ?www。<殺人事件とか
 
表現の自由の国なのにこの手のヤンキー暴力殺人話はな~んも文句言われずお咎め無しで、萌だの美少女だのマンガだのアニメだのがガタガタ言われるのは何だろね??

マジで団塊アグネス脳のクソどもは滅びれば良いと思うよ?プゲラ。
  
 
 

スケバンが戦闘機で空中戦?


 
 
現実やれないからさ、妄想だから
平和なもん
(笑)。

実にいい漫画だわ。


主人公のマキがマジになるセーラー服のスカーフをマフラーにして「変身」するのもイイねぇ。

シルクのマフラーは滑りが良いから空中警戒で首を回して服に擦れても怪我しないって坂井三郎が書いてました(^_^;)。



学校がまた笑える



主人公が通う「石神女子高」は、何と「話し合い」で縄張り(通学航路)を確保しようという生徒会方針(爆)。

おいおいどっかで聞いたことあるなそんな国(^_^;)。

で、シマ(島?(笑))を守ってるのは新選組って言う義勇ボランティアスケバンwww。

使用機種は無論大日本帝国陸海軍機www。


おとなりの吉祥寺女子英国空軍機で勿論気位が高いのよwww。
当然お金持ち(^_^;)。


で、ゴロマキヤンキー(爆)の不良(爆)はフライングタイガースじゃなくてフライングシャークス(爆)で、もちろんP40隊長は超高校級の爆乳のアメリカンカウガールwwww。

1940年かよwww



しかし、気になるのはこの航空兵器の維持費ですよ。


もしかして、通学する女子高生の通学定期代金として輸送費を徴収してるんでしょうか?(爆)。
枯れてるエンジンとか技術なので中古パーツとかが安いとかかなぁ??

ある意味羨ましい世界だわ~。



いやぁもう、色々な様式美と二次大戦のオマージュとパロディが詰まりまくってるな~って言う、


紫電改のマキ


こう言う漫画が出てくるんじゃ、ちばてつや先生も草葉の陰でお喜びでしょう・・・・ってまだ生きてる生きてる(^_^;)。

単行本発売当初のチャンピオンREDには単行本用のブックカバーが付録としてついたそうで・・・



こんなデザイン(^_^;)。

つか、今後続刊するなら全巻このブックカバーでいいよ!
俺買うから!!



<それは緑色に瞬いて彼方へと飛び去って行く、いつか僕らでも届くのかと手を伸ばしてみた>
Posted at 2014/05/11 23:59:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンターテイメント | 日記
2014年05月04日 イイね!

テレビなんて窓から投げ捨てろ!!

テレビなんて窓から投げ捨てろ!!どーでもいいクズバラエティ番組ばっかり垂れ流し、報道は偏向報道、嘘大げさの巣窟で、捏造やヤラセが蔓延してるマスゴミの象徴!!


テレビ!!



こんなもの要らない!!


窓から投げ捨てろ!!!



エイッ!





捨てました!


捨てましたとも!
 


もう私は自分の部屋でテレビは見ませんっ!!
 







 



 
 
ええ、1996年製のNECのブラウン管テレビ!

最近電源入れてないし、本当に発酵しそうになってたので・・・


捨てました・・・www。
 

パソコン用のUSBチューナーが有るので不必要になったので(^_^;)。

今後はパソコン用のモニターで地デジ放送見てます。


「テレビ」は見ませんから・・・(^_^;)。
 

 






いやはや、物凄いスペース取ってたんですね、ブラウン管テレビって(^_^;)。

メタルラックのスペースが洞窟みたいにポッカリ開いちゃってワロタ。


この空いたスペース・・・何に使おうかしら?


って事で。




ミクさん専用撮影スペースに・・・



 
いやいや、ブログ&ネタ画像撮影スペースにすることにしました。

LEDスタンド2個(1個2,000円)と、ミニ蛍光灯背景は単に模造紙を斜めに釣ってるだけです。

LEDスタンドはフレキシブルチューブ使ってるので、ライティングも自由自在ですよん!(^_^;)。

レフ板はホームセンターで売ってて、ロードスターの補修用に買っておいたアルミのシール式シートです。


意外と困るんですよね、撮影場所。
これでヤ○オクの出品画像とかも撮り放題?ってもう出品する商品無いか・・・(^_^;)。

それでも、今後は息子のガンプラとかも撮影できそう??

ガンプラ撮影して、フォトショ加工とかやったら息子も喜びそうだし。


勿論、figmaとか軍曹とかミニカーで遊んでも楽しそう(^_^;)。


テレビを投げ捨てると素敵なスペースが生まれますね。



さぁ!USBチューナー買って、テレビなんて窓から投げ捨てろ!!

なーんてね(^_^;)。


<二次元への扉をこじ開ける為に煩悩を投げ捨てろ!サヨウナラこの世界>
Posted at 2014/05/09 10:07:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンターテイメント | 日記
2014年03月12日 イイね!

【Skyrim】ロ○コンと言う紳士用動画(爆)【スカイリム】

【Skyrim】ロ○コンと言う紳士用動画(爆)【スカイリム】オラオラ!!家族が風邪気味で感染防止の為に書斎に閉じ込められてる病人だぜ!!

暇なんだぜ!!

朝からゴリゴリブログ書くことしか出来ねぇぜ!!(ToT)


と言う事で・・・今回は感動した動画メモ
 
私が久しぶりに購入したRPG

The Elder Scrolls IV:Oblivion(オブリビオン)

オープンワールドでMOD(ユーザー自作の追加要素)に対応する、非常に自由度の高いRPGですが、この続編である


The Elder Scrolls V: Skyrim(スカイリム)
 



が発売されて、はや2年以上

大元のゲームは非常に骨太の本格オープンワールドRPGで、Oblivionを踏襲しています。

そして沢山の実況プレイ動画が公開されています。


実は中には追加要素やコンソールコマンドを駆使して、オリジナルストーリーを展開するという凄い動画も公開されていて、さながら映画やオリジナルビデオアニメ的な様相を呈している動画も有るんですよね。


以前から、NG集が某カンフー映画風で有名な「メンチの人」制作


 
魔法熟女まりあ☆マジカ

滅茶苦茶面白くて見ていたのですが、昨今の私は大変暇しており(^_^;)、新たな動画に出会うべく、Google先生で検索をかけていたら・・・


偶然!!


いやほんとに偶然!!


発見してしまったんですよ・・・マジでビリビリ来るスカイリム動画を・・・・


それがこれ、


○リコンが歩くスカイリム
<伏せ字になってねぇw。




これは圧倒的に面白い!!投稿者のトルネコさんは凄い脚本家&演出家&動画編集者だと思う。

しかも、普通にテレビ番組並みの一話30分とかの尺がある!!

凄い!



ですが・・・



 



 

これは紳士じゃないと見るに耐えない(爆)。



 





 


うわぁ!この絵面wwwwww

既に骨太RPGは何処へやら(笑)。
 
Yes ○リータ!! No タッチ!!

的な紳士じゃないとこれは無理!!(^_^;)。


更にコミケ属性腐女子属性理解が在るとめちゃくちゃ楽しい。

それ以外の人は見てるだけでドン引きなシチュエーションのオンパレードだけど・・・・



話が圧倒的に面白い!!!

 

お約束展開、王道展開が素晴らしい!!


 
王道と言いながら、なかなかやろうと思っても展開させた脚本書けませんよ、これ。

 
いやぁ・・・久しぶりに通しで見て鳥肌立ちましたわ・・・それほど神展開のストーリーです。

オープニング、エンディングのPVも最高です!!!

  
 
これはですね、アレですよアレ。


 
紳士だけの特権ですよ(笑)。

 

このストーリーを見れるのは紳士だけ(爆)。


現在、第八話まで公開中です。

月一連載、次は4月?

続きが楽しみ!!


ちなみにトルネコさんの自虐動画も爆笑です(^_^;)。
 
ニコニコのアカウント持ってる紳士はみんな見るべき!?(自爆)。


ぷにぷに ぷんぷん ぷんすこ すこぷんぷん  はい死んだ~(^_^;)>リンクはニコニコです。
Posted at 2014/03/13 04:59:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンターテイメント | 日記
2014年01月29日 イイね!

[明日ママ]スポンサー逃亡騒動に感じる、日○レとT○Sドラマの印象の違い。

[明日ママ]スポンサー逃亡騒動に感じる、日○レとT○Sドラマの印象の違い。芦田マナちゃんが頑張って主演している、日○レのドラマ「明日ママがいない」の内容に批判が集まって、スポンサーが全部降りる騒ぎになっている様ですけど・・・。

私はテレビ局によるこうした映像作品に対する制作姿勢の違いを、騒動を見て感じざる終えない気持ちになってしまいました。

実は、私が個人的に「これ、ヤバイんじゃないの?」って思ったドラマは、実はかなり以前にもあったんですね。

それが二宮和也主演のT○Sドラマ、

『DOOR TO DOOR~僕は脳性まひのトップセールスマン』

でした。

アイドルグループの一員である二宮くんに対して、心の何処かで不安感もあった私は、「硫黄島からの手紙」出演の実績があっても、世の中には「障害を馬鹿にされた」とか、「精神的被害を受けた」とか、言う方もいるのではないか?と、他人事ながらも二宮くんの評価が下がる様な事が無ければ良いんだけど・・・と、心配だったんですね。

何しろ、「硫黄島」では逸材ぶりを発揮して、個人的に期待の俳優でしたから!

ところが、蓋を開けてみれば視聴率はばっとしなかったものの、大絶賛の嵐で、私の心にも強烈に印象に残りましたし、障害を持つ当事者やその周囲の人達からも感動したとの評価が集まるほど素晴らしいドラマでした。

二宮くんはこのドラマでギャラクシー賞を受賞したほどです。

見方によっては、今回の「明日ママ」騒動と同じになってもおかしくなかった?このドラマ。

一体何が違っているのか?

私はひとえに、日○レとT○Sドラマ部の姿勢の違いではないのか?と、思うんですよね。

T○Sは、話題になった「Jin」にしても、「DOOR TO DOOR」にしても、しっかりした原作や実話を下敷きに、物語性を吟味して、視聴率や話題性よりも映像作品として良い物を作ろう、良い物を作れば、視聴者も評価もきちんと付いて来てくれるだろうって雰囲気が感じられるんです。

勿論、私の思い込みですけどね(^_^;)、偏向した報道を繰り返すT○Sには、決していい感情もってないんですが、ドラマだけは別の匂いが感じられます。

特に「Jin」等は、当時の時代考証も、普通の時代劇と明らかに違って、相当綿密に調べた丁寧さまで感じました。

ところが日○レは、題材も非常にデリケートな上に、いきなり初回で「ポスト」だの、暴言的な出演者のセリフだのが話題になって、センセーショナルな強烈な印象で視聴者をつかみ、話題性で視聴率を稼ごうって言う意図がみえみえで、視聴率の為なら何でもやってやる的な、テレビ特有のゲスな思惑が見え隠れしちゃうんですよね。

だから「DOOR TO DOOR」と違って、関係者の感情を逆撫でして、現実の悲劇を商売に使われたって事で皆が怒ってしまうんだと思うんです。

実際、ドラマの内容を入院前に見て、かみさんと感想を話ましたが、芦田ちゃんの凄まじい演技力は誰でも認める所だけど、話自体は見ていて気分のいい物じゃありませんでしたから、我が家ではトルネの「かみさんドラマリスト」から初回で脱落し、視聴をやめてしまったんです。

結果的に「今日ママ」は、我が家では「DOOR TO DOOR」の爽やかな感動とは対極の評価になってしまいました(^_^;)。

日○レも、そろそろ考え直す時期に来ていると思うんですよね。
24時間テレビの様な、弱者をネタに話題作りして視聴率を稼いでカネ儲けしたり、チャリティーをネタに莫大なギャラのやり取りしたり、そうした姿勢にもういい加減みんなウンザリしているんですよ。

huluで海外ドラマとか見ているときも感じましたが、電波既得権に安住して、安易な金儲けに走る様な日本のテレビ局の姿勢は本当に嫌悪感しか感じられません。

今回の騒動は、ゲスな日テレの思惑が俳優やスタッフの真摯な努力も無為にしたって事で、反面教師的な意味で良い例だったような気がします。

これを機会にバブル脳のテレビ関係者が何かしらの反省でもしてくれればいいんですが・・・


まぁ、無理なんでしょうね(^_^;)。


ま、一般視聴者としては、気にくわなきゃ見ないだけですけどね(笑)。

以上、勝手な感想でした。


<ウィナーとルーザーの明暗分けながら、悩んだで学んだ、想像の向こう側でそれぞれに人生があるという>
Posted at 2014/01/30 08:48:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | エンターテイメント | 日記
2013年12月23日 イイね!

ワカ○酒・・・って美味そう!・・・そして感じちゃった。

ワカ○酒・・・って美味そう!・・・そして感じちゃった。アハン。

って、色っぽい話じゃありません(^_^;)。

エキナカの書店の目立つ棚、

「お勧め棚」

に、コンコースを行き交う人によく見えるように配置されたこの本。


ワカコ酒


ほら、私なんてオッサンだから「ワカ・・・・・・なにっ!?」ってエロい目が行っちゃって、思わず手にとっちゃって

かよ!!」

って、こりゃぁ一本取られちゃったね感満点な訳ですよ(笑)。

そして、さり気なく置いてある「お試し読み」の小冊子。

どれどれ・・・

と見ちゃうじゃないですかぷしゅー

漫画で、お一人様女子のワカコさんが気ままに呑み歩くって言う内容なんですが、イチイチ酒飲みながらぷしゅーってやるわけですw

焼き鮭で日本酒でぷしゅー
唐揚げビールでぷしゅー
朴葉焼き肉でぷしゅー


別に銘柄がどうのとか素材がどうのとか大して書いてないんですけど、ともかく気ままに美味そうだと思った飲み屋のつまみをつまみながら酒呑むわけです。

で、ぷしゅー

この「ぷしゅー」何とも酒呑んでる感があって良いんですよ!

熱燗とか飲むと摘みの香りと一緒にシューって鼻から口から香りとかため息とか何か得も言えない空気が流れるんですけど、その感じが凄く共感できて好き嫌いに関係なく、食べたくなっちゃう!呑みたくなっちゃう!そして嬉しくなっちゃう!んですね。

2巻が新刊で出てたんですけど、試し読みで興味をもって1巻から読みたいって人のために1巻も少し並べてある。

この書店さんは、こういった気遣いを、入れ替わりの激しい(と思われる)エキナカの狭い書店でやってるって事に何時も好感感じちゃうし、だからつい「なにか面白い提案が無いかな?」って「お勧め棚」をチェックしちゃうんですよね。

試し読みして思わず書店の店頭で「ぬはは」とちょっと笑ってしまった私は、1巻を持ってレジに並んじゃいました。



電車の中で読んでみると、要するに女子版の「孤独のグルメ」なんですけど、1話が4、5ページでパッパと読める上に、ワカコさんの「ぷしゅー」が出る度に「うんうん、そうだよね」と共感でほっこりする。

最近、料理や食べ物に興味が回帰しているかみさんにあとで読ませてやろう・・・



と、ここまで思って、フト感じてしまいました。



「これこそが電子書籍に対して紙の書籍が勝ってる部分だよなぁ・・・・」


って。


・客のハートを掴む「お勧め棚」での商品アピール
・書店員の細かい気配りによる、既刊配備&試し読み冊子
・そして気に入った本を買った後の気軽な貸し借り



ココらへんは出来るようであんま出来てないよね、電子書籍は。

特に貸し借りはアメリカじゃ出来る仕組みも有るらしいけど、なかなか面倒だったり家族同士でも期間や回数が決まってたりとか、アカウントを別にしなくちゃならないとか、そうとう面倒くさいらしい(^_^;)。

「面白そうな本有ったよ、読む?」「あら」

「この本面白いけど、続きは?」「買ってない」「じゃ、私買うか・・・」


そんなやりとりは我が家では普通です。

つまり、ここらへんも「共感」の喜びであるんですよね。
ネットも共感の喜びだけど、紙媒体って、すごく簡単にこの手の共感を共有できる部分もあるツールな訳ですわ。

そうした共感の物理的共有」が実売に繋がる部分も有るんじゃないかと私なんて思うんですけどねぇ?

ほら、私なんて「こりゃかみさんも喜びそう」って紙の本買ってるわけじゃないですか(^_^;)。
これから紙の本が残っていくとすれば、やっぱりこうしたニッチなニーズを狙うしか無いんじゃないかなぁ・・・

な~んて、買ってから感じた「ワカコ酒」。

無論私も電子レンジでチンして久しぶりの熱燗を味わいましたよ!!



ぷしゅー




<肝臓だけには気をつけてくだせぇ・・・・(^_^;)>
Posted at 2013/12/26 07:58:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンターテイメント | 日記

プロフィール

「アマプラレンタルで「光のお父さん」、会社幹部の父が突然退職し気遣った息子がFF14に誘い込んで元気づけるコメディ、題名も含め自分の状況に合致しすぎて感動したw、ゲームが世代と感動をシンクロさせる感動、劇中の言葉が世相に突き刺さる良作、ゲーム禁止令作る香川の輩に爪の垢煎じさせたい。」
何シテル?   03/22 16:28
ブログは長文が多いですが、強調表示や大フォントだけ読んでもらえれば、大体中身が解るようになっております。 基本的に趣味車持ってないので、ブログ含め車の話は殆ど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

はらぺこきんたのバイクとか色々日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 08:08:33
 
Hit!Graph 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/20 22:33:26
 
NINJATOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/26 23:45:53
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX N-BOX君 (ホンダ N-BOX)
2017年の6月から、きんた家に来たN-BOX君です。 MPVが年式なりの劣化で故障多 ...
ホンダ クロスカブ CC110 クロスカブ君 (ホンダ クロスカブ CC110)
*注* 長文の上にカブが初めてのため、カブのレビューになってる部分もあります、ご了承下さ ...
ホンダ N-VAN+スタイル ピカチュウ号 (ホンダ N-VAN+スタイル)
発表したときから欲しかったN-VANです。 ギミック満載で、バイクのトランポとして、キ ...
カワサキ Ninja150RR バッタ君 (カワサキ Ninja150RR)
2016年、エコに支配されたCoolな現代日本に、白亜紀の様に暑い国から海を渡って突如上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation